MSの元CEO、iPhoneへの完敗認める「スマホ市場への参入遅すぎた」
MSの元CEO、iPhoneへの完敗認める「スマホ市場への参入遅すぎた」
Microsoftの元最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー氏が、同社のハードウェア事業への参入が「遅すぎた」と語っています。 もっと早く参入すべきだった バルマー氏はBloombergのインタビュー […]
記事によると
- Microsoftの元最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー氏が、同社のハードウェア事業への参入が「遅すぎた」と語っています。
- それまでソフトウェア一辺倒だったMicrosoftにおいてハードウェア事業参入を推進したために、長年の友人で共同創業者であるビル・ゲイツ氏との関係が悪くなった、と明かしました。
しかし最大の後悔は「もっと早くモバイル端末市場に参入しなかったこと」と語っています。 - バルマー氏がMicrosoftを去った理由のひとつは、MSが独自の携帯電話とタブレットを作るべきと主張するバルマー氏と、それに反対するゲイツ氏および他の役員とで意見が分かれたため、と述べています。
- 「ハードウェア事業がどれだけ重要かという点で、根本的に意見が食い違っていた。私はSurfaceを推していた。役員会はそれを支援することに、あまり積極的ではなかった。そして携帯電話事業をどうするかで、意見の齟齬が頂点に達してしまった」
反応
スマホ市場への参入が遅いって、WindowsCEは無かったことになってるのか、ジョブズのようなデザインする人がいなかっただけだよ。
Windows Phoneには、未だに期待しているんですけど、期待以上の者が出てこない…。
スピードはやっぱり重要という事ですな。それにしても、Microsoftはハード市場に消極的だったとは。
10年後にVR事業で同じ事言ってるおっさんが多そう。
あれれ?MSってiPhoneよりもAndroidよりも早くスマホ市場に参入してたよね?そう、むかーしむかし、あるところにDDIポケッ
遅すぎたも何も、遅いのはいつものことじゃないかな…
どっかが大成功した後で巨額のマネーで参入してる感じだし
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10 売り上げランキング : 74 Amazonで詳しく見る |
支cチ
那hャ
人iン
nコ
kロ
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイヤー躔足アルヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポルノ乞食猿は躔足で死んでろ
参入時期よりもこっちだと思うけどね
あんな過疎過疎の限界集落のブログって名前も知られてないのを理解した方がいいぞ
膨大な資金がありながら生かせない会社だったな
そりゃあ勝てる気がしなかったんだろ。
GoogleやAppleが手のひらからコンピュータを支配してしまった感じだ
MSが狙うとしたらTVとつなぐコンピュータしか残ってないのかもしれんが
売れてないホワイトスケジュールなのに何で勝ってるって?異常なファン(サイコパス犯罪豚集団)がいるって事でかい?
バルマーさんはもう忘れてんのかもしれないけどw
来なくていいからベッドに入って?お薬うって?安静にしましょうね?wwwwww
どっちもおかしいけどさらにおかしいのが逝く場所なんでしょうwwwwww
とりあえず奇跡でもおきていつものソフト決まりきったソフト以外に供給できるようになってからにしまちょうね????w
例えばタブレットPCとかiPadが出るよりもっと前に出してたし
結局早すぎて価格と性能のバランスがイマイチな物出して自爆して
及び腰になってる間にアップルやグーグルがいいタイミングで参入して結果出して
それを見て新しい製品を投入するもすでに市場は出来上がってて割り込めない感じ
googlePayのような統合的な課金システムがなかったから
素人は扱いずらかったんだね
要は戦略がまずかった
それこそOS売るだけでもシェアを確保できたという証拠
うざこいつ
大あぐらかいて左団扇してりゃそうなるわ
バルマーは自分が何年間MSを率いてたか忘れましたか
やっぱりノキア買収はバルマーの独断だったんだな
郷愁を感じるべく、たまにウィルコム端末出してきて起動するわ
SymbianやBlackberryにボロ負けしてたけど何を言ってるんだ?
要はモバイル用OSをまともに作れなかったのが原因でしょ
そして何故かそのダメな部分をWin8に採用して更に失敗
もうアホかと
経営者がデザインを軽視するのと同じ論理だね。
バルマーが無能だったろ
win8失敗
箱失敗
モバイル失敗
サーフェス失敗
何したんだこの人
早くクビにしてくれ
trumpetやchameleonとかいうプロトコルソフトをインストールして使った記憶がある
htcとかいいハードを作ってたが、OSがひどかった
わざわざ捨てることもないってことで一般消費者向けの展開も消極的ではないけど、こっちで失敗しているように見えても経営自体は良好でいまだに成長し続けているんだよな
その内、表舞台では空気のような存在となって視覚からは完全に消えるかも知れない
結果、グーグルにパクられたわけだが。
検索会社がOS作るとは思わなかったらしい。結果としてノウハウのないグーグルはウィルスてんこ盛り、アプリコピーされまくり、バージョン問題ありまくりの構造欠陥のような仕上がりになってしまった。
同様にアイフォンの部品を作ってたサムスンに日本企業のスマホが出遅れるのも当たり前。
スマホでは逆に自分達MSの方が「ビジネス寄りOS」をいつまでも引きずっていて、「個人重視特化デザインのOS」に駆逐された。
MSもその事は自覚していただろうけど、もっと速くヒトに優しいデザインを次々と具体化する「脳の冴え」が無かった
それにXP時代のセキュリティ対応と、Longhornの断念、WindowsCEの無戦略による収束
今はユニバーサルアプリに魅力が無い。業務用タブレット制覇できる可能性あったのに
モダンUI含めて顧客の要望に合ってない気がする
日本でも半分を獲得したし
もうiPhone、ウィンドウズの居場所なんてない
Windows信者 ざまぁwww
ビルゲイツの時に既にWindowsCE作ってHPやCOMPACと組んでPDA作ってたのを都合良く忘れてるのかw
MSの苦境ってむしろこのバルマーのやったWin8のメトロ、Officeのリボンごり押し、ティビティビスポォ傾倒と言った改悪のせいじゃね?w
ビル時代のそれなりに頑張って改善した売り切りソフトや各種FreeShareソフト類の容認と言ったカオス系がMS、Winの原動力だってのに
それはそれで企業としては正しいんだけどね、IBMもすでにそうなってるし
GEのメインは家電とかじゃなくて産業用機器と金融だしで
それより先んじて作ったものも、ことごとく失敗していることのほうが問題だと思うけど
windows mobileを積んだW-ZERO3のことだったんだがな。
バルマーは忘れてるらしい。
タブレット市場全体が頭打ちになった今、為す術もないのがなんとも。。。
大金の使い所がないってどんな気分だろ
そしてそのハードウェア事業のハードも糞お布施の価格でおわってるしww
今となっちゃアレをスマホと呼ぶにはちょっと無理がある
ずっと昔から参入しては失敗をしていたんだよなぁ
MSにPC以外のデバイスは鬼門なんだよ
最近チャーハン新聞が更新してないけど、なんでなのか知ってる?
Androidのどこが勝ってんの?
アフリカやインドで激安端末売りまくって
販売台数シェアの数字だけは上がっても
利益シェアはAppleが9割以上取ってる一人勝ち状態だし。
日本で半分ってのは「毎年恒例」の4月〜6月限定のデータだろwww
ハードとソフトだけあっても何も出来ないただの箱
ユーザーはコンテンツが欲しいだけであって
そのために仕方なくハード・ソフトを買うんだよ
Windows PhoneやSurfaceは売れないけど、.Net Frameworkは利用されるみたいな。
どこがスマホじゃないのか分からんが。
ガラケーに載せたMOAP(S)の事ならともかく。
わるい。世界の2016年の販売シェアの78%はAndroidなんだ
新興国市場だけじゃ無理だねwいまやiPhone売れてんのは日本だけ
そりゃお財布ケータイとか日本に媚びるわけだ
だったらそっち、ソフト系に全振りした方がマシ
実際今の稼ぎ頭ってOffice365とサーバ事業だってんだからね
ドメインみたいな中小では使わない使えない無用の長物を切ってワークグループ管理とファイルサーバ機能に絞って安くしたサーバOS出してきてるように、そっちでは段々と地歩固めてるみたいだし
オフィスもリボンUIやめて元のシンプルな奴にした方が良い
アップルじゃあるまいし
Windowsの信者なんかいねぇぞ
ソフトが多いから使ってるだけだよ
毎回参入遅いのに何言ってんだか
本業のOSに注力すべきだったね
ユーザーインターフェースがそのサイズに最適化されてなくて
マウスや大きめの画面への出力が必須なんじゃ無いか?って思える様な
WiFiのID、パスワード入力画面とか各種設定項目だろうな
まあどの道勝ち目は無かったけど
Winでボロ儲けしたから助平心が強すぎた
Androidは見事だった、結局OSの出来じゃないんだよな
Googleもハード面じゃまだ技術先行で実利に乏しいし
MSもそういう意味で「老化頭」になっていて、例え社内に「時代を先取りする提案」があっても「旧成功実績積上げ老化頭上司」が、「予算化を許可する自信」が無かったと思われる。旧文化に染まった企業から、新文化を創出させるのは難しい。
なので、ソフトバンク孫社長の「先端企業系 ウォーレンバフェットを目指す」のは賢い。「自社内で新文化創出が困難」なのは世界共通なので、出資に特化する考え方。SONYならFOVEやAI系企業を買収するとか、任天堂ならナイアンティックを買収するとか。
孫さんの「目利き力」と「決断力」には敬服する。
スマホもダメ、ゲームもダメ
一体何が残んだよ!
(つーか、初代Xperiaはwindows mobileのカスタムだったはず)
MSとして独自端末を、というのもNokia買っても動きが悪かったし。
それぞれのOSのつながりも悪かったし、自分達で潰しちゃっただけだろ、と言いたいけどな。
Windowsだろ
スカイプとかシラネw
VRやった上でそのコメント ?可能性は感じるけど、ハードの問題で少なくとも5年以上はかかると思うよ。
早すぎて、スマホ登場前に諦めただけじゃない
はちまってマジでアホで困る
あかんたれ君岡山に還ろう
ハードって参入してたっけ?
WindowsCEってソフトだけじゃなかった?
内訳を語れず妄想で喚くのがAndroid信者だよね。
アメリカでもメーカー別ではAppleがトップだし
UK辺りでも泥をポイしてiPhoneに乗り換える人増えてるしね。
というかそもそも新興国の方が圧倒的に人工多いんだしwwww
Symbian (S60 Platform)は事実上消滅したし、BlackBerryも最早消滅寸前です。
フリーウェア主義を主張したGoogleのペイジをバカにして無料ソフトは盗人だとか言ってたし