西野亮廣「ディズニーの倒し方が見えてきた」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
対談第1回、第2回、第3回、第4回藤原:西野さんとの対談が決まって、西野さんの本を全部読んだのですが、…
記事によると
西野:いや、僕の場合、「ディズニーを倒す」のが目標なんです。
藤原:えっ、「ディズニーを倒す」の?
西野:そうなんです。「打倒! ディズニー」って言ってるんです。
藤原:それを日本でできるのは手塚治虫や宮崎駿くらいかと思っていたけど、じゃあ、この2人も越えるってこと?
西野:あははは。そういうわけではないんですが、「ディズニーの倒し方」、とりわけ「ディズニーランドの倒し方」はちょっと見えてきた気がします。
藤原:どういうことですか?
西野:僕は、人の幸せというのは「昨日からの伸び率」だと思うんです。
西野:たとえば、テストでいつも95点の人が100点を取っても、そんなにはうれしくないけど、いつも0点の人が50点を取ったら、もうめちゃめちゃうれしいと思うんです。
藤原:クオリティでいったら100点のほうが点数は高い。でも、どっちがうれしくて幸せかといったら、確かに50点のほうですね。
西野:ディズニーランドは、その「95点のやつ」なわけです。いい意味で、もう「伸びしろ」がない。幸せになる「絶対的な安心感」はあるんだけれど、「これ以上、突き抜けること」はないと思うんです。
西野:これからのエンターテインメントに重要なのは「伸び率をデザインする」ことだと思います。だから、「ディズニーランドに行く」よりも「ディズニーランドをつくる」ほうが楽しいんじゃないかと。
西野:いや、僕の場合、「ディズニーを倒す」のが目標なんです。
藤原:えっ、「ディズニーを倒す」の?
西野:そうなんです。「打倒! ディズニー」って言ってるんです。
藤原:それを日本でできるのは手塚治虫や宮崎駿くらいかと思っていたけど、じゃあ、この2人も越えるってこと?
西野:あははは。そういうわけではないんですが、「ディズニーの倒し方」、とりわけ「ディズニーランドの倒し方」はちょっと見えてきた気がします。
藤原:どういうことですか?
西野:僕は、人の幸せというのは「昨日からの伸び率」だと思うんです。
西野:たとえば、テストでいつも95点の人が100点を取っても、そんなにはうれしくないけど、いつも0点の人が50点を取ったら、もうめちゃめちゃうれしいと思うんです。
藤原:クオリティでいったら100点のほうが点数は高い。でも、どっちがうれしくて幸せかといったら、確かに50点のほうですね。
西野:ディズニーランドは、その「95点のやつ」なわけです。いい意味で、もう「伸びしろ」がない。幸せになる「絶対的な安心感」はあるんだけれど、「これ以上、突き抜けること」はないと思うんです。
西野:これからのエンターテインメントに重要なのは「伸び率をデザインする」ことだと思います。だから、「ディズニーランドに行く」よりも「ディズニーランドをつくる」ほうが楽しいんじゃないかと。
この話題への反応
・キングコング西野さんが嫌われてる理由が、この記事読んでよく分かりました。
・伸びしろがどうこう言ってるけど95点と50点じゃ根本的に負けてるじゃん
・笑止!
アルバトリオンに素手で向かってく気?w
・うぜー、じゃあ倒してみろよ
具体的に何年かかるのか言え
・ディスニーの倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ
関連する記事
ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー PERFECT EDITION 【限定版同梱物】特製BOX・コンプリートCD・スペシャルアートブック・優待DLCパック 同梱 & 【先着購入特典】DLC「キャラデフォルメパック」 同梱
posted with amazlet at 17.03.25
アトラス (2017-06-29)
売り上げランキング: 29
売り上げランキング: 29
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいる設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 ブスな彼女しおり有 銭湯でバイトのクセに入れ墨有のDQN 名古屋走り車通学の21歳自称大学生
switchにすべてが集まる
話題をよんだから売れただけで
まあまあだけど傑作でもないやん
西野は、相方粗末にしすぎだろ
仮想敵を作るやり方ってもう古いだろ
今までにないくらいこの言葉がしっくりくる
何今更な対談記事を取り上げてるの?
アメトークでも散々弄られてたネタやん。
言うなれば詐欺師と一緒
50点を95点より評価することはないよ
確かに0点が50点になれば嬉しいかもしれませんが
0点を2点にしか出来ない人が言っても、滑稽なだけですよ?
あいつらただのパクリじゃねーか。
実際は、短期的には遊ぶ方が楽しいし、長期的には作る方が楽しい
こんなの、昔からそうだろw
アトムはミッキーのパクリ
不満を訴えるものには突撃&恫喝で言論封鎖」です(ニシくん一同)。
痛餓鬼の方がまだかわいげがあると思った
何気ない会話でもすぐ嘘つくからな
自慢話や武勇伝語り出して周りも迷惑する
ただひたすらキモいわ
この西野に出来んのかよ?
USJくらいにしとけ、それも相当難しいだろうが!
しかもところどころ常識欠けてるし、空気も読めないからタチが悪い
さっさと死ねよ
こんなこと言ってんのなら
身の程知らずもいいとこだな
100点以上のエンターテインメントを作り出すのが本物。
ライオンキングはジャングル大帝のパクリ
相方もド屑だから付き合ったら地獄に直行よ
気にかける価値はない
テーマを描けたならそれは作家として一つの勝利ではあると思う
倒すという表現にはあたらないと思うけど
あっちは端から見てる分には面白いからな
西野は自分に関係なくても絵本の一件はただ不快なだけで
長谷川豊の記事を見たときの感覚と同じ
で、今までは何を倒してきたんです?
相方・・・
ゲハ界隈では任天堂の倒し方とかキルソニーを思い出す
見る(遊びに行く)ほうは、頑張って遂に50点を取った娯楽より、
常に95点取ってる平均的優秀さを見せる娯楽がいいだろ。
ディズニーに行くより作る方が楽しいってのは西野の話じゃなく客の意識を変えるって話じゃね?
絵本の時と同じで出資させることで客を採点者から受験者にするってだけやろな。
→お客「わーすごい!えらい!でも95点のディズニー行くね」
共倒れが最高の結末
実際は0点を50点にしたところで、50点を100点にする難しさも理解出来ず浮かれているだけであって、
そもそも50点では合格点には達していない。
そろそろカウンセリングが必要なレベルの自我肥大だね。
無視が正解
スティーブ・ジョブスの感覚を狙ってるの?
この発言もジョブス的な発想のつもり?
それともプペルの時と同じように、他人に働かせて自分の手柄にするか?
95点の奴に遥か及ばないだろ
本業のお笑いですら笑わせるではなくて笑われてる状態なのに厚顔無恥っぷりがやばいな
そこからさらに切り詰めて100点まで登れば嬉しいだろ
適当に石ころ投げてりゃ当たる0~50付近とは違う
名前は聞いたことあるけど見たことないなジャングル大帝
ライオンキングの方が知ってるし好きだな ごめんね
こいつのこの先作るものが素晴らしかったら当人の性格って関係ないんじゃない?
ウォルト・ディズニーだって日本を多く殺して制圧するため戦闘機の使用を訴えてきた結構な鬼畜だぞ
倒すんじゃないよ
【悲報】手塚治虫、ディズニーをパクりまくっていたwwwwwwww
でググれ
しかし、殆どのお客さんは受け手であることを望むよ。
まずメディアにその事は言うべきではないな。
そういうのは人間の心理として反発するものだし、ディズニーくらいファンが多いと敵に回すべきじゃない。
むしろディズニーリスペクトの精神で味方に付けつつ、自分の方に誘導するというやり方の方が現実的でスマート。
「俺スゲー」コメントなんて普通は支持されてないし、言って許されるのは達成した後の場合のみ。
『判ってて”炎上”』させてるんですよ。
それで彼を知らなかった人が作品を知って買ってくれるから。
反応して拡散したら負け。
あだ名に見えてきたw
てか倒すって考えてる時点で惨めやな
本人的にはしてやったり、って感じで悪びれもしないんだよな、こう言う手合い
ただの害悪
村社会文化だししゃあない。その代わりあとから国際社会においてガラパゴス化しても
文句言うなよなって感じ。まあもうすでにそうなりつつあるかw
しかし、要は「人生楽しんだ方が勝ち」ってことが言いたいんでしょ?
95→100より、0→50のほうが「自分の成長を楽しむ」度合が大きいのは確か
これも「アドラー心理学」に通じるのでは
参考に行くってのもあるからなぁ
それだけ突き抜けてるとこだし
せめてアニメとか作らないと
決定的に間違ってるんだよね。
95→100を出来ている人間だって、昔は0→50の時代があったという事。
つまり喜びをスコアにした場合、当然その時の分も含まれているから非常に高い。
さらに、95を現状維持しているという高難易度クリアの喜びもあるし、喜びは人それぞれ。
つまり西野の言っていることは一部分だけを評価するのならば評価出来るが、現実世界では無意味な話。
プロの絵描きにかかせた詐欺本じゃないか
本当に嫌いだわ
つまりどっちもクソ
藤原:クオリティでいったら100点のほうが点数は高い。でも、どっちがうれしくて幸せかといったら、確かに50点のほうですね。
↑
いつも95点の人は、ものすごいハイレベルな努力をして、本人もいつも95点で大満足なのに
西野みたいな50点しかとれない奴からしたら気持ちすらわからないんじゃないの?
95点の人の気持を勝手に決めつけるなよカス
やり方はセコイけど、こういう売り方は長く続けると自分がしんどいぞ
芸人なんだろ?ネタで勝負してみろよ
クズな相方とさ
まぁ、勘違い野郎って点は同じだけど
コマッタヤツダナァ コマギレニシテヤル!
決めつけるのは勝手だが、そういう硬直した性格だと「挫折した時、自殺」か心配w
>>「95→100を出来ている人間だって、昔は0→50の時代があったという事」。
そんな当たり前の事を今更書かれなくても、誰でも分かっているw
西野は「0→50の喜び」にフォーカスを当てる生き方=他者評価ではなく、自分だけの価値観を吐露しているだけ。
勿論「95→100」を否定しているわけではない。しかし「0→50の快感を選ぶ生き方」も人生としては楽しいことも分かるw
絵に描いた餅がお上手ですわw
芸人としては笑えないけど
すごい弁護士チーム使って500年以降も存続する法整備しそうなんだよなぁ
0→50の快感を取るか
って話。
「0→50の快感に焦点を当てる生き方」も「その人自身の個性」と合致すれば「魅力ある人間」になる。タモリさんなんてその頂点だろ。羨望
しかし口だけ
「0→50」の快感を追って、魅力ある人間になるか(楽しい事が多い人間は、魅力的な人間になりやすい)
勿論「95→100」追求が個性にあってる人間は、魅力ある人間になるケースもある
そうなれば、他者評価を気にせず「自分自身が楽しい」かどうか、が本質。
自分自身が楽しければ勿論「95→100」も否定しない。「95→100だけが正義」みたいな凝り固まった価値観しか持たないと「挫折した時」が心配w
今の西野は見てて辛い
そりゃないだろ
西野だけが終わるだけ
例のあれはガンホーは勝手に死んで
任天何とかも勝手に死んだだけだな
営業してる側は50点になってハッピーで人間的に成長してヤッタネ!って喜んでりゃいいよ
でも50点のアミューズメントで喜べるのって成長した本人だけで、客から見たら所詮50点て感想
言うなれば、
落ちこぼれだから大学受験は無理かも、でも本人なりに頑張ったら学力めっちゃくちゃアップして
東大の半分の偏差の大学に入れた!東大に入れるのが最初から当たり前の天才に、凡人のこの喜びは分からないだろ!的な言い方して、どうしたいんだ?
つまり、自己満足じゃん。ディズニー倒せるわけねぇ。
ちょっと意味分からないですね
結果がわかるのはこいつが死んでから
瞬間の幸福度は高いんだけど、リピート率という意味で95点の方が幸福度の総量は高いんだわ
ニッチを狙って争いませんって発言側じゃん
客は成長度合いなんて見ないから
安心して楽しめるのはどこかと考えたら50点と95点どっち選ぶって話だよ
かまってちゃんなんだから。
宣伝になっちゃうでしょ。
更にコレ、遠くの花より近くの何とやらで論点を低次元にしだけだろ
なぜ自分を落とすのか
こんな記事でも任天堂叩かなきゃ不安になる病気なの?
まさか、映画やアニメでお茶を濁そうとか、そんなわけないだろうし
>>22
アトラクション全種利用券が8000円になります
無いね
そもそもコンテンツ業で相手を倒そうと言う発想がナンセンス
お前が消えろと言いたい
未開拓でも何でもないんですわ ただの荒らし
いつから存在してると思ってるんだか
95点の本物より伸びしろが多かったぶん勝ってると言いたいわけ?
それって作ってる本人が楽しいだけじゃないの?
任天堂 スマホにゲーム出してんろアホクズ野郎 リンゴと同盟だ
↑物つくりの基礎中の基礎であって決してディズニー攻略法ではない。
ディズニーみたいになるには更にそこから95点にあげ維持し、
尚且つ自社キャラだけで100点以上をたたき出さないといけない。
そこが一番難しい。
USJでさえユニバーサルのキャラと世界観だけでは日本人に受けず、ディズニーに勝てないと思い
色々な企業の点数持ってるキャラと世界観を+してやっとディズニーと勝負できるようになったのに
プペルがちょっと話題になったからって調子に乗るのはダメな経営者ですよ。
おまえじゃ無理だわwwwww
嫌われてるのは自覚ないんやろか
共感も出来るぞ
だがプぺルは全然だったぞ
60点くらい
せめて『超える』とか言えばいいのに、所詮は損得でしか計れない矮小さがよく出てる。
どこにも作れない楽しさを提供したいってことなら、やり方がわかる人がやれば可能性はあると思う
まあ、試行錯誤は必要だしどの娯楽にも言えることだけどさ。
ディズニーを超えるなんて最初から自分に釣り合わないことをべらべら言っちゃうのはマズイと思うよ