引用画像

やっぱり落ちた オスプレイ墜落 住民恐怖、欠陥機懸念現実に

 【名護】13日夜、名護市安部沿岸の岩礁の上で米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが墜落しているのが確認された。目撃した付近住民の宮城元作さん(46)によるとオスプレイとみられる赤い光が低い位...

ryukyushimpo.jp
全文を読む


記事によると

  • 13日夜、名護市安部沿岸で墜落したオスプレイが見つかった

  • 墜落したのは13日9時頃から0時頃とみられ、目撃者によると「見た時にはすでに高度が低くなっていた」という
全文を読む















「不時着」が正しかった理由が明らかに





引用画像

米軍オスプレイ不時着 「パイロットが判断迫られた」 | NHKニュース

13日夜、沖縄本島の東の海上で、アメリカ軍の輸送機オスプレイが不時着し大きく壊れた事故で、アメリカ軍は防衛省に対し、「現場付近の上空で何らか…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • アメリカ軍は防衛省に対し、「現場付近の上空で何らかのトラブルが発生し、パイロットが基地に戻るか海上に不時着するか判断を迫られ、海上への不時着が安全だと判断し、コントロールしながら降下した」」と説明している

  • 沖縄県名護市の東およそ1キロの海上で、アメリカ軍の輸送機オスプレイ1機が不時着し、乗っていたアメリカ兵5人が全員救助され、このうち2人がけがをしました。
全文を読む





「不時着」と「墜落」の違いは

  • 「墜落」は、機体が正しく制御されないで、落ちる事。

  • 「不時着」は、機体が正しく制御された状態で、目的地以外の場所へ着陸すること。
全文を読む






反応


叩く材料になるんならそれがデタラメでもなんでもいいんじゃないですかね。。。彼らは基本、真実を知ることに興味なさそうですし。

車が事故った時に、前のバンパーの凹みから衝撃吸収材が見えて「発泡スチロールなんて使ってるのか!」って呟いていた方が居ましたからね。

現在配備されているCH46との比較。行動半径3倍600km、速度2倍520km/h、搭載量3倍5.7t。事故率飛行時間36万時間4件に対し10万時間4件。飛行時間が増えれば習熟度が増し事故は減る。反日が騒ぐ理由がよく判りますね。

騒ぐ人たちにこういう事実を伝えても、「そんな難しいこと知らん!」って一蹴されてしまいそうですね…

悲しい人たちばかりですね、乗組員の安否が出てこないなんて














パイロット「頑張って基地に行くより人のいない水辺に着水したほうが安全性は高いな」
→㊧「住宅があるところから2kmしか離れてない場所に墜落した!オスプレイは危険!」



内容は「ハドソン川の奇跡」とほぼ同じなのにこの言われよう

USエアウェイズ1549便不時着水事故


「2kmしか」って…




UNIMAX 1/72 MV22B オスプレイ アメリカ海兵隊 普天間基地
ホビージャパン
売り上げランキング: 9,313