『鉄血のオルフェンズ』イベントトークショーの内容が話題に

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ THE LAST FLAG|Campaign|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』単独イベント「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ THE LAST FLAG」2017年4月2日(日)中野サンプラザホールにて開催!!
2016年10月より、第2期を放送してきた「鉄血のオルフェンズ」。遂に4月2日に、最終話が放送となります。
イベントでは、最終話となる第50話の上映、
登壇キャストによるシリーズ構成・岡田麿里新規書きおろしエピソードの朗読、
音楽・横山克による劇伴の生演奏、
キャスト&スタッフトークなどをお届けいたします。
イベントでは、最終話となる第50話の上映、
登壇キャストによるシリーズ構成・岡田麿里新規書きおろしエピソードの朗読、
音楽・横山克による劇伴の生演奏、
キャスト&スタッフトークなどをお届けいたします。
イベントに参加した人のツイートより
監督「あれ?公表してなかったけ??シノは、バイセクシャルっていう設定です。」
間に合ったー!!!
— 翔汰 (@shou_uta) 2017年4月2日
テンション上がって来た!!! pic.twitter.com/Y2zU01UZcq
鉄血のオルフェンズLAST FLAG質問コーナーにて
— 翔汰 (@shou_uta) 2017年4月2日
細谷さん「シノって……ゲイなんですか!?!?」
監督「あれ?公表してなかったけ??シノは、バイセクシャルっていう設定です。」
キャスト・会場「ええええーーーー!?」
鉄血のオルフェンズLAST FLAG質問コーナーにて
— 翔汰 (@shou_uta) 2017年4月2日
細谷さん「シノの…最後のシーンで本当はヤマギも一緒に乗るはずだったって噂聞いたんですけど…」
監督「そういった案もあったのは確か。でも話し合った結果『シノなら乗せないんじゃないか』って言うのが一番“らしい”となりました」
シノは老若男女なんでもござれって設定らしいです…w
— 翔汰 (@shou_uta) 2017年4月2日
長井監督情報「シノは最初からバイという設定があった。懐が深い。老若男女いける。お姉さんの店はしょっちゅう通い詰めているわけではない。彼は自分の仕事はきちんとやる男なので」
— ヨル@サンキューオルミカ (@kemo33_tk) 2017年4月2日
「シノが離脱するとき、ヤマギも一緒に乗ってたという案もあった。でもシノはヤマギを危ないとこに連れて行かない」
細谷「(監督に質問)オルフェンズって色んな肌の色の人がいてそれはそういう意味だと思うんですけど、あのシノってゲイなんですか!?もしくはバイ!?」
— モモ (@inuneko_hm) 2017年4月2日
監督「あれこれ…最初から決まってまして、バイセクシャルです。というかシノは愛が広いので老若男女受け入れられる」村田さん知ってた様子…!
この記事への反応
・えええ言ってないばりばりノンケだと……熱いノンケだと……思ってた
・え、ヤマギが女の子っぽいからとかじゃなくて純粋にバイなのか
・そういう大事な事は早く言えよ
・シノってバイだったのか。
いいと思う反面ちょっと残念な部分もあるw
あのセリフはノンケと思ってて聞いてたから凄いイケメンに見えたからなー
・なんだ、と
・シノがバイならヤマギもうちょっと頑張ってれば両思いって分かったかもしれないね
・シノは、両耳ピアスっていうビジュアルで最初からバイなんだと思ってた
・シノがバイだと聞いておったまげ衝撃受けてるお前、ノンケだったんじゃないんか・・・
・うーん、やっぱシノがバイ…というか、性別を気にしない、という発言は蛇足だと感じる
ノンケの心をあそこまで動かしたおっかねぇくらいの愛だから良いんだよなぁ…個人的に
シノは理解あるノンケだと思ってた・・・マジかよ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST(期間生産限定盤~2017/09/30)
posted with amazlet at 17.04.03
ヴァリアス
SACRA MUSIC (2017-05-17)
売り上げランキング: 6
SACRA MUSIC (2017-05-17)
売り上げランキング: 6
遅いんだよ雑魚↓www
最後まで見て損したと思ったアニメ初めてだった
何がしたかったんだあれ
一取れるくらい暇なんすね
もう二度とやらせるな(憤怒
駄作の監督ほどなんか勘違いしてるというか、ホモネタ受けたと思ってんの?キモいだけだから^^;
女は股だけ開いてればいいんだよ、人権はいらない
シノがバイだって設定、最初からピアスでわかってたじゃん。
すっげー今更なんだけど皆なに見てたんだ一体
あるわけないだろバカなのか?
何の配慮だその設定
同じようなものしか作れない馬鹿男共と違って発想が斬新だわ
権力に逆らうなんて無駄なことしないで逆らわず大人しく奴隷のままでいましょうっていう話なんじゃね?www
厄災戦当時の外伝でもやるなら全部出て来るだろ。
いや威張ることじゃないだろww
視聴者はただ気持ち悪い思いしただけじゃねえか
男同士の友情を描いたら腐向け認定ってアホだろ。
腐女子よりそいつらの方が状況を悪化させてるわ。
死んだのハサウェイくらい?
女叩きの方向に誘導したいんだろうけど
鉄血の脚本がクソだって事実は変わらないからね^^;
自分に関係なくてもさ、あまりにもバカな奴見ると腹立たない?
俺はダメだねー
好きだのなんだの言ってるのが男同士の友情?ねぇーよ気持ち悪いwお前はダチのこと好きとか言っちゃうわけ?それただのゲイじゃねーかwwwキッモwwwwwwwwww
男の友情はいいよ
ただ友情の描き方がクドイんだよ
ルパン次元がホモくせえうえにあんな距離近かったら嫌だろ 人気も出ねえよ
一期で速攻切り捨てヨユーだったわ
既婚者子持ちが主人公のタイバニが腐向け…?
担当声優も1期の時にきいてたのと話が違うって言ってたな
もしくはその設定を活かすためにあのシーンをつくったか
どちらにしても見てて唐突感があったな
誰かが死んでも死んだだけー。誰かがバイでもバイバイキーン。
同じシナリオライターの「あの花」がまさにそうだったけど
キャラが泣けば泣けるでしょ?誰かが消えれば泣けるでしょ?って
表面だけ形を作れば、そこに視聴者を誘導できると思ってるから演出が死んでる。
もうキミが腐向けだと思ったら腐向けってことでいいよw
ガンダム意味が無かったので凄く残念
冴羽と海坊主みたいなライバルでもあり友であるくらいの距離ベタベタしない感じの友情もの最近のアニメじゃ殆どないでしょ スラダンを今の奴らに描かせたら桜木と流川はだんだん距離近くなっていかせるだろうな
あれがやりたくてずっと真面目ぶってたんだよ。
アッキーはサンダース枠の人だから人を好きになってはいけないのだ
ガンダムって付いてなかったら昨今のよくあるロボアニメとしてはまぁ許せた
お前の主張が分からない。
ガキの頃から欲しいもの尋ねられてバエルとか答えるような馬鹿者だぞ
子供のまま成長出来ずにいたのがマクギリスって言う男だよ
あいつはアダルトチルドレンだったんだ
この女に恋愛関係を書かせちゃダメだ
こんなバットエンドもろくに書けないとか
この後もずーっとアグニカごっこやってた馬鹿なロリコンをもうちょい頭キれるヤツにしとけばいいものを
元々、ただ単に体制をぶっ壊してヒャッハーしたかっただけってことなんだろ
でも種死・AGE・Gレコと並ぶ4大糞であることは間違いない
しばらく女の脚本は風当たり強くなるだろうな
ダインスレブはカズレーザー並みに名前はカッコいいよな
はいセクハラw
「男らしい」なんて言葉がもう時代錯誤なのよw
一般常識も知らない知恵遅れの原始人は幼稚園からやり直そうねw
無能。
SEED目線の理論。
FF15もメスが脚本担当だったの?
もう女には脚本書かせないように法律で裁いて欲しいわ
元々出す予定なんてないから同じ機体のバリエーションばかリ増えてるんだし
黙ってろブス。
バッドエンドと言うより無意味エンドだったな
バッドエンドにするならちゃんとバッドエンドにして欲しかったわ
戦闘も少ないし
ただの任侠とホモ話だった
その言葉自体は普遍のものだよ
「男らしい女」と「女らしい男」が容認される時代になったってだけ
きちんと時代に即した常識を身に付けようね
女でも11のウィンダス書いた佐藤とかはまだいい
ただオタクのキモ女を採用したら絶対ダメだわ 男のキモオタクにも言えることだけど
種死で学ばなかったのか?
以降、原始人以下のメスゴリラの発狂をお楽しみください
どんだけ設定を適当にやってるかわかる発言だな
ちったあマシな話書ける作家読んで来いや・・・
女性脚本でも良いんだけど
女には男が熱くなれるポイントが何一つ分かってないからロボットバトルとかファンタジーゲームとかは無理だと思う
ラブストーリーとかキャラクターの心理描写が中心の作品なら女性脚本は綺麗にまとまるのが多いよ
本質って何だい?
無意味な死を演出したかったならヤクザ映画みたいな浪花節は要らないし
スナイパーで即死か何も言葉を残さず爆死の方がリアルの戦場らしい。
一体何をしたかったのか説明してもらえると助かる。
どうせならラスタル失脚、イオク様が世界のリーダーにって感じでよかったのに
ま、掃除、料理すら専門家は男が圧倒的だがな
女ってほんま使えねーわ
霞んで見える!(´・ω・`)
わざわざBLやってたとこから引っ張ってくるとか頭わいてるとしか言いようがない
しかもトップに置いてるアホ田畑 フェミニスト気取りか知らんけど
とは思ってた
オルフェンズは無かったことにする
どうりで
ガンダム脚本に限らず日常系ときららっぽいの以外アニメの脚本かかすなや、クソまーんに
やっぱ女が書いてたのか通りで
横だが一周通り越して
「男らしい」とか「女らしい」なんて言葉をセクハラだとか時代錯誤とかいう
発想してる奴もわりともう時代遅れじゃね・・・
雪之丞もメリビットさんもシノと関係を・・・?
由緒正しい家系のお嬢様と世界を牛耳ってる方々が何とかしてくれるそうです
どんだけ中身ないんだよ今回のガンダムは
一期とは打って変わって無策すぎるマクギリスとか何?
キャラの性癖とかどうでもいいからさ、その辺の事情を説明しろよ。
歴代でガンダムが重要だったガンダムなんてほとんどねえよ
実際戦場に置かれて「ホモ」だの「意味が無い」だの
言えると思うか?
ホモだからだろ
ただのアニメに実際戦場に置かれた目線で見る必要あるか?
富野がよくキャラ死なせるせいで勘違いしてる脚本家多すぎるわ
ファーストだって死ぬのがいいんじゃないだろ?生き様だったりキャラの作りや会話劇がいいんであって死なせればいい傾向は嫌だわ
宇宙という苛烈な空間で展開されるSFと人間関係のエゴのぶつかり合いを書くのが魅力の作品なのに
もうしょぼいアドベンチャーゲームにロボネタもチョット入ってます程度の設定と写しかただがら
鉄血は駄目なんだよな・・・
戦闘も圧倒的に少ねえし
要らん設定やキャラクター多いし
ホモはかまくせー男に興味ないんだよ
ほぼ女みたいな外見の男に惚れたりしないんだよまーんども
ひょっとして続編作るつもりだったが無しになったから主人公も殺したのかな?
ガンダムゲーでもバルバトスの場違い感は大きいし。
やっぱ鉄血が輝くのはスパロボだな。
これならイデみたいに事象の彼方になんもかんも吹き飛ぶエンドのがまだマシ
名作ならバカだけがホモに噛み付く
女性脚本になると戦闘や戦略等々が薄っぺらくてチープになるんだよなぁ
え?それやったら今まで何だったの?台無しにならない?とかもよくある
あれなんでなの?
メカデザとか設定とか良いのに勿体ない
次に期待したいところだけど、ここ最近のガンダムの凋落具合を見るとそれも無理なのかな
わかる人を殺せばリアルなんて安直な脚本家ふえすぎだわな
フラグとかシナリオと関係なく盛り上げもなく不意に、人が消えるから常に死が近い環境って
演出できるのに、セリフや曲流れた時点で読めるとかアホかと
ハサウェイとかは置いておいて
パンセクシャルっていうのか
WとかXって主要人物が死ぬ事が少なかったし。
イデもだけど富野のオチは期待してない
上で書かれてるように人間関係とかの方が好き
ジェリドとカミーユとかハマーンとシャアとか
ホモホモしい関係とか一切いらない
この脚本家・・・自体が才能なかった・・・青春ものとか学生ものだけ書いてろよって
実力
知識じゃなくて情動による場合が多いので、それまでの自分の演出を無視するんじゃね?
それ
ようは作品そのものがクソか良作のどっちかで変わるわな
これは完全に前者
鉄血はお涙頂戴の葬式で1話使ったり
脚本家が「オタクってキャラが死ねば感動して泣くんでしょ?w」ってのが透けて見えるのがホント嫌だったわ
鉄血とファーストの評価の差はララァの死を乗り越えようと必死になったアムロとオルガの死を乗り越える気が無く犬死した三日月の差だと思う
終盤が良ければ最終話でかなり感動できたと思う
迷い家・・・キズナイバー・・・
青春、学生ものもできないよこの脚本家
恋愛かんけいなく
恨みでも、憎しみでも、超えるべき壁でもいろんな関係性をかけるのに
とりあえず野郎どうしの関係をホモホモにしたから鉄血は違和感酷かったんだよな
ガンダムを女脚本家にやらせるな!
アンジェロはいい例の使い方だったな
あれはSFでうまい使い方したホモキャラ・・小説だと不憫すぎるが
こういう下らない設定ばっかり拘っているから
失敗するんだよ
脚本家は死ね
何があったの?マジでひどいんだけど
すげーわかる
変な眉毛オヤジでいいならマッキー大勝利エンドでもよかったんじゃないかって思うわ
FF15とガンダム鉄血がそれにあたる
マリー単純に才能ないんだよな
ハガレンって女性が描いてたけど、ウマかったし
単純に鉄血の脚本家がウンコだっただけ・・・
キラ ラクス贔屓して主人公(笑)状態になった種運命と同じ失敗やな 種運命はプラモと円盤売れたけども 売れてない種運命っていう一番アカンパターンになったのが鉄血と
ジェリドとカミーユの関係とかシロッコを取り巻く女性関連とか、こういうとこホント冨野らしいよな
ドウシテコウナッタ
MSがでる、二回の戦闘で退場
プラモ出すために、種類だけ増やす・・たいした見どころある活躍もなく消える
この繰り返しが酷くて・・・才能ねえしバンダイの言いなりだしホントクソだなと思ったわ
バットエンドならまだアルドノアゼロのほうがギリ許せるし
信者でも無いけど鉄血終わった後ZガンダムBSで見たら凄い面白かったわ。昔のアニメなのにずっと見れた
最後「おっ」て思ったかも
それがなかったから「ああ、それで終わりなのね、ふーん・・」だった
まんま同人パクった気持ち悪いクソミソネタを地上波で垂れ流すとかもう頭イカれてんな
ロリペド以上の基地外案件だろBPOに通報しとこ
むしろ活躍なくてプラモ売れなくてバンダイの方がキレてるだろ、これ
単純に後味最悪だわ。陰謀したやつこそ勝利とか陰湿すぎだろ
あれがラス、ボスだと思ってた。ほんと草バエルwww
戦闘専用のBGMも盛り上げるし
なによりSFしてるしな・・・宇宙空間で人は孤独だし無茶したら死ぬんだよって感覚が
鉄血にもAGEにもない・・Gレコに関してはガンダムのパロディなんだよな
決して良作が作れないわけじゃないサンボルやUCみたいに・・だから浮かばれない
クジラックスに脚本させろ
デザイナーはギャラルホルンの式典用のMSとしてデザインしたらしいし
まさかマクギリスがのるとは思ってなかったもよう
少なくとも無駄死した奴は一人の居ねえよ。
じゃあ君は何をみてたの?
ただの絵空事ととして
現実にフィードバックさせないなら
それこそ意味は無いが?
>武装の少なさは機体のデザインをした鷲尾氏が監督から「アグニカは格闘戦メイン」と聞かされ、当初はパンチを強化する武装・機構を用いた独特な戦闘スタイルを模索していたらしい。しかし、搭乗するマクギリスのイメージに合わない事を考慮し、グリムゲルデと同じく双剣で戦うスタイルとなったとの事。
鉄血のオルフェンズではなくて、鉄杭のダインスレイブに名前変えろよな!
バルバトスを晒し首にしたことは絶対に忘れんぞ!クソ脚本家が!
いいね
メイン中のメインなオルガが完璧に無駄死にだったじゃねーかw
主人公はオルガやガエリオだろ。
意識高い系が図にノンナ!
ジジイって素晴らしいことを教えるものだった
後、杭と暗殺者って素晴らしいね(適当
二期はガンダムシリーズの中でも下から数えた方が早いぐらい糞
っていう浅はかな結果ありきで過程なんて全くお構いなし。ただただそれの繰り返し
評価できるのはオルフェンズの涙だけ
三日月が死ぬのは分かりきってたがただ利用されただけで終わるとか
大砲みたいなやつで勝負決まるならMSの意味ないし
最近のガンダム全部ひどいわほんと
HGルプス・・まじで足安定悪いし動かねえんだあれ・・・
さすがにガエリオまでホモにする必要なかったよなあれ
キャラ渋滞しすぎなんだよ。
三日月は不干渉の狂犬、マクギリスはロリコンのアダルトチルドレン、ガエリオはホモ
シノはバイ、兄貴はハーレム、イスルギは自主犠牲マゾ、オルガは強迫症で追いつめられてるリーダー
とか
っておいおいってなるわな。
最後にバルバトスの首を掲げるシーンを名シーンにしたかったんだろうなー…ってのはわかる
その狙いはハズレまくってるけど
遅かれ早かれ死んでたならもっとマシな死に場所が用意できたのでは?
なぜにこんな駄作を作ったんですか?だろ普通
あれチャント書けてないけど
マクギリスとガエリオという仲間を駒として使うコンビと
オルガと三日月という仲間を家族として接するコンビの対比を書きたかったんだよ
書けなかったけど
アンジェロはホモでクレイジーだけど大佐を神聖視してて一線を守ってる感じがするから
あんまりオゲレツに感じない
性的というより耽美系って感じ。古典少女漫画の世界に近い
お涙頂戴で流さなかったのだけは評価する
それ以外は岡田麿里特有のクソエンド
あれは演出じゃなく完全に脚本の犠牲者だろ
しかも殺しちゃったから結局制作は何が狙いだったの?って感想だけが残った
種運命はまだガンダムが派手だし許せたけど
今回は戦闘がビーム無しの地味だし、MA以降地味なりの見せ場が無かったのが痛い
ガンダムである必要があった?って感想
AGEですらあるんだからスペシャルエディションくらいは出ると予想
そもそも違法兵器の
ダインスレイブを標準装備せっていにしたヴィダールキマリスという後付け設定機体・・・
軽装フレームのヴァルキュリアフレームのグリムゲルデを感想したヘルムヴィーゲという重装備機体・・
むちゃくちゃすぎるよな
分かるスベって寒いわ
せめてMS同士の死闘の結果ならまだいいけど
ダインスレイヴ様々だから興醒めもいいとこ
見ないのが一番のダメージなんだよ
驚きはしないな。
これはどうでもいいなぁ
ガンダムに必要だと思う部分が違うみたいだな。
00が変革してくれたんだから一度はそう言うの忘れた方が良いと思うぜ。
このアニメのタイトルが起動弾丸ダインスレイブだったら評価できてた
ってコメントがあって大草原
「バッキャロウ!」「フッザケンナ!」とか言ってんのがくどいと思ってたw
吐いてくる
ハッピーエンドになれるわけないじゃんこんなやつら。妥当なエンドすぎてすっきりする。
世の中なんて所詮こんなもんやろって。
マッキーみたいにこじらせて勝手に沈んでいくやつお前らの周りにもおるやろ。
そういうのを楽しむ作品よこれは。
劇場版00で宇宙生命体出した時もガノタにだいぶ叩かれたけどな。今となっては面白かった
何が悪いって・・・・
戦場で数として扱われる、少年兵たちがガンダムという力を手に入れて
ホコリ臭く、ズルい大人の世界でまっすぐに戦っていく話を見たかったのに
いつの間にかホモネタだらけで話が反れて行ったのがな・・むだにキャラ掘り下げとかいらんのよ
映画化されなかった時点でお察しなんだよなぁ…
核禁止条約なんて結んでも、結局禁止兵器使ったやつが勝利しますってなwww
ガンダム?何それ?? ダインスレイヴのが強いわ、ガンダムいらねって世界
ガンダム史に語り継がれる糞アニメ
臭いものには蓋をして、スパロボとかでも出なくていいわ
どうせ即死レベルの高火力で高命中率・超遠距離のダインスレイブが出てくるんだろ、んなのイラネ
ダブルオーって通しで見ると割りと面白いんだよなあれ・・
宇宙人出てきてなんじゃホレと思ったが・・だとしても2期のエクシアとOガンダムの最後のやり合いとか
見どころあったし
プラモの出来だけはいいからいろいろ買ったけどなんかもう作る気失せた
全部破壊して捨てる
ノンケのシノがヤマギの片思いを気持ち悪いとか拒絶せず友情として受け入れるって感じなら
ああ、シノは良いあんちゃんだったなぁで綺麗に終わってた
今何かモヤモヤするわ
マッキーとガエリオの関係だけ描きたかったんだろって感じ
どうせ勝つんでしょみたいな感じでしか見てなかった
兄貴も死んでんだし、マクリギスもギャラルホルンの人間なんだし
なんで革命軍・・ダインスレイブ用意してねえんだよ・・
脚本家が糞だった
これに尽きるだろ
別にハッピーエンド願ってたわけじゃないしバッドエンドにしても過程が薄っぺらで中身がないもんだから叩かれてんだよ
ライバル機との激しいバトルが見たいのに
なんも盛り上がらん
これ面白いっていてってるやつはガンダム見る資格ねえわ
Gレコの方が「マシ」ってだけで面白くはない
最後にマリー本人が出て来て「こんなアニメにマジになってどうすんの?」とか言ってくれればよかった
SF書けんだから
虚淵にかかせるか
ファフナーの冲方で良かったんじゃ無えのって無難に思ってしまう
もうこの時間帯でやるのは厳しいなw
ユニコーンさんにはまだまだ頑張ってもらわんといかんな…
Gレコは行って帰ってくる話
そして結局お前ら姉弟なの、そうじゃ無えの?
って話
鉄血の話を理解が出来ないってのはアニオタとしてどうかと思うけどな。
ワカル・・・正直イロイロいらんキャラ多すぎた
劇場版の宇宙生命体はそこまで違和感無かったが、ただ演出で「仲間がピンチになる」→「絶妙のタイミングで別の仲間が助ける」を一本の映画の中で何回も入れられて少し萎えたわ
ガンダムなのにガンプラの販促すら放棄してる
鉄血はスパロボで出したら面白いと思うけどな。
深夜枠にしてほしいわ
お台場に実物大が立つからユニコーンはまだ何かしら展開していくかもな
ユニコーン原作者の福井が新しい小説やるみたいだけど、多分ユニコーンとは別なんだろうけど
単純に、長時間戦闘してバルバトスが限界迎えて
オイルたらしながら崩れ落ちる
三日月はバルバトスに自分のすべてを与えていて結構まえにすでにお亡くなりになってた
そんな流れでも良かったわ
ホモも三日月もオルガも全員生き残りそう
うん、なんだこれ
前線で斧振り回して戦ってた兵士共の方がまだいいわ、お前最後に少し出てきて動かなくなったところで獲物かっさらっただけじゃねえか、誇れるところねえよ
宇宙世紀と富野フリークな福井にあえて次のアナザーやってみてほしい気がしないこともない
どうしたTVガンダム・・・
クソ化が止まらないじゃないか・・・
それに反してOVAと配信ガンダムが好調っていうのがより危機感を増す
このままじゃTVガンダムが消えるぞ・・・
Gレコ、AGE、鉄血と屈指のレベル低いラインナップだよな最近・・
ビルドFなんて、ただのMS見るための販促アニメより酷いんだぜ
最悪過ぎる
そもそもホモやって腐ったブスとかオバサンに媚びるのやめて欲しい
長所や褒めるべき部分を難癖で批判材料にするって言う所が。
レコンギスタ作戦の話だよ
UCとサンボルが良すぎってのがな・・・
アニメだとマクロスもかなり糞だったし
気持ち悪い
もちろん悪い意味で
FF15は、良かったろ終わり方として
13章の詰め込み過ぎの、大雑把な作りがあかんけど
鉄血は、シナリオの流れとしてツッコミどころが多すぎて
うまく書けないのに、設定やらフラグやら立てすぎなんだよ
あれを男同士の友情ととる時点で感覚麻痺してると思うよ
というかダインスレイブがヤバイって分かってて
なんでマクギリス用意して無えんだよ・・っていう
固定ファンがいる宇宙世紀モノは劇場公開などでていう商売パターンが出来てるからね
オリジンにサンダーボルトに次アクシズの奴とかやりすぎでしょw
てか続編作るよね
無駄なホモ設定なんて要らんわ
悪い意味で期待を裏切るだけの底の浅い脚本だったな
改行した俺も悪いんだけど。
俺はタイバニが腐向け扱いされるが嫌なんだよ。
まあ野郎どうしをあえてお姫様抱っこで助けるって
感じは、狙ってないとは言えないわな
ある程度はタイバニは抑えてたが、鉄血はモロだし・・
シノだけじゃなくガエリオもホモだし、マクリギリスの養父もホモだし
やり過ぎかと
(FFでもしてる。)
堂々と表に出すなw
アニマックスでサンボル見たけど鉄血よりつまなんなかったぞ
あれのどこが面白かったんだか教えて欲しい
腐ってやがるこの女郎監督
そうだな、良かった言ってるやつは単話として纏まってるからそう思うってだけ
全話通して見たらそんなこと言えんわ、単話単話では纏まってても全体的には物凄い歪な話だもん
もうこんなガンダムは、作らないでほしい~悲しすぎるよ(T_T)
最後の最後で団長の責任を果たしたって事に意味が有る。
ガンダムってロボアニメなんだから戦闘期待するの普通じゃね?
むしろホモ要素とか圧倒的にいらない要素が多くてなんだかなぁ
別に全滅エンドでいいよ。話の流れからハッピーエンドなんて求めてないし。
ただ主人公のガンダムがMAP兵器で半壊して晒し首、この展開のどこに盛り上がりや面白さがあるの?
油臭い世界設定、消耗戦という切迫感と
宇宙という空間を意識した描写
盛り上げるBGM、ダイナミックなサイコザクとFAガンダムとの戦闘
サイコザクの爆破で手足があった幸せな子供の頃の記憶が遠くなっていく演出の妙
爆破や爆風のによる激戦感
おまえ何見てたの??
鉄血とサンボルならサンボルの方が面白いってのは解るよ
主軸がブレてないし、戦闘シーンも豊富だし何よりちゃんと地形考慮した戦略戦術があって
その中で男と男の意地の張り合いが見れるからな。それで大局の流れと個人の流れがマッチしてるし
双方それぞれ過酷な環境に堕ちながらも意地を張るダンディズムよ
それについては流石大田原だと思うよだからムーンライト続き書いてくれw
最近のその手の話題で不作候補に直近の作品が軒並み入ってるのがマジで心配だわ
いくらOVAがずっと好調続きでも、シリーズの現役っぷりに関わるのは
やっぱり露出度の高い新規向けのテレビシリーズだと思うからな
こっちの勢いがなければマニア向けの閉じコンのイメージになってしまう
鉄血で良くも悪くもこんだけ荒れるってことは
まだテレビガンダムのブランド自体は生きてるはず
次のアナザーで当てれば全然復権できると思う
いや、ほんとその通り。
よく叩れている種死も最後は自由vs伝説、隠者vs運命の戦闘で決着がついたし。
MAP兵器で負けるガンダムなんて初めて見たわ。
女の脚本家だからMS同士の戦闘の醍醐味なんてわかんないんだよ。
気持ち悪い
横だけど
今のサンボルの評価は鉄血3話あたりと同じ空気がするなぁ
「泥臭い硬派なガンダムキター!種に毒された女子供はお断りwこれが本物のガンダムだw」みたいな臭い感じがソックリ
サンボル戦闘シーンウマかったよな・・コロニーの残骸を走ってたり・・
死を表現するにしても、「こいつ死にますよフラグ立てましたよ」じゃなくて
さっきのでアイツ死んだっぽいけど劇中で書かれてないからわからない、くらいで丁度いいし
ミサイルぶっ放す板野サーカス感もいいし
3話以降駄目なんだからショウガネエだろ
名瀬とか出てきて、任侠魅せられてからブレていき最終的に
ホモネタパレードになったんだから・・3話の空気感で行けばよかったわけよ
スパロボもバーサスもすべてのガンダムゲームにでてほしくないわ。
ガンダムのプロレスなんてリアルじゃないから
狙撃されて終わりで良いんだとか擁護してる奴居るが
じゃあ無駄にライバルとしてのガンダムを出す必要なかったわけよな
量産機だらけにしてキマリスとかバエルとか・・なんならグシオンもフラウロスも要らねえのよ
圧倒的にワースト1だわ鉄尻は。
小説だけど閃光のハサウェイも主人公機がマップ兵器(つーか設置トラップ)にやられて大破、そのまま捕獲されて銃殺エンドだったな
ちゃんちゃん♪
鉄血なんて硬い文字使って、プロレスさせるためにビーム兵器無効設定にして
なんで最後はアレなんだよっていう
だったらギャラルホルンはMA回収してて、制御可能になってて再び火星で激闘させるも
ミカ阿羅耶識のリミッター越えて精神消滅とかのほうが面白かったわな
ダインスレイブがすべてをダメにしてるよね。
別にダインスレイブがあれば、凄腕のパイロットもいらんし、高性能のMSもいらない、MS同士の戦闘すらいらない。あれを撃ち合えば終了なんだから。
っうかなんでマッキーあんなに裏工作やりまくってたのに
最後普通にダインスレイブ対策もなんもしてないんだよ・・・
ラスタル陣営が使うのなんて誰が見ても分かってたろ
あとフラウロス・・・長距離射撃MSなのに前線に出過ぎてて草はえたわ
禁止兵器なのに生産しすぎじゃねあれ・・・
敵対国とかあるゆえの抑止兵器でもないのに
しかもキマリスヴィダール標準装備なんだぜ・・あんだけ使ってて禁止兵器って
だから使わないだろうとお子様のマッキーは踏んでたんだろ。
熱い展開が無かった・・・コレに尽きる
だってあれ一期の労働者の反乱からしても
完全に報道規制されてる世界じゃん・・・使わないだろうとか脳天気すぎるだろ・・
脚本家、つめ甘いんだよ
構造は単純なんだし。
事実の歪曲は出来ても無かった事には流石に出来ないだろ。
鉄火団は名瀬のハンマーヘッドから回収してようやく作ったとか
言ってるし簡単じゃねえんだろ。
というか名瀬戦のときに、禁止兵器なのに持ちすぎだろアレ
擁護するやつが、きっとこうだったんだよ的に忖度して納得する設定とか穴だらけじゃねえか
OOの話なんてしてねえよ・・
世論にとって、知らなければ無かったことも同然だろ。
そもそもラスタルがガランモッサ使って内戦起こさせるくらいの手使うのに
世論あるからダインスレイブ使わないよね、って結論に至ってるのがオカシイ
あれって銃刀法違反とかそう言う類の武器だろ。
鉄尻としては熱い展開だったろw
あれだけの戦闘は規制してもマスコミは入って来るだろうし。
正義感の強い報道陣が居たじゃん。
銃刀法違反ていどならそもそも
軍であるギャラルホルンが使っても禁止もクソもねえだろあれ・・兵器なんだから
じゃあ世論にマクリギリスが訴えるほどの禁止兵器でもなんでもねえって話だし
逆に軍であるギャラルホルンは武装として保有ことが公じゃあないがワカッテルレベルの禁止兵器なら、マクギリスそもそも革命成功する算段ねえじゃねえか・・バエルに乗るための阿羅耶識研究すんならダインスレイブもっとけよっていう。
脚本家のつめが甘いだけだわ
マッキーの詰めが甘いんだよ。
お子様でかたつけすぎだろ・・・今流行の忖度しすぎ
アレだけセブンスターズの転覆や、ガエリオの死、老舗運び屋を買収しての援助
阿羅耶識の研究のためのアインの懐柔、ガンダムフレームとトライアルで負けた300年前のヴァルキュリアフレームの復元と一期では随分賢かったのに・・二期でイキナリバカになったな。
バクシンガーみたいなもんだ。鉄華団が頑張った結果、ヒューマンデブリ問題は解決できる運びとなった。
『お前たちは無駄死にではなかった』とかそういうの。
ハッピーとかバッド以前の問題だろ
核ではないんやな、タングステン製のめっちゃ重い金属でできとるんやろか
ラスタルは家康さんやないか
ミカは火星一の兵よ
こういう感じで一期ですごい
陰謀とか膨らませて
最後は、鉄のケツからスカシッペがプスッとでて終わりみたいな
話だった
ハシュマル倒したバルバトス見て中二心に火が点いて衝動を抑えられなかった。
バカになったんだよ。
チート兵器が駄目ってわけじゃなくて、そのチート兵器を克服するのも醍醐味なわけで……
鉄華団がGHに負けるのは仕方ないとして、最後までチート兵器に駆逐されることはのぞんでなかった。っていうかまともな戦闘してくれよって思ってるうちにアニメが終わった
考察班はむしろヤマギはゲイもしくはトランスジェンダーって騒いでたけど、これは想定ガイですわぁ…。
ていうか、アルミリアどうなったのか言えよ。月鋼で明らかにしますってオチじゃねえだろうな?
次はライド君が主人公でヒットマンになります。
もちろん、超長距離からダインスレイブも撃ちます。
いやその解釈はおかしくね?名瀬にマッチポンプで濡れ衣きせた時なんかは単純所持だけで皆殺しにしたじゃん。それを銃刀法程度はさすがに無いでしょ。核兵器レベルかはたしかに微妙だけど。そもそもあれ構造自体は単純なのになんで禁止なのかも説明されてないし
核使った方がよっぽど禁忌やな
設定って生かせなきゃ意味無いよなぁ
今更そんな設定出されてもっていう
岡田と長井はもうアニメ作るな
何であんなにバカスカ使いまくるお話にしたの?
ただ、すげー気持ち悪いなコレ
パーフェクトロードが確約されていたんだな。
何か今OO一期ラストを思い出しました…
見なくて正解だったようだな
本当にギャラルホルンの改革を狙ってたのはラスタルみたいだし。
終わってみればラスタルは責任を果たす格好良い大人の代表って感じだったな。
製造するだけでも駄目な代物なんだろ。
艦艇を簡単に沈められる威力だから。
ま、こんな終わり方も有りかな?とは思ったし、なんか主人公達やマッキーが目指してたのを、敵側であるラスタルがあっさりやり遂げたことに対して、妙に納得した。
が、しかし・・・これじゃ、こんな終わり方じゃ記憶に残らないし、後からもう一度見ようかな?なんて思わないわ、個人的にだけど。
それと普通に考えたら勝者である側(ラスタル)は、勝利後にああいう事はしないだろ、一人に権力が集中してんだから貧富の格差がより深まり、権力の傘をきた連中による腐敗や不正が蔓延るのが社会の常で、ラスタルはその最たる極み。なんか最終で、話の流れを無理やりハッピーエンドの匂いのする方に、ねじ曲げたって感じがした。
それにこれじゃ「ガンダム」はただのロボットやん、「ガンダム」である必要ないだろ。
ラスタルは命で権力を買った>鉄火団は自由を求め命を失った
なんだこの構図は、結果権力No1じゃないか
権力あるやつには、絶対に逆らうな。だから、お前らもどんなえげつなく汚い事しても権力手に入れろって事が言いたかったのかな?作者はw
「権力」は正義ってか、くだらね~
で、ハシュマルに付属したバルバトス用太刀やオプションセットのレールガンが本編に出てきてないんだけど
ラスタル自身、力だけでは何も変えられない旨を語ってただろうに。
脚本家の方は犯りたい事やって嫌いなロボを打ち首にして満足してるんでしょうね
客を満足させずに自分が満足するようではいけません。プロ失格ですね
ここで気持ちを共有できないのが残念だ
かといって4クール?つきあうのは
やっぱ御免だ
監督何考えてんのマジで
分かる
これじゃあシノがその気になればワンチャンあったっていうね…
色んなセクシャリティのキャラがいていいんじゃない
そういう時代でしょ
思い出すのも嫌になった
外人が見たら日本のアニメほんとどうなってんの?思うだろうな
てか、なんであんなに禁止兵器をラスタルが持ってんの?
気色悪いねん。
同性愛は許容されて我慢される立場で歓迎されてはいない事を忘れんなや。
それでもし成功して監督と脚本家の株が上がると次回作も採用されるかもしれんし、この二人はここで外れて二度と関わらないでくれ
女にも興味あるけどホモらせたいからバイ設定にしたんじゃね?
FF15の板室に
ガンダムの岡田
鉄血はガンダムが兵器として描かれてるだけで話が分かりやすい。
他のガンダムは00で言うとガンダムマエストロ?ん?なんだそのダサイ名前はと思ったぐらいだ。
純粋に戦争を描かれてるいい作品だ。
ショタを囲って、掘った事後まで映像で見せてた時点でもう・・ね。
極めつけは壁どんしながら「俺を見ろ」の連呼・・BLアニメかよW
ホモやりたいなら、それ系のアニメでやってくれよ。
腐要素を最初から入れてるってのは違うと思うんだ
まあ、今の時代腐女子層も取り入れないとコンテンツ持たないのかな…
腐女子はホモが好きなのになんでノンケがいいの?差別だぞ
この作品って少年が戦争に利用される残酷さを書きたかったのか?ようわからん
ファーストとか子供の頃よく分かんなくても大人になって見るといいアニメだったんだなって思えるガンダムであって欲しいよ
ギャグ路線多くて批難されたZZのほうがまだガンダムらしくてマシだよ
結論ありき。
お前らはたいして生きる価値もない
Rom専なんだからとっとと死んどけ
腐の大好物だからどうしようもねえな。
しかしマンサンが書く話の薄さはマジで異常。
おまえらは絶対に男の友情とか男らしさとか信頼関係は書けないから、
ほんと止めて欲しい。同人の内輪だけでやってろ
戦争と呼べる規模のは終盤の艦隊戦ぐらい。
鉄血と相性の良いロボットアニメ多いし。
同性愛者だろうがバイだろうがクズはクズだしいいやつはいいやつ
そういうの性差美化設定が気持ち悪いんだよ
腐ェミ脚本家はガンダムにはあわん
でもこれがあったことでセクマイが差別されてるーとかいってるの黙らせられるならそれでもいいか
フィクションにポリコネ持ってくるやつうざいし
誰だ誰好き設定は駄作だろうと作り手のモノ。文句言ってる時点で勘違い野郎だね。ってかアニメ絵の女がカワイイ、エ◯い言ってる時点でキモイし同類だから♪
製作スタッフはさすがに無理
これじゃ何度も見たくならないし、アホな信者しか円盤買わんだろうな
三日月以外名前覚えてないわ
覚える価値もないし、単純に面白くなかったけど
どうせ次のガンダムもクソだろうから作らんくていい
メガネかけてて砂ライフル持ってる女の子だよ
1,2期ともに歌が最高
ほかのガンダムはどうしても好きになれそうじゃない
クーデリアとアジーとラフタほんとええな
近年のガンダムのデザイン好きなのが多いのにストーリーがダメダメだからなんかもったいない。
女性な時点で確定
商業作品だから入れないと売れない
入れなきゃ売れないような作品しか書けないのは才能の問題だからそれはまた別の話
それはそれとして
純粋に作品としてみた場合、結局何を描きたかったのかがイマイチ伝わってこないのは何だろう?
不快でしかない
本編に活かせなかった設定とかいらねえ 墓までもってってほしかった
ものすごい腐豚っぽい
昔からそう
やはりSEED世代の批判が薄っぺらいのばかりだな。
鉄血は傑作だけど評価が難しいから見識有るガンダムファンは中立の立場を取るだろう。
頭ごなしに批判してるのはにわかの批判厨かチンパンと見る。
掘るフェンズで、穴るホルンでもある。
あの最期で納得してるのかwww
キャラもロボもインパクト薄いし。
せいぜいGとWぐらい?それでも佳作レベルだけど…
ホモ展開も別にいいけど、やるなら極力普通の人が気持ち悪くないようにやれ
腐&クソホモ特有のノリと表面上だけの描写だからホモから見てもキモい
これだから女ライターはダメなんだよ
>Gレコは行って帰ってくる話
>そして結局お前ら姉弟なの、そうじゃ無えの?
>って話
たった3行で28話分の内容全部説明しててワロタw
ほんとゲイとか否定的じゃないけどさ、ほんとこういうの狙って作ってんなら、頭ウジわいてるわ。
岡田磨里の方が死ねば良かったのになー
経血のホモフェンズはガンダムではありませんw
阿部鬼ガンダムはとっとと死ね!!!