2017.3.19 12:30
JPEG画像の画質そのままでファイルサイズを小さくする「Guetzli」発表 凄い発明だけど読みにくさが話題に
Google、JPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」発表。画質は同じでファイルサイズ削減 - Engadget Japanese
Googleが新しい圧縮アルゴリズムを採用する画像エンコーダー「Guetzli」を発表しました。読みは「グェツリ」。Googleは通常の圧縮処理に比べ、画質を保ったまま35%小さいJPEG画像を生成できると主張します。Googleと圧縮画像といえば、2010年に発表したWebPフォーマットが思い出されます。W...
記事によると
- GoogleがJPEGを35%縮小する新エンコーダ「Guetzli」(グエツリ)を発表した。
画質はそのままでファイルサイズを削減することができる - 今回のGuetzliはファイル形式ではなくエンコーダーなので、圧縮した画像データはJPEG形式のファイルとして保存されます。よって既存の画像処理ソフトやブラウザーでもそのまま表示可能です。
- Guetzliエンコーダーは量子化の段階で従来なら良質な状態が保てなくなるほど小さなファイルサイズをターゲットとし、従来の心理視覚モデルとGuetzli独自の心理視覚モデルの差を吸収するための検索アルゴリズムを使用することで、画質とファイルサイズのバランスをとっているという。
左から順に 無圧縮、libjpeg、Guetzli の順
反応
ほー
mozillaと仲良く開発できないの…?
Googleがやればなんでも凄そうに見えるだけの気が。あと35%って何比較?
ファイル形式はjpegと、従来と変わらないので超期待
これAndroidに入れてくれないかな。確かOS内部パラメータの関係でAndroid端末の画質悪いという事なので。
名前からしてスイス人かチューリヒのGoogleが開発したに違いない(爆
凄く発音しにくい
WebPが終わるのは確実か
サムネ画像大量に並べるニュースサイトとかは特に使えそう
WebPフォーマットもなんだかんだですぐに使われなくなったからこっちはどうなるか
![]() | 【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用) PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-05-25 売り上げランキング : 189 Amazonで詳しく見る |