引用画像

ツナ缶にゴキブリ はごろもフーズ公表せず(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

山梨県甲斐市のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリが混入していたことが分かった。 - Yahoo!ニュース(日本テレビ系(NNN))

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

山梨県甲斐市のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリが混入していたことが分かった。製造した「はごろもフーズ」は直後に混入の事実を把握していたものの、事実関係を公表していない。

・ ゴキブリが混入していたのは静岡県に本社がある缶詰販売大手、はごろもフーズが2014年12月に製造した「シーチキンLフレーク」。

・通報を受けたはごろもフーズが商品を持ち帰り、社内で調査した結果、ゴキブリは製造過程で混入したことが分かり、今月18日、担当者が女性に謝罪したという。女性は謝罪を受け入れたが、はごろもフーズはその後事実を公表せず、取材に対し「同様の申し出がなく他の商品への混入はない」として、現時点では公表や自主回収などの対応をとらない考えを示した。



この記事への反応


初期対応とかそういうのも適切、公表しろとかって、じゃあ全国の業者がやってるか?やってないでしょ。だったら同様で良い。

ツナ好きなのに…しばらく買わない…

ツナ缶好きで今もうちにあるけど、どうかそれはご勘弁を?

そんな対応ばかりしているとツイッターで晒し上げられる。

シーチキン大好きで、よく買ってたのに( ; ; )
対応がまずいと思う。
残念です(>_<)


はごろもフーズさんが情報出してくれないと判断できず。今のままだとツナ缶は避けてしまう…

はごろもフーズの信用ガタ落ち

まさにこれをツナサンドに今日使った

ペヤングの騒動だって当然知っているだろうに、なぜこういう愚かしい対応ができるのだろうね。不思議でしようがない

いやアカンやろ、公表せンと。ペヤングのメーカー見習えよ。













同じ事件が多数起こったり、騒ぎにならないと特に公表しないんですな

ペヤングの時の大学生のSNS拡散は正解だった・・・?