ニュータイプ 2017年5月号
ニュータイプ 2017年5月号

小川Pのインタビューより

『鉄血のオルフェンズ』のの結末は想定どおりの形。
実はもっとひどい状態に追い込まれ、クーデリアも含む全滅ラストの可能性もありました。
それが残り5話を前に改めて最終話のシナリオ会議を行い、救いのある終わりにシナリオを補正していきました。

──ラスト前にシナリオを変えた理由。
視聴者と同じように、制作者もここまでともにしてきた愛着あるキャラが死んでしまうことにはためらいがあったんです。
つくっていて、決して楽な気分ではありませんでした。
長井監督の考えでは「鉄華団は仲間以外に対してひどいことをしてきた組織なので
その報いは受けるべき」という考え方でした。

でも、岡田麿里さんは視聴者に対してここまで鉄華団に感情移入させといて
救いの一手もないまま終わらせるのはないと意見したんです。鉄華団が生きた証をちゃんと残してあげたいと。

最終的にその気持ちをくみ取って、最終回までの流れができたわけです。

──物語のきつさに心を痛めていたファンも多くいました。
「きつい」「苦しい」という反応があったのはもちろん把握していますが
劇中の痛みが伝わり、悲しんだり、悔しがったりしてもらえたということは
逆に言えば演出的にはうまくいったということだと思います。
ただあれでもかつてのガンダムシリーズの厳しい部分を見てきた監督にとっては
まだまだではないか?という感覚だったようなんですよ。


今回の物語はここで完結しますが、「鉄血のオルフェンズ」としては今後も何かできたらいいと思います。
本編では三日月たちのきつい最期をお見せしてしまったので、そのときは本編では描かれなかった
彼らの一面などをお見せできるようなものをお届けしたいですね。


反応


何もかも急に感じるわけだ
クーデリアも死んでたらそれこそラスタル様が新しい世界作って終わりだったのかな す、すごいな


悪いことしてきた報いを受けずに大勝利した組織があるんですがそれは

マッキーの内乱招いたラスタル様は報いを受けなくていいんだw

クーデリア死んだらほんとに何も残らないよなこれ

クーデリア含め全滅ENDとか報われなさ過ぎて呼吸が出来ない

「ガンダムはガンダム(殴り合い)によってしか倒せない」という一期の設定を無視して「ガンダムを倒せる禁断の飛び道具」が唐突に出てきたのが、やっつけ感否めないポイント

クーデリアも含めての全滅エンドってこれアトラ庇って本来はクーデリアも死ぬ予定だったけどそれやったらアトラアンチが増えるかもしれない恐れあるからやめたとかじゃないよね??

ええ…もっと酷い最終回案が存在したのか…












救われてこの結末っていうのが凄まじい

そしてありがとうマリー

3ac38f56100dda0ae762941e45c73747.jpg



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST(期間生産限定盤~2017/09/30)機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST(期間生産限定盤~2017/09/30)
ヴァリアス

SACRA MUSIC 2017-05-17
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る