重音テト(かさねてと)とは、2ch、VIPの安価スレから生まれた架空のボーカロイド……

だったのだが2008年エイプリルフール以降、次のような経緯を辿っている。

概要
元はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン社)のVOCALOID製品「キャラクター・ボーカル・シリーズ」をもじって生み出された、いわばジョークである。特にその公式サイトは 2008年4月1日 のエイプリルフールの「ネタ」として、同スレッド有志によって用意されたもので、良く見ればURLそのものや、サイトコンテンツの随所に趣向を凝らしたジョークが散りばめられていた。

エイプリルフールの後、フリーの歌声合成ソフト「UTAU」で使える重音テトの音声ライブラリーが、ユーザーサイドの開発によるUTAU音声ライブラリーの最初のものとして公開され、UTAUと重音テト音声ライブラリーさえ入手すれば多少のスキルを必要とするが歌わせることができるようになった。その後の音声ライブラリーの改良などと連動して創作の輪が広がり、現在ではUTAUを代表するキャラクターの一人となっている。

そんなジョークから生まれたキャラクターだったが、2010年4月1日、VOCALOIDに関連する創作ムーブメントの中で生まれたキャラクターであると、クリプトン社と重音テト公式サークル『ツインドリル』(以下、ツインドリル)から正式なコメントが出され、重音テトのガイドラインが改訂された。(※クリプトン社に著作権が移ったわけではないので注意)

t02200667_0325098510823458525.jpg








DIVAに逆輸入されたりなど公認扱いだったテトさん、ついに商標登録される






みなさんこんにちは。
今日は一点ご報告です。

この度「重音テト」について商標登録の申請をさせていただきました。
2年ほど前から計画していた案件なのですが、
運用の問題やその他諸々の解決すべき案件がありなかなか実現できず、
諸問題を一応解決し無事出願することとなりました。

商標登録というと堅いイメージも有り
皆様には「今までのように使ったらまずいんじゃないの?」
などと不安を与えてしまうかもしれませんが、
簡単に言ってしまいますと、普段皆様が「重音テト」を使っていただく上では
何も変わりはございません。

今回商標取得に向けて動いた経緯には、
これまで商品展開してくださった各企業様の商品並びに権利をお守りすることが第一であり、
これによって皆様が普段使っている「重音テト」の自由度を狭めることが目的ではありません。

いわゆる同人レベルでの「重音テト」の名称使用に関しては
これまでの規約通りお使いいただいて構いません。


今回出願にあたっては、権利運用上の観点から権利者の小山乃舞世、線ではなく、
ツインドリルのメンバーの名前で出願させていただいています。
権利者両名の同意の元進行させた案件ですのでご心配なさらぬようお願い致します。

今回、商標出願にあたっては
クリプトン・フューチャー・メディアさまともご相談させていただき、
ミクさんの案件や、グッドスマイルカンパニーさまの案件なども取り扱い
知財案件において信頼できる

重成知財法務事務所
重成 幸生弁理士

をご紹介いただき
依頼させていただきました。

商標について丁寧に説明していただき、
どのような方法がベストなのか提案もしていただきました。
また、無知な私達の質問にも逐次御返事をいただいてとても助かりました。

商標取得となるとなかなか機会が無いかもしれませんが、
もし考えている方がいらっしゃいましたらご相談されては如何でしょうか。

今回は出願ということでご報告させていただきましたが、
取得完了の暁には、また改めてご報告させていただきます。

今後とも重音テトをよろしくお願いいたします。






この話題への反応



9年間も著作権放置状態とか、波乱だな

重音テトは、「重音テト™」になりましたw
(まだ申請中だから®は付けられない)


来年で 10週年か その時には なにかありそうだね・・?

ベストライセンスの餌食にならなくて良かったねー

個人で使用する分には今まで通り。これはとてもいい事だと思います。重音テトそのものを守ることだし。

マジか…どんどんUTAUキャラの最前線を行くテトさん

商標登録は重要なので良いと思う、どこかが勝手に取らないとも限らないから