引用画像

豊洲に予定の観光施設 運営会社が撤退の意向 | NHKニュース

東京都の市場の移転問題で、豊洲市場の敷地内に整備される予定の観光施設の運営会社が、小池知事が示した基本方針によって築地市場も観光拠点として再…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・東京都は、築地市場の豊洲への移転にあわせ、豊洲市場の敷地内に「千客万来施設」という食文化を発信する観光施設をオープンさせる計画で、神奈川県に本社のある温浴施設の運営会社が整備・運営することが決まっている

・しかし、小池知事が先月、豊洲に移転したあと築地を食のテーマパークとして再開発する基本方針を示したことを受け、この運営会社は事業の前提条件が変更され、このままでは豊洲から撤退せざるをえないとする意向を東京都に伝えていた

築地に同様の観光施設ができれば、互いに客を奪い合うことになり、事業の採算は取れなくなるなどとしている

・運営会社と東京都は、現在、協議を進めていますが、東京都によりますと、仮に会社の撤退が決まった場合は、前提条件を変更した都側に違約金の支払いが発生する可能性がある



この話題への反応



東京都は違約金+再計画コストの大ダメージ、江東区もとばっちりを受ける事態に…

多数の支持を受けた都知事の決断がもたらした結果だからね仕方ないねそれに当然このくらいは想定のうえだろうし問題ないよねうんうん(棒

豊洲築地の両用は温泉施設に及ばず、業者にも経営的に支障がでる。どこかの業者が訴訟を起こせば、都側には保障することになる。都民の税金だから神奈川県民には関係ないけど。

「万葉倶楽部」が豊洲に開設する予定だった「千客万来施設」、発表当初はお台場とかぶると言われていたが、築地ともかぶれば採算は取れなくなるだろうな。

あらら、勿体ない。どんどん連鎖で崩壊していくんじゃないかね

「豊洲市場の敷地内に「千客万来施設」という食文化を発信する観光施設をオープンさせる計画」
だったところに、
「築地を食のテーマパークとして再開発する基本方針」
を出されてしまったわけで…そりゃ事業計画から何から変わってくるものね


そりゃあ事前に決まっていた前提条件覆ったら撤退も考えるよね
しかも違約金発生したとしたらそのお金は税金から出るわけで
会見で「これ以上税金は使いませんキリッ」


豊洲に誘致しといて建設開始の目処立たないどころか『築地にテーマパーク作ります』とハシゴ外されたんじゃ業者もキレるわ

そうだよなー、外国人観光客が増えるオリンピック期間前に開業し、スタートダッシュするつもりで居たのにコレじゃあなあ。

待ったをかけられてるのは卸売業だけじゃないからねえ。
悪影響が連鎖反応起こしてきたね。










そりゃ撤退は当たり前でしょ・・・