関連する記事

239

コメ

【歴史的大発見】『なんでも鑑定団』で世界に3点しか見つかっていない国宝「曜変天目茶碗」幻の4点目見つかる 鑑定額はなんと・・・!

202

コメ

なんでも鑑定団「国宝級のお宝です」 → 陶芸家「ありゃまがい物だ」 鑑定団いい仕事してなかったwwwwwww

148

コメ

『なんでも鑑定団』の曜変天目について陶芸家「どう見ても数千円の中国土産」⇒文化財指定への調査も停止。



引用画像

テレビで話題になってしまった茶碗の分析を本学でおこないました | 文化財学科からのお知らせ | 文学部:文化財学科 | 学部・大学院 | 奈良大学

奈良大学のホームページ。奈良大学の学部、大学院、センター等の案内、広報案内、教員から受験生へのメッセージ、就職情報など奈良大に関する情報をご覧頂けます。

www.nara-u.ac.jp
全文を読む


記事によると

テレビで話題になってしまった茶碗の分析を本学でおこないました

美術品等の鑑定をおこなうテレビ番組で、“国宝級”と鑑定された茶碗。
その後、「あんなものは真っ赤なニセモノだ」という人たちが現れ、ネット上では真贋論争が盛んにおこなわれているようです。
この茶碗の所有者から、本当にニセモノだと言っている人たちが言うようなモノなのか調べることができないかとの相談を持ちかけられました。話を聞く中で、ニセモノだと言っている人たちは実物をまったく見ずに言っていることを知り、文化財調査の原則である、自分の目で実物を観ることがないまま真贋を云々することに疑問を感じました。

そこで、本学に設置されている対象を傷つけることなく文化財に含まれる元素を知ることができる「蛍光X線分析装置」を使って、ニセモノと主張する人たちが言うような発色させるための釉薬(うわぐすり)が使われているのかを確認しました。

その結果は、発色の原因と考えられるような元素は検出されず、赤、青、緑、白(黄)、黒のどの色に見える部分も含まれる元素には大きな違いがないことがわかりました。

このことで、この茶碗がホンモノであることは証明できませんが、ニセモノだと言う人達が主張しているようなモノではないことは確実になりました。
文化財学科では、「現地現物主義」という考え方を大きな柱として日々教育をおこなっています。
今回の例は本の一例ですが、文化財の調査に臨む姿勢として、何かを感じ取っていただければ幸いです。
全文を読む




反応


何かを感じるねぇ…

よく知らないのに叩きやすいものを叩く流れに一石を投じている

姿勢を変えたのかしら。まあ、公開にて真贋が争われてほしいところ

ホンモノかどうかは兎も角、ニセモノでは無かったよ、っていうこのスタンス、歴史に対する正しい科学の姿って感じでとても良い

歴史的な技巧品ぐらいまではあがったので、希少性価値の高いものかどうかはいろんな文脈追わないといけないけど化学分析すごいな

こういう大人の煽り方カッコいい








0f318c5c8af947722a75d48ea81e7dd7_tb.jpg



懐疑派の「化学顔料で発光させてるだけ」という主張が崩れ去ったことで一転
新しいタイプの天目茶碗説が浮上


国宝級→土産屋級→国宝級++に変遷していくこの流れ面白すぎる







今が買いやで医院長!





アイドルマスター シンデレラガールズ 一ノ瀬志希 ミスティックエリクシルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアアイドルマスター シンデレラガールズ 一ノ瀬志希 ミスティックエリクシルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2017-11-30
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る