引用画像

英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

世界のハイレベルな科学雑誌に占める日本の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日本は世界全体…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめによると、世界のハイレベルな科学雑誌に占める日本の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界全体の伸びに対して日本は大幅に下回ることがわかった。

  • 著名な科学雑誌に掲載された日本の論文の数は、2012年が5212本だったのに対し、2016年には4779本と、5年間で433本減少しています。

  • 世界にある2万超の科学雑誌に掲載された論文の総数はここ10年で80%以上も増えているが日本の論文は14%しか増えていなかった。
    日本が得意とする「材料科学」や「工学」の分野では、論文の数が10%以上減った。

  • ネイチャー誌は「日本は2001年以降、科学への投資が停滞しており、その結果、日本では高品質の研究を生み出す能力に衰えが見えてきている」と記し、長期的に研究に取り組める環境の整備が求められるとしています。
全文を読む





反応


原因として大学への交付金を減らしたこと、短期雇用の研究者が増えたことをあげる。失われた20年と事業仕分けのエリート潰しがボディブローのように効いてる感じ(・з・)

経済的な理由で進学出来ない優秀な人材と、お金があるから進学出来るおバカが増えたんじゃないかと

論文数がかなり減ってるんだな。原因として留学者数の大幅な減少か。まぁそうだよな。

日本がどんどん世界で勝てなくなっていく

財務省に予算の紐を握らせてる限り二度と日本は立ち直れない気がするな。

日本の落日は痛い。取り返すのには落ちるより長い時間がかかる。
ただし、応用研究と基礎研究のバランスが悪く利益を産まなかったことも凋落の一因と思います。アメリカの大学は自分で稼いでいるところも多い。


そうねぇ大学からの実験の依頼も最近減ったよ。金ないってのがよくわかる。目先の話しかしないしね研究って短期で結果出るものじゃ無いのよ。

「出る杭」という名の「個性」や「才能」を集団適応という名の支配で抑えつけるだけの古い教育を大切にしていたら、こうなるのは当然。

研究者に金は渡さないし育てもしないのだから当然だろ。私立の大学行ったら4年で500万円。ほとんどの人が奨学金で行ってるんだぞ。

最近「日本の技術はスゴイスゴイ」とか色々TVでやってるけど科学分野、特に基礎研究はお先真っ暗だしマジでヤバイんだよなぁ…

そりゃそうだべよ。予算という肥料を与えずに、実りだけ多くしようったって無理だって……このままでいいと思うなら、今の栄養が尽きた時点で枯れるだけだよ(´・ω・`)

今までは親が無理したり、お金持ちの方が支援してくれてたからであって、その支援が無くなったからじゃないのかな?他国は教育にお金かけてるけど日本は個人に任せてるから払えなくなってきたってことじゃ?

とある経営難の日本企業の研究所の研究開発が全てストップしているという話が流布しているけど(会社の存亡の危機なんだから無理もない)、これを「経営難の国の」と置き換えればまさにNatureが指摘した「日本の科学研究の失速」そのものかと












よく理解してない人たちが「この研究必要なくね?」って予算を吹っ飛ばし
基礎研究やりたくても「で、この研究はいつお金になるの?」って感じで承認されず



復活可能性がなさすぎる




聖剣伝説コレクション聖剣伝説コレクション
Nintendo Switch

スクウェア・エニックス 2017-06-01
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る