ボトルに直接装着してワインを飲めるグラス 「Guzzle Buddy」 - ライブドアニュース
ワインボトルに装着できるグラス「Guzzle Buddy」を紹介している。ボトルにねじ込むと、空洞になったステムを通してワインがグラスに注がれる。販売先の米アマゾンでは、現在人気のあまり売り切れとなっている
記事によると
・ボトルから直接飲めるグラス「Guzzle Buddy」が発売された
・スクリュー状のパーツをボトルにねじ込むと、空洞になったステムを通してワインがグラスに注がれるという仕組みになっていて、エレガントさには欠けるがとにかく飲みたい気分の時にはもってこいな一品となっている
・販売先の米アマゾンでは、現在人気のあまりソールドアウトとなっている
・ボトルから直接飲めるグラス「Guzzle Buddy」が発売された
・スクリュー状のパーツをボトルにねじ込むと、空洞になったステムを通してワインがグラスに注がれるという仕組みになっていて、エレガントさには欠けるがとにかく飲みたい気分の時にはもってこいな一品となっている
・販売先の米アマゾンでは、現在人気のあまりソールドアウトとなっている
この記事への反応
・何だ!この危険なアイテムは!wwww
・ラッパ飲みの最終形がこれか…!
・これ考えた人は大天才に違いない、、、
・これはないわ・・・
・いやもう直に口つけて飲めばええやん
上品にボトル飲みしたい人にオススメ(?)
でもものすごく飲みづらそうだから一度使ったらもう二度と使わなそう
【Amazonバイヤー厳選】ボデガで飲み比べ、違いがわかるスペインワインがぶ飲み5本セット 750ml×5本 東京船舶食糧 売り上げランキング : 411637 Amazonで詳しく見る |
まろやかさがちがうとかなの?
米アマゾンで人気ソールドアウトになるのも納得の結果
あと逆流はせんのかな?
酸化するやろ
って大して変わらんかw
くだらない記事 3割
ワイン飲むなら普通のグラスの方がいろいろと良いわ
いや外人のセンスはよくわからんから意外とマジなのか?
一度グラスに上昇すれば(瓶に逆流しないなら)エアレーションもできる、という理屈は成立するなw
いらんわ
直飲みとは色々変わるからね。
例えば1.5リットルコーラを直飲みするのとグラスに入れてから飲むのとでは違う
ワインにとってあのグラスの形状は重要だからね
ワインの香りを楽しむのに必要な形状
瓶から直接飲めよ
酔ってくるとドバッって来そうだしネタグラスとしか使えない。
ワイングラスのあの形は香りを立たせるためのものだし
空気と触れさせるためのものでもある。
それが全く機能しない。
安物ワインじゃ関係ないけど、オリまで飲むことになるぞ。
何の意味があるんだ
口当たりがいい悪いってそういう意味じゃないからw
でもボトルを手で持つと、体温でどんどん温まるわけで、やっぱりダメだな。
それは全部一人で飲み切るつもりなら問題ないんじゃないの。
グラスのワインだって唾液混ざるんだから。
とはいえ、無意味なものだけどなこれは。
(高級ワイングラスでソレやると、それだけで割れる可能性がある)