
Game*Sparkリサーチ『ゲームが上手い人の共通点』結果発表 | ニコニコニュース
【大きい画像を見る】Game*Sparkリサーチ『ゲームが上手い人の共通点』結果発表毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『ゲームが上手い人の共通点』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。回答では「周りを見る観察力」「何でも調べる好奇心」「物事に対する理解度」「負けて...
記事によると
・「Game*Sparkリサーチ」で『ゲームが上手い人の共通点』というテーマで読者からの回答を報告。
回答では、以下の特徴が挙げられており、共感を集めている
・「周りを見る観察力」
・「何でも調べる好奇心」
・「物事に対する理解度」
・「負けてもキレない冷静さ」
・「負けず嫌い」
・「ゲームを楽しんでいる」
・「初心者や他のプレイヤーに優しい」
・「向上心がある」
・「暇人」
・「Game*Sparkリサーチ」で『ゲームが上手い人の共通点』というテーマで読者からの回答を報告。
回答では、以下の特徴が挙げられており、共感を集めている
・「周りを見る観察力」
・「何でも調べる好奇心」
・「物事に対する理解度」
・「負けてもキレない冷静さ」
・「負けず嫌い」
・「ゲームを楽しんでいる」
・「初心者や他のプレイヤーに優しい」
・「向上心がある」
・「暇人」
この記事への反応
・馬鹿じゃ出来ないのは確か。理解力と実行力と言うと、美化しすぎかな。
・ゲーム内で与えられた情報の認識量が多い。そしてその情報を同時に処理する能力に長けている。
・初心者に優しい上級者…そんなもの実在するのか? 見たことがない…
・長年そのジャンルをやってるからって人。例外で普段からなに考えてるんだか分かり難い知り合いがどのゲームやっても上手かったな。
・チームプレー系はやっぱり周りを良く観てる人と流れが読めてる人かなぁ。あとチャットの口調とかもあるけど、喧嘩腰で命令する人とか高確率で負ける。
・上手いゲーマーは全員もれなくアスペルガーである
・オン対戦なら人の心理を突くための観察力と洞察力は当たり前。強キャラや強武器が相手でも、冷静に見極めたら勝てる
・パズルゲーム早い人は頭の回転早いイメージがある
・要因がいっぱい上げられているが「暇人」がもっとも重要だろうな。暇じゃなければゲームなんてできない。
・惰性でやってるんじゃなく、常に考えてる人は上手いよね。で、口の悪さは上手い下手関係なく一定数いるイメージ
・そのゲームを楽しめる人が勝つよ。楽しんでやれるって事は、モチベが落ちずに長期間取り組めるって事だから上達していく。
・BOTトレーニングをやる。コミュ力が高い(これ重要)
・ゲーム巧くて中卒とゲーム下手だけど高学歴エリート人生をみてきたからなぁ・・・
・格闘ゲームは理論派より直感派の方が相手してて楽しい。ボードゲーム(桃鉄等)は理論派の方が好き
・単純にそのゲームのシステムの理解度だと思うけどな。あぁでも負けてもキレない冷静さだけはガチだな
・システムを理解する能力が高いか、試行錯誤を繰り返しながら徹底的にやり込む努力型か…まぁ、最終的には上手い下手よりも楽しんだもん勝ちだな
・トライ&エラーの積み重ねに耐えられる精神力だと思うがどうだろう。あとは特定の操作パターンを手先がどこまで覚えられるかの話のような気がしている
・口の良し悪し、心の性根は正直影響しないし変わらん。ただ、何かしらの分析能力が高いのは共通してる。
・ゲームシステムによるけど中途半端にうまいと苦境に陥ると仲間にキレる人多い。本当にうまい人は苦境を楽しんでる。
・上手い人はゲームを研究してるからね。負けず嫌い・・・じゃなくて、負けても打開策を考える習慣がある。
システムへの理解度が一番大きいと思うなぁ
あと暇人ってのもデカいよね・・・その分時間かけられるわけだし
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
ここの記事は読むに値しない。時間の無駄だからブックマークとか間違ってもするなよ。ゲハブログと四亀だけで十分だわ。
なんかアンケートとかレビューとかくさ過ぎて久しぶりにヘドが出たわ。
浮腫(ふしゅ)があり、
タコ焼きにしてやる!?
スライスちーいーずー
とかちっち
私は監督
じゃあこれで十分じゃないか?
「プレステを持ってない」
悪意の感じられる順序
鈴が鳴る、
・「物事に対する理解度」
・「向上心がある」
ここら辺がある奴ま間違いなく上手くなっていく
逆にこれらが無い奴は、なんでダメだったのか、なんで負けたのかを考えず
調べないド下手糞のクズが多い
結果、少ない子遣いで長く遊ぶ=上手くなるしかなかった黒歴史
ワイ「お乳おいちい」ちゅぱちゅぱ
お姉さん「もおそんなに吸われたら赤ちゃんの分無くなっちゃうよ♪」
ワイ「は?」ちゅぽん
ワイ「お前僕が授.乳オプション付けた時点でこの母.乳は僕のと違うんか?」
ワイ「違うんか?」
俺は前者だが
ソロでも対人数プレイでも失敗したら冷静にその原因を考えて対策できる人
まあ、俺の周りの話なんだけど
お前らの周りもそうじゃない?イケメンのほうがゲーム上手いやろ
勉強と同じでゲームにも正解がある訳だからそこにたどり着くかどうかだし
①自分の興味ないゲームまたはゲームジャンルを馬鹿にする。
②「売れてるゲーム=面白い」と思ってる。
③プレイ動画で得た知識で自分がやったつもりになり、他人に上から口出しする。
④そもそもゲームへの愛がない。(開発者への敬意が皆無)
口臭く内科医?
こういう奴はゲーム以外に何やらせても大概ダメだけどな。
要は、要領の良さと情熱の量よ。
痛いとか言うな痛くないわ
キルレ凄いやつ多いし
はい閉じ
とりあえずオンで揉まれてみな。ジャンルによるけどやってしまえば、案外こんなもんかって思うようになる。
税金5パー✋取ります。
ニワカが参加しちゃ悪いなって
手先の器用さや頭の回転力は生まれ持ったものだから仕方がないが考察力が重要
プレイ動画で観察してればわかるけど下手くそは同じミスを繰り返す
ゲームやってね~クソが考えそ~な記事だわwww
頭が悪い証拠だからな
負けてブチギレて卑怯だクソキャラクソゲーだとわめき散らすだけの奴は、いつまでたっても伸びない
プロ精神じゃねーの?
ゲームで一喜一憂しないとか何のためにやるんだよw一般人にとっては娯楽の一つなんだから
実際何された訳でもないし良いやつなんだが、こいつに逆らったら知らぬ間に失脚させられそうな底知れぬ恐ろしさをプレイ内容から感じる。
いつから「痛い」が物理的な現象だけと勘違いしてた?
分かる
プレイ内容で隠してても分かる部分あるわ
格ゲーで対戦すると何試合かやればどんな感じの人間か分かる
なんでも上手い人間はとにかく記憶力がすごい
・「初心者や他のプレイヤーに優しい」
この二つは怪しい
FPSとか格ゲの上手い人の配信観てても
大体負けが込むとキレてる
じゃあ、ときどについてどう思う?
頭が良い
運動もそこそこ出来る
どの子も取っつきやすさを上手くさせてあげれば熱中するんだけどね…
ときどは勝利至上主義から変わったよな
スト4で起き攻め殺しやってたのがそれだったけど徐々に内容にも拘って変わった、ときどの意識変わったんじゃね
起き上がりにディレイが追加されて起き攻めが弱体化したけど以前のときどなら豪鬼からキャラ替えしてたかもしれんし
まぁ素人の意見だとこれぐらい
すまんな
つい言ってしまうんだ
ただ脳死でボタンをガチャガチャしてるだけの人はもれなくゲームが下手
要するに負けても怒らないで下唇噛んで出血させればいいのか
・メガネ
悔しがるのに切れる必要はないわけで
まあ大抵の人は悔しいと切れるけど
上位の奴らは他人はともかくとしても自分に厳しい
ゲームが上手い連中の多くが、リアルじゃ廃人だわwww
もやしメガネばっかりのイメージだけど
全然おもしろくない
イメージだろ?
高校以降からはそのイメージじゃなくなるんや、何故かな
逆にキモオタ君たちはゲームなんかやらなくなるんや、面倒くさがりが多いからな
日本のプロゲーマーみてみ?メガネばっかりやで?w
一応人前にでるからかおしゃれには気を使ってそうだけど顔はべつに・・・・
暇があって、金があるか、金がないけど生活削ってやれるみたいな人にしかできん
芋ってるからキルレ良いだけ
マジでうまい人は芋と突を相手の出方や味方の位置を把握して状況に合わせて使い分けてる人だよ
でも結局パチスロやってるんでしょ?
そのゲームで出来るギリギリのラインを理解する能力に長けている
100%負けるようになってるんだから
アスペ
キモオタ
社会人になっても休日ゲームばかりで家にいる奴は大体こんな奴
みんなしょっちゅう切れてるわ。
笑ってるやつも笑いながら切れてる。
旗から見たらそう見えるんだろうね。
何にでも当てはまる
████
████
████
████
◥██████◤
◥████◤
◥██◤
◥◤
それに対応できる応用力だろうな
上級者でも負けたらキレてるっつーの
それで次は絶対負けんって学習して何度もやるから上手くなるんだよ
そういう人はシステムに対する理解度が重要なテーブルゲームやRPGであれば
何やらせてもすぐ理解するし無駄が少ないプレイがすぐ出来るようになる
ただビデオゲームの場合その後にコントローラーを操作する技術力も必要になるから
思考に操作がリアルタイムで追いつける慣れや器用さも必要
ここでゲーム沢山やってるやつならわかると思うけどゲームするために「時間を作ってる」んだよ
FPSで言うとマウサーだね。こいつらは人前ではプレイ出来ないハリボテのうまさ
何のゲームやらせても上手いやつがクラスにいて
みんな敵わないって認めていたもんよ
ゲームをする暇さえあれば、練習なしで上手くなったりする。
全く触れたことがないジャンルの対戦ゲームを勧めたら、おれを含んだ長年遊んできた連中が数日で抜かされたのは笑ったわ。
そいつは空間認識能力が人より抜きん出てた。
3Dとは言えゲーム内で空間認識能力を発揮できるってホント意味がわからんかったw
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________ 今までで~一番~(ハァハァ・・・)
\:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | | ハレンチハレンチ~(パン!パン!パン!パン!)
ノ::::::::::u \ | | |
. /:::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
やっぱりそのゲームが好きじゃないと上手くなるまで続かないよ
最近はペルソナ5やってるけど、暇があればPS3とVitaのワイプアウト今も遊ぶくらい好きだし
ウラーッ (バキッ)!!
グァラー (ブチッ)!!!
俺はまあ、こんなかんじかな?
下手な人は上手いアピールをしたり通ぶったりする
くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
テンションも上がらないし
モチベーションも維持できないし
続かないよね~
だから俺は一人で出来るゲームを・・・
・・・こう・・・うねうねと・・・
ほんと、親戚とか友人とマリカやるとほぼ必ず1人いるけど何なんだろうなあれ
他を捨ててゲームする時間を作ってんだよ
ゲームをやってたら暇っていう謎理論やめてほしい
どんな言い訳しようとそれを世間一般的に「暇」って言うんですよ?
無駄を排除した生き方なんて不可能なんだから暇を楽しめばいい
飽きない奴、これ一点だけだよ
宗教や政治じみた押し付けじゃなくカリスマみたいなものを感じる
自分も前はそうだった・・今は違うけど
ゲームって、本来娯楽でしかないからな。
上手い下手より大事なのは一緒にやってて楽しいかどうか。
むしろ、そこに人間的な賢さが出ると思うぞ。
まともな社会人は、どんなに頑張っても暇人には絶対勝てないから
趣味がゲームってだけだし
上手い人と下手な人の違いはそれに時間をかけているかどうか
ゲームが上手い=暇人
とは言わない
それを言ったら世の中の人はすべて暇人になる
おかげでプロゲーマー()より格ゲーうまくなったな
しかも就職は超有名大手企業
やはり俺は神
多分リアルでも仕事できそう
短期間でもすぐ上手くプレイできるやつの話だろ?
見てて、すげぇとは思うんだけど…いうなればロマン(?)が足りないw
オブラートに包みすぎだろ
ニートだろ
あいつらは凄いわ
負けて相方にメッセ飛ばすような奴は弱いってハッキリ分かんだね
それは単純な仕事しかできない無能です
はい、論破w
理解力と向上心がある奴が何やらせてもダメなワケないだろう。
他にやる気を出さないって話しなら分かるけど。
PVP一切やらないやつがゲーム上手い上手いいうのはちがう気がする