ファミ通こどもメディア編集長、最近の任天堂に苦言



任天堂が自社販売のスイッチ向けアクセサリーを自社サイトで紹介


引用画像

スプラトゥーンデザインのオールインボックスなど、Nintendo Switchの持ち運びに便利なアクセサリーグッズをご紹介! | トピックス|Nintendo

Nintendo Switchをお楽しみいただいているみなさんに、本体や周辺機器などの収納や持ち運びに便利な新アクセサリーグッズをご紹介します。

topics.nintendo.co.jp
全文を読む

記事によると

Nintendo Switchをお楽しみいただいているみなさんに、本体や周辺機器などの収納や持ち運びに便利な新アクセサリーグッズをご紹介します。
今回ご紹介するアクセサリーグッズは、全国のTVゲーム取扱店にて、発売日よりご購入いただけます。新しいグッズで、みなさんのSwitchライフをさらに充実させてみませんか?


00000646_01.jpg

00000646_06.jpg

00000646_04.jpg

00000646_05.jpg

00000646_16.jpg

00000646_11.jpg









ファミ通こどもメディア編集長 水間勇一氏より



うーん。周辺グッズまで内製化を加速するのか。こういった情報も自社発信だし、この記事自体も内製。販社を子会社化したから売るものを増やしたいんだろうけど、最近餅は餅屋の領域に踏み出しすぎだと思うなあ。






餅は餅屋とは、何事においても、それぞれの専門家にまかせるのが一番良いということのたとえ。また、上手とは言え素人では専門家にかなわないということのたとえ。




この記事への反応


ジェスネットのころからやってることをそのまま続けてるだけだと思うんだけどなあ。

自分らの商売道具である情報が、こっちに流れてこない。。情報がないとそれに付随して、広告料すらも稼げない!ってことで、それだけ影響力とか信用力がなくなってるんだろうなあ。時代の流れもあるけど、自業自得かな。

餅屋がロクでもないから仕方ないね

経営が代替わりして方針かわったのもあるんじゃないですかねー

あぁ、分かります。
情報を伝えるメディアにしても、同様のグッズ販売をしてるHORIにしても、どちらも美味しくない話ですね。

任天堂に情報やグッズの発信力を見限られてしまった結果なのであれば要注意だな・・・


餅は餅屋ってそういうことか。
娯楽は娯楽屋ってことでしょ。
やってることは娯楽屋からはみ出してないでしょ。


近年の任天堂は「情報公開にも娯楽性を持たせて、お客様に楽しんで頂く」というスタンスなので、情報の自社発信は娯楽企業・任天堂にとっては「餅は餅屋」の範疇だと言える。

餅屋に委託するための費用がバカ高いから自分が餅屋になるしかないんやで。

水ピン「何記事もアクセも内製とか…餅は餅屋だろ…」
Apple「は?」


ファミ通のつくる餅より、任天堂が自分でつくる餅のほうがおいしいんだよなあ。強いて言えばインタビューは餅屋のほうがいいんだけど、社長が訊くがあったころは、それも劣ってた。





引用画像

ARMS Direct 2017.5.18|任天堂

6月16日(金)発売予定のNintendo Switchソフト『ARMS』に関する情報をインターネットをご覧のみなさんにお届けします。『スプラトゥーン2』の最新映像(約2分)も同時公開予定です。

www.nintendo.co.jp
全文を読む










任天堂はゲーム情報もダイレクト優先だし、インタビュー以外はメディア必要ない感



マルチポーチ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂販売 (2017-07-21)
売り上げランキング: 80