記事によると

茨城県筑西市のセルフ式ガソリンスタンドで、謎の装置を使った不正が明らかになった

消防法では、セルフ式ガソリンスタンドの店員が、目視かモニターで客の様子を確認し、安全を確認してから給油を許可することが義務付けられている

・安全を確認したスタンドの店員は、店内のタッチパネル式モニターで「給油許可ボタン」を押す

問題のスタンドでは、店内にタッチパネルの「給油許可ボタン」を連打する装置が取り付けられていた。安全確認する店員は見当たらなかった

・TBSが再度状況を確認すると、装置はよりコンパクトな箱型に改良されていた

・装置の映像を筑西広域市町村園事務組合の消防本部に見せたところ、幹部たちは「初めて見た」と口を揃えた

・消防は管内に18あるセルフ式スタンド全てに一斉立ち入り検査を実施。しかし問題のスタンドでは、立ち入り検査の際に装置を取り外していた

・TBSはスタンド店員に映像を見せたが、店員は「知らない」と答えるのみ

・モニターのすぐ横に問題の装置が置かれているのが発見されたが、「アダプターだ」と別の器具であることを主張した

・装置に電源を繋ぐと、給油許可ボタンが連打できる状態になったことを確認

・消防の聴取に対し、結局店側は不正を認めた

・問題のスタンドを運営するセキショウカーライフによると、装置は店長の指示にもとで自作したもので、去年10月から使用していたという

・目的は「店の省力化」

・去年の11月に本社社員が装置を発見し、外すように指導していたという。問題のスタンドでは本社に隠して使用を続けていた

・装置が途中で変更された理由は、「見た目が良くない。音がうるさかった」ため



2017y05m06d_183356470.jpg

2017y05m06d_183618794.jpg

2017y05m06d_183632796.jpg

2017y05m06d_184150809.jpg

2017y05m06d_184219960.jpg

2017y05m06d_184234475.jpg

2017y05m06d_184309170.jpg




この記事への反応


オートクリッカー(物理)

マジかよ全国のセルフスタンドにはあれずっと見てボタン押してる人がいるのかよ

明らかな不正で悪い事なんだけど、装置が進化しているのに草

これネトゲとか3DSとかでキーボードとか輪ゴムでボタン固定するアレをめっちゃ思い出すよね

許可ボタンをダイアログ式にしてランダムな場所に出るようにすれば簡単に不正はできなくなるな

エジソンの最初の発明と同じやww(電信技士だった頃に定時で無線を送信する装置を発明して、自分は寝ていた)

DIY精神だ。

『できない病にかかってない?』『どうすればできるのか?知恵を出すのがあなたの仕事!』というポスターの行き着く先がこれなんだよなあ

今回装置があって摘発されたけど、ソフトでやられたらもう全然わからないね。

取り外した装置、近くに置いてんじゃねーよw













セルフ式スタンドの中で店員が確認してることを初めて知った

この努力が不正以外の方向にいけば・・・