
ロンドン西部の高層公営住宅が炎上、複数死亡と - BBCニュース
ロンドン西部の公営住宅で14日未明、24階建120戸のタワー棟から出火し、大火災となった。50人以上が病院に搬送されたほか、多くの住民が建物から出られない状態だとの情報もある。
記事によると
・ロンドン西部の公営住宅で14日未明、24階建120戸のタワー棟から出火し、大火災となった。
・ロンドン消防庁のダニー・コットン消防総監は「複数の死者」が出ているものの、建物が「大きく複雑」なため、正確な人数はまだ把握できていないと話した
・「前例のない火災だ。消防士として29年間働いてきたが、これほどの規模のものは見たことがない」
・目撃者らによると、建物内には大勢が閉じ込められ、助けを求めて叫んでいたという。上層階では懐中電灯か携帯電話のものと思われる光が見えた。閉じ込められた住民が窓際で助けを求め、子供を窓から出して抱える人もいたという。
・現場にいたティム・ダウニーさんはBBCに、タワー棟の一部が「完全に焼失した」と話した。「建物の中心部まで完全に燃えてしまった。ひどい様子だ。本当にひどい。こんなのは見たことがない。凄まじい大火事だ。建物全体がボロボロ崩れ出していて、黒煙が立ち上っている」。
・ロンドン西部の公営住宅で14日未明、24階建120戸のタワー棟から出火し、大火災となった。
・ロンドン消防庁のダニー・コットン消防総監は「複数の死者」が出ているものの、建物が「大きく複雑」なため、正確な人数はまだ把握できていないと話した
・「前例のない火災だ。消防士として29年間働いてきたが、これほどの規模のものは見たことがない」
・目撃者らによると、建物内には大勢が閉じ込められ、助けを求めて叫んでいたという。上層階では懐中電灯か携帯電話のものと思われる光が見えた。閉じ込められた住民が窓際で助けを求め、子供を窓から出して抱える人もいたという。
・現場にいたティム・ダウニーさんはBBCに、タワー棟の一部が「完全に焼失した」と話した。「建物の中心部まで完全に燃えてしまった。ひどい様子だ。本当にひどい。こんなのは見たことがない。凄まじい大火事だ。建物全体がボロボロ崩れ出していて、黒煙が立ち上っている」。
現在の様子がライブ配信中
この話題への反応
・
・高層建築物の火災怖いな……。
・取り残され多数か
・だからね、高層住宅って災害時の避難のことを考えるととんでもないんだって。このあいだ、東京に建つ東京タワーに準ずるような高さの建造物の高層階に人が住むようなことを言ってたけど。
・ロンドンの高層アパート火災、家族向けの公営住宅で1974年築。60-70年代国中にニョキニョキ建った高層公営住宅の一つ、他の地域では放置荒廃あるいは低層に建て替えられたりしているが、ロンドンではいまだにかなりの数が残ってる。
・コンクリートのビルなのに、まるで松明のような炎。痛ましすぎる。
・ロンドンのタワマン火災、ここまで焼けるかというくらい全部焼けた
・被害者数が具体的に出てないところから被害の大きさが想像できる・・・
・防火対策とか避難経路とかどうなってたんだろうねぇ。日本とは基準が違うだろうからよくわからないけど。ヘリの映像見るとマンションの広範囲に延焼してるよね。
・まるでタワーリングインフェルノのようで恐ろしかった。 飛び降りも多くあったみたいだし、火の手が上がって下層へ逃げられない恐怖はいかばかりか...。
元の姿

ここまで燃え広がると高層の人は逃げようがないよなぁ
結構古い建物だったみたいだけど・・・
築40年以上だし、災害が少ないイギリスじゃ日本ほど建築基準法も厳しくない
日本のマンションで一棟丸焦げなんてあり得んわ
高層ビルの最上階に住む時は
屋上にヘリ置いとく事にするわ
911をオマージュしたのか
あれもっと高いんだったっけ?
千日ホテルとか昔あったろてか悲惨過ぎるから止めとけよ呪われるぞ!
プラモデルじゃねーんだからしっかり設計しろよ
借りてこよっと
日本でも昔は起きたし、規模こそ違えいまでも雑居ビル火災は起きてる
3階以上はすむ気になれない
分かる
古い防火基準で作られていた+さまざまな改装が行われていた
火種はともかく、火がここまで広がったのは日本でも時々ある雑居ビル火災なんかと同じじゃないかな
MHW楽しみ^。^
しがらみの少ないNHKでもテロと関連付けないと報道しないかも。
例の国の冷蔵庫かなとおもってしまった
あれ、ホテルじゃなくてデパートのビルだぞ
138階とかだったきがす
必要以上に高いところに住むもんじゃねえわ
他人の過ちで死ぬなんてゴメンだ
防火対策なんてたいして考えてないだろう。
下から燃えゃったら逃げようがない。
まさかテロじゃないよな?
放火されたら終わりってこと??
草
犠牲者はお前な
日本の鉄筋は延焼防ぐ構造になってるから火災は大丈夫
煙の方がヤバイ
しかしこれ時間帯悪いな、モロ寝静まった時間やん
震災な
住むのもそうだけど家の近くにも建っててほしくない
なんというかやるせない
同意
一矢報いれた気分
じっと待っても火に焼かれるだけだ
火災現場で全焼前に鎮火したケースでも、焼かれずに済んだ人間が全員一酸化炭素中毒で死んでたってケースも多いしな
まずは歩いて逃げられるかどうか急いで避難経路を確認
なるべく下層まで行ってから飛び降りる
ただ単に飛び降りたら死亡率が高いが、樹木にダイブしたり布団のような厚手の布を巻いて足から落ちればかなりの確率で生き残れる(地上30階からの生還例あり)
消防がエアマットを引いてる場合は無傷もあるが、同時落下の強い衝撃や衣服の突起物で一発で使えなくなることもあるから実はあまり使われない
たとえばそんな貧乏なお前みたいな人間が頑張って頑張って苦労して苦労して努力して努力して命かけてようやく金持ちになってこうなった人もいると思うがゴキブリこれにどう応える?
最近になって24階から27階に増築されたり日本では考えられないような防火基準で作られてる
ただし家賃の方はロンドンは慢性的な高騰からこれでも公団なので相場より安いらしい
その代わり古いし脆いしスプリンクラーもないし警報器も鳴らなかった
火元の冷蔵庫からダストシュートを介して火災は煙突効果を発揮し、
あっという間に全階に燃え拡がったので飛び降りた居住者を含め死傷者が多数出ている
現在の所は50人は救助され100人は自力脱出したが350人程いた筈の残りの居住者は全員行方不明である
上層階にいたらまず逃げ切れないわな
どんだけ迷惑かけるんだよ、豚
喫煙者はゴミクズ以下だな
さっさと死ね
空襲の話やないん第二次世界大戦のさ?
最近のタワマンだったらこんな惨事にはなっていない
すまぬすまぬ…
今夜は焼肉にしよう
ジョンブルなら仕方がないってこと?
ごめんそれ自分の変換ミスに対しての訂正レスなんよ(なのにレス番わすれ)
超同意ですね
貧乏人の僻みだろうがルサンチマンだろうが日頃優雅な生活してる連中がこういう形で死ぬのはとても嬉しいです(*´▽`*)
昼間ならともかく夜なら非常灯がなければまず避難できない
エレベーターは煙突効果で通電していても使えない
日本のはしご車はせいぜい50mしか伸びない(1Fが高さ3mとして15Fが限界)から
それ以上の階にいたら助けられない
最後の頼みは屋上のヘリポートだろうけどあの火事の勢いじゃヘリも着陸できないだろう
都心の超高層タワーマンションに住む気持ちが分からんよ
俺は一戸建て派
防火扉とかちゃんと作動できる状態だったらの話だけどね(´・ω・`)
そっかぁ了解!
仕事上、汗はかくがこん程度じゃ役立たん
熱中症など、もっての他
夏、まだか?
最近の高層マンションは壁や内装は不燃材や難燃材だしスプリンクラーや火災警報装置が必須だからテロで爆破でもされなきゃこんなになる前に逃げられる
あれがあったからこそ今があるわけで他人事ではないんやで
アレも霊感ない人でも見えるレベルの心霊現象多発スポット言われてたな確か?
日本の都心のマンションはホテルニュージャパン火災の教訓からスプリンクラーなど最小限に押さえるように作られているしきちんとチェックもしている
ヤバイのはホテルニュージャパン以前の古い雑居ビルなど。
9.11は明確に自作自演だろ。
さすがゴキブリ最低だな
昔起きただろ、だから新しい建物は基準が厳しいく安全なんだよ
スカイヒルかよw
上の階は虫が出にくいよ
レーシックにしても相手の言うこと鵜呑みしない知性を持とう
まじかよえげつない人数だな…
なんかあったときにすぐ逃げられない高層マンションなんてやっぱ住むもんじゃないな。
夜景に感動できなくなるし。
震災にあったときに水汲み経験して、これ3階くらいまでじゃないと無理だなって思ったもんな。
ゲハ脳は不謹慎かどうかもわからんのか
不便だし実はメリットないんだよ
ローンしてまで買うもんじゃないぞタワーマンションなんて
金持ちがこうした形で死んでしまうとしても
そんなことで溜飲を下げる惨めなお前の生活が
1mmたりとも変わるわけじゃないか
そんな性格なら一生惨めなままなんだよ
お前ヤバいこと口にしちまったな・・・
呪詛返しの典型だぞ
何で高層に住みたがるんだろうか
やっぱ防犯的な意味もあるんかね
まぁ、国境を越えた自己責任だがw
どっちにしろ死にそうだけど焼け死ぬよりはマシだろ
まぁ日本も都心にある割に安いからある意味底辺かもだが
逃げる間もなくな。
亡くなられた方のご冥福お祈りします
毛布を風呂水に浸けて頭から被って特攻すれば多少持つ
風呂桶に水貯めておくといざというときに役立つ
欠陥出火マンション全焼のクソゴミカスクズゲロゲームキモドキの糞箱糞1使う奴の成れの果てがこれだよ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
宅内の電灯を付けると綺麗に見えるからって理由で流行ったことがあるんだけど、
アクリルは引火すると一気に燃え上がってしまうからね
ある程度考える力のある人はハシゴ車の届く範囲にする
そもそも日本の建築基準とは違うし、築年数もかなりのもんだしな
いや全然安くないけど。
むしろタワーマンションなんて同じ地域の同じ広さのマンションと比べたらかなり高額だけど。
マンションによるよ。
海外にも日本でいう団地の位置づけの高層マンションがあるし。
現時点でのイギリスの報道ではガス管に引火して爆発したのが原因と見てるからどのみち間に合わなかったよ。
地獄だわ・・・
震災とかあっただろボケナス
それ以下の虫けらがほざくなよw
ひっそり樹海で朽ち果てろウジ虫
一気に火災が広がったらしいな
しかも火災報知器故障なうえ防火扉が閉まらないとか完全に殺しにかかってる
公営住宅=「移民」が多く住んでるところ
これは移民を狙った「テロ」ですね
大方、移民が多い公営の高層アパートだったんだろう
一連のテロで頭にきた、イギリス人が放火したと見た!
彼らがこれ見て、こ、これは!・・・ってなったら・・・いや、やめておこう
3階ぐらいならベランダから飛んで逃げられるけど、20階とかじゃ無理だしな。
欠陥出火マンション全焼のクソゴミカスクズゲロゲームキモドキの糞箱糞1使うバカの成れの果てがこれだよ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
漫画と現実を一緒にするおっさん、乙!
逃げ場がなく火に追われ飛び降り瞬間を想像するとゾクゾクする
意外とちゃんと設備更新されてるようだ
でも消火システムとか警報システムは整備されてなかったのか?記事によれば警報はならず、隣の人がドア叩いてくれたから気づいたとかだし…
最新情報w
・4階の部屋に設置されてた冷蔵庫が爆発して炎上←多分これが火元
・サムスン電子の『ジペル』ブランドの冷蔵庫に爆発の可能性があるとしてリコール経歴あり
・英国で門が吹き飛び家中の窓ガラスが割れるほどの爆発事例あり
・対象製品は韓国で21万台、欧州販売分を加えると40万台(一応2009年での報告書では)
・・・あっ(察し)
.
「サムスン電子は『ジペル』ブランドの冷蔵庫に爆発の可能性があるとしてリコールした」
「英国の事故では門が吹き飛び家中の窓ガラスが割れるほどの爆発だった」
「韓国の事故では冷蔵庫の扉が外れ、家の扉や窓ガラスが壊れた」
「対象製品は韓国で21万台、欧州販売分を加えると40万台に」
.
あたし、犯人分かっちゃったんですけど!
かなり古く去年改修したばかり
住んでいたのは移民などの低所得者層
おい、金持ちが燃えていると喜んでいたキチガイ共
適当なコメントしかしないお前達が如何にクズなのかよくわかったよ
移民以下の低所得者のはちま民をそんなにいじめるんじゃねえよ
普通は、『こんな "燃え方" 、しません。』。
寧ろ。
この手の建物は『普通は、"燃え" ません』。
イギリス(含む、イギリス連邦)は、
【戦争の準備を、している】と、いう事です。
《 おまけ 》
~アメリカの豆知識~
実は。 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
★読売新聞の発行部数 :880万部/日
♨朝日新聞の発行部数 :440万部/日
☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日
(※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)
●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
(つまり。ロシア人は、テョンコよりも働かない……… 。)
●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
(※ロシアの国土面積は日本の45倍だが、人口は日本とほぼ一緒 )
●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦』という、
“赤い国旗” の国だった… 。
※カナダの豆知識は、【検閲対象】の様子です。
★ 日本国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
これは大正期に起きた関東大震災で浅草に存在した凌雲閣の崩壊を契機に耐震性が建物に求められた為である
(なお、この時代から既に設計外の増築が横行して建物の負荷を高める事例が続出してる)
それが一変したのは戦後からで、鉄筋RCによる軽量化と剛性の両立が可能となった為である
幾つかの先鋭的事例はあったものの、日本で高層建築に住むという事が意識され出したのは東京池袋に建設されたサンシャイン60のオープンが契機である
耐震基準や防火基準が幾たびか改正された現在でもサンシャイン60は基本的な安全性は確保されてると認証されており、
その先進性は他国の建築家の模範的事例と見なされている
これは裏を返せば高層建築は営利を度外視した安全性への追求と不断の努力無しには安全や資産を守れないと云う事を表してる
イギリスの建築基準がいかほどのものか?
なんでも経験から学ぶものだし
外部緊急用階段がない、廊下が使えない時の為のベランダの仕切り通路化の仕組みもない。
避難時に通路がふさがるのは困るから部屋でじっとしてろと言うのが火災対策表示。
ひどすぎる。
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り
安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
あと可燃性の建材とか使ってたんじゃない。鉄筋コンクリートで耐火建材・設備してればこんなんにならない
こんな異常に速く火回らない
まじで蚊が来ないよ
ただ下の階に植木鉢があったらわくけど
ニューヨークタイムスは地方紙。東京新聞よやうなモノ。
日本の全国紙と比較は愚か。
~アメリカの豆知識~
キホンアメリカに全国紙は無い
あほか
航空機突入による構造体への損傷(ビルの四面のうち一面の鉄筋が切断されてた)と何千リットルもの航空燃料での火災とのコンボで焼け落ちた