話題のツイートより
インコの写真をたくさんアップしている@okamepanicさんより
出版社からインコの写真を編集して出版したいという依頼が舞い込む
飼主には謝礼なしという条件のため話題に
悲しくなる依頼がきて泣きたい?うちのインコの画像を制作会社が編集して出版するというもの。でも飼主には謝礼なし、無償で…これ、出版社だけ利益を得るってことだけど、すごい依頼でビックリ…マガジンハウスなんですけど、鳥飼いさんのための有難い雑誌なら協力します、でもこれは違う… (続く)
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年10月1日
(続き) 著作権者を見下してるというかすごく高圧的な依頼で、こういうことがまかり通ってるのでしょうか? 無償で画像を提供することもありますけど、それはいつも気持ちの良いもので立場も対等でした。今回の依頼は商業目的で一部の人にしか利益を生みません…(続く) @okamepanic
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年10月1日
(続き) 雑誌にあなたのペットが載るからWIN-WINな関係だというのは間違いだと思います。TVに出るなら記念にもなりましょう。でも雑誌は著作者のおかげで成り立つわけで、利益を得る権利があります。いつまでも著作者が弱者でいる状況を変えて欲しいです。@okamepanic
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年10月1日
さっきのツイートのRT数を見てビックリ!(滝汗)補足しますと、すでに先方さんの協力要請は断っています。お商売をされている方でペットに会えるお店を紹介するとか、そういうものであれば無償で広告を掲載するわけなので有り難い話かもしれませんけど、私はお商売していませんので…。
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年10月1日
@okamepanicさんがアップした写真や動画
まてまてリモコン…(*´ω`)o pic.twitter.com/ERwTMW78SO
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2015年8月24日
良い子にはご褒美をあげよう?? https://t.co/2ojRUaQ1uu pic.twitter.com/U07qsIllqz
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月14日
バジルの香りがお気に召したご様子。(^_^*)https://t.co/HBaiu3gMqr pic.twitter.com/IMucC2ILvm
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月16日
今日は少し寒いから脇の下に指を入れて暖めてもらってます。(*^^*) ※コブラツイストをインコに仕掛けているわけではない。https://t.co/UMxu43zvBA pic.twitter.com/ytDW0LPcTM
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月18日
ブンブンブランコでしずくもノリノリだゼィ??✨ https://t.co/49AN75zQpc pic.twitter.com/Yh0nZzlMub
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月29日
明日からたっぷり遊ぼうね。(^_^*)https://t.co/RN9VPTRuxn pic.twitter.com/OmpfChBJCs
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月30日
ツイートがテレビで紹介されたことも
あれから1年… 妻はテレビに映るわが子を見て感動して泣いてました。いまだにリモコンフェチは健在です(^_^*) 最近マウスに浮気してるけど、さてどうしたものか。 pic.twitter.com/BUCXnKrHTS
— しず執事さん【執事休暇中】 (@okamepanic) 2016年9月15日
この記事への反応
・謝礼なし!マガジンハウスで!?
・×依頼 ○ボランティアのお誘い
・そこは交渉だから、金額を提示すればいいだけなんじゃないかなあ。決めてもらうようなものじゃないよな。「五億出せば使ってもいいです」と言って受ければいいかも。「無料で」と言われたら「素人さんですか?」でいいと思う。
・マガジンハウスは、ファッション誌の街で見つけたおしゃれさんコーナーで「撮ってやる。載せてやる。うれしいだろ。ありがたく思え。マガジンハウス様だぞ」とやってるから、そういう考えになるんでしょうね。
・志村動物園の日本犬の交配料も、足代にもならない程度らしいです。テレビに出て嬉しい人ばかりではないのに。日本のメディアは視聴者バカにしてる。
・内容ももちろんヒドイ話なんだが、あの金使いが荒い事で有名だったマガジンハウスがこんなケチな会社になってる事にも驚いている(気になる人は「マガジンハウス 象 領収書」でググってみよう)
・マガジンハウスも宝島社もロクな話聞かない
・酷い話だね~・・(; ̄ー ̄)
株式会社マガジンハウス(MAGAZINE HOUSE, Ltd.)は、日本の出版社。旧社名は「平凡出版株式会社」。
若者向け情報誌『平凡パンチ』やグラビアを多用した女性誌の草分けとなった『an・an』をはじめ、『ポパイ』『ブルータス』『クロワッサン』など数多くの雑誌を発行している。
旧社名の「平凡出版株式会社」は、戦前に講談社の娯楽雑誌に対抗するために平凡社が刊行し休刊中だった雑誌『平凡』の名前を譲り受けたことが由来である。平凡社との資本などの関係はない。
平凡出版の発行による『平凡』は、戦後『明星』(集英社、現:『Myojo 明星』)とともに映画・音楽で活躍する芸能人の情報を掲載した月刊誌として人気があった。しかし、創業者の判断により1987年に休刊となる。
バブル景気時には流行を作り出す出版社として持て囃された。処女作を発表する以前から「小説家」を名乗ることで注目を集めた椎名桜子の売り出しにも深く関わった。しかし、バブル景気崩壊後の1990年代中盤以降はその勢いが低下するとともに、発行する雑誌の販売部数も低迷している。
マガジンハウスは結構大きい出版社なのに、こういう依頼してるんだな・・・
売り上げランキング: 1
僕の○ンコ写真集を出したいって!?
最初から謝礼なして言ってるんだから良心的でしょうw
はちまはちゃんと公開してるな、そういう姿勢だいすき
模倣野郎Ⅳね!(´・ω・`)
飼い主は日本を嫌ってるような発言がちらほらあるから萎える
見る限り本に出来る写真の腕じゃないよ
馬鹿が自分のペットが雑誌に載るって喜んで無料でも喜ぶ奴がいるからな。
はい、さよなら出版社さん。お仕事やりにくいでしょうけど、「そちらのご都合」なのでね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
断りたきゃ断ればそれで済む話だし、協力したい人はするだろうし
それにTVだったら記念になるから良いって考えが全くわからん
どうしてこういった事をやってしまうのだろうな・・・・・・
絵師に無料で仕事してもらおうとするキチガイいるよね、
「名を売れるんだからいいだろ」的な口実つけて話をもちかけてくるやつ。
そういうのと変わらんな。ただツィッターとかニコ生などの個人ではなく、出版社がそれをやるってもう世の中おかしすぎるな。
出版社もその本を無償で配布しろって言われたら「はっ?」って思うでしょ
「おもしろ動画」は海外向けに公開した方がいいって話を聞いたことある
その動画を使用したいと申し出てくる欧米のTV局はきっちり出すモンは出してくれるが、
日本のTV局はロハか粗品ですまそうとするからって
インコには肖像権も著作権もないけど写真撮った飼い主には著作権あるからなw
トレンドとかファッションカテゴリの雑誌幅広く出してそれだから・・要は流行つかめてないw
職替えする編集者が大勢いる。
相手も慎重に権利を奪ってやろうって算段だろ
凄い写真なら無料で断られたら金額上げて交渉してくるだろ
そのまま引き下がったのなら金出してまでの価値はないということ
大きい会社なんだからさ
出版業界クソすぎる
お前らもっとその正義の炎を本気でぶつけてこいよ
24時間放鳥で元気いっぱい、現在は流木で作った寝床で
5羽仲良くお休み中
てめえみたいに無断で転載するやつに比べれば打診してるだけマガジンハウスのが百倍ましだろ。
UTA←こいつバカなの?
ツイート文だけなら百歩譲っていいとして、なぜ画像やら動画を載せた?
晒すのは卑怯だよ
記念になるからテレビはOKで、出版はNG???
お金をかけずにテレビで放送されるのとお金をかけず出版されるのはどう違うの?
どちらもそれで他人が利益を上げている事に変わりはないよ???
こうつぶやかれることはちょっとイメージダウンだけど
今どきはネットで誰でも発信出来るからメディアの取材は別にありがたいものでもない
はちまは最低
選択する権利を間違っていないか??
集英社が一番まともかな?
自分らが仕事するために他人が情報提供するのは当たり前て脳ミソなのばっかり
断るだけだし
ゲーム開発者「このゲーム作ったんですが、任天堂さんで出させてもらえませんか?」
任天堂「どれどれ、何これ?あんたゲームのなんたるかを分かってんの?全然ダメ、こんなの出す価値なし!とっとと帰んな!」
ゲーム開発者「。。。(シュン」
半年後
任天堂「面白いゲームを出すよ!みんな買ってね!!!」
ゲーム開発者「それ、俺のゲームのパクリじゃん!!!!!!!(怒 」
漁夫の利だろ
一番上手いし時代にあってる。
金儲けしたいなら機転が不可欠
自分へのヘイトを集めてコメント伸ばすためじゃね
情報提供を呼びかけることすらせず無断で勝手に転載した記事を喜んで見てるはちま民が何言うとんねん
ほんこれ
コストダウンは当たり前。
ほかの出版社さん~~今なら5万、10万くらいで依頼受けてくれるかもよww
むくちゅ
コンビニの廃棄問題も似たとこあるけど、なんでバイトやホームレスにやらないかっていうのは
一回仏心に負けてやっちゃうと、そういうのを敏感に嗅ぎ付けるハイエナが絶対居て
あいつにはやったんならおれにもくれよwとタカってくるから禁止なんだよ
この件も確かにインコ写真のツイ主は被害者でマガジンハウスがクソではあるが
一回でも知り合いに無償で提供したったとこに隙きがある
前例を作っちゃダメ
追い込みかけるか?
なにが卑怯なんだ?
晒されて都合悪いことでもあんのか?
そういうものとあきらめて「好きにすればいいよ」ぐらいの態度で望むのがスタンダードじゃねえの?
なんで個人がネットにアップした程度のものでカネが貰えると考えてるのかむしろ不思議なぐらい。
一般人ならたいていの被写体には報酬なんて支払われない。
歴史のある出版社のとある部門で数年間に渡ってお仕事をさせて頂いた事がありますが
そちらの出版社の人間が馬鹿にしていたのは『編集者以外の人間すべて』でした
編集の方達は午後出社&2時間以内に外出&直帰がデフォルトでしたので
社名の由来たる主力商品である週刊誌が滞りなく発行されていたのは、社外のライターさんや
協力会社の方達に因るところが大きかったのですが、彼らが正当な扱いを受けていたとは言い難かったですね
こんなとことは仕事したくねえよ
雑誌wとか誰が有り難がってるんだよw
しかも弱小出版w