クロノアのアニメ企画が発表されました!
— ありがひとし (@ariga_megamix) 2016年10月28日
HENSHIN(@TeamHenshin)さんの方からのインフォもいずれあるかと思います!
とりあえず、今はこれ以上は言えないっhttps://t.co/FpiYE6Ij2j
あーっと、海外発のインフォなのでHitoshi Ariga になってますが、ShiftyLookでクロノアのコミックを連載してた時と同じく「ありがひとし」名義の仕事になります。
— ありがひとし (@ariga_megamix) 2016年10月28日
※なんで有賀ヒトシ→ありがひとし、としたのかは固定ツイートの方で説明しておりますよー https://t.co/0yOO1CfAL5
ロブはShiftyLookの時のプロデューサーさんです。
— ありがひとし (@ariga_megamix) 2016年10月28日
コミックだけじゃなく、アニメベラボーマンとかワンダーモモとか色々やってたんだよ!
ってロブ!!その絵はちょっとだけ古いよ~!(途中経過の)
微々たる差かもしれないけど…新しいの上げ直したほうが良いのでは https://t.co/Jge8Bo4Q5u
We're making a KLONOA feature-length anime! ???
— Henshin (@TeamHenshin) 2016年10月28日
Produced by @rpereyda
Written/designed by @ariga_megamix
Follow @TeamHenshin for updates. pic.twitter.com/SHbWI3XqDt
有賀 ヒトシ(ありが ひとし、1972年8月23日 - )は、日本の漫画家、キャラクターデザイナー。ひらがなのありが ひとし名義での活動も行っている。
概要
ゲーム業界の出身で、ドットやキャラクターデザイン、攻略本の挿絵等を手がけていた。その関係でLA斉藤や葉山宏治、古代祐三、中井覚と親しい間柄で、ロックマン関連の作品を手がける稲船敬二とは古くから親交がある。妻は古代祐三の実妹である古代彩乃。
中学生の頃発売された『ロックマンシリーズ』への思い入れはこの上なく、自他共に認める「漫画家一のロックマンファン」といっても過言ではない程である[1]。その心持は自身の作品である『ロックマンメガミックス』に大きく反映されており、賛否はあるものの多少のアレンジを加えながらも本来の世界観とキャラクターを大切にした内容に魅せられたロックマンファンも少なくない。有賀の描くロックマンの世界観は、初期ロックマンを遊んだときに受けた印象の延長線で物語を描いていると本人は発言している[2]。
新装版メガミックスでは帯コメントに稲船敬二から「もうはっきり言って、有賀さんのロックマンは本物だと思ってるんで。」と書かれ、『ロックマンマニアックス』でのロックマン初代企画マンA.Kとの対談では「有賀さんの大切にされているであろう部分と、私の大切にしていた部分とが、すごく似ているんだと、この作品を読ませていただいて強く思いました。」とも言われている。
バンダイナムコゲームスのSHIFTYLOOKにて連載の『風のクロノア』のアメコミ版では、クロノア開発スタッフの一人でキャラクターデザインのあらゐよしひこから「もう、完全に安心してお任せしております」とも言われ、コミカライズ元である原作ゲーム開発者からの評価は高いようである。
概要
ゲーム業界の出身で、ドットやキャラクターデザイン、攻略本の挿絵等を手がけていた。その関係でLA斉藤や葉山宏治、古代祐三、中井覚と親しい間柄で、ロックマン関連の作品を手がける稲船敬二とは古くから親交がある。妻は古代祐三の実妹である古代彩乃。
中学生の頃発売された『ロックマンシリーズ』への思い入れはこの上なく、自他共に認める「漫画家一のロックマンファン」といっても過言ではない程である[1]。その心持は自身の作品である『ロックマンメガミックス』に大きく反映されており、賛否はあるものの多少のアレンジを加えながらも本来の世界観とキャラクターを大切にした内容に魅せられたロックマンファンも少なくない。有賀の描くロックマンの世界観は、初期ロックマンを遊んだときに受けた印象の延長線で物語を描いていると本人は発言している[2]。
新装版メガミックスでは帯コメントに稲船敬二から「もうはっきり言って、有賀さんのロックマンは本物だと思ってるんで。」と書かれ、『ロックマンマニアックス』でのロックマン初代企画マンA.Kとの対談では「有賀さんの大切にされているであろう部分と、私の大切にしていた部分とが、すごく似ているんだと、この作品を読ませていただいて強く思いました。」とも言われている。
バンダイナムコゲームスのSHIFTYLOOKにて連載の『風のクロノア』のアメコミ版では、クロノア開発スタッフの一人でキャラクターデザインのあらゐよしひこから「もう、完全に安心してお任せしております」とも言われ、コミカライズ元である原作ゲーム開発者からの評価は高いようである。
風のクロノア(かぜのクロノア)は、旧ナムコおよびバンダイナムコゲームスから発売されている、日本のアクションゲームシリーズ。
1997年12月11日にプレイステーション用ゲームソフトとして第1作『風のクロノア door to phantomile』が発売。以降、対応プラットフォームを拡大し、多数のジャンルでシリーズ化されて発売された。
1997年12月11日にプレイステーション用ゲームソフトとして第1作『風のクロノア door to phantomile』が発売。以降、対応プラットフォームを拡大し、多数のジャンルでシリーズ化されて発売された。
この記事への反応
・クロノアがトレンド入りしてると思ったらアニメ化!??わっふー!!
・まじで!?!?!?クロノアめっちゃ好きだった…
・ほんとにありがとうバンナム
クロノア復活させてくれてありがとう
毎週欠かさずみるよ
・はぁあ???クロノアがアニメ化ですって?!?!?!時代がケモナーに追いついた?!ちょっと!!!シマヲ!!!シマヲーーー!!!!クロノマニア2やるっきゃなく無い?!?!?!
・え!、、!!、!!! クロノアアニメになるの?? ちゃんと声は渡辺久美子さん? ちゃんとクロノア語で喋って日本語字幕が出る仕様???そこだいじ!
・風のクロノア神ゲーだから……
・クロノアとかただのケモナー向けコンテンツ(褒め言葉)
・テイルスとクロノアの二大ケモショタ感ある
・クロノア映画は変に吹き替えしないでファントマイル語で字幕が良いな
・有賀先生の脚本で風のクロノア映画化だって...? なにそれヤバイ嬉しい え、現実?
クロノア懐かしい・・・というかもうすぐ20周年なのか
海外主体だし日本でどうなるかわからないけど、楽しみですな!
日本のクノロアファン向けに。
— ありがひとし (@ariga_megamix) 2016年10月28日
クロノアアニメですが、現段階では音声はファントマイル語(クロノア語)で、そこに字幕をつける予定で進行中。
なので、英語だけじゃなくて日本語版字幕もつける予定だよー!
やったぜ!
GBAはパズルっぽくていまいちだったから初代のバランスで
今時ガキ向けはスマホかスイッチしかないだろ
自分の存在意義を否定するための戦いは悲しい
だがそれがいい
つか何故に今になって?
海外ではケモナーがもう無視出来ないレベルにまで膨れ上がってるから
いや、名作だけどさー
やったことないけどPS~PS2だったよね?
ゲームだしてお願いします
ボーナスステージは無理すぎたw
制作は海外でゲームもよろしく
懐かしいな
厳選して数を絞れよ
余計な暗い話ばっか付け足すぞ、くらーい話しか書けないぞコイツ
2が出たには出たけど今更感があったし(結局Bestまで待ったし)
しかも今頃アニメ化ってそれこそ今更感しかないんだけど、3とか出るなら理解もできるが
ありがさんの作品好きだし、おれは期待する。
クロノアヒーローズの世界観では漫画展開もされていたが
あの切ないエンディング凄い好き
まちがいなくクロノア3来るだろうな
シャドーマンも
さっさと辞めなよ
何でこれ低評価されてんだ?
ナベクミアンチ多いのか?
問題は声優がちゃんとオリジナルで、クロノアの見た目が
ちゃんと初代の半裸に首輪で猫目のアレなのかどうか
作るのはジャップのアニメ会社じゃないからな
Wii版のように
ほとんど買ったことないけどブルーレイ買おうかな!!
まあ売れなくなったからだろうけど、もったいない
HDリメイクなら歓迎
派生作品出しまくってブランド破壊&安売りしてた記憶がある
1で死んだじっちゃんが派生作品で生きてたりな
そうかな?うちはアドバンスの夢見る帝国とドリームチャンプトーナメントの2作がシリーズで一番面白かったがな。うちてきにワンダースワンのやつ3dsでもvitaでもいいからリメイク出して欲しい!!
特にクロノアみたいに必死にもがくってのはさらにダメだ
PSの体験版何度もやって、ゲームもすぐ買いに行ったなあ!
字幕でどうとでもなるファントマイル語ほんと便利だな!