
温泉マーク変更、「発祥の地」が難色 「知名度下がる」:朝日新聞デジタル
3本の湯気が立ちのぼる「温泉マーク」について、経済産業省が入浴者の姿を加えた記号に変更する方針を示したことについて、「日本最古の温泉記号発祥の地」を名乗る磯部温泉(群馬県安中市)が難色を示している。…
・3本の湯気が立ちのぼる「温泉マーク」について、経済産業省が入浴者の姿を加えた記号に変更する方針を示したことについて、「日本最古の温泉記号発祥の地」を名乗る磯部温泉(群馬県安中市)が難色を示している。
・市長、市観光協会長、温泉組合長、旅館組合長の4者で、今週にも経産相あてに「マーク変更の場合、知名度やイメージの低下が懸念される」として、変更の見直しを求める要望書を提出する。
・1982年に市観光協会が発行した「磯部温泉誌」などによると、江戸時代の1661(万治4)年、農民の土地争いに決着をつけるため、幕府評定所(当時の裁判所)が出した評決文に添えられた図に、磯部温泉を意味するマークが二つ描かれていたという。
・市長、市観光協会長、温泉組合長、旅館組合長の4者で、今週にも経産相あてに「マーク変更の場合、知名度やイメージの低下が懸念される」として、変更の見直しを求める要望書を提出する。
・1982年に市観光協会が発行した「磯部温泉誌」などによると、江戸時代の1661(万治4)年、農民の土地争いに決着をつけるため、幕府評定所(当時の裁判所)が出した評決文に添えられた図に、磯部温泉を意味するマークが二つ描かれていたという。
この記事への反応
今の温泉マーク(JISで定められているもの)は、外国人から見ると、温かい料理を出す施設と誤解される懸念がある、らしいです。
少なくとも見たまんま何をしているのかはわかりやすい
でも熱湯風呂で拷問されてるようにしか見えない
コレってYMOのパクリ…
わかりやすいけど、センスないな
今さら温泉マーク変更する意味あるン?
考え直してほしいわ
![]() | 龍が如く6 命の詩。 PlayStation 4 セガゲームス 2016-12-08 売り上げランキング : 27 Amazonで詳しく見る |
文句は外人に行ってくれ
外人は旅行先に何求めてるのか知らんが
ご当地によっていろんなものが変わることが楽しいと理解できん人種がいっぱいらしいから
日本人が間違えるからって外国人が母国の文化を変えるのかい?
外人なんか気にしてたらやってられんわ
嫌なら来るな
テメェの都合だけをグローバル()で押し通すクズが害人呼び込んだ結果がこれ
外国人が間違えるって話しがあっても、そもそもそういうの含めて楽しむのが外国旅行だろ
つーか新しいのださすぎ
なんでわざわざ何でもかんでも外人向けに変更すんの?
日本人にわかりにくくなってるんだけど、特に洗濯表示
??大発狂
変える必要はないね。
単純な記号だけで意味を伝える元デザインの秀逸さが際立つな
マークはシンプルが一番
みたいにみえる
過剰に具体的にする必要もない
覚えろアホ
すげー良い点付いてると思った。
じゃあお前らググらないで今すぐ役所とか城跡のマーク思い出せるか?
どうせ換えることで潤う奴がいるんだろ。はいはい利権利権。
ピクトグラムは簡潔に
「なんでオンセンと言わないのだ」と逆に怒られたエピソードを思い出した。
日本人様だけじゃなく他の外人にも判りづらいわ。
どんなマークだって世界共通でもなければ調べなきゃ分からんだろ
マークの説明を横にでも増設すりゃ良いだけだ
アクセサリー感覚でタトゥー入れてる外国人にアピールしてどうすんの?
と騒ぐぞ!
外国人がみんなそうだと思ってるなら、いくら何でも偏見過ぎるよ
アメリカですらタトゥーは賛否が分かれてるのに
書いたことないけど、書きにくいは確かに思った
売国乞うご期待です
これは良改変 おれてきに
温泉文化の無い国の人にも伝わる表記としては変えてかないと観光的にアカンと思う
温泉だと当然裸なんだからいくら記号化されてるとはいえこれは児童ポルノだよ
しかもホモ2人で挟むとか変態すぎるでしょ
記号じゃなくてただのイラストになってるし
日頃外国は○○なのに日本はーとか散々言ってる癖にこういうとき文句言ってる奴らってホント都合いいよね
なにこれ?
人間をグツグツ煮込んでるのかな?
2:海外の反応を翻訳しました
俺が思うに…たぶん新しいシンボルは却下されて元に戻すと思うよ
3:海外の反応を翻訳しました
言わせてくれ
俺らはそこまで変えなきゃ理解できないほどバカではない
温泉文化の無い国の人はガイドブックとかで調べでもしない限り温泉に行こうって発想にはならないからガイドブックに現状のマークが載ってれば問題無いと思うよ
変更したけりゃ変更すればと思うけど。
温泉文化がないから行くんやろ
他の国でそんな事してる所あるの?
外人はワサビ寿司でも食ってろよ
なくすの勿体ないな
地熱温泉の可能性退けて温泉だけで死ぬまで生きていくって決めたんだろ田舎者たちは・・・
だったらせいぜい足掻いてみろ
新しいマークのほうが合理的だしわかりやすいからいいと思う
郷に入りては郷に従えとはいうけど、誰から見てもわかりやすいマークのほうがいいよ
慣れたら今のマークを「なんで支持されたんだろ」って多分なる
どこで温泉の存在を知るんだよ
バカじゃね?
どう見ても元のほうがわかりやすい
どっちも初見なら同じだろ
海外の人が分かりにくいだけで、誤解の産むマークとかいう訳でもないんでしょ?
…どこの注文の多い料理店だよ
今の形になったのは、割と最近。
確かに料理かコッペパンに見えるかもしれない
英訳位はつけてやる(-_-#)
下手に出ると付け上るぞ、外人は
人要らねーだろ
俺は英語を覚える気はないから
グローバル化なんて糞くらえだ
観光に来るときに温泉行きたいならマークの意味くらい調べとくだろ、と外国人が言ってます
中国では普通のことです
東電とズブズブのロクデナシ組織め
お金?そんなんだから日本人の心が窮屈になり心がいっぱいになるんだ。
なんで日本人が合わせるにゃならんのだ
海外言ったら、その土地の言葉でなんとかこっちがするだろボケ
発言者は死んでろ
外人がわからなくて変えようって言ってんだから外人用のガイドだけに使えばいいんじゃねぇの?
なんで変える必要あるの??
馬鹿か
何だか最近お上は家族を表に出したがるが戦前復古の匂い、日本会議の匂いも濃くなった。
そう思う
マークを変えた所でそれでも分からない人の為に
結局は説明文を入れる事になるんだろうから
マークを変える意味が無い
情けは人のためならずというが、あいつらに情けをかけても
帰ってくるのは更に踏み込んだ厚かましい要求だけだ
温泉マークの下に、SPA って張り紙すればいいだけ。
それに分からなかったらこの時代外人だってネットで調べれるやん
とにかく新しい温泉マークダサい
確かに日本人は今の温泉マークが分かりやすいけど海外の人はそうじゃない、それに今はグローバル化が加速してるし元に日本政府は海外の旅行者を増やしたいんだよ。そのためには分かりやすくするのも必要だと思う
日本人にとって小さな子供でも知っている極めて愛着のあるマークだ。
知らない外国人は学べばよいし、教えればよいだけであり、何の問題もない。
外国人のために大切な日本文化を切り捨てるつもりなのか!
もっと日本人の心を大切にすべきだ!
経産省の暇な役人が考えた極めて情けない提案である! 猛反対である!