外国人「ドラクエ11は最新技術で作られたファミコンソフト」
記事によると
・『IGN Japan』の外国人記者によるドラクエ11レビュー。
・10点満点で9.4点と高評価だった。
・「DQXI」は最新の技術で作られたファミコンゲームのようなタイトル。
ターン制バトルに効果音といった「古い」要素を残しつつ、新しいチャレンジもしている。と評価している。
・『IGN Japan』の外国人記者によるドラクエ11レビュー。
・10点満点で9.4点と高評価だった。
・「DQXI」は最新の技術で作られたファミコンゲームのようなタイトル。
ターン制バトルに効果音といった「古い」要素を残しつつ、新しいチャレンジもしている。と評価している。
反応
・ゲームなんてそれでいいんだよ
何でも新しく今までにないことに挑戦する必要はない
・誉めてんのか貶してんのか
・褒めてんじゃん
・これは一理ある
・スコア見るに褒めてるんだよなあ
・言うほど最新技術か?
・21世紀最新のの20世紀型ゲームなんだよな
・ドラクエってそういうもんじゃん
・マンネリが好きな人も結構いる
・FFがバカにされドラクエが愛される理由
10点満点で9.4点ってすごい高評価だね
最新技術で作られたファミコンって表現は的確かも
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
posted with amazlet at 17.08.10
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
いい加減にしろよ面汚し
ホストが車乗り回すゲームなんてつまらないだろ
レベル上げだるくて途中で投げたわ
今作レベ上げ楽だぞ。数時間で99いけるし
こりゃPS4版馬鹿売れくるでーー
それを期待してたプレイヤーが多いのがドラクエ
ちゃんと期待に応えたいいゲームだと思うよ
コマンド式とレベル上げは苦痛だと思う
このゲームが仮にドラゴンスレイヤーの続編だとしたら誰も買わないだろ?
ドラクエだから仕方なく評価されてるんだよ
アイテムの移動や作戦の切り替え、図鑑コンプユーザーならよく使う戦歴を開くのがめんどくさい等
タッチパネルボタンとか空いてるんだからそういうところカスタマイズさせて欲しかった
ドラクエ3なんかは何度リメイクの声が上がったか数え切れないだろ
ドラクエ11はそういう声に半分だけ応えた形だな
あぁ・・・ もうダメだ おしまいだー
○○アレルギーは、生きていく上で大変そうだなw
無い無い
レベル上がりすぎて抑制しないとヌルゲーすぎるくらいなのに
PS4なんて買うつもりねーよって奴がわんさかいるところがか
古いシステムまで再現しなくてもいいだろうにね
「ドラクエ11は最新技術で作られたファミコンソフト」
4.4点
ってなるんでしょ?
コレを気に原点復帰のアクシヨンゲームや横&縦STGもたのむわ。
ちゃんとした声優さんで
って言葉を綺麗にした上手い表現だなw
どうしようもないくらいダメだと言ってるのは船での移動時位
話題性だけはあるな
???「じゃあ芸能人としょこたんと…」
日本人は新しいものを正しく評価できないし
そういうの沢山やりたいならsteamだな
国内外のインディーズメーカーが良いの作ってる
いくつかはPS4にも移植されてるけど
どうせ海外版ではボイスつくんやろ
古い表現を最新の技術で再現している
それを分かっていてみんな買っている(自分を含めて)
ペルソナ
老害のキモオタゴキブリが馬鹿みたいに褒めてるのみてほんと滑稽だったわ
まあ任天堂は、最新から二歩ほど遅れた技術で作るファミコンゲームって感じだけどwwww
ゼルダの前菜とか言われたホライゾンの悪口はやめとけゴキブリw
欠点を軽く上回る面白さがあるからね
ドラクエに点数つけるとか
なんのギャグだよ?
何かあれば殺しあう
こんなガッツリ遊べるJRPGは久しぶりだわ
多分このレビューかいてるのがお前のいう「ゲハ入ってるクズ」やで。
3DS版はちゃんとしたゲームだよ
ターン制バトルを採用しただけで古臭いと言われる時代だ。僕にはその理由がどうしてもわからない。
ターン制バトルもあくまで一時的に偏見を持たれているジャンルであると信じたい。
記事読めばちゃんと理解できるのに、短くまとめすぎると皮肉に見える
修練場の4つ目で初めて難しいと思ったわw
最初のクリアまではぬるすぎた
ところで、今作はおバカネタが多くて嬉しかったわ
網タイツの演出なんて流石だと思ったわ
程よくシリアスなシーンもありで物凄くバランス取れてるんだよ
単純だから作家性がないのではなく、これこそが実力だと思ったね
何でも新しく今までにないことに挑戦する必要はない
アホ丸出し、どんな分野でも挑戦がなかったら衰退するものだぞw
他は納得したがこれだけ判らん
大してゲームを知らないような人が
偉そうに上から目線で
ゲームに点数付けるってどうなの?
レベル上げがだるいとなると、ほとんどのRPGが駄目なんじゃない?人には向き不向きがあるね。
ほんと、せんれき開くの遠くてムカつくな
頻繁に開くんだからメニュー介さずにワンボタンで開かせてほしいわ
便利だと思ったシステムはメニュー開いて
ワンボタンで「ほぼまんたん」が使えるところぐらいかな
最新のファミコンソフトだわ
まぁ、そうだからスマホゲーが流行ってるんだろうけど……時間がないのは悲しいね。
>ドラゴンスレイヤー
ファルコムのドラゴンスレイヤーシリーズだったら買うわw
どっちも同じだわ、どアホ‼
ゴキブリ馬鹿にされてるぞw
たたたたt タッチパネル??????
m、もしかして3DS版やってんの?wwwwww
横だが、時間の無い世の中だからそんな人が増えて、RPG系は低迷してるんだろうね。でも洋ゲーのRPGて、あまりレベル上げは気にならないやつが多いと思う。
多分イグイグ版の弊害
その名残で右スティックがあるのにLRに視点変更が割り当てられてるし
アスペとかじゃない限り
他人の評価なんか気にしないよ
普通の人は自分の感覚で楽しいかどうかくらいわかるからw
参考にならん
安心できるということは本質にブレがないから
武術でいうなら''型''のとれた安定感
新しいことへの挑戦は、この本質に沿ったものでなければたちまち破綻し衰退するよ
本質からどう派生していくかであって、破壊ではない
この辺の軸の判断でTBTは誤ったんだ
新しくても、遊びの為の提案も大いに結構だが、根底がマト外れだからシラケる
2週連続で売り上げ抜いてすまんなw
SFCからドラクエやり始めたけど他RPGより圧倒的に経験値稼ぎが面倒だと思う
メタル系の存在もあるからそういうデザインなのかもしれないけど
ドラクエだけは物凄く苦行に感じてた
むしろファミコンレベルそのものじゃねえかw
昔から変わらないエッセンスなんだから良いんじゃないの
FFみたく変な方向に進んでもあれだし
普及台数は飾りだったねw
だとしたら東京ザナドゥみたいに現代日本舞台に改悪されて出るかもよ。しかもあの下手なキャラデザインで。若いキャラみんな同じ顔で中年以降のキャラの適当感、手周りのデッサン不足、あげたらキリがない。
オランダ人じゃね?
いやむしろ普及台数のお陰で何とか上回ってるだけだろw
しかも安いしw
あれはねーわw
プログラム的には数世代遅れてるゲームだよ
古いDQ11ユーザーの希望通りの仕上がり、仮にアクションにしてもヒーローズと大して変わらなくそこそこ面白かっただろうが英断でコマンド式にして大当たり。王道だが何だコレ?という謎シナリオもぶち込んでスパイスのあるシナリオ、概ね好評。
PS4だけど、ほんとグラフィック綺麗で新しさもある、なのにやってて懐かしさがなぜか上回る不思議なゲームと思った
俺はPS4だが驚くところか?
アプデしてタッチボタンでせんれき開かせてくれないかなぁ
『ゲーム』としては『周回遅れ』
システム等みればこれより凄いゲームは沢山ある…つーか、殆どのゲームが上
ドラクエはジャンプだとかオートカメラ、3Dマップだとか使い古された既存システムの詰め合わせ
『全年齢』対象にする以上、取捨選択は免れない
だからグラが外人でも見れる範疇のクオリティになったことで正当な評価が下されるようになった
トリヤマ、ホリィ、スギヤマ、ドラクエ…
このネームバリューだけで成り立っている
それがドラクエ
誰か欠ければそこでドラクエではなくなる
例えナンバリングでもそれはもう『外伝』となる
点数見れば褒めているんだろう
オマエラ『これが日本、サイコーのゲームや!(キリッ)』
海外のオマエラ『ファーwwwwwww』
正統進化やね
ドラクエは日本の伝統的なRPGゲームの最高峰ですとは言いたいけどね
技術的な面ではFFが挑戦するから良いんじゃないの
ドラクエやモンハンみたいに中身軽視のブランドだけで売ってるソフトがあるのがね。
ガラパゴスだからな日本は・・・
16は更に売上下がるだろうし
もう無理だろうな
素直に褒めてると捉えられるのは生粋のドラクエファンって感じ
海外でPS版二ノ国が高評価されたのと同じ
最高の褒め言葉をありがとう。
×連打でキャンセルできるから気にしたことない
会話後ぴょい〜んってなるけども
ジャニーズが剣を持って踊ってるような戦闘に
腐女子が書い腐ったストーリーのキモオタ向けになってもあれだしね
ドラクエは古き良きを残して一般人が遊べるゲームで良いんだよ
システムは変わらずグラは楽しめる感じ
3DS版は知らん
これ言うと細かくなっちゃうけど、レビューしたのはPS4版だよね
ならばこの場合、ファミリーコンピュータ(任天堂)ではなく''レトロゲーム''という表現が適切
言ってることは分かるけど、被らないように配慮は欲しかった
確かにその通りだと思う
F1カー(PS4)を時速30キロで走る、ママチャリ(3DS)を押して歩く みたいな感じ
安心安全を求めたものがドラクエ11。冒険する気は無かったのだろう
それなw
あれだけはほんとビミョー
アイテム整理にもうちょっと便利なロジック追加してほしい
ほぼまんたんみたいなやつ
まぁ逆の意味でも
その通りだと思うから特になんとも思わん
PS4で一番売れたソフトなのになんか恥ずかしいよね
選択肢の中から好きなの選べばいいんだし、
ましてや新規でなく既存タイトルなんだから
船を手に入れて海を航海してると
今時こんなシステムインディーズレベルでもみないなーって思うもん
ドラクエをやりたくて買った人からすれば
かなり満足できる出来だったと思う
9と10が酷すぎただけで
1~8までは当時の水準としては、そこそこのグラだと思うが?
日本人的にはかなり面白いゲームだけど海外評価はそう高くなさそう
それ俺も感じたなぁ・・・オープニングで号泣してもうたわ
遊んでみると確かに新しく懐かしい
ドラクエは常に温故知新なんだと実感してるけどそれでも、この独特のフィーリングはやっぱ不思議だ
腐女子脚本でジャニーズが剣を持って踊って戦うFF15よりは堂々と紹介できるんじゃないの
グラフィックは旧世代だ
ファミコンじゃなくてもできる事だし、珍しい取り組みでもない。
どこがだよチンカスン
3DS版がよっぽどファミコンみたいだろww
レベルデザインを変えて時流に乗ろうとしても叩かれる時は概ね同じだしな
無理にオープンにして容量ガーってなるならリニアで充分ええね、俺は
今作も古き良き伝統的なドラクエのまま
あれはバカすぎる
あと道具と図鑑と種強化持越しでニューゲーム実装してくれ
2週目に引継ぎ要素あればいいのにな。
偉大なるマンネリを気取ってるけどマンネリはマンネリ
むしろ変わってはいけない呪縛に絡めとられてる
>何でも新しく今までにないことに挑戦する必要はない
ゲームっていうかドラクエはこれでいい
伝統芸能とか相撲のように変わらない良さっていうものもある
物は言いよう
古色蒼然とも言える
アクション要素強くなったらなったで文句言うんだろ?(´・ω・`)
でも世の中には味付けの濃いものがもうたくさんあるから、たまに出てくるぐらいで良い
ドラクエが評価高いんだから
それでいいだろ
だから飽きられることがない
ヒーローズでアクション好評だからそれはない
世界累計で800万も夢じゃない
今のスマホ世代に合わせてか知らんが、レベル上げも比較的サクサク上がるしな
これはこれで大成功だと思うよ
FFもこんな感じがいいんだけどな 積極的に変化した結果が、、、
FFは今更巻き戻せないだろ。
もうDQもFFもこの方向性で行くしかないよ。
だからペルソナとかも売れてるんじゃねーの
今年の和ゲーはすげえな。メタスコア90は固いだろう
これIGN本家じゃなくて、IGNジャパンの外国人記者のレビューだよ
だからメタスコアにも載らないし、世界的評価とはまた別
ネームバリューに目眩しくってるだけで他のタイトルなら進歩の無さに袋叩きにしてる
そのバランスが好きな人も多いでしょ。
事実ドラクエは日本で売れてる。
主に3DS版の2Dモードのせいでしょ
古いよ
名前がなきゃ売れない
開発は大変だったかもしれないけど
携帯機の9路線 PS2からの8路線双方の続編として幅広いファンの取り込みもできたと思うし
むしろ今の時代だから受けた。
猫も杓子もオープンワールドで、似たようなプレイフィール。自由度を得るかわりに薄いストーリーのつぎはぎ。コマンドが古いつっても似たようなアクション系ばっかりで食傷気味。
逆に新鮮だったわ。
なんやかやドラクエのシステムは完成されてるんだよな
それがドラクエ
オタクらしいゲーム
それがFF
ペルソナは全然アクションじゃないぞ。
マジで。
戦闘はがっつりターン制だし。
まったく同意見だわ。
外人「まったく古くせぇんだからw」←ニヤニヤしながらプレイしまくってる
って感じだと思う。
アクションじゃないから売れるって書いてあるの読めないの?
そういった人はドラクエを買わないだろ
ずっとTRPGだけやってろよ
解散
UI周りだけは現代風に大幅刷新して欲しいけどね
もともとFPSとか嫌いでJRPGが大好きで日本来た人だろ
中途半端なオープンワールドとアクション戦闘とパッとしないストーリーでFF15みたいな拒絶のされ方をされていたと思う
FF15のような挑戦もいいけど、ドラクエには合わない
「古い」「変わらない」って言われてるぐらいでいいし、今回の評価の高さはガチ
記事のタイトルだけで語り合うのがはちま民です
グラがHD画質の3Dになっただけで基本的な所はファミコンと変わらんからね
かといってまぁ劇的に変わって欲しいかと言えばそうでもないのがドラクエやけど
もうコマンドやめてアクションで行こうや!っつーのも番外編で良くない?ってなるし。ビルダーズやヒーローズは新しい形だけど本編にそれ輸入してほしいかと言えば…
さすがにあの一本道まるだしのフィールドだけは無いわー
はちまはともかく、JINはねーわ
ドラクエ11もPS4めったくそ叩いてた糞ゴミサイトやぞ
最新技術で作られたと書いてあるのに新しい技術が要らないと曲解してるんだな
ゲームシステムと技術を混同してる時点でアホな子だね
ただまだまだ調整不足なところ多いぞ
船が手に入った時も、飛べるようになった時も
行ける場所が最初から表示済みだし、少ないし
細かいエリア区切りはロードの関係上仕方ないんだろうけど
後半、やり込みの為ルーラとかフルート吹きまくりの際に、やっぱ面倒だし
戦闘もあそこまでいけば画面切り替えなしで戦闘でも良かったのに
FFもテイルズも今や一部の地域だけを舞台として世界中を旅するって事が出来なくなってる中で
DQのそれは古典的ではあるがむしろ挑戦的なんじゃないかな?
いつでも表示されてる詳細に書かれたマップってものの弊害とも思えるかな?滅茶苦茶便利は便利だけど
昔のゲームはホンマにマップっていってもただおおまかな世界地図が見れるだけで町もダンジョンもフィールドも自分で歩いて覚えるしか無かったし、それが冒険感助長してた部分もあると思える
乗り物から降りられる場所が限られてるのはまぁしょうがないかな~と。オープンワールドのゲームとして作ってるわけでも無いし
何でも新しく今までにないことに挑戦する必要はない
いや創作と言う物はそうではいかんのよ…
表示済なのは、まぁいいとして
船やケトスで降りられる場所が限定的なのが、なぁ~
特にケトスなんて降りられる場所が全部が陸の孤島で内陸に移動できないから、飛んでる癖に自由度低すぎて、なんじゃこりゃ~って思ったw
いや実際それ古いから
これは本家IGNじゃなく色々おかしいだろとよく突っ込まれてるIGNJの話な
初めはこのグラフィックに声無くて大丈夫かな?って心配だったけど、声は無くてよかったと思った。
テキスト量すごいもんね。
面白い作品は声無くても大丈夫なんだと再確認できた
7のグラフィックよりかは
ましになったやろ。
ねらいどうりでしょ。
古くさいとか言ってる広野ヨウは最初から理解できていないお馬鹿さんってこと
落語という伝統的な形式は守りつつもストーリーは創作、みたいな
素早さ順で行動するよね
空間把握が困難になる人が多いと思ってるのか
ダンジョンの構図が簡単になったりマップ表示を常にしたりと
明らかに難度を下げてるよね
セリフが説明口調なせいで生きてる感じがしなかったわ
次は○○に行くんだったよな、でも俺は○○に用があるからまずは○○へ行こうぜ!
○○ってのは○○の先の○○って所にあるんだ、よろしくな!
終始こんな感じで説明しすぎ
カミュで''かみわざ''の''常時すばやさ+30''を埋めたらアタリ演出出て+10Pモロタ
ランダムかな?
それって全ての漫画は王道展開を使うなって言ってるのと同じなんだよな
なかまでの会話はそんな感じだけど、その中でもちゃんとキャラ立ちするようなテキストになってると思うんだが
テキスト読み飛ばしすぎじゃね?
ゲーマーを基準にしてるんじゃなく
一般人が快適に遊べるようにだからな
そりゃ親切設計にせんと投げ出すわ
無双とかマリオだってシリーズ通して同じ事を繰り返してるし
海外お得意のFPSだって見た目が違う程度でやること変わらんし
声が無いのが寂しかったり、戦闘で画面切り替えするのが違和感あったり(一瞬だけどね)
錬金が楽だったり(ヒーローズ2の仕様は頭おかしい)
デカいモンスターがフィールド闊歩してる感動はヒーローズの方があったな
楽しめるのはおっさんだけで若者には向かない
正直持ち物整理面倒いよ
セーブも今時何処でも取れない(まぁこれは良い)
セーブ取る時に長ったらしい説明があるとか
セーブ終了まで8回〇ボタン押さなきゃダメって...
まぁこれがドラクエらしいって言えばらしいけど
テンポ悪いなって思ってしまう
FFでは快適にやってるからなぁ
でもまぁDQやってる!って感覚はちゃんとあるんだよな
せやろか?
シンプルなゲーム性って時代や老若男女問わず一定の人気はあると思うんだがなぁ
持ち物整理とセーブが面倒なのは
ドラクエらしさと関係がないんじゃない
それって快適性が低下するだけだし
同感(「子供向け路線」も含めてもはや伝統なので、変更しないだろう)
一方、宮崎アニメが大人の鑑賞に堪えるのは「大人脳(=小説家並みに人物観察が繊細な宮崎駿氏)のが子供用の表現(アニメ表現)を借りて」作ってるから。表現がアニメチックでもキャラや脚本に深みがある
だから、ドラクエは大人目線で評価しては筋違い。どんなにグラフィックが凝っていてもあくまで子供用
伝統とか言って誤魔化してるけど
それがドラクエシリーズ
それが悪いかどうかは別だが
あんま複雑にしても面白くなるわけじゃないから、いい塩梅を見極めて欲しいもんだ
とりあえず戦闘関連はもうちょい何とかした方がいい
穴ガチ間違ってない
名前を剥ぎ取ったら見向きもされないと思う
少なくとも学生でドラクエ楽しんでるやつは極わずかだけどな
コマンド式はともかく、6くらいからレベルあげしなくてもクリアするだけなら、スイスイ進む気がするけど。
このままかわらなければ今はなんとかドラクエってだけで遊んでくれるおっさん世代がゲーム買わなくなったら一気におわるけどな
それが「ブランド」の本質
ナイキと無名ランニングシューズ。機能が同じならどっちが選ばれるか
だから最新ドラマ(刺激たっぷり)を見たいのもあるし、たまーには落語や歌舞伎も見たい。ドラクエは歌舞伎であり落語でもある
直前にFF12やってたせいでDQ11の戦闘はテンポ悪い&つまらなさすぎた
クッサw
おっと誰か来たようだ
その代わり外伝作品はもっと冒険してほしいけど
DQHをそうするかもうひとつ別の作るかはあれだが
もっとコア向けのアクションゲーもほしい
バトルシステムが古くても移動や世界に迫力はだせる、進化を魅せれる
だけどマップ構造は全て
張りぼての縦長一本道(洞窟みたい)に
なっていて8より退化している
船は誰の目にもわかる唐突なミニチュアセットに変わるし
技術的に制限されたゲームなのがよく分かるよ
根本的なシステムが古くさくても他を広げれば次世代感はでるってアンチャが証明してる
こんなんファミコンでも作れるじゃんって言われてどんな気分?ねぇーねぇー
子役時代に名と顔を売って中年になった今でも仕事貰えてる二線役者みたいなもの
システム快適だし、ボイスもアニメも入ってるし面白かったわ
国語力豚乙
それはMMO系が好きなだけじゃね
決して大人用ではないwお子様とお子様だったあの頃を懐かしむ人が興味を持つゲーム
(FFは中学生向けゲーム。だから全て中途半端)
一方日本人はその辺ビミョー
奇をてらうゲームはFFくらいでいい
それだったらやり方変えるに決まってんじゃん
海外ではドラクエよりペルソナのが人気なんだよなぁ
日本人が安心して遊べる唯一のRPGだからコレで良いんです
外人に媚びる必要何て無いですよ(^o^)
ゴキにとっては海外の売り上げの方が大事だから
日本人記者だったらもっと低かったんだろうなw
>>266
任天堂にとっても7割を占める海外売上は重要なんやでw
良くも悪くもこれがドラクエだわ
すっげえアホw
ボイスはヒーローズが付けてるでしょ
ナンバリングとスピンオフではっきり色分けしてるんだからコレで良いんだって
ドラクエ8 3DS
ゼルダの悪口はやめろや。あんなんPCPS4箱のマルチならメタスコ
80ぐらいだろ
ああ、メタスコに異常なまでに拘る任天堂なら金ばら撒いてもう少し
上にはなるか
自分みたいなRPG下手くそマンは、ゲームの無駄にややこしいシステムとか操作で詰むことが割とある
スターオーシャンとか終始よくわからなかったし、いけにえと雪のセツナも最初のボスでゲームオーバーになったなぁ
ターン制バトルの安心感、こちら側で解釈を深められるストーリー
下手にも優しいゲームだったわ
はちま民『マリオ代わり映えしねーwwwwwww』
うーん、この
マリオ最新作は新しくていいけど、マリオメーカーがギリギリアウトになるくらい粗製乱造が続きすぎた
見た目は綺麗だがしっかりドラクエだった
ドット絵に騙されて3DS版買った奴はバカ
コエテクよりさらに自然に魔物の生態を表現できてる
細かけりゃ凄いってわけでもないし
デザイン的にも妥当
他のゲームが同じ事しても古臭いだけ
そんなに下手ならスマホゲーでもやってろや
以上。
ヨッチ族が好評のようだ
最新作はGCのマリオみたいな微妙感がある
あーはいはい
べつにゲームのこと悪くいってないんだから口出してくんな
言いたいのはドラクエがいかにやりやすかったかについてだ
すげぇな
どんだけゲームル時間あるんだw
記事では誉めてるだろこれ
古臭いって言ったってコマンド式ならああするしかないんだから仕方ないだろ
コマンド式をやめろって言うのは、もうドラクエじゃなくていいだろってなるし
FPSは共通した操作感を用いつつ、最新のグラフィックを堪能できるゲームジャンルだからな
てかこの記事はDQ11を貶してるわけじゃないと思うぞ
どうぐからキャラクターの名前に合わせて△押せ、装備以外の余計なものぜんぶ移動してくれるわ
リアルタイムゲーだとこの辺がガチャガチャしてしまう
グラフィックをゲームの要素として否定的な連中が無駄に多いからな
横だが
その操作知らなかった、ありがとう
説明特にないからな、仕方ない
どうぐ一個一個移動なんて現代ゲームでありえないと信じて探していたら見つけたし
操作開いて□ボタンでまんたんは気づいたんだがw
ともあれありがとう
ハイ解散解散
クリエーターは新規IPがんばってね
説明特にないって、道具コマンド開いたら持ち物の右下にちゃんと
『△どうぐ整理』
って出てるじゃん。
『ほぼまんたん』は旅の心得に説明載ってるし…。
金もあまり貯まらない
いや、NPCからの説明なかったし・・・(なかったよね?)
猿でもクリア出来るドラクエは糞ゲーって事か
横だが
何をそんなに怒ってるんだ?
普通ならあの会話やテキストの読み辛さだけでも
ボロ糞叩かれるからね
今オーブ集めまで来たけど、うるっときたのが2回、号泣3回w
王道はプレイスタイルを変える必要無い、それを求めてるのだから
プレイスタイルは買えずに新しい要素をゲーム性壊さない範囲で加えれば良いだけ
思いで補正強すぎなんだよ
装備変えても見た目もなんも変わらん辺りがこれならファミコンで作れと言われる理由だろうなー
戦闘も凄い退屈だし
もう堀井はゲーム作るの辞めたら?
これドラクエって名前ついてなかったら間違いなく酷評の嵐だよ
縦読みできないんだけど、無能はどっちだよ
まじかw
気づかないもんだー
外人に媚びてるなら腐女子脚本とホストは不採用だろw
むしろFF15は日本のキモオタに媚びまくってるじゃん
ファンのためのゲームだから
これまでのナンバリングで勝ち取ったファンが金おとしてくれるんだからいいんだよこれで
推しのアイドルがいきなり整形したらショックだろ
特定の装備は見た目が変わるからな
何にもって言ってる時点でエアプだろ
武器は変わるじゃん?
防具も組み合わせによっては変わるし
Fate EXTELLA・・・933本
カーズ3・・・・・・956本
以上
✳参考
1,2switch・・・2233本←ロンチソフト
ヤバイ、全サードソフトの売り上げが
ファーストひとつのタイトル(しかもロンチソフト)より悪いw
FF15は誰にも媚びてない(=誰の特にもなってない)デザインだと思うぞ
ぶっちゃけターゲットが誰なのかも分からない
古参優先しすぎて逆に今じゃあ不便なものがある
GUIのひらがなは、漢字にできるようにしてほしかったし
アイテム周りの操作性も変えて欲しかった
そこがむちゃくちゃいいわけだが、まぁドラクエではなくただゲームを消化したいひとには苦行か
ゲームの難易度以外で苦行を味わうってのも、なんだか懐かしくていいと俺は思うわ
イヴの逆恨み。
何故かDQ9之時には言われなかった不思議
わかる
俺的には「コマンド?」って聞いて欲しいくらい
ドラクエはもともとパソコンのアドベンチャーゲームの流れを汲んだゲームだからな
全世界セールスだとFFのが遥かに上
日本だけで売上語るとかどこの原始人ですか?
ごめん
売り上げの話をしてるつもりはなかったわ
ジャニーズが踊って戦ってさ
脚本と演出は腐女子担当で
腐女子連中が大喜びしてたからターゲットはそれだろ
少なくとも腐女子にはめっちゃ媚びてるわ
えぇ・・・?
なんか腐女子を勘違いしてない・・・?
てかFF15って誰かをターゲットに出来るような立派な作りじゃなかったでしょ・・・?
でもドラクエに関しては11がかなり最適解だわ
めんどくさく たまにやりづらく でもなぜか続けてしまう、これはドラクエの良さだよ
ホモホモしいので喜んでる連中がいたぞ
作りってか演出やキャラや脚本でだけどな
アジアでは結構な数字が出ると思う
欧州北米はさっぱり分からん
むしろいけにえと雪のセツナのチームは、なんというかRPGであっても、それを圧縮処理したような出来だよね
風呂敷が大きければいいわけではないが、ワクワク感が足りない
狙ってやったんじゃなくて、よく分からないまま作って何となくそうなっただけだと思うわ
ノムリッシュからの引継ぎとかで相当ゴタゴタしてたし
作ってるのはスクエニやで
一部の防具しか見た目反映されないのは本当に納得いかないわ。
お陰でベロニカはずっとネコだしセーニャはずっと踊り子だわ。
和ゲー好きすぎて日本に来てIGNJの編集長やってるぐらいだから
一般的な西洋ゲーマーとは感覚違いすぎるぞ
YouTubeに彼のドラクエ11のプレイ動画あるけど
日本もネイティヴにペラペラだしな
ドラクエはずっと古臭いシステム残し過ぎて進化すべき所ができなくなってる気がするな
UIなんて5~7あたりからちょっとずつ時代に合わせていくべきだったように思う
DLCで衣装増やして欲しいわぁ
まあ、DLCの予定はないらしーけど。。
「なにコレ!初めて遊んだ!おもしれえええ〜!」と喜んで遊んでくれるさ(笑
ファッション界でも一周まわって、
おんなじデザインがカスタマイズされてキッズにウケてるだぜ?
それを考えればペルソナ5とドラクエ11はうまくやってるわ。
ドラクエが大きく変わったのはその頃くらいだな
それはない狙ってやってる
だって脚本と演出の女の趣味がBL本を出すほどの腐女子だからな
よく分からないまま何となく作ったら偶然BLみたいになってしまいましたってかw
そんな言い訳が通用するわけないだろ
見た目楽しむげーむじゃないからじゃない?
あとかなりぬるぬる難易度だからそのプレイスタイルでも問題があまりないっていうw
衣装チェンジしたいなら他ゲーどうぞって感じだが、そもそもこのドラクエの装備量ですべて見た目に影響させるようなRPGの方が珍しい気がする
それこそライトニングさんくらいオサレさせたいならわかるがな
ずっと猫と踊り子は
お前がゲーム進めてないだけじゃん
そういうキャラゲーやりたいなら他ゲームどうぞ感がすごい
だから、誰かに効果を与えられるほど立派な作りじゃないって言ってるんだよ
誰にどう売るかも分からない状態で作り続けて、「あ、これケツ穴好きの女を喜ばせる用のものかな?」と微妙に感じられる程度になってるだけ(というか何らかの意図を持って仕事したのが脚本家だけの状態?)
かつ、それすらも効果的には出来てない
もう仲間集め直した所なんだけど。
3ds版魔王もどきなんでしょ?
11の良さはPS4版やらないと分からない
ま、まぁもっとやれば
見た目の変わる装備も増えるから頑張れ!w
セーニャは聖女装備がいちばんエ ロ可愛いから
その時点なら
メダ女、プリティ、ラブリーはある
8は国外では声付きだったから11も売るために間違いなくつけるだろうが
11は面白かったけど、途中で誰が喋ってるのかわからないとこもあったし、戦闘盛り上げるのはボイスは必要だと思った さすがに時代遅れすぎるわ 始める前にオンオフの許可取る形式に変えてくれねーかな
田端Dはアメリカ市場を狙ってオープンワールドにしたり左車線だったものを右車線にしたんだぞ
発売日の発表もアメリカだったしな
日本人はオープンワールドの遊び方を知らないだの
フラゲ拡散は日本人が悪いと外人を背にして言ったり
FF15開発チームは外人に媚び媚びだよ
適当にゲーム進めてるお前のせいじゃん
さすがに海外版はボイス付けるでしょ
国内版に付いてないのは堀井御大が最後までセリフの監修したかったかららしいし
少年漫画の内容を捻じ曲げ貶め続けてきた罪は重い
BLは流行っているわけではない、アホみたいに金を貢ぐバカが世の中にいるから成立している
アニメの実写化と大した差はない、それくらい無駄な存在だよ
脚本家と演出家がホモホモ大好きな腐女子
キャラはイケメンホストでミーハーな女を狙い
ゲームシステムは海外狙いの洋ゲー
そういった点ではバラバラだろうが脚本と演出ってRPGの肝だからな
そこが腐ってるから嫌悪感を抱いてるだけだ
だいたい元は外伝でFF風ダークRPGというコンセプトだったものを
ナンバリングに持ってくるとか究極のアホ(笑
いくら「Dの自由につくればいい」というポリシーでも
他のFFシリーズや他社とのコラボでも異様に浮いてるから扱いがたいし避けられて、
客寄せにもならんからニーアのコラボや
ライトニングさんのほうが引っ張りだこで優先される。
今後どう扱えばいいのかスクエニも持てあましているんじゃないか?
イカで苦戦って
まさか空砲使ってないとか?
だからFF15の出来自体が良くないって何度でも言ってるでしょ(誰がFF15褒めたよ?)
装備まともに更新してない
自分のせいじゃん
修練場の手数をどう縮めようか悩むくらいだろw
違うやり方をするなら新タイトルで出すべき
装備はあんまり買ってないけど、錬金レシピだけはしっかり集めて作れる物は全部造ってるよ。
裏ボスがクリアできないんだが
確認したいときは せんれき から収集度をしらべられるぞ!
というか見た目変更装備はもっと終盤ふえるんだよ!がんばれ!
FF15が腐女子向けかどうかって点で考え方に相違があるんだろ
なら全体としてはターゲット不明の誰得仕様で
脚本と演出は腐女子仕様で良いよ
自分も同感、その割に点数は高いという。これだから採点屋は嫌いだ、最後は金か
スクエニの事だからFF15高得点と同じような威圧が裏であったのかもしれないけど
ドラクエはちゃんとドラクエしててよかった
じゃあ、装備変更すればいいだけじゃん
勇者装備とかそろえましょう
魔竜のたましいを借りまくりましょう
サソリボスが出たあたりが 良い狩場です
狩りましょう
それだけやって猫と踊り子しか出てこないって
お前実はエアプだろ
向けならちゃんと向いた方に作られてるって・・・
あれは無意図が生み出したただのガラクタだよ
レベルはどれくらいでクリアした?
ファイナル感たしかにないな13なんか特に
じゃあ
いまだ猫と踊り子しか見た目変化ないとか
あり得ない
FF10・・・?
76とかそこらかな
俺の場合収集欲が収まるまでガッツリやったから、詰まる感じではなかったわ
全員おしゃれ装備にしたときの大道芸人感は半端ないな
とても勇者一行とは思えん
ボスと戦うなら完全に準備を整えて、装備しっかり強化して挑めばほんとに詰まることないぞ
難易度からしたら激甘だ
防具縛りとか楽しみで仕方ない
べつにオシャレじゃなきゃ戦えないわけでもないからな
戦い方に方向性がさだまっているなら ピーキーなセッティングができる
今平均65ないくらいだから
レベル上げ頑張るわ
ドラクエが出てないハードの信者か?
武道着を着てない気がする
バニー 制服 ドレス
武器もヤリ使ってるから
武道家のイメージが消えかけてる
魔竜のたましいをあつめるのです、あとオリハルコンリレー
ゆーて作る数にも限りがあるし、モンハンより楽w
収集に運の要素が無いのが優しい
70レベルもあれば充分
ベロニカのイオグランデやまびこで
メガザル上手く利用すればごり押しで何とか勝てる
そういや宿屋で寝たとき親父鎧の夢見たわ
これあれじゃん!ユグアノの鎧武Sレアあるってことじゃん?!
なんでいままできづかなかったしw
古米が最新の高級炊飯器で炊かれてるんでしょ。
それなりに美味しくなるし、新米にはない古米ならではの良さはあるけど。
これ褒めてるから。
見出しが毎度悪質。。。
わざわざゲームのルールを変える必要性が有るのかって話。
名前がなけりゃ売れないって言われても、ドラクエの話をしてるんだから。
過ぎ去りし当時をいっぱいに詰め込んだソフトやで
オッサンしか遊んでないのかこれ?
明らかに時代遅れですもの
いまどき単一ハードにこだわっているのはお前みたいな貧乏人のS信者だけだよ
ドラクエ11よりずっと楽しめたよ
13章苦痛だったが、他はPS4のRPGって感じで良かったぞ
ただ3DS版には当てはまらんけどね
残念SFCでした
背景と移動キャラの解像度が違うから画面がチグハグ。
L1ボタンに便利ボタンが割り当てられていないから片手プレイができなくてイライラ。
つまりヒドイ。
そりゃ3DS版は最新技術で作られてないからな。
楽しめるゲームだから、普段ゲームをしない人でも有名タイトルのドラクエならば本体と一緒に買って
やろうかなって思うのだよ。それと最近の映画のような字幕演出が俺みたいに好きじゃない人もいる。
文字が小さすぎて見えないんだよ、最近のゲームはさ。そう言いながらもこれからLife Is Strangeをやるんだ
それ以外は割と満足
3つの試練クリアできるくらいのレベルならステータス的には問題ないくらい育つぞ。
あとは各地のイベントこなしてアイテムなりスキルパネルなりを手に入れてけば勝てる。
これ、あんまり突っ込んでる人いなくて不思議なんだが
イグイグ版もDQ10もせんれきコマンドは
1ページ目にあるんだよ
真面目に良いディレクションしてると思うよ
ボケ老人だって昔の事をさせると記憶が蘇るっていうし
普通にPS4で他の作品やってきてる連中ならこのDQは批判して当たりまえ
絶賛してるのは業者かゴキのどちらか、どっちも同じようなものか
テンポいいのとストーリーを丁寧に描いているのが良いね
ffなんかほんまに終わってるし
国を良くするか?
国を守るか?
の2つの大きな役割がありその役割を持たない人は上流階級と認めなくて良い。
今度は若者が若者の客集めて国内300万売れるソフト作る番だな
それはそうとドラクエが過ぎ去りし昭和を懐かしむためのゲームソフトだというのは間違いない
久しぶりにジャンプでドラゴンボール読んでる気分になったよ
8以降ドラゴンクエストを失ったと思っていた層も満足した奴は多いだろう
全然真っ当な評価してる。はちまは悪意あり過ぎ
空砲は大丈夫
レベル20で全滅2回くらったので、今24まで上げた
これから行ってくる
プレイしてから偉そうに語れよ
ロードは開発陣頑張ってる方だと思う。
移動はスケールに合ってるし遅いとも思わない、適度な数のキャンプ地にルーラして馬なり乗り物で早く移動可能だし洋ゲーのFT慣れてても気にならないけどね。
そんなにせっかちならマップの狭い3DS版やればよかったじゃん。
プレイして思うところあるなら具体的に挙げろよ
あの手この手で評価落としたい奴らがいるからねー
ほんとそんな奴等には馬のフンがお似合いよ
せっかくフル3Dでもターン制バトルだとヒーローズの方が
評価されるくらい
って普通に褒め言葉に捉えたけどねドラクエだし
3DS版はそのまんまファミコンソフトだった
別に悪口言われてる訳じゃねーぞ
昔は外人も日本ゲーばかりやってたから
90年代なんて日本がゲーム先進国だったのだから・・・
ろーでぃんぐすぴーどグレイト
youtu。be/svx2_6-NP5Y
それだと今の日本の上流階級はダメダメだな
高須医院長みたいなまともな人も一部いるが大抵は無関心か全力で左(売国)寄りに行ってる人が多すぎる
PS1時代のRPGだろう
ロード微妙に長くてロード回数多いからイライラするな
終盤色んなところ回るのにルーラしたり笛吹くたびにかなり待たされる
戦闘のテンポもクソ悪い、ふしぎな踊りやられると長くてイライラする
せめて□押してる間は2倍速になるとかあっても良かったと思う
全体的にわざと遠回りさせようという作りになってるのもイラつくな
本当にPS1の頃のRPGを思い出すわ
ギャグだよね
クリリンの攻撃でわざと瀕死になったベジータみたいなもんでしょ
DQに気があるか知らんけど戦闘を意識してないと防御力1になるか必ず会心判定になるとか
まぁ、そんなことよりザオリク使わないのかよって全力でツッコミたくなったがw
俺はルーラで行ける場所の表示が気になったな
中盤以降行ける場所が多くなるのに町とかダンジョンの中継地点が、ごちゃごちゃ表示されるから見づらい
せめて地域ごとに分けてくれれば見やすかったのに
内容はボロクソ酷評だらけやん
意味がないし、日本並に携帯機が売れてもいない。
普通にバカにされてるよね。最新ハードを使って{ファミコンゲームのよう}ってやばすぎ
古臭さや手抜きの酷さだけでなくシステムや技術面でもスクエニはポンコツすぎる
課金ゲーで儲ける事に溺れた企業の末路。優秀な人材まで削りまくり、粗悪のくせに仕事も遅いわけだ
最新技術で作られた方の話だから
ファミコンソフトを過去の技術で作ったゲームのレビューが出てきてからブーブー鳴け
なんで完全にPS4だけしか海外評価されてないんだろう
まるで3DSのはそんな価値すらないかのようだぞ
デモンズなど純和ゲーの登場が、「別に作れるけど、あえて作ってない」という説得感が増して
二ノ国、ペルソナなど和ゲーらしい和ゲーが再評価されているんだと思う。
まさに正論だろ
ドラクエは子供に遊んで欲しいし、エバーオアシスみたいに出して欲しいけど。
時渡りが意味不明やろし。
IGNJapanのおっさんはPS4のおすすめ動画youtubeにあげてたね。
スクエニいい流れきてるな
乗り物が使えてダッシュできるのは良いけど、乗り物が使えないフィールドがある。なのに徒歩でのダッシュがないから移動速度が遅い!ドラクエのはずなのに、フィールドでは仲間を連れて歩けないし、操作キャラも主人公のみ。ルーラを頻繁に使うのに、マップ切り替え時のロードが多くて、読み込みも長い。
ワールドマップはあるけど徒歩で移動できないから世界が狭く感じる。フィールドは細長い道が多くて馬に乗ると余計に狭く感じる。フィールドのBGMは本編クリアするまで地域が変わってもずっと同じなのが酷い!ボウガンアドベンチャーが苦痛なほど楽しくないし○ボタンを使うから操作ミスが多い。リレミトが完全にいらない呪文!天井があってもルーラが使えるから。キメラのつばさが完全にいらないアイテム!ルーラのMP消費が0だから。敵を簡単に避けられて、レベルを上げると襲ってこないから緊張感がない。だから「トヘロス」や「せいすい」はランダムエンカウントの海で活躍する程度。
思い出だけで買っているだけだわ
あの時点でHP1だったんだろ
まぁギャグだが
チグハグにイイトコドリして組んだだけだから仕方無いんだよ。
まともなの望まないであげて。
いや、それが正しい
コレをアゲてるのは思考停止や狂信者くらいだ
世の中が狂ってるのが良く解るだろ
グラがいいだけのクッソ古臭いゲームだよ
そしてそれを求めてる層がある
結局作り手が枯れると機種関係ないんだな
面白い面白くない以前に、まずユーザーの手に取ってもらえないだろうから
だが全体的に過去作のオマージュが多くて新規ファンを増やすのは難しいかもな
後半はまぁよかったかなくらい
3DS版はファミコン技術で作られたファミコンソフトだからもう目も当てられない
日本では馬鹿にされてるけど、IGNレビューではストーリー以外は概ね高評価だった。これといってバカにはされてなかったぞ
思いっきりDQに思い入れのあるやつのレビューなんて何の参考にもならなん
勇者パワーですべてを無かったことにするストーリーを絶賛しているんだから、
おっさん共も俺TUEEE系が大好きなバカばかりってことだなwww
如何に日本人が右にならえ的な体質かを現してるな
ターン制なのは3ds版だな
ps4版はFF10と同じやつだわ
それ、ドラクエに限らずどんなゲームでもいえますがな
正直言えば何の進歩もしとらんからな?⚜️