記事によると
・2月27日から開催されているGDCでモバイルサミットが開催。任天堂のモバイルゲームについて紹介されたパートが取り上げられている
・解説するのはゲーム開発のコンサルタントを手がけるMobile Game DoctorオーナーのDave Rohrl氏。
・「スーパーマリオラン」は最初の3ステージは無料でプレイできるが、その後のステージをプレイするためには9.99ドルを支払う必要がある。Appleとのパートナーシップにより1カ月に渡ってダウンロードランキングの1位を継続し、マリオファンを始め多くのゲームファンがアプリを購入した。
・しかし、1度購入すれば後はお金を払う必要がないため、月日が経つ毎に売上が下がってしまう。バイラルで多くのゲームに関心のある層がダウンロードはしているものの、「マリオ」ですら買わずに離れていく人が多い。
・「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は2月2日にローンチされたばかりだが、伝統的なガチャのビジネスモデルを大胆に取り入れ、定期的に多くの歴代の人気キャラクターたちをガチャで登場させ売上に繋げていく。まさにDeNAの成功の方程式が詰め込まれたタイトル
・実際の売上ランキングについてはまだ日数が浅く分析できるほどのデータではないものの、「スーパーマリオラン」のような止めどのない右肩下がりではなく、徐々に下がってアップデートでまた上がるという、日本のモバイルゲームらしい波ができているという
・Rohrl氏が任天堂タイトルのリサーチから導き出した学びは、「任天堂が持つクラシックゲームは、モバイルゲーマーに強力にリーチする。ただし、マリオやポケモンのような偉大なフランチャイズといえども、ビジネスモデルを誤ると持続的な成功は難しい」というシンプルかつ率直なものだった。
・2月27日から開催されているGDCでモバイルサミットが開催。任天堂のモバイルゲームについて紹介されたパートが取り上げられている
・解説するのはゲーム開発のコンサルタントを手がけるMobile Game DoctorオーナーのDave Rohrl氏。
・「スーパーマリオラン」は最初の3ステージは無料でプレイできるが、その後のステージをプレイするためには9.99ドルを支払う必要がある。Appleとのパートナーシップにより1カ月に渡ってダウンロードランキングの1位を継続し、マリオファンを始め多くのゲームファンがアプリを購入した。
・しかし、1度購入すれば後はお金を払う必要がないため、月日が経つ毎に売上が下がってしまう。バイラルで多くのゲームに関心のある層がダウンロードはしているものの、「マリオ」ですら買わずに離れていく人が多い。
・「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は2月2日にローンチされたばかりだが、伝統的なガチャのビジネスモデルを大胆に取り入れ、定期的に多くの歴代の人気キャラクターたちをガチャで登場させ売上に繋げていく。まさにDeNAの成功の方程式が詰め込まれたタイトル
・実際の売上ランキングについてはまだ日数が浅く分析できるほどのデータではないものの、「スーパーマリオラン」のような止めどのない右肩下がりではなく、徐々に下がってアップデートでまた上がるという、日本のモバイルゲームらしい波ができているという
・Rohrl氏が任天堂タイトルのリサーチから導き出した学びは、「任天堂が持つクラシックゲームは、モバイルゲーマーに強力にリーチする。ただし、マリオやポケモンのような偉大なフランチャイズといえども、ビジネスモデルを誤ると持続的な成功は難しい」というシンプルかつ率直なものだった。
この話題への反応
・ポケモンGOは任天堂が作ったゲームじゃないけど、あれも地域格差的に失敗作だろ。
・でもさぁ、マリオに継続課金は成功する気がしないんだけど
・買い切り型では成功できないという最初からわかりきった結論
・確かに購入してプレーしてへん〜笑
・結局ガチャか課金アイテムで売り上げ伸ばすしかないのか……
・本文は失敗とまで言ってないけど、まあうん。
・まだAndroid版来てないんですが...
ビジネスモデルというか、あれに1200円はやっぱり高いよ・・・
![]() | ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 7 (特装限定版) 伊波杏樹,逢田梨香子,諏訪ななか,小宮有紗,斉藤朱夏,酒井和男 バンダイビジュアル 2017-03-24 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
完結まであと4回!
遊矢永久に!そしてズァークよ!(´・ω・`)
成功するビジョンみえてたんけぇ
デッキ買えるな!(´・ω・`)
なのに課金必須ときたら、そりゃ今人気の基本無料のアプリゲーにゃ敵わないよ。
何を今さら
奴息してる?(´・ω・`)
とりあえず死ぬなよww(´・ω・`)
マリオ()
三振してもいいから場外ホームラン狙うスイングする会社だから
え、そんなんコンシューマーは絶対に失敗するって言ってるようなものじゃん。
アイマスみたいなドン引きするようなDLCつけろって言ってるのか?
売れる要素を逆に聞きたいもんだ。
スイッチもそうだけど消費者舐めすぎなんだよ
価格と内容が釣り合ってない
ミートモもFEヒーローズも失敗してるからな
無能
それはセガに対してあまりにも失礼
任天堂はゲーム出したら出しっぱなしで続かない
チャリ走なんてとっくに飽きてる
お前の事を山岡とか言う奴相手にしてやれよw
可哀想になってきたわ
ナイスレンガ!!
\/\ イ壬_月豕\/ /
ヽγ\ノノ ( \ //ヽ/ _ 今までゲームハードでは
ノ ノ ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) ─
─ミ ノ ̄ ̄ヽ゜ノ ヽ゜ノ ̄ヽ ─ ─ 約5000円払って全部遊ぶことができた
i~` (.o o,) | ─_
0 ・ i∠ニゝ i ・ | _ マリオのゲームが1200円で遊べるって
/| ・ ・|〈ニニ〈 |・ ・ | ─
× ノ `ー ' ヽ ノ\ \ お得だと思わないんですか?
/ ノヽ_i ── _ ノヽ \
ノ | i l | ヽ ヽ \
バカか
維持費のかからない売り切り型と比較するのは頭悪い
| |_| ノ o|o ヽ |_| | こんなクソゲーをゲーム機では
─ (^| | j/ | \| j |^) ─ 5000円で売ってたってー!?
(⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
\_/ ̄ ̄\_/ \ /イ壬_月豕 \
/ | | | | | | ノ─ ─ ヽ ヽ
| | | |. | | | | r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |
| | _|_|_(⌒v⌒)_.|_|_ | | ノヽ+ノ ヽ+ノ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
| | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ | #(.o o,)ノ# | 0)|
/▽▽\ | ・ i∠ニゝ i. ・ |、_ノ|
| | | | ヽ・ノ`ー ' \・ ・ ノ ノ
iTunesカードで買えばよいのか?
三下相手にしてもつまらない!(´・ω・`)
お前もそう思わないか?(´・ω・`)
他の無料&課金のスマホゲーと比べても仕方ないが・・・
売り切るっていくのわかってんだから、
ずっと鯖維持していく費用のこと考えてなかったのだろうか
ガチャゴミと比較して売れてないクソゲーってのは流石にアホかと
CSより緻密でダイナミックな調整とアプデが必要なのがソシャゲ
ゲーム本来の姿に近いと思う
消耗品とかそういう要素もないしさ
アウェイが苦手そうな会社だよなあ
ID作ってiTunesカードかクレジットで買えるよ
でも豚iPhone1台に一本売れるって言ってたぜ?w
,j;;;;;j, ,===、 ` ,===、 |;;;;;;;;; 買い切りがスマホゲー業界を
{;;;;;;ゝ! T辷iフ!i─! f'辷jァ !─!i;;;;;;;; クリーンにする・・・
ノ;;;ノ `ー一'ノ `ー一 ' ..::!lリ;;;;;;r゙
`Z;i ・ (o_o) ・ !;;;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇ(、・ ・ノ、_,.ー-、_',ヽ・ ・ )Y;;f ブヒにもあんころ餅
~''戈ヽ ; `二´ ; r'´:::.`!
落ちたもんだわ
というかそのガチャゴミって30億以上儲けてんじゃ無えの
シャドバもFGOもモンストもパズドラも・・・
スマホなんて敷居低すぎるフォーマットで、デカイブランドつかって30億とかヤバイだろ逆に
これに関しては売り切りスタイルなんだから当然というか織り込み済みだろ
ソシャゲみたいに長期的な収益を期待してたなら苦笑も出ないレベルで勘違いだし、さすがにそうではないと思う
問題としてはマリオというNintendoの顔の作品つかって
利益てきに失敗という
スマホゲーで負け組に入ったのがもんだいなんじゃね
そらマリオで新しいコース作って買わせるよりFEで新キャラ作ってガチャ回させる方が楽に儲かるし金もかからんわな
もうどこも買い切り式スマホゲーム作る所無くなっただろこれ。
他の課金型ソシャゲと比べると利益で負けているというだけで
買い取り型ソフトとして見たら成功してるよ
やり込み過ぎてやる事なくなった
継続的にガチャで稼ぐ必要があるんだよな・・。
内容も薄っぺらいからでしょ
スマホでも負け組だな
ガチャ買い切り云々の前にクソアプデすぎ
任天堂ハード買えばもっとマリオ楽しめるんだとシェア伸ばすより、任天堂のゲームってつまらないねで終わりそうなんだけど
とりあえず、任天堂も様子見で、買い切りとガチャの二つを試したわけで。
まぁこんだけ買い切りが惨敗したら、ユーザーも買いきりでやれって言わなくなるだろうし、結果的には良かったんじゃないか?最初からガチャだと非難がすごいだろうし。
ぶつ森楽しみにしてるよ
もう任天堂はあかんな
ユーザー「お、追加ステージ来てくれるのかな」
任天堂「期間限定で既存コースに金のクリボー追加しますコイン30枚分です!」
ソシャゲが長期的に売り上げ維持しようとしてるのは、それだけ維持費がかかるからなんだぞ?
買い切りゲームはそんな必要無いだろ、制作費だけ回収出来れば良いんだから
それに比べればマリオランは有情だと思うけどね。
ありがとう任天堂
ありがとうiPhoner
ガチャを否定しながら良い面見せて後からやってきてこのザマだもんな
マリオラン買い切りに1200円か
__?___
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
糞ゲーでもマリオって付けたら売れると思ったら大間違い
って最近マリオなんて大して売れてないやん
まぁビジネスモデルの検証ととしては良かったかもしれんが
マリオが何しても売れると思ってるのは3,40代のおっさんくらい
子供ほどマリオには興味ないよ
今回のマリオランで現実を痛感したんじゃない?
なぜならスマホ参入直前の株価はヨンケタンだった
それが参入によって3万円台にまでなったんだから
やめるとなりゃナイアガラからの倒産まである
コンシューマゲームはみんなそうだろ
一度買えば
もう課金する必要はない
セルランは課金売上のランキング
課金するればするほどランキングが上がる。だがら鬼畜ガチャを作る
課金厨=運営のATM
そのガキゲー1本に駆逐されたゴキってどんな気分なんだろ?
壁を蹴れるし
何より戻れる
類似ゲームとは次元が違うレベル
ゲームの内容には文句ないけどもうちょい後半歯ごたえあってもよかったかな
課金方法はもっといいやり方があったのは同意
この件はシナジーで考えないと。CSへのアップグレードをね
結果は、3DSは完全ポークアウト、WiiUは即死、ブヒッチもすぐに後追いしそう
任天堂はCSどころかスマの暇つぶしにもならんという評価をされてしまった
うん、完全に失敗やなw
何の話だ?
????
FEヒーローズ失敗してるか?
成功とも言えないし失敗とも言えないけど
俺なら、ラーメン食って、お菓子買う
FEHが成功じゃなかったら何が成功なんだよw
売上以前にそれが一番の問題
次、何出してもこれを超える売上は期待できんよ
否定したい人からしたら何でも失敗だから
ビジネスモデルの問題じゃなくてゲームの問題だろ
全てのソシャゲを駆逐するとか、全てのソシャゲの売り上げを合計しても任天堂には勝てないとか、任天堂の株価が10万円になるとか言ってたよなw
それともGKの成りすましだーって言って逃げるのか?w
スマホゲーユーザーの購買習慣と合っていなかったのも大きなマイナスだったな
作ってる側の人間からすると細かいモーションは類似ゲームとは全く違うってのは同感
使いまわしって言われそうだけど、それは会社のリソースな訳だしな
まあ、買ってないけど
ゲームはしっかりやって市場やユーザーは俯瞰で見る
これができれば大体のことは予測できる
目先の金が欲しくて大事なブランド力を下げた。
オンラインだからやらない人が増えた
↓
オフのナンバリングが出ても前作やってないからやらなくてもいいという人が増えた
一度買ったやつがもう一度買うわけでもないのに
むしろあんなゴミであれだけ売れたなら大成功
来年にはポケモンガチャ始動だろうね
そのニュースが出たときが株価のピークかな
>ユニークな点は、ダウンロードはそれほどおちてない点で、
>バイラルで多くのゲームに関心のある層がダウンロードはしているものの、
>「マリオ」ですら買わずに離れていく人が多いことだ。
>ユニークな点は、ダウンロードはそれほどおちてない点で、
って一番重要だろwなんでそこ削除してんのw無能かよバイトw
WiiDSの急降下をみればそんな事はいえないと思う
質の悪いゲームを売れば売るほど追い詰められるのが人間社会なのですw
買切り型ゲームで、継続的に売れ続けて売り上げ下がらなかったゲームなんて無いんだから。何言ってんの?
別に新たなステージを買切り第二弾として出せば良いじゃん。
ストーリーが無しに等しいしオリキャラも既存キャラもゲーム内で全く世界観が広がらん
んで最初の頃の記録があるからいつまでもデカイ顔し続ける
遊ぼうとしてDLする人の数は今も昔もほぼ一緒だが、購入率が減っているらしいで
あれこそオワコンの極みだろ
うん?どうぞどうぞ?好きなようにガチャ作れば?
ぶつ森とかポケとかおあつらえ向きなのあるじゃん^ ^
あのおっ死んだ前社長が場当たり的に下げまくっていたガチャにその身をやつせば^ ^
その際ブーちゃんの手のひらもまたクルクル回るんだろうね〜^ ^楽しみにしてるよwwwww
任天堂は関係ないんだよ
denaみたいな業界の癌はさっさと淘汰されるべきだなw
他のF2Pアプリと比べて失敗と評するのは間が抜けていると思うけど。
そもそもマリオみたいな人気キャラが極少数の作品でガチャ課金も売れるわけないし。
どれだけコストかかって、どれだけペイできたかで成功か失敗かを評するべきだろ。
多分運営もそう思ってる
でも焦りすぎているのか、もう殆どの主人公キャラが登場してしまっている
この先の展開どうすんの?
プレイして居れば解ると思うんだが1年もたせる気がないとしか思えない
有料版の購入率が急激に減ってるってこと
難易度ですら課金要素にしてる任天堂に出来ないことはないだろ?w
ゆうやつきあってるやん
はなざわなんちゃらと
6パーセントだからかなり出るよ。無課金だけどノーマル・ハード・ルナティックの5×8=40個の石を貰って☆5もかなりもらったな。イベントでも石配ってるし。
任天堂のゲームはスマホで充分なんだと消費者に気付かせてしまった点もマイナス
ポケゴにコレにFEとタダ同然のスマホゲー連発してるのを見た一般人様がたっかいたっかいswitchに手を出すかしら?w
FEHに関してはもっと余裕持って運営すれば良いのにな
あんなにコロコロピックアップ変えたらユーザー着いていけないわ
何十年後かにでも思いだす記憶に残っているか
作り手が決まればいいしそんな事は
金は大事だしな
逆にスマホ廃人化した人は今更CS版なんぞやりたくないとなる可能性もある
スマホもCSも同一タイトルで同時展開、連動できる能力あるならやっていけるけど
アカウント管理から逃げててネットのLANアダプターさえケチって別売り品にしてしまうメーカーに出来ると思わないな
ゴキちゃんあいからわず酷いな。
・・・・。
実はスマホ版は3DS版を売るための販促みたいなもので、実際のとこ3DS版もスマホ出した途端うれてるし、今度出る新作の予約も好調なんだよ・・。
任天堂の神方針にケチをつけるとかなんてGKだよ。
おっさん連中が昔やってただけで今は他に面白いゲーム沢山あるし他の趣味に金使うほうが有意義だからな、
うちの母ちゃんに聞いても存在自体を知らなかった。
FEHは追加ペース早いのにランキング3位以内に入れないから
死に急いでる感がある
これを失敗と言うなら売り切りのゲーム全部失敗じゃねぇか。
いやほんとガチで存在忘れてたよ…
逆
もっと変化つけないといけないと飽きられる
お前の世界にはカーチャンしかいないのかよ
ガチャはやりませんといいながら住人を自由に村に呼ぶamiiboカードを400枚強出したり
後出しでどうぶつの森と関係無いamiiboまで必要という、いつもの二枚舌いわっち
ガチャは否定した癖に総額4万越え(最低値)の“周辺機器”はしれっと出してるんだよなぁ…
しかも即日品切れ・転売大勝利というガチャの方が遥かにマシなレベルのものを擁護する人達…
お前外出てねえだろw
一応やってみたけど、酷いな。
あれキャラ人気だけで持ってるようなもんで、内容は紙より薄いペラッペラ・・・
あんなアホみたいに宣伝費かけて30億じゃ確実に、っていうか実際この前の決算普通にマリナーズ株無ければ赤字だったがな
残念ながらポケGOも今やセルラン悲惨だよ、社会現象とは何だったのか・・・
チャリ走DXみたいにコラボコースや新規コースで料金が発生するようにしとけばよかったろうに。あれ、無料部分だけでも相当のボリュームと難易度があるから、そういうのと比較するとマリオってだけじゃ割高に感じられて仕方ない。
最近までピックアップやってた星5レアがピックアップ終了直後に星4で実装されて
レア度上げればまんまピックアップの時と同じキャラとして使えるとかなんとかで
そもそもポケGOは任天堂のアプリじゃない
ちなみにSwitchも大失敗w
現状闘技場で勝てる4人のレベルがMAXになったら
16時につないで15分位で一日のやることが終わるな
なにが酷いかって、ガチャ引くとき、キャラごとに属性があるんだが、
一回「ガチャりますか?」って言われて「はい」したら、5つほどのガチャがピックアップされるんだけど
欲しいキャラの属性がねえ!しかもキャンセルきかねえ!っていう!
つまんないね
古くからのファンと投資家はみんなこう思ってるよ。
早くSEGAになれ
それが生き残る唯一の道と
スマホの10分の1もない性能の重くてダサい糞ハードを持ち歩いて遊ぶ時代じゃないよ。
ゲームはスマホかPC
それが全世界的な傾向で答え。
なのに安いって言ってなかったったけここで
ポケモンだろ?
売れるわけねぇだろ
要約するとやっとこさ息してる状態
フィリップスのアレよりゃマシじゃないか?
中身次第だけどな
ピカチュウと一緒でキャラクターは知られてても売り上げには関係ないんだよ。
廃課金仕様だから
むしろダラダラダラダラ課金させようとして来る
ソシャゲとかF2P型の方が最初から始める気がしない俺は
この記事を見ると多分世間的には少数派なんだろうね・・・
マリオ動かせるだけで面白いんじゃなかったのか?
何が不満なの?
もうね、古臭いんだよ
発売後も継続的に何か追加して金を掛けないとオン運営は出来ない
3日前
安倍「か、かご?籠池さんですか。私は存じ上げませんし、もしかしたら何かで会っているかもしれないが面識はない」
↓
3日後
安倍「(森友学園の籠池理事長とは)妻を通して面識はありました」
してないからマリナーズ売るはめになったんだろ
任天堂に入ってくるマリオランの売上ってパッケージソフトで換算したら20万本もないぞ
そんなのを世界規模で大宣伝していた訳で
CM全く見なくなったし。
チャリ走のガワ替えに過ぎない物を今さら出されても話にならん
しかも国内はともかく世界では遙かにシェアの多いアンドロに出さないってのは話にならん
欲しい人はすぐ買って、興味ない人はずっとスルー
在庫の心配がいらないのが利点
そういう奴はCSやるだろ
元々スマゲなんて暇つぶしで無料パズルで十分なんだから
スマゲで買い切り、なんてのはそのタイトルへのよっぽどのファン以外ありえん
お前の妄想はいいから。
遙かに多いと言うシェアの大半はゲームなんて遊べそうにない200ドル以下の激安端末だぞ。
ハドソンも凄いよね
客観的に分析すればどんな人間でも「失敗」と断定できるだろ
全世界で大宣伝、その割にセルランでは振るわずすぐ失速して今は圏外、売上はCSのソフトで言うなら20万前後くらい、悲惨な決算、今では見なくなったCM
自社のブランド傷付けた事も考慮した大失敗と言っても足りないレベルですよ
マリオランなんて露骨なキャラクターしかないキャラゲーじゃん。これで売れると思うのはユーザーをゲームする人だと思ってないってことなんだよ
任天堂の馬鹿な事の一つは宣伝費をかけすぎる事だな。
見栄をはってTVCM、スポーツ広告、ストア広告とわざわざ金のかかる広告ばかりやって売り上げから金をごっそりもっていってる。
任天堂信者は任天堂IPを神格化してるけど、任天堂自身も自社IPを神格化して実績に合わない展開をしてるよなぁ。
その点、ポケモンはバケモンやで。
いまだ天井知らずの人気や。
今は新ポケモンが実装された直後なので上がってるが、それでも10位前後だし、一時はかなり下がってた
欧米ではもっと落ちていて、アジア圏ではほぼ終了している
今後もアップデートでたまに上がるだろうけど、収益は低下傾向だろう
もはや任天堂はポケモン企業と言ってもいいくらいだ。ポケモンの権利を全部持ってる訳じゃないが
ランクが急速に落ち続けているのは事実だからね
失敗と見なされても仕方ないね
シューティングが栄華を極めていたらしい80年代ならマリオが動かせるだけで面白かったが、今は様々なジャンルがあるからなあ。
元々シンプルなアクションが売りのゲームだから、30年近く経った今でもやることは同じだし、目的に至っては誰か(主にピーチ)を助けに行くの一点張りなので、ずっとシリーズを追いかけるとどうしてもマンネリになる。
そりゃ面白くもなくなる。
説明乙
社会現象を起こしたもん勝ちなんや
ナイアンテックも元は十分取れたやろ
それで十分や
つか前から色々な所から失敗言われてるやろ…
ウォール・ストリート・ジャーナル
「スーパーマリオ ラン」で遊びたい人は多いが、お金を出す人が少ないモバイルゲーム市場の厳酷な現実を克服することができなかったと指摘
ブルームバーグ通信
「多くのモバイルゲームは無料である代わりにゲームの中のアイテムを購入させるようにしているのが一般的」としながら「『スーパーマリオ ラン』は無料コンテンツが不足している」
GameRaven
『スーパーマリオラン』失敗により任天堂の携帯ゲームへの開拓は終わりを告げるか
まとめて千円以上払わされるのは抵抗あるよ
マリオランの制作環境は殆ど知らんが、任天堂にも一部責任はあるんじゃないのか。
任天堂以外敵視はいい加減やめたほうがいい。
何ムキになってんだ。
任天堂のターゲットはコアゲーマーじゃないだろ。
任天堂がユーザーに害を与えたわけでもあるまい。
ほっといとけ。
正気か・・・
ただ勝手に歩くキャラにタイミング合わせていくだけのゲームにそりゃ無いわ
お前、狂信者か・・・
ガチャはどうしても波ができちゃうし各社とも本当に作りたいのは月額課金で長期の安定収入になるサービスやゲームなんだよな
長期的に安定な収入というより、長期的に一部廃ユーザーから搾取する悪どいビジネスというか。
サービス終わったら全てが無くなるのに、廃ユーザーもどうかしてるぜ全く。
そうそう。
もしもしは定期的に搾取しないとダメだからね。
観賞植物にこまめに水や栄養剤与えていくようなもんだよ。
馬鹿が金与えなかったら枯れていくだけですよ。
マリオランって林檎のサードだぞ?当然ハード代も入らないしソフト売上から(今まで任天堂が払う事がなかった)シャバ代を大きく取られるわけで
しかもDeNAとは山分け状態。当然だがアプリを維持するための鯖代もかかり続ける(DL数だけは無駄に多いからこれも無駄にかかるわけで
つまり今まで通りに任天堂ハードで任天堂ソフトを売るよりも”ずっと利益率は低い”ってことだ。価格はマリオランの方がずっと低いからうま味も当然低い。物流を考慮してもな
いまのおガキ様にとって、ゲームはただで遊ぶものだからなぁ。
まあポケモンさんに助けてもらってるのが今の任天堂だな
それにしてもポケGOがWiiと同じような一瞬の流行で失速するとは、予想通りだったわ
あんだけ勢いあったのに新ポケ解禁しても勢いが全く戻ってこない
その評価の仕方その物をちょっと評価出来ないよ?
個人的には、マリオっつーブランドを悪用した1300円の価値も無いゲームだと思うけど
今後、横スクマリオをゲーム機で発売してもマリオランで十分とかってなって売上が下がる危険も予想される事を考えたら、笑ってしまうけど
それはチト違うわ。
ポケモンはキャラクタービジネスで株ポケがやってくれてるだろ。
厳密に言えば、ポケモンはピカチュウなどのキャラクター自体に人気を持たせることは出来たが、マリオはゲームの内容が当時画期的で出来が良かったから人気が出たわけで、マリオのキャラクターデザイン自体に人気があったわけじゃ無いんだよ。
そう、あくまでマリオは知名度は高い良質なゲームのシンボルだったが、そこを任天堂はゲームのアイドル・人気者と勘違いしちゃったんだろうな。
ゲームの出来が悪けりゃ、知名度のゴリ押しで押し通そうとしても失敗は免れない。
それだけの話よ。
スマホゲーはスマホゲーに変わりないだろ。
評価の方法が同じなのは当たり前だろ。
まあ、ポケモンはいつも通りのポケモンをやってるのが一番ですよって。
3dsの方はいつも通り成果を上げているわけですし。
スマホだとどうしても操作にキツイ制限が加わるので、やることは単調で作業になりますって。
いや、買い切りゲーの売り上げ曲線は家庭用ゲーム機のソフトと似た曲線になるって
……いや、steamの全くセールで値引きしないソフトの売り上げ曲線な方が近いか?
まあとにかく追加(継続)で金を払う要素がないゲームと、その要素があるゲームの売上に関する評価法が同じで良い訳ないだろうよ
まあ、マリオランをスマホで出さなかったらこんなちょっとしたいざこざで口論に発展することもなかったと思うぜ。
ここでの舌戦も疲れた・・・。
買い切り型スマホゲーなんて誰が見ても長続きしないものを出すのが悪い。
以上!
成る程な。
ピカチュウとダイノーズどっちがファンから受けがいいか考えりゃ分かるな。
この講演さ、元記事をしっかり読むとわかるんだけど、もう今の任天堂は、
岩田路線は間違いだったって認識で、搾取ビジネスモデルは正義って方向に
全力で舵取ってるんだってことを示唆するものにしかなってないんだよねえ…
本当にこんな気持ちでいるんならさっさとCSから出てってほしいわ。迷惑。
基本的には同意するが、その前にプラットフォームの違いというのはもっと正確に意識されるべきだ。売り切りのゲームが主体でない市場なのだから、そこで確たる成功の確信もなく半端な形で売り切り型で出すのは明確に失策と言えるし、それは営利企業としては無能と貶されても仕方のない事。
永続的にだせるんじゃね?
解説した人、馬鹿なんじゃね?
単純に言って制作コストと売り上げが見合わない。
算数出来るならわかるでしょ?
各機種に対応した認証機能つきスマホ用コントローラー作って、
半年ぐらいの契約と引き換えに配って定額遊びたい放題サービスすりゃいいのに
Netflix会員が1億人に売上1兆円に達しようかって時代に、
なんでハードに依存した売り切りビジネスやヤクザなガチャビジネスに固執してんだよ
スマホがゲームに割ける性能レベルで子供を根こそぎにできる
全年齢対象の代えの効かないゲームを作ってるメーカーって任天堂だけなんだから、
性能に頼らないゲーム作りの強み活かして筋のいい強気のビジネスやれよ
ポケモンGOで自社IPの潜在力はわかったろうに
何だこいつら
ただしコンテンツを充実させないと
ポケGOやマリオランの様に引退者が増えると思う
任天堂にソシャゲ運営は無理なんだよ
ポケモンGOはゲームの仕様のおかげであってIPの強さとは違う。あれは本当にWiiと同じで一時の流行でしかない
本当に強いならコマスターが一度も浮かばず死んだままになるわけがない。あと任天堂単騎であれは作れない
事実岩田路線は間違いだったし、そもそも岩田路線自体妙な搾取ビジネスモデルだったろ変な周辺機器や人形を買わせようとしてたりしたし
CSから出ていくのは時間の問題だよ。スイッチはWiiUよりも酷い事になるのは確定だからね
岩田を美化してるつもりはないだろうが、3DSからずっと業績下げ続けた奴の路線を否定しない奴なんておらんでしょ
一方マリオは作ったら終わり
誰も買わなかったのだ、わかったか?