
スマートテレビに新種ウイルス 画面停止し「1万円払え」 国内300件以上検出(産経新聞) - Yahoo!ニュース
インターネットへの接続機能を持つ市販の「スマートテレビ」の画面を停止させ、不正に - Yahoo!ニュース(産経新聞)
記事によると
・インターネットへの接続機能を持つ市販の「スマートテレビ」の画面を停止させ不正に金銭を要求する脅迫文を表示させる新種のウイルスが、日本国内で今年に入り300件以上検出され、複数の感染被害も出ていることがわかった
・これはトレンドマイクロが確認したもので、スマートテレビへのサイバー攻撃が明らかになった事例は珍しいという。
・テレビ上で音楽やゲームなどのアプリをダウンロードした際に感染する恐れが高く、感染すると正常に動いていたテレビの画面が急に停止。代わりに、画面上には日本語や英語で、法務省や米国土安全保障省などを装い「ブロックを解除するためには、1万円を支払ってください」「あなたは違法なことをした」などとする虚偽のメッセージが表示される。
・視聴者に米アップル社が提供するプリペイドカード「iTunesカード」の購入を求め、金銭と同じ価値のある裏面のコード番号を打ち込むように促すという
・復旧にはテレビの基本ソフトを初期化しなければならず、メーカーに問い合わせる必要がある。トレンド社は「感染しても絶対に支払わないようにしてほしい」としている
・インターネットへの接続機能を持つ市販の「スマートテレビ」の画面を停止させ不正に金銭を要求する脅迫文を表示させる新種のウイルスが、日本国内で今年に入り300件以上検出され、複数の感染被害も出ていることがわかった
・これはトレンドマイクロが確認したもので、スマートテレビへのサイバー攻撃が明らかになった事例は珍しいという。
・テレビ上で音楽やゲームなどのアプリをダウンロードした際に感染する恐れが高く、感染すると正常に動いていたテレビの画面が急に停止。代わりに、画面上には日本語や英語で、法務省や米国土安全保障省などを装い「ブロックを解除するためには、1万円を支払ってください」「あなたは違法なことをした」などとする虚偽のメッセージが表示される。
・視聴者に米アップル社が提供するプリペイドカード「iTunesカード」の購入を求め、金銭と同じ価値のある裏面のコード番号を打ち込むように促すという
・復旧にはテレビの基本ソフトを初期化しなければならず、メーカーに問い合わせる必要がある。トレンド社は「感染しても絶対に支払わないようにしてほしい」としている
この記事への反応
・このウイルス怖い
・これ、IoTとか理解できない老人がまたたくさん騙されてお金差し出しちゃうんだろうなあ。
・感染しても支払うなと言うけれど、ではどう予防すればよいとか
・メーカーを知りたい
・これからはテレビを修理する人が大量に必要になるね!
・基本的にメーカーはセキュリティアップデートしないから怖いよね(´・ω・`)
・脆弱性とか突いてるのかな。こういうの作っているベンダーは脆弱性修正にあまりやる気がない印象はあるので、脆弱性があっても不思議ではないが。
・いつか出るとは思ったけどやっぱり出たか~
・ちゃんと対象のメーカーと機種書けよ さすがに全メーカーの全機種が対象じゃないだろ
・テレビ見れなくなるのはやだな
テレビのウイルスって感染したらすげーめんどくさそう
スマートテレビ持ってる人は気をつけないとね
![]() | キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス- PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-03-09 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
アプデしないならネットに繋いで多機能にすること自体間違い
ゲーム機もSonyの公式サイトくらいしか行かないから大丈夫だし
動画配信?PCで見ろや
リモコンだと操作は不便だし専用ブラウザは糞重いし、一々ログイン作業必須だし。
firefoxならパナかな
1万ならNHKよりはマシなんじゃね?w
ま、まさかね
そもそもPCあったらわざわざTVまでネットにつながないからな
NHKだって受信料払ってもらえるだろうに
というけどメーカー関係無いし
どんだけ無知やねんと
スマホもテレビもPC目指してんの?
ある種NHKが1番のウイルス
見てなくても毎月金を要求して来て、拒否権は無いから1番悪徳だな
業者に言われるままにやってるってパターンもありそうだけど
どうせ、修理費取るんだろ?
あいつらテレビ持ってなくても「テレビ持ってますよね!?」って集金にくるからホントにタチ悪い。追い返しても半年後に来るし。
それ普通にBSのスクランブルじゃね?
日本製はすぐ壊れるし爆発するもんな
ネットにつながないと大丈夫
泣くなら俺の胸で泣いてくれ
そうすりゃ二度とできんだろ
ウィルス対策は必須になるよ
一度も感染したこと無いけど
いやいやいや、めっちゃ感染するし!
ふつーアンチウィルスソフト入ってるダロ?アンドロイドは!
スマホにもテレビにもウイルス対策をって
「変なアプリをインストールしない&実行しない」
これで防げるんだろ?
えっアンドロイド買ったら、ドコモとか勝手に入れてくれるもんだと思ってた・・。(そんくらいはするだろうと)
じゃぁもうアイフォンにしたら?(としか言えない・・。)
頻繁にアップデートできない家電とかはネット接続あかんな
アイフォンは基本的には安全。
ただ脱獄して認証受けてないアプリとか入れたらふつーにウィルスに感染するぞ。
テレビ見れなくなっても一向に構わんわ
Androidのウイルスソフトはほとんど役に立たない。そんなことよりセキュリティーパッチを当てることが大事。毎月多いと100件ぐらい脆弱性がAndroidは発見されてるから。
ならLANケーブル抜けばいいじゃん
家電だとそうもいかないよなあ
必ず警察に届け出てメーカーに連絡することを義務付ける
廃棄すればいいだけ
リモコン操作は不便だしメリット皆無だろ
この記述見て「あーまたバスターさんがおいしいウイルス開発したんかな」と思ってしまった
アンチウイルス会社がウイルス開発してる話なんて都市伝説とは思えんほど理に適ってるしな
我が家はネット非対応だがウイルス気にしなくていいし。
てか家電メーカーも、最近の製品は余計な機能つけすぎ壊れやすすぎ。
世も末だな…。
とにかく不便な操作性とかでやっつけ実装なんだよな
さくさく動かせるようにしないと使うの面倒になるのよ
こんなのよりFireTVみたいなのつけたほうがはるかにマシ
テレビに余計な機能つけないでテレビ見れるだけにしろw
リモコンで操作しますwこれだからなあ
あとスペック低すぎて10年前くらいのPC使ってるような動作したりするし
ネットフリックスだけ対応します、HuluとAmazonビデオは対応しませんとかね
こんなんだから外付けSTBのほうが捗るのよ
LGはそこんとこ考えてネット機能捨ててハイセンスみたいになれ
最低限セキュリティの知識と意識は持ってないと駄目。危険。
無理なら繋いじゃ駄目だし持たせちゃ駄目。
詐欺師はどこにでも湧いてでるよ・・・
受信料支払ってない世帯にウィルスばらまいて
セキュリティ対策もNHKで有償提供するんでしょ?
動画配信サービスは大画面で見たいだろ
これテレビ向けのウイルス対策ソフトを販売するチャンスって思ってんじゃ…
ウイルスよりそっちに驚いたわ
中途半端過ぎだろ
テレビなんてもうとっくに持ってないけどな。
Abemaもそこ経由で見てるし
少し心配だな
結構PCに詳しい奴でも何故かTVに繋げる回線にはルーター噛ませない人が多いからな
ちょっと天気調べたりするには便利。