
稀勢の里、横綱昇進が確実 日本出身力士19年ぶり - ライブドアニュース
大相撲初場所(東京・国技館)で初優勝を決めている大関稀勢の里(30)=本名・萩原寛、茨城県出身、田子ノ浦部屋=の横綱昇進が確実になった。千秋楽の22日、二所ノ関審判部長(元大関若嶋津)が部内で話し合
記事によると
・大相撲初場所(東京・国技館)で初優勝を決めている大関稀勢の里(30)=本名・萩原寛、茨城県出身、田子ノ浦部屋=の横綱昇進が確実になった。
・千秋楽の22日、二所ノ関審判部長(元大関若嶋津)が部内で話し合った結果、昇進に関して異論が出なかったことを明らかにした
・了承されれば、23日の横綱審議委員会に理事長が諮問し、推挙が決まれば25日の臨時理事会と番付編成会議で正式に昇進が決定。72代横綱が誕生する。
・日本出身力士の横綱昇進は、1998年夏場所で決めた3代目若乃花以来19年ぶり。
・大相撲初場所(東京・国技館)で初優勝を決めている大関稀勢の里(30)=本名・萩原寛、茨城県出身、田子ノ浦部屋=の横綱昇進が確実になった。
・千秋楽の22日、二所ノ関審判部長(元大関若嶋津)が部内で話し合った結果、昇進に関して異論が出なかったことを明らかにした
・了承されれば、23日の横綱審議委員会に理事長が諮問し、推挙が決まれば25日の臨時理事会と番付編成会議で正式に昇進が決定。72代横綱が誕生する。
・日本出身力士の横綱昇進は、1998年夏場所で決めた3代目若乃花以来19年ぶり。
稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか、1986年7月3日 - )は、茨城県牛久市出身(出生地は兵庫県芦屋市[2][3])で田子ノ浦部屋(入門時は鳴戸部屋)所属の現役大相撲力士。本名は萩原寛(はぎわら ゆたか)、愛称はハギ。身長188cm、体重171kg、趣味はスポーツ観戦、好きな食べ物はのっぺい汁、焼き鳥、フグ刺し、紀州南高梅[1]。龍ケ崎市立松葉小学校、同市立長山中学校卒。得意手は左四つ・寄り・突き・押し。最高位は東大関(2012年7月場所、2013年1月場所~2014年1月場所、同年5月場所、2015年1月場所~同年7月場所、2016年1月場所、同年5月場所〜9月場所、2017年1月場所)、血液型はB型。締め込みの色はナス紺。
2016年11月場所終了時点で現役大関は4人いるが、唯一幕内優勝経験が無かった。また平成時代以降昇進した大関で、幕内優勝皆無力士は稀勢の里と雅山の二人のみで、さらに優勝ゼロの力士で大相撲史上初めて年間最多勝を獲得した。また幕内優勝次点過去12回達成(2016年11月場所終了時点)で、優勝無しでは元大関・豊山(のち時津風理事長)の8回を超える最多記録所持者。幕内通算664勝は幕内最高優勝未経験の力士では最多であったが(2016年11月場所終了時点)、2017年1月場所で14日目に優勝を決め、千秋楽を待たずに優勝次点12回で初の幕内最高優勝を果たした。また、大関昇進後31場所での優勝は、琴奨菊の26場所を上回り、歴代で最も遅い記録になった[4]。
2016年11月場所終了時点で現役大関は4人いるが、唯一幕内優勝経験が無かった。また平成時代以降昇進した大関で、幕内優勝皆無力士は稀勢の里と雅山の二人のみで、さらに優勝ゼロの力士で大相撲史上初めて年間最多勝を獲得した。また幕内優勝次点過去12回達成(2016年11月場所終了時点)で、優勝無しでは元大関・豊山(のち時津風理事長)の8回を超える最多記録所持者。幕内通算664勝は幕内最高優勝未経験の力士では最多であったが(2016年11月場所終了時点)、2017年1月場所で14日目に優勝を決め、千秋楽を待たずに優勝次点12回で初の幕内最高優勝を果たした。また、大関昇進後31場所での優勝は、琴奨菊の26場所を上回り、歴代で最も遅い記録になった[4]。
この話題への反応
・相撲詳しくないんですけど、横綱4人目ですか。
・ほんまなんなの?今場所負け越し大関としか対戦してない(しかも片方に負け)のに「白鵬に勝ったら」とかの条件すらつかずに推挙。
あれ?豪栄道はもっと休場少ない時全勝でしたが?
・もう1場所見たほうが・・・あと白鵬の前にこういうニュース流すと全力で来るぞ・・・
・もう一場所は様子を見るのが妥当だと思う。
・これマジ? 期待してるからって基準がガバガバすぎるだろ…
・日本人横綱が誕生するのは嬉しい限りだが、昔より横綱のハードル下がったよな。少なくとも2場所連続優勝とかじゃなかったっけ?
・初優勝で横綱?馬鹿げた話だ。
こんなんであげたら日馬富士とか鶴竜みたいな中途半端な横綱になるのがみえみえ。
・おや、今場所で横綱になる流れなのか。きょうの取組後でもいいんじゃないかと思いつつも、おめでたい話ですな。
・うーん。日本人横綱は見たいけど今の稀勢の里だと横綱にしても大関と横綱の間の鶴竜みたいな微妙な力士になるだけでしょ
・たしか大関昇進のときも、同じように千秋楽の取り組みを待たずして、昇進へ話が動き始めたはず。なぜ稀勢の里には甘いんだろうか
千秋楽待たないのかな、早いな
日本人横綱出したくてしょうがないとも見れる
チャンコロへ。あなた方の同胞がおこした重過失で数百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周 顕 和に代わって被害者を救済してあげてください。
相撲は試合とは言わねえよ
この相撲とかこの一番とかって言うんだ
日本人横綱が欲しいからってこういう見え見えのやり方は止めろ
自分の在任期の実績の為だけ
これで稀勢が横綱としての責任を果たせなかったら委員外れた後も責任とれ
これが日本の正体だよ!
日本人横綱が必要みたいなゴリ押しなんかいらん
ただ現に琴奨菊みたいな悲劇もあるわけで…
晩成型と祈る
アンチが何言おうが、めでたい
俺は、白鵬より稀勢の里の方が昔から好きだったし
ただ横綱っていうからにはアベレージより優勝回数っていうのもわかる
連続優勝かそれに順ずる成績の条件満たしてなくね
大関横綱スカスカの場所で優勝したぐいらいでゴリ押すんじゃねえよ
ハチナナとカド番で大関に長く居座って引退したほうが正直稼げるし名大関の称号ももらえる
ただ、稀勢の里の決定的な難点は安定感ではなくここ一番に勝てない事
この辺が先達モンゴル勢は悔しいが本当に強い
日馬富士や鶴竜は軽視されがちだがここ一番の強さは確実に稀勢の里より上
まして日馬富士は最多勝の稀勢の里とは星一つ差でしかない
鶴竜も日馬富士もここ一番に勝つ前に最低限の安定感は確保してやってきてる
あまりに白鵬が圧倒的な為霞んでるだけ
この中に稀勢の里を入れて本当に責任が果たせるか少しも吟味出来てない
賛否あるけど応援したいわ
今後ずっっっっっっと日本人だから横綱に上げてもらったって言われるんだろうな
一場所だけで判断していいものじゃない
いつ景色マップでいけるでしょうか。目的地から廃止したとかめにんおらん
①キニ速のコメント欄にコメントを打ち込む
名前欄はデフォルトにして評価の☆の数は一つで一万円を表し、五万円分の薬が欲しい時は☆を五つつける
覚'せい剤の場合は顔、草の場合は星を選択する
コメントの本文は適当でいい
②コメントが削除されたらキニ速管理人がコメントを読んだ証拠なので30分以内に捨てアドを書き込み
③捨てアドにキニ速管理人から取引場所と時間を指定がされるのであとは指示に従うこと
なんか愛想ないよね
ただ曙も現役時代は無愛想だったけど、引退後しばらく解説やってた時は
驚くほど饒舌&解説が的確で分かりやすかった思い出
優勝かそれに準ずる成績で明確な規定はない
準優勝2回でもなる時はなる
つまりは横審の胸先三寸
可哀想やな
そういう規定を厳格に適用すると横綱になれる人間がまったくいなくなるので緩和したっぽい
詳しくないけど、連続優勝した大関ってそれこそ白鳳にまで遡らないといけないんじゃない?
予備も必要だ寧ろ幕内力士まで大関にしよう!
日馬富士は二場所連続全勝優勝
文句なしの内容で横綱になってる
四横綱になれば相撲人気も復活!みたいな皮算用が見え隠れする
全休はないけど休場はあるよ
じぇんじぇん忘れてたわ^^;
安定した強さがないのに日本人横綱つくりたいなんて理由で決めんな!だそう
今日勝っても決めずに来場所の成績見るべきが望みらしい
ま、日馬富士が横綱昇進して負けまくって怪我してもいないのに休場したときウワァ~と思ったもんな
優勝を一度もせずに昇進させた後数場所後に部屋内で問題を起こし廃業した
その事を問題視した事から横綱の昇進は規定が厳しくなり二場所連続の優勝を基準とするようになった
休場は稀勢の責任じゃねーし、関係ねーだろ
稀勢の場合は、過去の試合みても別におかしくはないからな。
白鵬一強の時代が長すぎて印象薄いだけだろ
今の白鳳以外の横綱はわりと負けたりで角番制度があれば降格するんじゃないくらいショボイからさ
相撲は試合とは言わねえよ素人
じゃあ、取組か?
別にプロでもなければ関係ねーよ
海外からしたら、どっちもゲームだし
アンチじゃなくて少し時期尚早じゃありませんかって言ってるんだが
3場所10番33勝満たしてないからな
こんなことばかりされると嫌いになるわ
本人に罪は無いだろうに
普通は取り組みというな
お前外人か?
ゲームって言えよw
何試合とか言ってんだよw
外人だけだぞ言っていいのは
取り組みって言葉覚えてから帰れよw
北の湖や千代の富士が存命ならあり得ん昇進だな
何にしても今の角界は白鵬以外は小物すぎて観る気がしない
プロwww
何のプロだよw
そんなん言いたいなら、まず外国人力士追い出して国技に戻せよ
スポーツ化してる時点でおかしくねーか
外人がいるなら、どっちでも別に咎められる謂れはないわ
お前二場所連続全勝優勝した力士の昇進認めないってどれだけ反感買うか分かってんの?
横綱になれば降格ないから幕下程度の取り組み消化試合を千秋楽の閉めに見せられても萎えるわ
横綱は強くてなんぼ!!
今までは圧倒的な力量で黙らせた部分もあったが最近明らかに力が落ちてる
はいはい試合ね
ちなみに外国人力士はキチンと教育を受けるんだぞ
だからみんな言うんだ
一日一番って
一日ひと試合とは言わないんだなあw
祖国にも確か相撲あったろ
シルムだったか?
あっちでやれよ
日本出身力士を横綱にしたいってのはわかるけどねぇ。
来場所優勝もしくは優勝に値するような成績・内容なら文句無かったと思うけど。
全てが茶番
知らんのか?
相撲は日本の国技ではないぞ
柔道や空手が日本の国技にあたる
稀勢の里は成績が不安定過ぎる。
横綱昇進は、2場所連続優勝くらいは必須条件にすべきだろう。
国技館 で取り組むんだが
白鵬が超人じみた記録作ってきてるせいで錯覚してるだけ
日馬富士は優勝8回
回数もさる事ながら白鵬が居た時代にこの成績を残してる
少し勉強すれば色々分かるよ
結局 試合だろ?w
大阪バトルコロシアム「あん?」
愛知県体育館「あん?」
福岡国際センター「あん?」
日本語は難しいかな?
シルムではないからねw
①キニ速のコメント欄にコメントを打ち込む
名前欄はデフォルトにして評価の☆の数は一つで一万円を表し、五万円分の薬が欲しい時は☆を五つつける
覚.せい剤の場合は顔、草の場合は星を選択する
コメントの本文は適当でいい
②コメントが削除されたらキニ速管理人がコメントを読んだ証拠なので30分以内に捨てアドを書き込み
③捨てアドにキニ速管理人から取引場所と時間を指定がされるのであとは指示に従うこと
でも横綱になったらなったでガンガン負けそうだな・・・
No.2は稀勢の里だし去年の最多勝利は稀勢の里だし
あの取り組みとか良く聞くけど試合って…
国技館で行うから国技だ!じゃないんだってw
相撲はモンゴル相撲からすこしの改良されたという理由から日本では国技指定してない
空手や柔道は合気道の改良として生まれたので国技とされてる
日馬富士が星一つ差なのもどうせ知らねんだろw
神事だ
角番繰り返してる菊とかGADなんかとは訳が違うし
でも今日白に負けたら勝昭がボロクソ言いそうだな
日本語が不自由なだけだから許してあげて
今一生懸命辞書引きながらコメントしてるから
大関ならまだ擁護出来たが
横綱になったら常勝当たり前にされるから
日本人唯一の横綱になるわけだし、、、負け越し許されないし
正直、止めた方がいいと思うぜ、、、、
次はいつ優勝できるかわからん、もしかしたらもうできないかもって考えて
このタイミングにした気がするわ
色々運営サイドの焦りもあるだろうな
だが稀勢の里はどうだろうか
菊は大関陥落したよ
後、勝昭さんは療養中で今場所は休み
なんだよw前回ってw
昨年って言うんだぞ日本語ではw
鶴竜は連続優勝してない
その時の昇進基準は稀勢の里の為に下げたが稀勢が期待を裏切りそこを鶴竜が上手く抜きん出た
俺は二場所優勝、次の場所で悪くても一敗ぐらいなら文句なし
横綱になって次の場所の成績みてみようや
賜杯を連続でとれたら早すぎたという声は消せるだけの話
負け越しギリギリなら今の横綱審査委員会解散な
この件に条件反射で文句言ってる奴、最近の相撲見たことないだろ
プレッシャーでボロボロな成績になりそう
まず銛矢を在任中にクビにしないと
あいつ平然と日馬富士に引退を示唆したりしてたけど横審のまして委員長の判断とかとても重いんだぞ
俺たちが社長から「〇〇はクビかな」とか軽く言われたらたまんねえよ
だからと言って横綱を急拵えしていいわけではない
まして今でも3人いる、不在なわけじゃない
日本人横綱をどうしても作りたがってる事を見透かされてるから批判されてるんだよ
もう白鵬も年齢が年齢だしね
一昔前の基本負けない貫禄はもうないけど
それでも、衰えた白鵬以下なんだよね、、、
日本人って国籍なかったら絶対に横綱今回上がれてない
つか腰たけーんだよw
白鵬が圧倒的な内容で勝てば横審の目も覚めるだろ
来場所まで待てっつの
今の横審の委員長の在任期間はこの初場所が最後
次の春場所は別の人間が委員長を務める
そしてその在任の期間中の最後に春場所の番付発表がある
つまり稀勢の里を是が非でも横綱に昇進させたいのはそういう事情があるんだよ
責任を果たせるか否かではない
ギリギリでもいいから合格点にみなせれば滑り込ませる
そういう事
但し、これで一体誰が得をするのか
誰が一番苦労をするのか
それが大事なんだ
相撲人気復活のために日本人の横綱が欲しいってだけなんだろうし。
ノリで横綱にして琴奨菊みたいになったらどうすんだ
まあ白鳳に勝って優勝したら文句言う人も減るだろうな。
今場所横綱二人も休んでるのに
うわぁ
まじ気持ち悪いねその話
ただ、稀勢の里の成績が不安定って言ってる奴は確実ににわかだろ。
稀勢の里が不安定なら白鵬を除いたほとんどの力士が不安定だわ。
外国人力士は6場所連続優勝ね
まだ決まった訳じゃないのに
元々安定感は高かったし昨年は特にそうだったね
下位に対するとりこぼしもだいぶ減った
それでもメンタルには不安は残る
今場所敗れた相手が琴奨菊というのも大きなポイント
死に物狂いで死守する為に勝ちに来た琴奨菊が強さを出したとも見れるけど、あの一番は明らかに優勝争い先頭に立った硬さが出た
今の琴奨菊に不覚をとるのは綱を張る時には致命傷になる
その神事を見世物興行にかえたのが信長さんやし、そっちに文句言えばええわ。
土俵もこのときルール作りで考案されたものだからな。
それに神事と言ったって時代と場所でやり方がバラバラで体系化もされてないし、
神道の性格を強めたのは江戸後期で、それまでのやり方から一新されてるし、
さらにそこから変わって、今の神社で行う奉納相撲は明治後期に整備されたもの。
白鵬に勝って優勝なら横綱でいいよ、負けたら来場所挑戦で
やはり13勝ではアカン
メンタル面は本当に心配。
横綱になって吹っ切れるってこともないだろうし、あのメンタルの弱さに何回唸ったことか。
なんとか一皮剥けてほしい。
一つは昇進期間
照ノ富士と白鵬を除いて他はみな昇進が遅い
遅いとそれだけ経年の蓄積された体のガタが出てくる
もう一つがケガ
稀勢の里とこれまた白鵬以外は満身創痍が多い
豪栄道もケガは少ない部類に入れていいかもしれない
当然言い訳にしないで相撲をとってるわけでなおかつ
たしかにあの試合は凄かったな
優勝はのがしているけれどほぼ毎場所優勝力士の次点だし
知ってるよ
ここ一番での弱さがあるようなら2回目の優勝はムリだし
そんな状態での横綱はふさわしくはない
それでいいのかな?
そら日本人の横綱出したいのは分かるけどまだまだ横綱の器たるかと言われたら微妙やぞ
まあ白鵬以外横綱感あんまないけど
白鵬以外の横綱は皆失格
厳正にやるなら「2場所連続で優勝かそれに準じる成績」でしょ?
来場所諮るのが、フェア。
「気合が乗っていた数年前に、ガップリ4つ」で白鳳に力負けして以来、メンタルがすっかり弱くなった。
今は逆に白鳳がピークアウトして(正面突破できる)チャンスなんだが、メンタル面で・・
取組って言うんすよ
だからこの所次点が続いてるし資格は充分だろっての
年間最多勝も取って、優勝だけがなかったんだから優勝したら横綱でいいだろ
拡大解釈すぎる
厳正は2場所連続優勝。
そうでないと、「横綱のレベル」が落ちてしまう
本人にとって大切な事でも、ライトにとってこんなにどうでも良いもんだとは思わなかった
最近終盤のスタミナ切れが顕著だな
キセノンに精神面のふてぶてしさが加われば半年は安泰でしょう
大関の実力しかないわ、
それに準じてるのか??
日本人横綱いないからって甘くしたらダメだと思う。
まして日本人横綱が長期にわたって誕生してなかったんだからこそ、 逆に厳しくするべきだった
どこからもイチャモンつけられない程、圧倒的な力士が出てくるまで
2場所連続全勝優勝して横綱になったんだよなー
ずいぶんハードル違うのね
逆にモンゴル人に甘いって言われないためにも稀勢の里にやっとかないと
文句なし
多少無理矢理でも横綱にして
仮にすぐ負け越し陥落するときは引退って
ことを想定してるんじゃないの?
横審など決定権をもつ中に良識いや常識あるものを入れれ。今場所後の稀勢の里横綱はあり得ないこと。
将棋連盟のように笑いものになる。
そういうヤツは全然相撲見てないと判る
去年は年間最多賞取ってるんだぜ、白鵬や他横綱より勝ってる
優勝一回もせず横綱になったヤツだって過去にいたんだぞ そいつは後に追放になっちまったがな
稀勢の里に日本人横綱の重みに耐えられるかどうか。
筋書き通りって感じですかねw
いないだろ
NHKの受信料払ってから文句言え
先場所は3横綱倒して12勝3敗だぞ
相撲は別に国際競技でも何でもない
白鵬に限らずモンゴル勢って基本的に芝居が雑だからすぐバレる
念願の協会理事の確約でも貰ったのかね?