今回コミケで出すサイトです! A.I.で二次元キャラ生成! Automatically created by #MakeGirlsMoe: https://t.co/hbiLgGTv72 pic.twitter.com/iQ3KF4XibM
— Aixile@三日目東ウ05A (@namaniku0) 2017年8月13日

A.I.で二次元キャラ生成!Automatically created by #MakeGirlsMoe: https://t.co/U5FFDX3K54
— すとら?͟͟͞͞ = (@prateamsy) 2017年8月13日
とりあえず100枚生成してまとめた
去年頃のイラスト生成と比べても違和感なさすぎてそのままTwitterアイコンに使えそう… pic.twitter.com/RL8mPeWMxX
A.I.で二次元キャラ生成! Automatically created by #MakeGirlsMoe: https://t.co/yCWiHFmmkF 30回ランダムでやってみた。2000年前後から近年までカバーしてそうな作風。 個人的に10%ぐらい良いと思う娘が出た。 pic.twitter.com/7pracISE38
— サンショウウオ (@syoifczeri) 2017年8月13日
この話題への反応
・すげえ とうとうやってきた
・できるのは聞いてたけど・・・いざ動かしてみるとかなり感動しますね・・・。
・なかなか悪くなさそう?面白いからもう少し弄ってみようかな
・多分学習に使ってるデータがエロゲ関連なので、生成されるのもそれっぽくなってる
・目がかなり自然だけど、覚えさせた絵を組み合わせてモンタージュしてるような仕組みだからなのかな。
・着せ替えアバターの組合せを増やしただけ。そんなに賢いことはやってない
・めっちゃくりーちゃーできるんやが
・違和感のない顔はできるけど(たまに髪と瞳が干渉するのは仕方ない)、「好みだ」というのを見つけ出すのが難しい。
・キャラメイク好きな人は全部ランダム設定にして永遠に遊んでられるわ
・改良して、特定のイラストレーター様の絵だけで学習すればもしかして・・・
モデルのレポートは今回販売物です(英語ですいません) 一応すごく真面目な形で論文みたいものを書きました、pdfバージョンはサイトにも公開しています。
— Aixile@三日目東ウ05A (@namaniku0) 2017年8月13日
見つかり辛いかもしれません、レポートのリンクは https://t.co/KfBuGiviH3 です
— Aixile@三日目東ウ05A (@namaniku0) 2017年8月13日
たまーに変なのができるけど面白い
でも服装は変なのばかりだ・・・
オーバーロード12 聖王国の聖騎士
posted with amazlet at 17.08.13
丸山 くがね
KADOKAWA (2017-09-30)
売り上げランキング: 2
KADOKAWA (2017-09-30)
売り上げランキング: 2
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
通報しとく。
やっぱ俺とココアちゃん相性いいな
通報しとく。
>>9
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
喧嘩売ってんの?
通報しとく。
なにこれ気持ちわりぃ
やってることはAI福笑いでしかないと思うが
そこら辺の絵から素材パクったりしてないよね?
>>29
DQ 11オモシロイヨ豚も我慢せずにやれよ
通報しとく。
>>31>>32>>33
通報しとく。
やっぱり目の位置に違和感を感じる
いそうっちゃいそうだけど
>>37通報しとく。
通報しとく。
学習データとパラメータ調整や抽出のバリエを増やせればそれこそもっとすごいものできそう
あとは全体の出力をできるようにしたいな
まあサイト自体はただの理論の実証レベル程度でしょ
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
通報しとく。
これに限らず、毎日のようにネットのどこかの誰かが「はちま起稿を閲覧する奴はクズ」「jin死ね」「やらおんをリツイートする奴はブロックする」など、この手のいわゆる“大手悪質まとめブログ”への批判を並べています。
通報しとく。
てきとうなキャラが出てくるだけでいまのところ面白みがまったくないな
崩壊しなくても左右でメガネの形変わってたりするし
あくまでも本命は論文の方だぞ
サイト云々はただのおまけ
>>57>>58>>5g
通報しとく。
通報しとく。
結構有名どころあるやん
喧嘩売ってんの?
2020年東京オリンピック!!!!!!!!!!!!!?
>>68通報しとく。
ありがとう❤️
係数を付与して係数の相関にエラーが出ないように組み合わせる
AIはどこから作業しているんですかねぇ。
サンプルのアーカイブからやっているのであればなかなかすごいけど実際はそうではないんじゃないかな
だとしたら既に威力業務妨害レベルだな。
現実から目を背けるなよ
論文見たわけじゃないけど、パラメ選択によってAIが範囲絞って出力してるんじゃないのか?
おそらく学習データから特徴抽出してユーザの要求に合わせて出力してるんだろ
そういやはちまって企業のサイトだったな
忘れてたわ
が、全身がないのはちょっとね
これに使われてるGANってのはそんな単純なことじゃないんだよなあ
使うのも実装するのも簡単ではあるけど
AIではない。
ちゃんと最新のAIで画像生成してるよ.
目の間隔で属性付与したほうがいいよ
だから学習データは、著作権的に問題ないだろうな
あと、パーツをどっかから取ってきて張り合わせてるんじゃなくて、その場で学習データにないけど似たタイプのパーツを生成してるっぽいのだな
また、PFNかって感じ
パクリか?
GeneratorはSRResNetの派生
ResBlockを16個
sub-pixel CNNを3個使って上手に画像を拡大
DiscriminatorはResBlockを10個
最先端の技術使ってるじゃんね、これはすごい技術力だな・・・結果もすごい
いや、これは大丈夫っぽい
2009年の著作権法改正で、機械学習の学習データとして使うなら問題ないらしい
法律の専門家がそう言ってた
元の絵師に対する敬意がカケラも無いけど
まさかそんな事はしていないよね
いや、プレイファードの中の人が作ったっぽい
論文読んだら、普通に新しく生成してた。SRGAN使ってるし、問題ない
やり直し!
キンモ!
新しいネタないのかこいつ
去年のと比較すると、すっげー質が高まってるよ
去年のは、もっとたくさんグロ注意画像が作られてたし
とってなきゃピクシブで他人の絵を切り貼りして炎上してたのと一緒やん
第四七条の七。まったく問題ないよ
まぁまぁすごいとは思ってるんだからね!
ができなくて草
本当に欲しいのは誰にも描けない絵
無価値
私もこの程度なら描けるけど、20秒でこれを描くのは無理かな、私レベルだと1時間はかかりそう
ラフ1時間ぐらい、線画1時間ぐらい、着色3時間で計5時間ぐらいかな・・・20秒でこれはしゅごい
金を出すレベルではないな
パソコンがそれをパーツ単位でパクってるだけ
GAN使ってるんだから、新しいの作ってるでしょ
パクッて見えるのは、そもそも二次元キャラってのが、どれも似たパーツからできてるだけだと思う
プリファードネットワーク関わっているとはいえ
日本の院生はもっとガンバレや
GANだから何?
人が描いた絵を入力にしてパクってることに変わらないわけで
それを言い出すと、人間も過去の作品を網膜とかの感覚器に光を入力して、良さげな新しい絵を出力してるからパクリってことになりそう
ある意味コミケにぴったりだがw
アスペかよ
人間もたくさんの絵を見て、そこから学習したからな・・・他人が描いた絵を入力してるからパクリって理屈だと、人間みんなパクリになりそう
高校までで人間の仕組みは習うだろ?それ言ってるだけでアスペ認定されるのか
絵を参考にしてAIで生成してるんでしょ?切り貼りしてるわけじゃねーべ
あと、人間の入力全くなしに絵を生成できるAIなんかできたら多分スカイネットまっしぐらだぞ
その返しがアスペなのでは?
人間の仕組みとかそういう話ではないと思うよ
おれスイカ大学ww
でも、人間も人の絵を見て育ったろ?それなしに二次元キャラなんて描けるか?まあ、俺がアスペなのは否定しないけどな
こいつアスペ
じゃあ自由に使っていいのこれ?
ダメに決まってる
コミケの2次創作自体ダメだからこれに限った話ではないが
一応、人工知能の専門家として言っておくと、これらは自由に使っていい
今のところニューラルネットで作成した作品には著作権がないから(将来的にはわからんが)
学習データに使うことも著作権侵害にならない(著作権法47条の7)
少なくともこのサイト作った作者は自由に使っていい
自分で描いた絵扱い
いや、実はニューラルネットで生成した作品には権利がないんだよね・・・
顔とか髪型はそれっぽいのが出来てる
パターンも単調じゃない
左右の目のバランスがおかしいことがあったり
アクセサリーが髪に溶けてるのが気になるくらいか
人工知能の専門家wwwwwww
生成前の絵は版権絵だ
そこから生成した二次創作絵だからだめだよ
あれ?著作権法って改正されたっけ?2016年では、生成された作品にも権利がなかったような
はちまに沸く専門家ほど胡散臭いものはない
専門家どうなんだ!
いや、それは著作権法47条の7(情報解析のための複製等についての法律)で大丈夫だって法律の専門家が言ってたが
「要と認められる限度において」を無視してはならないよ
その情報から生成した画像 → 著作権存在しない(解析元絵作者及びプログラム作者の権利が及ばない)
自由使用可でFA
過去の焼きまわしの組み合わせだけを創造と言い張るなら勝手だけど
AIってただの膨大なデータを学習させた統計でしかないからね。
創造できないんだよ
美少女と馬をかけ合わせたとかワニ娘とか過去にないものは生まれない。
なぜなら統計だから。
人間は創造が出来るから素晴らしいんだよ。
学習データセットに特定の絵を使えば完全に特定のキャラクターや特定の絵師のパクリ絵を生成しますがそれでも問題ないと?
何がすごいの?これ
それでもドットレベルでAIが描いた絵。作風が似てるからって何も問題無い。
とよたろうが鳥山明の絵を真似てDBを描きDBとして売るのとは違う。
二次創作されたものの記録は認めるって読めるけど、それを使っていいとは書いてないような
専門家さん解説して
学習データセットに使う分には、日本の法律上、大丈夫。で、完璧な切り貼りじゃなきゃ、生成されたものも著作権侵害に当たらないだろうな、さすがに。まあ、これからの議論で法律自体が変わるかもしれないけどね
え?じゃあGANフィルタ通せばアニメキャラの二次創作で商売し放題ってこと?
それは人の作品を騙ってるからダメだろ。フィルタ通した絵でオリジナルと言い張れ。
服のバグりかたから考えると全身画像はまだ無理なんだろうな
騙ってなければそっくりでも問題ないんでしょ?
ゲーセンの景品とかに使えそうだね
『全てのAI創作物に権利が発生するのではなく、「登録されたAI創作物」や「流通の結果、周知性や著名性を獲得したAI創作物」に限定して権利が発生する可能性が高い』
『何も法律をいじらなかったらAI創作物に権利は発生しない』
だそうです
今のところ問題無さそう。ただ、誰かが登録したAI創作物とか周知性を得たAI創作物ではその人に権利が発生するかも、だとさ。弁護士いわく。
AIが作った絵には著作権ないらしいから、その特定の絵師やキャラのAIパクリ絵を元に二次創作したと言い張れば合法的に版権作品の二次創作し放題って話だな
あくまでAIの出力した絵の二次創作だって主張すればいい
ただ、その場合、どのニューラルネットで出力したのか?とか、どういう条件で計算したのかを詳しく聞かれてボロがでそうだけどな。コンピュータは全く同じ数値データで、まったく同じように計算すれば、まったく同じ結果にならないとおかしいからねw
二次創作物に権利がないなら二次創作の二次創作も可能ってことになるね
著作権制度崩壊だね
ボロが出るってどういうこと?
実際にAIで生成しないで単に人のキャラパクるわけ?
そんなのアウトに決まってるじゃん
AIの出したそっくり絵を元に二次創作するからセーフなわけで
実際にAIで生成しないで単に人のキャラパクるって「AIで出力しました」って言い張る人はアウトだねって話(当たり前の話)
二次創作の二次創作の・・・って続けていけば、まったく違うものがでてきそうって思った
絵師ロイド完成の日も近い
どこかの判子絵師が協力してボーカロイドみたいなソフトにしてくれないかな
やばいこの国
ただランダムにパーツを貼り付けるだけじゃん
どこがだよw
SRGAN使ってるんだぞw
それに、時々顔のパーツがグチャってるだろ。あれはパーツを切り貼りしてないで描いてる何よりの証拠
実際に、今までにないパーツを作り出している
論文読めばわかるけど
コラージュやん
学習が進んだら絵師がキャラデザに使うツールとして売れそう
調べればわかることなのに、それすら面倒臭がる
この手のAIが人間のレベルに近づく場面があるたびに、AIの優秀さよりも、学習すらしない一部の人間の愚かさの方が目につく
商業データ使ってる時点でアウトかと
だよなぁ
ただのジェネレーターじゃんとか言ってる人もいるし
良く分からないものは自分がよく知ってるもので無理やり理解しようとするから
本質を理解できないんだろう…
逆に言うと自動生成用に絵を委託してサンプル集めてパッケージにしたものを見てみたい
それを商用無料で販売してからが俺みたいな底辺絵描きとの勝負だろうな
逆に言うと自動生成用に絵を委託してサンプル集めてパッケージにしたものを見てみたい
それを商用無料で販売してからが俺みたいな底辺絵描きとの勝負だろうな