ニュータイプ 2017年5月号

小川Pのインタビューより
『鉄血のオルフェンズ』のの結末は想定どおりの形。
実はもっとひどい状態に追い込まれ、クーデリアも含む全滅ラストの可能性もありました。
それが残り5話を前に改めて最終話のシナリオ会議を行い、救いのある終わりにシナリオを補正していきました。
──ラスト前にシナリオを変えた理由。
視聴者と同じように、制作者もここまでともにしてきた愛着あるキャラが死んでしまうことにはためらいがあったんです。
つくっていて、決して楽な気分ではありませんでした。
長井監督の考えでは「鉄華団は仲間以外に対してひどいことをしてきた組織なので
その報いは受けるべき」という考え方でした。
でも、岡田麿里さんは視聴者に対してここまで鉄華団に感情移入させといて
救いの一手もないまま終わらせるのはないと意見したんです。鉄華団が生きた証をちゃんと残してあげたいと。
最終的にその気持ちをくみ取って、最終回までの流れができたわけです。
──物語のきつさに心を痛めていたファンも多くいました。
「きつい」「苦しい」という反応があったのはもちろん把握していますが
劇中の痛みが伝わり、悲しんだり、悔しがったりしてもらえたということは
逆に言えば演出的にはうまくいったということだと思います。
ただあれでもかつてのガンダムシリーズの厳しい部分を見てきた監督にとっては
まだまだではないか?という感覚だったようなんですよ。
今回の物語はここで完結しますが、「鉄血のオルフェンズ」としては今後も何かできたらいいと思います。
本編では三日月たちのきつい最期をお見せしてしまったので、そのときは本編では描かれなかった
彼らの一面などをお見せできるようなものをお届けしたいですね。
実はもっとひどい状態に追い込まれ、クーデリアも含む全滅ラストの可能性もありました。
それが残り5話を前に改めて最終話のシナリオ会議を行い、救いのある終わりにシナリオを補正していきました。
──ラスト前にシナリオを変えた理由。
視聴者と同じように、制作者もここまでともにしてきた愛着あるキャラが死んでしまうことにはためらいがあったんです。
つくっていて、決して楽な気分ではありませんでした。
長井監督の考えでは「鉄華団は仲間以外に対してひどいことをしてきた組織なので
その報いは受けるべき」という考え方でした。
でも、岡田麿里さんは視聴者に対してここまで鉄華団に感情移入させといて
救いの一手もないまま終わらせるのはないと意見したんです。鉄華団が生きた証をちゃんと残してあげたいと。
最終的にその気持ちをくみ取って、最終回までの流れができたわけです。
──物語のきつさに心を痛めていたファンも多くいました。
「きつい」「苦しい」という反応があったのはもちろん把握していますが
劇中の痛みが伝わり、悲しんだり、悔しがったりしてもらえたということは
逆に言えば演出的にはうまくいったということだと思います。
ただあれでもかつてのガンダムシリーズの厳しい部分を見てきた監督にとっては
まだまだではないか?という感覚だったようなんですよ。
今回の物語はここで完結しますが、「鉄血のオルフェンズ」としては今後も何かできたらいいと思います。
本編では三日月たちのきつい最期をお見せしてしまったので、そのときは本編では描かれなかった
彼らの一面などをお見せできるようなものをお届けしたいですね。
反応
何もかも急に感じるわけだ
クーデリアも死んでたらそれこそラスタル様が新しい世界作って終わりだったのかな す、すごいな
悪いことしてきた報いを受けずに大勝利した組織があるんですがそれは
マッキーの内乱招いたラスタル様は報いを受けなくていいんだw
クーデリア死んだらほんとに何も残らないよなこれ
クーデリア含め全滅ENDとか報われなさ過ぎて呼吸が出来ない
「ガンダムはガンダム(殴り合い)によってしか倒せない」という一期の設定を無視して「ガンダムを倒せる禁断の飛び道具」が唐突に出てきたのが、やっつけ感否めないポイント
クーデリアも含めての全滅エンドってこれアトラ庇って本来はクーデリアも死ぬ予定だったけどそれやったらアトラアンチが増えるかもしれない恐れあるからやめたとかじゃないよね??
ええ…もっと酷い最終回案が存在したのか…
![]() | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST(期間生産限定盤~2017/09/30) ヴァリアス SACRA MUSIC 2017-05-17 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
さすがに空気嫁やって言われるからね
お、そうだな(思ってない。
あの花、ここさけとかも馬鹿が持ち上げただけ
火の粉振り払ってただけなんだよなぁ
途中で脚本をキャラに合わせて変えたっていう事やってる時点で二流だった・・・
厄災戦じ最強のMAと72機のガンダムフレームとかいいつつ
どうみてもダインスレイブでヨユウじゃねえかっていうパワーバランスの崩壊やら
完全に迷走したのミエミエ
引き篭もりババアの岡田麿里こそ首掲げられるべき
俺はオルフェンズ好きだけど、脚本がブレブレなのは明らかだ
結局何も成せずに全員犬死にしたのが納得いかないわけで。
迷家みたいにグダグダで酷いシナリオだった・・・・
脚本家どっちも岡田じゃねえか・・・見てる奴全員から能無しとか言われてるの重宝すんなよアニメ業界
最初のプランこそが正しかった
ほとんどが死んだとしても意味があるかも、つなげることができたかも、ってのは表現できるだろ
鉄華団は滅ぶべきだったわ
まあ相手もつぶれるべきだったと思うから、なんかEDリストの中途半端ENDのひとつを見た感じ
鉄華団がそんなに酷いことしたとは思えないが鉄華団やマッキーが報いを受けるのはいいとして条約違反の禁止兵器を使いまくったり傭兵雇っていたずらに戦争長引かせたりまかないの爺さん暗殺しようとしたりしたラスカスも報いを受けるべきなんだよな
はぁ…
平和ボケしたアホじゃあるまいし生き残る為にした当たり前の事ばかりじゃん
むしろ悪党を潰したり良い事ばかりな気すらするけどね
まあ、馬鹿過ぎて酷い事をしまくりのクジャン公をハサミで潰したのはナイスだったな
そういうの見せられて面白いかどうかも考えようね
そんな急に変えたら全体としておかしくなるだろ
引き篭もりババアの岡田に好き勝手やらした結果やぞ
辞任しろと
ヴィダールアインの擬似阿羅耶識はバルバトスさえ超えるとか言いつつ
ルプスレクスVSキマリスヴィダールやってないから消化不良
アグニカカイエルが眠る阿羅耶識があると触れつつ、バエルが普通のガンダムフレームで消化不良
SEEDだってプロビVSフリーダム、ストフリVSレジェンド
OOでさえ、エクシアVSOガンダム、 AGEでさえAGEFX VS ヴェイガンギア
Gレコでさえ、Gセルフ VSカバカーリーと盛り上げるとこ作ったのに・・・
岡田見せ場も作らず終わらすとか・・バカだろ
FF15もテイルズオブゼスティリアもそれやってシナリオ崩壊してんだよな・・・
途中で変えるのはやっぱ駄目だわコンセプトもブレるし・・・
3話までのホコリ臭い追い込まれた戦いなんやったん?
しかもあんだけ大量にあるんじゃな
核とは違うし禁止にする理由もなく大量に所有してる
設定や脚本が浅すぎやろ
全体的に言えるけど。
ガンダムフレームのメカデザインは評価高かったのに
台無しにしやがってクソ脚本家・・・
なに成功匂わせてインタビュー答えてんだよww
ムカツクワァ
子供だな
残り5話で会議てなんやねん・・・
MAはガンダムフレームよりつよいってパワーバランスだったのに・・・・
それを単騎で倒すから獣扱いされてんのに・・・ダインスレイブで全て解決とか
じゃダインスレイブ二門装備してるフラウロス・・・MA戦も余裕だろ・・
なにが300年前恐怖に陥れたMAだよ・・設定崩壊してんだよそこら辺
ラストは割と気に入ってて良改変だったと思うけどね
最後の展開のせいで鉄血がクソになったとか言ってる信者に草バエル
元からクソだったものがクソのまま終わっただけだぞ
あの世界観でどう悪いのかすら説明できないんだよな
反論されるのが怖いんだろうけどさ
最初楽しんだ身としてはかなりがっかりな出来だった
マクギリスとオルガとアカツキは公開銃殺かなって。
アトラとアカツキが残ればそれが救いとしては十分だろうって思ってた。
ホント
岡田批判してるコメにマイナス評価つけてる奴草生えるわww
関係者か?
結構アニメの展開に寛容な海外でさえイマイチなラストとか言われてんのに
必中かかってるだろあれw
いやいや何も皆殺しにされるほどのことはしてないだろww
変えたんだと勘ぐってしまうな。
それだよな
早い段階で修正案も出さずに自分が書きたいイチャラブや自分の性癖ばかリ力入れて話の内容スカスカにしたマリーに感謝?はちまは冗談がうまいわな、こんな内容なら全滅でもほぼ変わらなかったよな
そこまでの道のりが滅茶苦茶なんだよ
鬱展開にしたいなら
物語はちゃんとすべきだろう
降伏も認めず権力強めるためにマクギリスや鉄華団利用してたし
美談にしようとしてる辺り更に胸糞だわ
一番最後に字幕で「ごめんなさい今回のガンダムは失敗しちゃいました今後の新シリーズにご期待!」
でよかった気がするけど
周囲の口車に載せられて転落してく一方だったな
敵が大勝利して敵の主導で世界が安定に導かれるとか
スパロボの扱いだとどうなるんだ
そのために禁止兵器ダインスレイブ大量投入 ← え?
まだまだぬるい
この事実が動くことはない
あれあったらMAとか雑魚よなw
金のためにやくざの傘下に入ったりGHのもめ事に関わって恨みを買ったりする必要はなかったね
降りかかる火の粉を払ってただけって人もいるがそんな道だけを選んで歩いてただけだし
タカキみたいに他の道を選ぶ機会はいくらでもあったと思うよ
えっ?
やらおんどうしたの?
世の中不条理だらけなんだが。
報い?そんなの関係ないんだろうよ
勝者が正義で敗者は悪
力で負けたのが悪いってだけで
ダインスレイブ持ちの権力者に逆らったら皆殺しですよってだけだね
前クールからやってたあれが二期なんだが
ハリウッド映画のハッピーエンドの真意を習えって感じ
ヤクザが勝ったらまずいんだろう
ラスタルも死に鉄華団も消え
バエルもマスコミに分かる形でぶっ壊れ
すべてが崩壊した状態で
マカナイの地盤受け継いで議会をまとめた将来のクーデリアが新政府体制を作るエピローグが流れる
革命の乙女として・・・・そんでラストシーンで
火星の旧戦場で、鉄華団のマークが書かれた崩壊した本社にもたれかかる状態で朽ちたバルバトスが映る
それはオルガと三日月がもたれかかってるかのように・・・
これで良いやん
三日月は激戦のなかでバルバトスに自分のすべてをアタエ
アグニカカイエル同様ガンダムフレームに飲まれた形で燃え尽きていた
作中の説明や使用シーンで伝わって来なかったぞ
硬い弾頭のレールガンがなんで禁止なんだよ、対MS・MA戦以外のどこで有用なんだよ
世界観での善悪は現実と大差ないだろう
ただ登場する人物・組織がほとんどヤクザor腐敗組織なせいでやってることに大差ないから、鉄華団だけ悪い、報いを受ける意味がわからない
いつものガンダムならマクギリスが無双してラスタル倒して三日月がマクギリス倒して終わりだっただろう
全滅が悪いんじゃなくて
消化不良の戦闘で終わらしたのが戦犯
実は岡田はむしろフォロー側で
長井がぶっ飛んでましたってオチだったのか
核と違って汚染されるって訳でもないし非人道的な訳でもない
命中率は必中レベルで高くガンダムもMAも雑魚レベルの超火力で大量生産可能
むしろ使わないって選択肢がないんじゃないかな
とりあえず理由はないけど禁止設定にしとくかみたいなノリで考えたんじゃないの
結末すらフラフラして決まらないんだよ
もっとまともにストーリーを組み立てられる人材はいないの?
あの世界って核は無いの?
???やられたからやり返しただけだろ死人で出るし。
悪魔に魂うらないと勝てないとか言いつつ
三日月とガエリオのキマリス・・・やりあって無えんだが最後
お前が種厨なことはよーくわかった
45話の両軍激突からではどう展開しても評価は覆せそうにない
最終ターニングポイントはバエル起動辺りかな
いっそ2期全部作り直してほしいぐらいだけど
つかテーマ的にも初期の演出的にも手にはいったものを失うENDは正しいんだよ
最後クーデリアとかが生き残ってよかったというよりは、どっちつかずのシナリオで進みすぎて殺す意味もないシナリオになってしまったゴミ脚本のせいで生き残ったのが正解
やっとゼノの呪縛から逃げられてたのに、ざまあw
>残り5話を前に
あのさぁ・・・
ダインスレイブも対策ないですし(コロニーレーザーやリーブラ、ジェネシス、メメントモリ、神の雷等全部攻略戦とかあったのに)、GH側にエースがそもそも少なすぎるから決戦感ありません(批難多い種、AGE,Gレコも最終話数回は敵味方エース入り乱れていた)。別に悲劇でも名作はあるんです(ポケ戦)。
そもそもこれガンプラ販促ロボットアニメなんだからMS活躍させてください。ルプスなんて主役最終形態なのにモブ狩りしかしていないのでは。グシオンも出番少ないし。フラウロスは……。
スパロボでもこれどーすればいいのか分からないです。
と言うよりジュリエッタ=自分として書いてる説あるしな、ガリガリ気に入ったから自分を投影したキャラでイチャイチャしたいと思ったんだろ
手がけた作品の恋愛は昔から自分投影で書いてると言われてるお人だし
ジャスレイの存在消して作り直して欲しい
あの辺りからでしょ方向性が明確に変なことになったの
いや鉄華団が潰してきたヤクザや海賊、GHの部隊もたくさんあっただろ
彼らだってそれしか生き方知らなかったのにと言う意味じゃ鉄華団と同じだわ
でも負けて死んだ、今回の鉄華団のようにね
火の粉振り払う所か火の中に突っ込んで苦しんでただけという話
ゼスティリア
↓
ホモエンドで爆死
↓
アニメもホモエンドを先送り
鉄血ガンダム
↓
ホモ要素入れる脚本家のせいで爆死
バエルとか誰が買うんだ
×悪魔に魂うらないと勝てない
○ダインスレイブを撃たないと勝てない
ダインスレイブ撃つだけで余裕ってオチだもんな
その場しのぎでフラフラしてたんだなって
ゼスティリアクロスは何でこれをゲームでやらなかったって絶賛されてるでw
オルガの死因が仲間が鉄華団の服を着ててバレバレだから普通にマークされてて普通に殺されたってマヌケすぎるでしょ
ヤクザになってその後も好きに暴れていたんだから悪には違いないのは間違いない
それで一致して戦いに向かう思考がおかしいんだよね。設定に無理がある
全滅エンドだったらどんな反応だったかを考えるとゾクゾクするw
三日月も生きてておかしくないと思ったんだけど結局死んでんの?
あいつ何の報いも無くのうのうと生きて終わっただろ
あいつ2期では完全に空気だったじゃないか
革命の乙女ってなんだったんだよ、2期で慈善事業もやってるただの金持ちの社長になってたじゃないか
勝てば官軍
戦争物を描きたかったのか
ヤクザものを描きたかったのか
つまみ食いばかりしてどっちつかずで中途半端なんだよな
戦争物としてはふらふらしすぎ設定も行き当たりばったり
100%死ぬのが鉄華団
9割方生きてるのがギャラルホルン
1期は逆
鉄華団を傭兵団として描いてたら革命の乙女の設定も上手く使えたんだろうけどね
なんとなくでヤクザ設定にしちゃったから空気化したんだろうね
富野は過去の自分のこの手法を禁じ手として反省し封印したわけがわかるな
鉄血は迫力もないし白けただけだったわ
こんな中途半端な感じにするくらいだったらいっそ振り切ってしまった方が・・・
全滅エンドの方がむしろ納得したかもしれないとさえ思うわ
訳わからん展開よか、マシだった
ロボットアニメってこういうの多くね?
ファーストガンダムのような希望あふれる終わり方ってねえな
振り切ってしまうならいっそ敵味方全滅ENDの方が良かったな
ばーか
種厨以前に
ロボアニメでラストにライバル決戦は一番の大事なところだろ
富野さえ日野にガンダムの脚本のアドバイスするとき
ボーイミーツガールとライバルとの因縁と、キャラクターじゃなく動くのは時代って説明してんだよ
なのに岡田・・
ボーイミーツボーイと消化不良エンドと、時代は適当にキャラ掘り下げだけに徹するとか
やってんのに何が種厨だよ
必要以上なマクギリス、オルガの行き当たりバッタリ無能化
ラスタルの超絶有能化と謎の主人公補正
唐突な刺客に万能兵器ダインスレイブのせいでどうにもバッドエンドにしたくてした感がすごい
他のガンダムに限らず、戦争が関わる話なのに酷いもクソもあるかよ
それぞれ目指すものが違うだけで殺し合う事に変わりねぇ
プラモはもうかなり売れてんだよ
最終回前に発売してんだからもう売り逃げできてるわ
まあプラモ事態は出来いいので、問題ないんだが
いやいや最初はそうかもしれないけど途中から自分達で火の粉に突っ込んでいくようになったじゃん。
同じ兵器で超絶至近距離からでっかい戦艦相手に外すっていう逆主人公補正がなあ
MAの発掘もガンダムの発掘も唐突だったな
どんだけ地元の狭いエリアに密集して埋まってるねんってツッコミたくなるわ
ヤクザ設定を入れたせいで戦争が関わる話としても中途半端なんだよな
世間知らず×
まともに教育を受けなかった子供の発想○
それなら納得だけどダインスレイブ使ってラスタル無双するだけなら
実際の最終回と大して変わらんやろw
いつもの流れ。
薄っぺらすぎて失笑モノだわ
ダインスレイブさえあればMAもガンダム不要だったしね
シノのことならあれジュリエッタの一撃が当たってずらされた
というかジュリエッタがMA倒せるガンダム抑えつつ敵の決定打も防ぐという
三日月以上の超有能パイロットだったw
>逆に言えば演出的にはうまくいったということだと思います。
これちょっと違うと思う
流れを自然にやってそう感じさせたのなら成功したと誇って良いと思うけど
視聴者が溜めたフラストレーションは特定キャラに向けられている様で、実際は
余りにも不自然な点の多い、製作陣の結果有りきによる逆御都合主義に対する
ヘイトフラストレーションでしかない
シナリオやキャラを駒として動かし過ぎで、しかもそれが透けて見えるのが如何にも凡作
そういう根本のちゃぶ台返しみたいなアホなコメント幼すぎだろ・・・
そもそも叩かれてるのそういうイデオロギーなところじゃねえから
伏線やフラグをシナリオに散々たてて
ラスト自分のシュミでシナリオ変えてホモ話にしてるところと
ダインスレイブぶっ込んでOKなんてもともこもない話にしてるところだから
サイクロプス隊全滅の0080で納得いかないとかあんま言わないだろ
名前を変えとけや。
もはやこんなのガンダムじゃない只の的当てだわ
後、アルミリアちゃんは、どうなったんですかね
最後だっていうのに1カットすら出てないんじゃが
それと、ダインスレイブMGでプラモ出して下さい^^5本セットでお願いします。
一期は確かに面白かったのに
ダインスレイブ撃てば解決な戦争には変わらんのだろ?だったら些細なことだわw
冗談抜きに「三日月早く死ね」と思いながら視聴してた
気になるのはそこだけ
何でもいいから一本筋通ってたらもうちょいマシだっただろうに
異質な価値観で表情の変化も乏しから共感できず感情移入ができない
感情移入するには自身と何かしら重ねられないと無理だしね
鉄華団なんてダインスレイヴで一撃よ
一期のラストまでマクリギススゲー裏工作して、ガンダムフレーム同様
うしなわれたヴァルキュリアフレームだしたり
影で鉄華団援助したりやってたのに
二期で急に、アホになったな・・・タービンズ戦でダインスレイブ使ってたのに
そりゃまた使うだろっていう
マクギリスの思いを引き継ぐ意味でも、変わり行くギャラルホルンの意味でも
鉄火団が犠牲になった意味でもそれなりにオチがついたろうに
結局旧態然としたギャラルホルン&ラスタル大勝利!!
でも理由は分からんけどなんか良くなったかも(モノローグ)
では、何だったのコレ?としか
クジャン公はあまりに馬鹿過ぎて仲間にも仲間以外にも迷惑極まりない酷い事をしてたな
まあ、最後にハサミジョッキンで報いは受けたんだろうけどさw
鉄血粉砕ダインスレイブ
が正式タイトルだった
そりゃ単なる同属嫌悪ってだけだろ
十分にお前も胸糞だし
ダインスレイブ当たってたのに、たいして食らってなかったろ
タービンスのハンマーヘッドなんて食らいまくっても、特攻仕掛けるだけの舵とってたのに
きゅうに、地表削るレベルで強くなり、その上宇宙からのピンポイント射撃を実体弾でやるとか
火星の自転無視ですか・・
ラスタル派も全員な
続編なんていらんわ。
アインやガエリオの方が気持ちがわかる主人公っぽい
あれマクリギスがMA回収して復元して自軍で利用する流れだったんじゃね・・
相手もダインスレイブ使うなら、同じ禁忌には禁忌をで・・
火星調査とMAをうまく利用するとか、なんであのセリフ吐かせたんだろ・・マリー
ダインスレイブは無双する度に成長する兵器なんだろ
どんどん数も増えてくし撃ち放題で必中スキルも発動
めっちゃ便利やな
ばーか
そういうことじゃねぇよ「ですら」ってつなぎがおかしいってコトだよ
その肝心のクーデリアも二期はまるで出番なかったしマジでゴミofゴミ作品
あとマイナーから多少メジャーになってたアクエリオンもこいつによって台無しにされた挙句1作目も巻き込んで今まで作った設定を滅茶苦茶にされた模様(ヒロインが敵幹部と恋に落ちたんじゃなく犬を好きになったって・・・)
あの爪楊枝が大量配備された段階でもはやガンダムでさえなくなっちゃからなぁ…
裏で工作してたラスタルも報いを受けろよ
スタッフは馬鹿なのかよ
いやいや、どー考えてもハッシュは死なずにアカツキの子育てするべきだったろ・・・
↓
「汚い大人に利用されて家族皆殺しにされたわ…」
結果的に1年以上の時間かけて長々とこれを見せられただけだからな。2クールで一気にやった方がまだ評価が分かれるぐらいには持っていけた。
ガエリオとガンダム・キマリスヴィダールがあったけどね
マクギリスが伝説のバエルに乗ってもボコボコにされてたじゃん
二期の円盤はもうその辺の萌えアニメよりも下の4000枚台になってる
プラモも一期同様投げ売り確定だろうな
鼻糞が目糞になっただけ
まだ敵味方皆殺しだったらマシだったろうな
オルフェンズの感想って
「一年間見て時間を無駄にした」
これだけなんだよな
ガエリオは鉄華団なんかよりマクギリスばかりに目が行ってたからな。それなら対三日月用に強キャラを作ってほしかった
大丈夫マクギリスも知能が急激に下がったからさ
製作側が潰し易くする為にお馬鹿になって貰っただけだろうけどね
そのキマリスヴィダール
プラモ持ってうやつなら分かるが
あれインスト読むと
あの姿が、本来の姿
単体でダインスレイブを発射出来る・・・!?
おいバエル・・むしろ、フラウロスでもダインスレイブ搭載してんのに
なんで伝説になれたよ
ほんと、時間の無駄だった。
ホモ描写に子作りにヒットマンw
最後は何の盛り上がりもなく、MAP兵器で半壊し晒し首のガンダムw
二度と脚本家と監督はガンダムにかかわるな。
アルメリア・・・どこ行ったよ・・
本来はジュリエッタがそのポジションになる予定だったのかもしれないけど、脚本補正か綺麗な人間のまま良いとこだけかっさらっていったね
例えばバエルは単にダインスレイブ初搭載機で
それまで苦労してたMAをダインスレイブで楽勝で片付けたとかじゃないの
MAもガンダムも雑魚化するダインスレイブ無双伝説の始りを飾ったのがバエルってだけだろうね
急にライドに死亡フラグみたいなセリフ連発したあたりで・・・
コレは、クソみたいな終わりになると予想できたな。
あとアトラの「三日月がこのままじゃ、繋ぎ止めれない」あれバルバトスの阿羅耶識に脳みそ全部持ってかれるハズだったろ・・腕も下半身も持ってかれるって前置きあるんだし・・
それにジュリエッタが急速に回復したり
ラスト5話はマジで脚本家・・酩酊状態で脚本書いてたんじゃ無えのあれ
つーか弱すぎる。三日月やガエリオは勿論だがマクギリスと比べても遥かに弱いだろアイツ
適当に釘降ってきて戦争が終わって、適当に主人公も仲間も死んで。
それは萎えるよ。
セブンスターズ解体だけで解決したように見えて実は軍人が国のトップという、
まるでどこかの国の軍閥政権みたいな決着
正直「一部が生き残った」以外なにひとつ良さのないラストなあ…。
バエルは搭載してないよ・・・
キマリスヴィダールとフラウロスが搭載機
なおメカデザイナーは、バエルはギャラルホルンの式典シーン用にデザイン頼まれた
急にマクギリスが乗ることになったので剣を装備できるラックを追加でデザインした
とか言ってる
つまり・・・設定イロイロあったが、脚本家のマリーと監督でぶち壊したので確定
自己レスだけどバエルだけなかったんだっけ
あっちもこっちもダインスレイブ乱発してたから勘違いしたわ
最後にジュリエッタみたく弱りきったところをトドメだけ貰ってトッタドーでもしただけじゃね
あれでも伝説みたくなるみたいだし
というか、鉄血って
クーデリア・・・・あんま要らなくねって思ってた
2期とかほぼ部外者だし
あとハッシュ・・・何のための追加後輩キャラだよ・・三日月運び係かよ
全滅エンドだったら「あ~、やっぱりな」というような感じになっただろうしね
そんなのダインスレイブ無双で楽勝だからな
MAなんて雑魚とじゃ戦争にすらならない
うんうん、たぶん逆のこと言う人もいるだろうね
もうそういうのいいから
シナリオの整合性が取れてて惹き付ける物語であれば何でもいい
その点で岡田が脚本した作品は酷いものばかり
作中であれだけ戦況を変えたダインスレイヴは何処いったんだろうな
戦国時代で鉄砲がありながら誰も使わなかったみたいな話だ
行き当たりばったりの脚本ってだけだよな
明らかに練りこみ不足だし無意味な設定や無理やりな後付が多すぎ
一貫性のないアニメだった
『全滅EDにしたい病』をなんとかしてください。
なんだろOO以降全部脚本に問題がある・・・・
OOは一応フラグ回収して、やっぱ未確認生命体くるな~とは思ってたし
ただ、AgeとGレコ・・AGEは日野=アスノ家にしたい自己満アニメで
Gレコは富野が・・失敗をみとめてる
オルフェンズは、フラグ撒きまくって未回収というジャンプの打ち切り漫画みたいな終わり方
そりゃこうなる・・虚淵か冲方丁に書かせとけば丸く収まったんや
全部ダインスレイブで片付くわけだしなw
何が機動戦士ガンダムだよw
「とりあえず全滅」これが日本のSFアニメのブームだな
悪い方で・・・・・・・・
ヴァルヴァレイヴも酷かった・・ある意味、打ち切りになって特別編で完結したバディコンプレックスのほうが面白かったわ・・時間差ゼロのユニゾンシステム作ってたと思ったらタイムマシン出来ちゃってたとか・・
女の我儘なんか聞き入れるからそうなる
一番冷静でななきゃいけない脚本家が
一番冷静でなく、自分の作品のファンになりさがったワケな
栗本薫おもいだした
迷家、フラクタル、さくら荘のペットな彼女、アクエリオンEVOL、AKB0048
なるほど・・・そりゃ駄目になるわ
何を見てたのやら
この監督の目は節穴だろ
設定からヤクザとMA雑魚化のダインスレイブを無くして
大量のMAを地球と火星にばらまけば人類ENDもありえたろう
その時には切っ掛けがクジャンのアホが動いたからとか
そんなしょうもない理由じゃない方がいいだろうけど
種死のキラかよこいつは
本当にガキみたいな女だ
ダインスレイブ使った映像を記録してラスタルを失墜させるカードとしてクーデリアに持たせれば溜飲下がった
災厄もガンダムもダインスレイブの前では触れずに倒せる雑魚で終了
マジで無駄な設定だったな
あんな脚本のマン.コ臭いキャラはガンダム史上他に例がない
人類絶滅はSFの王道なんですが・・・
風呂敷広げすぎて中身が入ってない感じw
イオクをきっちり殺した事は評価する
完璧に情報統制と報道規制がされてる世界だからな
アングラジャーナリストぐらいじゃ何の役にもたたんだろ
端から端まで説明してるアニメも見せ方が上手いとは言えない。
理解出来ないと騒ぐ前に何故そうなのかを自分で考えようぜ。
命中精度が高すぎて考えた奴頭おかしい。
威力は一点集中で何が凄いのか理解出来ないw
アニメで重用なのは中身だろ。
って言うと中身がスカスカなんですけどって返って来るのが定期だけど、
ちゃんと理解しようとしてるのか疑問。
その名は鉄血のオルフェンズ
鉄尻のオルフェンズな
説明されなと分からないと
中身がないから説明自体が出来ないお粗末さは別の話だけどね
行き当たりばったりな脚本で後付けの理由ばかりじゃん
○○は糞
なんてのは意見じゃなくてただの中傷だからさ
アクは栄えるって教訓だな
イオクソとか一分gらいかけてじわじわ潰せばいいんだグシオンの調子も悪かったからそのほうが自然だし
登場人物が制作側が手にした銃の残弾に見えたは
とりあえず、続編はなし、スパロボにも登場するな!
脚本家が、キャラを生かしきれなくて、キャラの扱いが面倒になって
「殺しちゃえば良いか」というような感じだと思う
問題は構成が雑で誰も納得しないって話なんだよ。
伏線張っても放り投げても死に際に声優が情感タップリに語れば
全部巻き返せるって勘違いしてるからこんなに雑になるんだよ。
しょうがないよ、だってこのアニメ内じゃガンダムなんかよりヒットマンのほうがよっぽど活躍してるし
ジュリエッタは岡田の分身でヒロインだからな
だからこそお気に入りのガエリオをえこひいきしてラブラブにさせたかったらしいしね
私物化してる脚本家が報いを受ければいいのに
スパロボには出てほしい イオクを全力で潰す
ガンダムブランドに人糞と自分の愛.液を塗りたくった罪は消えない
スパロボに出したらガエリオやジュリエッタとともに味方キャラになっちゃうよ?
マジで向いてないもん
鉄血は一言でまとめると「雑」なアニメだったよね
男による私物化には気付かないだけなのかもしれないが
ラフタもマクギリスも岡田の自己満オ.ナニーの犠牲者よ
もうこの一文で駄目だって分かるな。
物語内では鉄華団以外もあまり変わらない事してるだろ。
それなのに、鉄華団だけワリを食う話じゃ納得いくわけない。
クッキーとかいう糞だけだ
何人バイトのライターがいると思ってんだ
ストーリー書いてる時点でセンスないわ、平和ボケにシナリオ書かせんなよ
中弛みでとりあえず見所ほしくなったら暗殺。
ほんとはMS戦で殺りたいけど作画に割くリソースがないから暗殺。
これ、ロボアニメです。
自分が読むためにしかものがかけないタイプに
大衆向けのスポーツや歴史ものが書けるわけないだろ
つうか構成での情報量が1期に比べて少なすぎる。
鉄血は内容的に何がしたかったんやろな
脚本が気持ち悪すぎるんだよな
身の程を知らないアホは潰されるて観てて気持ちいい奴いるのかよ
2期叩かれまくるのもうなずける
ああ、あの世界では本人が直接手を下さなければ問題ないのか
脚本が気持ち悪いのは書いてる脚本家自体が気持ち悪いだけどね
自身を投影した女キャラとお気に入りの男キャラをラブラブにさせるとか
気持ち悪いにもほどがある
「日本は日本以外にひどい事をしてきたから原爆を落とされたのです」
これ
前者は少年傭兵の目から見た戦争、後者は戦乱を利用して飛躍しようとする若き侠客達という芯だけはブレさせなければ、エンディングが全滅だろうと散文的だろうと物語として一定の評価はされる
硬派な戦記物のガワを使いながら、視点の固定も出来ず、芯も定まらず、設定も浅く、エンディングはメロドラマ、これを客観的に観て評価してもらえると思ってる方がお花畑過ぎるだろ
全く同感と言うか監督とか脚本にあるまじき怠惰さだよ。本来は何を描きたいのかって
動機があって、キャラなんてのは作り手にとってその必要性に応じた配役なんだから
「報いは受けるべき」って意味不明。自分達でそういうシナリオと設定にしたのに
何感情移入してんだって話でさw自己陶酔かよw雑な理由がその辺に垣間見える。
そんなルールあるなら今までのガンダムの主人公全員処刑しろよ、ハサウェイみたいに
こんなのスパロボに出したら
ここのところただでさえ下がってる売り上げがますます下がっちゃうよ
の感謝だよね、ここは
中途半端に生存させるほうが惨めだもの
長井も含めこの素材扱うには足りないものが多すぎるわ
そんでオルガだけがプラプラ生き残ってて「俺が成り上がるためだ悪いな」で終わり。
身の丈に合わない目的がある割にみんな必死じゃないんだよね。プロのガードマンや
防弾チョッキすら付けないし。
岡田の火消しか?
そりゃ色ボケと平和ボケした脚本家と監督が作ったからな
そんなことなんて考えもしなかったろうね
それじゃ神奈川県警が悪の巣窟みたいじゃないかw
タカとユージを定年までクビにしないで年金やってる時点でお察し
核爆発されても死ななかったのになwww
しかも最終回で追加された設定が
大気圏外から地上を狙撃できる
しかもそこそこの命中率
ダインスレイブさえあればMAなんかくそ雑魚だったんじゃね?
さすがにあの世界観でもMAは単騎で宇宙に出れないだろうし
反撃できそうなのはビームだけど、届くか分からない上にMSにはほぼ効かないっていうね
ランスと接続する事で発射できるってギミックあるけれど
使われなかったなw
都合いいことでwww
いやこの場合は両方等しく戦犯だw
マリーはマリーでgdgdシナリオでオルフェンズのコンセプトぶっ壊してるし
長井も監督の癖に鉄華団の生い立ちと設立理由と生きるすべを理解してない
ついでにガンダムブランドってことも理解してない
ゼノグラシアで散々やらかしてるくせにロボアニメ制作する上で大事なモノの見極めができてないw
中身がなさ過ぎる
雑で底の浅いアニメができましたってだけだろうよ
ガンダムに岡田使ったのが最大の失策
容赦なく全員なぶり殺しにすべきだろ
アトラの腹が割かれる描写くらいやっても良かった
と見た時思った。
初期は締め方と緩め方が良くてガッと盛り上げたりいい感じだったのに
煮詰め切ってなかったんだろ
。
うん、鉄華団の正義と生き様はドブに捨てられたと言うことだと最終回見ただけで理解できたわ。
これなら「テロリストと称される奴等は、たとえ悪逆でも絶対軍には勝てない」と言う全滅エンドのほうが遙かにマシだったわ。
糞だなコイツ
鉄華団は基本、殺しにかかってくるレベルの理不尽で酷い襲撃や裏切りに対して
相応の応戦や報復してただけやん
ああいう主人公にするなら、空っぽである理由、空っぽで居続けざるを得ない理由を徹頭徹尾描いて殺すべきだったな
虚無を持った人間を主人公に据えて描くだけの筆力も演出力も覚悟も欠如してた
そうか?
そもそも使い捨ての道具程度にしか見られてなかった少年兵たちが反抗しただけだろうに
円盤2期1巻は買ったけど、2巻以降購入辞めたわ。今までガンダムシリーズは全て購入してきたのに辞めるきっかけになったわ。
この作品にでた声優がかわいそうだな。
分かっただけでも収穫だったわ。しかし自分達が作った設定に対して「報い」か。新しいなw
もっとドライに考えてるのかと思ってた。だって上官を殺したならず者集団でしょ?
信用できなくて正規の組織に入れる訳無いし、クーデターを企んでるなら情報部に簡単に漏れて
特殊部隊で基地制圧後(当然首謀者は射殺命令が下ってる)に軍法会議で殺処分だよ。
ヤクザみたいな装備も何もないヒットマンなんて平和な日本じゃないんだからさ。
神の視点を持てない現実じゃ、そこに至った理由を間違いなく正確に把握するのが難しくて、
妥当性がわからないから抑止の意味も兼ねて、大雑把にそう定められるわけであって、
創造主として全ての流れを作って把握してる立場の制作者が、
そんな全知でないゆえに許容される、大雑把な価値観で罪として糾弾してんじゃねえよ
おまえらは鉄華団の真実を全て知ってるだろが
ゼスティリアはアニメで救済されてあの野郎はスクエニに逃げてもう関わらないよ。
岡田はこれからも関わるよ、やったね!
BLアニメでやれや
その結論でやるなら一期のうちにクーデリア護衛失敗ENDで終わらせりゃまだ駄作としてその頃ちょっと叩かれて終わりで済んだろうに。
そんな中でもまだマシな方・・・なのだろうか?
登場人物が物語の流れの中で生き残ったりとかはあっても良い話だけど
根幹の部分が変わってしまうようなものなら今回のガンダムは
一体何をして何を伝えたくて作ったモノなんだろうかって思わずにはいられない
惰性で作ってるって言われても全く驚かないなこれ
>そもそも使い捨ての道具程度にしか見られてなかった少年兵たちが反抗しただけだろうに
反抗して逃げ出してきた所まではいいよ。
その後の「他に居場所がないから~」みたいな言い訳で戦争ふっかけて金儲けしてたんだから目を付けられて当然。
その報いは受けるべき」という考え方でした。
その理屈ならラスタルこそ報いを受けるべきだろ
この監督頭おかしい
たまげたなぁ
元はどれだけ酷かったんだ
いやいや。もう終わっちゃった作品だから何を言おうと愚痴にしかならんのよ。
残念と言うかこれが通常進行だろ。みんな分かってて話してるんだと思うけど。
もう良くなりようが無いしね。
監督ってアリアンロッド好きの糞野郎なの?
まだ全滅エンドのほうがマシだったんじゃねーか?
こんな中途半端なエンドで綺麗に終わらせましたーってされると今まで観て来て何だったの?って気持ちしか残らない
逆シャアでアムロも死んでるんですが
UCで言われてたし幽霊としても出てきてし
勘違いしてるみたいだけど、鉄華団はずっと仕掛けられる立場だったからな
最後のクーデター参加すら、イオクにどういう回路でそうなったのか意味不明な
逆恨みで追い込まれてのカウンターでしかない
そりゃそうだ。視聴者ができる事って言ったらそのくらいだからな。
何?監督やシナリオライターは神だから視聴者は黙れって?
そりゃ立派な志なこって。
でも、壊滅させるためにマクギリス然りオルガ然り有能だったキャラをわざわざ無能にして、不自然な流れ作ればそりゃ不満も出るさ
せめて設定活かして、伏線回収して、物語の骨子をしっかりさせてほしい
衝撃的な展開ばかり描けば良作になるわけじゃない
そんなもん受けてないやつ現実にいくらでもいるだろ
元凶やぞ?
お前が言うな
底辺スタートの子供達が安定した生活を手に入れるための手段なんだけどな
それを脚本自らが否定するのは「デブリ野郎はタヒね」って言ってるのと変わらない
自己投影キャラがGH側だから鉄華団なんてどうでもいいですかそうですか
三日月も敵を見てて嫌な殺し方してたし
報いは必要だと思うで
スタッフの能力が低いんだから2期の準備期間をもう少し長く取れよ。
金だけじゃどうにもなんないぜ。
その頃ってマクギリスが無能になった辺りじゃん
元々完成していた話を改変して糞にするなら触らないで欲しかった
それにしても、狙われてるのに律儀にユニフォーム着る鉄華団ほんとひで 顔バレしてんならともかく
実は鉄血は一度も戦争してない
その反動が鉄華団だけにあってアリアンロッドに無いからおかしいって事だろ
宇宙ネズミがマトモに生きるには、そういう正当化できない手段しか残ってないからなあ
作中の一般市民とかが言うなら分かるが、全てを知ってる脚本家が言う言葉じゃない
ただ最後に強敵やボスもなく、ただ雑魚とマップ兵器で終了したのがクソ。
このどこが面白いのかよくわからんわ。
マクギリスの内乱招いたって何が
口実作ったのもイオクの暴走
子ども作る〜の流れ本当に気持ち悪かったしよくよくみたら全部マリーでさらに吐き気した
鉄華団は極道側、ギャラルホルンは公安側。
極道と公安がやりあって公安が負ける事は無い、公安の下っ端が死んでもトップのラスタルが死ぬ事は無い。
ダインスレイブだって公安が拳銃ぶっぱなすのと同じ理屈で、対MSの必要武装。
公安も人間組織なんだから内部腐敗はある。マクギリスはこの腐敗を正そうという目的の為に存在した。
重要人物が呆気なくヒットマンに殺されるのも極道映画ならでは。修羅の道には一時の安らぎもなく、常に生死隣り合わせという意味。だからラフタは戦場では無く、ショッピング中の完全無防備な状態で殺されている。
他にも盃事や葬儀シーンも極道ではよく見る光景。ヤクザの主人公に正妻、愛人がいるのも当たり前。妊娠は主人公のデスフラグなのもテンプレ。
清濁併せ持つ、この言葉に込められた意味を考えろ。ガンダムだけでも、極道だけでもこの作品は成立しない。ちゃんと両者の良さに気づけ。
それに行くまでの過程を丁寧に書くことが必須というのがわからないのかな?
てな展開期待してたのに
ギャラルホルンに盛大なブーメランw
結局
『理不尽な社会と大人にどれだけ抗っても、勝てないし無駄だから諦めておとなしく従っとけ』
という内容だったな
そして『鉄血のオルフェンズ』ではなく『裂尻の掘るフレンズ』だった┌(┌^o^)┐
現状、公開処刑になったんだと思うよ
プロデューサーも次のガンダムの製作陣だったのにこれが影響したのか降ろされてるからね
マクギリスとオルガをアホにしてああいう終わり方にしましたって素直に言えや
この期に及んで自分が長井に意見したから全滅は免れました感謝しろなんて言い分が通じるわけねえだろ
岡田は筆が早いだなんて言われてるが、そりゃそうだな
キャラや小道具を既存ジャンルのテンプレ展開に落とし込んでるだけなんだから
その主人公がぶっ殺されて首打ち取って高らかに勝利宣言する前代未聞の敗北ガンダムのこの結末が最初から分かっていたら許していたのかもな
最終回で最初のこの描写の意味を回収する所は凄いなとは思ったわ
〇脚本家が作品を悪くした
まず、テンプレってのは狙ってる視聴者層に合わせて効果的に使わないと意味が無い。これを無視して使いたから使うってのは完全に自.慰行為。
次にヤクザ映画のテンプレを当てはまるには鉄華団とタービンズは真っ当過ぎたしギャラルホルンは腐り過ぎ。その理屈で行くなら、マクギリスが徹底的に鉄華団を利用してギャラルホルンと引いては地球市民を弱らせて、最後の最後で自分で鉄華団を討ってギャラルホルンの頂点に立つくらいの事をしてりゃまだ分かるが、最後に勝ち残ったのが腐敗の親玉じゃ筋が通らない。
無駄に話が長いって言われない?
要はガンダムでヤクザものやっただけって話だろ
夕方の17時に放送する内容じゃないだろ。
80年代の滅びエンドが夕方放送では許される時代じゃないし
そもそもそういうのがウケる時代じゃないぞ。
『理不尽な社会と汚い大人にどれだけ抗っても、ろくな教養もない馬鹿ガキは勝てないし、逆らうだけ無駄だから、諦めておとなしく従順な奴隷になれ』
これに魅力を感じてたのに制作サイドが
「鉄華団は悪党の集まりなので報いを受けるべき」って考え方にガッカリ
結局BLと腐女子に媚びた駄作になってしまったな、マジでガッカリだよ
富野オマージュとか言っとけばいいよ
あと謎のタネも知らん間に食わなくなったな
敵味方全滅じゃないとおかしくないかw
むしろ鉄血はペルソナに対するアンチテーゼだと思う。
例えばイオク・クジャンは行動パターンと仲間から信頼されてる境遇が鳴上に似てるし。
鉄血の魅力は「非情な現実と人情で動いた人達の生き様」だよ。
一例としてバエルの使い方にその下手糞さが如実に表れてる
こんなのガンダムでやるなとは良く言われるけどロボットアニメでやるなって話
任侠と理解して見れれば予感して展開が読めるけど、
それでも涙が込み上げて来るってもんだ。
理論武装で無駄に長文で論破したがるチンパンとは別物。
あの時既にスタッフと視聴者の溝は見えていた訳だが、最終的にここまで酷くなるとは思わなんだな。
まず中身のない長文程見苦しいものはないぞw
あえて言うならその理論には決定的に欠陥がある「それやるなら2期いらんわ最初からやれ」ってこと
1期は虐げられてる少年兵の不満が溜まり蜂起することで鉄華団という居場所を作り成り上がる様を見せた
その成り上がりまでの軌跡が面白かったからだ。
2期になってそれが全く失われ、ただ制作側の都合よい話が展開するだけの歪な話なった
単話で見ると面白く見えるが、全体通してみると崩壊してるのでキャラの死が軽い説得力が無い
見た目良いだけの薄い話なので記憶にも残らないんだよ
スパロボファンが言うべきでは無いタブーの一つに「○○は参戦しないで欲しい。」ってのが有る。
それを口にした時点で全てのスパロボがクソゲーと化す事に気付いていないのか?
鉄血はスパロボに参戦するぞ。だって出たら面白いもん。
中身の無い長文は君だよ。
お子ちゃまには分からんだろうな。
最初にテイワズに助けを求めたのは依頼達成と自衛の為の後ろ盾が欲しかったからだけで、別に裏社会で成り上がろうなんて気は鉄華団には更々なかったろうに。
まあ、やるならやるで構わないが、だったらテイワズにはヤクザとしてキチンと仕事して欲しかったがね。
火星のハーフメタル利権にしても、組割って謀反したジャスレイへのケジメにしても、全部新参の鉄華団に丸投げとかあの爺さんにはほんとガッカリした。圏外圏一恐ろしい男が聞いて呆れるわ。
旧ギャラルホルンの悪事を全てマクギリスに押し付け、アリアンロッドの悪行はイオクの死とともに握り潰し、自分はしれっと新組織にも代表として居座り続けてる人間の何をどう見ればそうなるのか、後学のために教えて欲しいもんだ。
まあ実質名前を変えて火星の統治組織に成り上がったけどね。
それに本当に恐ろしい男は直接手を下す事はしないぜ。
まあ隠居を目の前に控えた身だったってのも有るだろ。
クーデターの首謀者ってだけだろ。
ラスタルは自分のやって来た事の責任は背負う男。
マッキーの最後の戦いを見届けたのも後世に伝えて同じ暴走する若者を作らない為だろ。
劇中のアリアンロッドの悪行もラスタル主導では無いぞ。
敵対組織に簡単にケンカ売られたり、ナンバー2の動きを把握しきれないで組一つ潰されてる様な耄碌爺さんの何処が恐ろしいと言うのか。
着地点を決めずに話す人と討論するのって無駄なんだけど。
勝ち負けを決めるのが討論の意義じゃ無いんだぞ。
いやいや、バエルを指して旧ギャラルホルンの悪事の象徴と宣ってらしたじゃないですか。
更には総司令官殿が、現場の自己判断で自分に非はないとは。そんな判断をする様な人物を任務に割り当てておきながら。
凄えな。立派な大人ってヤツはやっぱ凄えな。
別に討論する気は無いけどね。
俺は俺の見方を語ってるだけだし。
気になったらまた『俺にはこう見えた』って返すし、飽きたら寝るから。
禁止兵器散々使って、投降の意思を示してんのにギャラルホルンという組織の為に
犠牲になれとかぬかすオッサンを、責任を背負う男とか頭がマリーし過ぎだろ
手を汚した以上戦後は身を引くならまだ良かったが、首尾よく最高権力者に収まっただけなんだから
長い歴史を持つ組織の腐敗と言う意味で。
マクギリスの起こしたクーデターもそうした背景が有るから実行に移せたんだろ。
マクギリス一人に全部は押し付けて無いよ。
残念ながら後者か。討論だと思って乗った俺が馬鹿だった。
その長い歴史で腐敗した組織に現時点で一番長く居た自分を棚に上げて、ね。
そうだな。残念ながら後者だ。お疲れ様。
どうとでもどうぞ。
政治としては鉄華団を悪役に仕立ててギャラルホルンが駆逐したって事実が欲しかった。
クーデターが起きた事で組織の信用もガタ落ちになる恐れが有った。
組織を守る為には必要な判断だったんだと思う。
その組織存続最優先の思考が腐敗の温床だと何故分からないのか?
その理屈は1期でデモ虐殺を行った、まさに腐ってしまった組織としてのギャラルホルンの行為と同じ
それを主導したラスタルがトップについたなら組織が変わろうはずもないんだけど、
無理矢理火星に自治権がーとか一貫性のないアホみたいなラストにする脚本はアカンわ
オルフェンズは終盤まさに凡作になってしまったし叩かれるのは当然としか
取り除ける物なら取り除きたいと思ってただろうし。
最期は一応の改革は果たしたし。
チャンスは待っていたのかと。
ラスタルって男はきっとラストの何年後か先に暗殺でもされてるよ。じゃないと筋が通らない。
でも格好良い大人の一人だとは思うよ。
オッサン好き腐女子かな?
セブンスターズによる馴れ合いのね。
その最後の一人が自分で「これからはセブンスターズは撤廃します。民主化します。」って言いつつトップに収まってる茶番の薄ら寒さったら無かったね。
クーデリアが新生鉄華団の団長として火星の王の座に着いたってラストでしょ。
それ自体は悪く無いと思うけど。
最終回前の2話をお涙頂戴シナリオか生き様を描いたシナリオか、
捉え方で評価は変わるな。
余りにラスタルが悪者扱いしかされてないもんでw
ラスタルが腐敗是正したかったとか本気で言ってんの?
なら一期直後の時点で早々にマクギリスと組んでラストの改革を実行して、トップからは退いて現場で地道に治安維持に勤めてりゃ良いだけの話だっのに?
>クーデリアが新生鉄華団の団長として火星の王の座に着いたってラストでしょ
メルビットさんの独白のみで、それ迄の流れから何の繋がりも脈絡もなく
いきなりクーデリアが王になりました、ってどういう脚本の理屈って話だけどね
そんな簡単に自治許すなら1期の虐殺は何だったって話だし、組織を変える意志が
ラスタルにあったなんて描写も皆無だったしと
脚本のダメっぷり上げたらキリがねぇな
カルタが死ぬ前なら後戻りも出来ただろうけどね。
ラスタルはマクギリスが大人になってくれる事を望んでたみたいだから皮肉な話だな。
その二話は見たくも無いストリップショーを無理矢理見せられた気分かな。
では無く、ラスタルがどんなキャラかすら全く描けていない糞脚本だった点だからな
脚本という大前提が失敗してる以上、答えは存在しないんだし議論しても仕方ないぜ
マクギリスも導けないし、直接指揮してた艦隊も屑の集まりだしの無能極まりないオッサンを何でそんなに美化できんのか本当に理解が及ばないんですが。
各国企業が火星から手を引いて政治的な縛りが無くなれば、
自治区として向こうの責任で勝手にやって貰う方が組織の負担は減るし。
クーデリアなら代表として信じられたと思う。
そこら辺も鉄華団を潰したかった理由かもな。
それで語り切れてたならこんな不毛な議論は起きないんだぜ
特にマクギリスの方は仕方ない気がする。
それが無かったら只の嫌なオッサンのまま終わってたが。
悪くなかったぜ、良い夢見ろよ。
自分が悪だはいいんだけどさ、それを仕方ないとするのか正そうとする人間なのかの描写すらできていないのでラストが紛糾してるんだ、って事程度は理解しよう
・禁止兵機使いまくり
・ヒゲオヤジ使った戦争幇助
・脳だけ取り出した擬似阿頼耶識
ラスタルは報いを受けないので???
キャラ殺しの無駄使いっぷりに呆れてる視聴者のほうが多かった気が
変更加わってよかったなそれ
マクギリスの無能化と腐れ外道のラスタルが報い受けてないのがおかしいって言ってんだよ
つまりダインスレイブ投入です。
知らないだけで、イスラム国だって鉄華団と大して変わらんかもしれない。
で、イスラム国がアメリカに大勝利するシナリオとか有り得るの?
ただ、エンタメ作品なんだから、視聴者に楽しい思いをさせる必要があるわけなんだよ。
それが、全くできてないのが問題なの。
マッキーからすれば、ラスタルは、倒すべきギャラルホルンの象徴だったわけなんだが、
実はそうじゃないんでよ。って描写がマッキー反乱までほとんど描かれてなかったよね。
しかも、そんな重要キャラが2期になってでてくるとか、普通はありえんよ。
クーデリアがヤマギとできててひそかにガンダム建造しててニヤリとかならリアルだった
皆の前を走らなきゃいけなかったのに総司令が防弾チョッキも着なかったの?とか
暗殺専門の工作員(か特殊部隊)じゃなくてヤクザヒットマン()なの?とか
そんな程度のセキュリティ意識、市外戦想定なら最初の騒乱の時点で
治安維持軍の特殊部隊に制圧されてるんじゃないの?とか
いちいち指摘しても仕方ない。んでファンタジーとして見た場合どうなんだろ?
その残り5話で一気に駄作に成り下がったんだし、どう終ろうと作品にも岡田麿里にも救いは無いよ
クリエーター系は自己投影したキャラとお気に入りのキャラをくっつけるのは
よくやることだけど、今回の場合は1期と2期でその対象が変わるのがよけい
まずい
そういう設定やシナリオをやるにはセンスも経験も何もかもなさすぎた
長井も岡田も女の子が喧嘩してるような作品だけやって、他には二度と手を出すな
誰も得しない
別にそれならそれでいいんじゃね?ただ組み立てor演出が雑だってだけでさ。
芸術と勘違いしちゃったか?
MA戦も1回だけみたいだったし。
ハッピーエンドー良かった良かった、つまらんけど
よこからー
ラスタルは
「ギャラルホルンの腐敗を正そうとしていた」
「自分が悪だと言う認識を持ってる人間」
だったらさ、何で最後、権力握っちゃったかね?
「腐敗を正したい、でも悪である自分は組織のトップに居座るよ」
これじゃ納得できんだろうw
ギャラルホルンの腐敗を正したあと「自分も腐敗の中のひとりである」とか言って、若者に後を任せて引退してたら「ラスタルかっけー」になってたと思うが
というか2期じゃクーデリア、ヒロインしてないどころか出番無しの空気だったし死んだところでなんら物語りに問題なかったしな
アトラも終盤子ども作るだけの道具みたいなものになってたし、この作品、ヒロイン自体必要なかった気がする
途中で主要キャラがみんなバカになったのがなぁ
しかも横に並んで撃つとか
最後のはさすがにラスタルのせいではないだろ・・・
グレイズアイン生み出したのはマッキーのせいで、そこから使える部品取り出しただけだから
ギャラルホルンの権威がーとか言いながら使うなよ、とは思うが(ガエリオ含め)
アメリカの攻撃はシリア政府軍に対してでイスラム国関係ないが・・・
それはさておき、物語としてはありだろ別に
(笑)
アメリアの、シリア政府軍に対する攻撃により
シリア政府軍と対立してるイスラム国が得をするんだがw
トランプ何がやりたいのか、イマイチわかんねーな
・突然マクギリスが無能に
・ダインスレイブ無双
・ガエリオとジュリエッタがイチャイチャ
この辺がなかったんじゃね?
それを主題にするなら主人公をチンピラにしてどうすんだバカ
尚更構成がめちゃくちゃだろアホ
>そこから使える部品取り出しただけだから
使っとるやんけ
戦争って事なのに一方的に悪と決めつけるのはどうなんだろうね??
描かれてないだけかもしらんけど、極道のお仕事って何かしてたのかな??
人を運んだのと、騙されて武器運んだくらいしか無いけど、しのぎってあんな程度で
成立すんの?
ちょっと弱いから物語として中途半端やねぇ
孤児を虐待して傭兵やらしたら、武器渡した時点で弱みもないし暴れると思う。
メカを遠隔で停止するとか、脳に針を入れて行動不能に出来るとかって設定でも
無いと無理があるよなぁ。
阿頼耶識とか大げさなシステムまで載っけてwww
ガンダムもAIにすればいいし、シュミレーターで何度でも学習させてもいいし
宇宙に転がるモビルスーツからデータをかき集めてもいいし、相当賢くして
ぶつければ余裕で倒せそうwww
バラバラになって、テロっぽい事をやったり、表舞台に居たりと〜
そう言った意味でオチに新鮮味が無かったかな??
あのババア発狂させたい
作劇的に言って有害でしかないのはコードギアスR2を見たヤツなら誰でもわかるだろう。
なぜ同じ過ちを繰り返してしまうのか。
悪さしもシタリ顔で終わっていく物語もオツだと感じるから