薬物使用者がいたらすぐ逃げろ



話題のツイートより

薬物使用者が近くにいる場合、知らない間に薬を盛られる場合がある

少しずつ薬の量が増加 気づいた時には薬漬けになることも








違法薬物は断る勇気を持て、じゃなくとにかく逃げろって話で、思い出したのはむかし先生に聞いた話。相手がドラッグを周囲に広めようとしている場合、クスリをやるやらないじゃなく既に飲食物に盛られてる危険性があるって。先生の知人は飲んでたコーラに混ぜられてたらしい。

知らない間に薬物を盛られる怖さについて。先生の言ってた手口では、(薬の種類にもよるみたいだけど)最初はトリップするほど盛らないけど、テンションが上がるくらいの量を入れてくるらしい。それで「何だかこの人に会うと元気になるな」って相手が思っているうちに量を増やして気づいた時には薬漬け







もし将来自分の周りで薬物使った人間が出たら、すぐに逃げろ。本当に友人だと思ってるなら警察に行け。薬物依存の行き着く先は3つある。一番幸運なのが刑務所少年院、中ぐらいの幸運が精神病院、最悪なのが土の中。





今テレ東でやってた元覚せい剤依存だった役者さんの言ってたことが真理だった。
「友達から薬物を勧められたとき、断る勇気は捨ててください。なぜかというと、彼らは巧みに誘ってくる。薬物に手を出した時点でその友達はバケモノになっています。抗うことより、逃げてください。逃げる勇気を」







というか、薬物依存症の人は、報酬系やら何やらぶっ壊されて、「クスリをやらないと精神的に即死する」状態になってるから、やることなすこと形振り構わずなはずなんだよなあ…そういう状態の人相手に通常の手段で「抵抗」は無理だから全力で逃げろ、という話なんだと思う。




この記事への反応


「薬物」を何に置き換えても当てはまるな
違法で無いだけでw


オタク趣味に似てるような……

《薬を盛られる恐怖》って怖い。

関わってるだけ何かされる確率が上がるからなあ。取り返しのつかないことになる。

薬欲しさに何でもするようになるからな……

マルチとかスピリチュアルとか自己啓発系にも通じるものがある。

友人の皮をかぶった化け物か。恐ろしいな。寓話のようだ。

知人からあやしいマルチやセミナーに誘われたときも同じだったな。正面から断っても無駄だったから逃げました。

逃げるも何も警察に通報すりゃいいんだよ。

薬中だと分かってもそいつがまだ友人だと思えるような情の深すぎる人は、結局いつか誰かのトラブルに巻き込まれるし、人をトラブルに巻き込もうとするんじゃないかと思う。普通は即ドン引きするよ














薬物使用者は仲間を増やすためにそこまでするのか

こういうのは関わらないように縁を切るのは一番なのでは