女優の真木よう子さんが冬コミ(C93)に写真集を売りたいというクラウドファンディング
真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト。 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
初めまして。ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。「コミックマーケット93」に向けて、フォトマガジン(ZINE)を作ろうと、試みて居ります。出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
初めまして。 ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。 「コミックマーケット93」に向けて、フォトマガジン(ZINE)を作ろうと、試みて居ります。 出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。 本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
初めまして。
ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。
「コミックマーケット93」に向けて、フォトマガジン(ZINE)を作ろうと、試みて居ります。
此れは、個人。「真木よう子」としての活動で御座います。
出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。
今回、クラウドファンディングを利用しようと思ったのは、こうした雑誌を皆様と一緒に作り上げたいと思い立ったからです。
皆様と一緒に作り上げた雑誌は、コミックマーケット93(冬コミ)で、ワタクシ自身が1冊ずつ手売りしたいと思って居ります。
※今回の雑誌は、全国の一般書店・web書店では販売致しません。
CAMPFIREとコミックマーケット93(12月28日~30日@東京国際展示場)での限定販売商品です
しかしながら、今回はガチで裏無しで、冬コミへ応募しました故、落選してしまう可能性も有ります。
その場合は直販で、購入出来るようにする予定です。
CAMPFIREで御応募いただいた方々には、特典をつけた上で2018年1月上旬に発送予定です。
より皆様とお近づきになりたく、この様な企画を思いつきました。
雑誌のタイトル・内容も、未だ何も決まって居ませんので、是非、皆様の意見・要望をお送り下さい。
Twitterだけでなく、本サイトのリターン選択ページ【備考欄(リターンに関するご希望)】にお書きいただいても構いません。
全て目を通し、可能な限り応答します。
雑誌のサイズは、以下の予定で御座います。
●A5(天地210ミリ×左右148ミリ)
●オールカラー
●本文320ページ
次に、今回の此のプロジェクトに、協力して下さる方々を御紹介致します。
●撮影=鈴木心
●インタビュアー=吉田豪
●デザイン=???(未定)
●編集=北尾修一
頂いた支援金につきましては、以下の通りです。
●雑誌制作費
①撮影費
②撮影諸経費(スタイリスト、ヘアメイク、各ロケ地への交通費等)
③印刷費
④デザイン費
⑤原稿料・校閲料
⑥編集費
等、雑誌を制作するにあたっての経費と、
⑦皆様へのリターンの制作費・発送費
⑧コミックマーケット93出展の準備に向けた諸経費
等に、必ずや大切に使用させて頂きます。
誠に申し訳御座いませんが本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
真木よう子
初めまして。
ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。
「コミックマーケット93」に向けて、フォトマガジン(ZINE)を作ろうと、試みて居ります。
此れは、個人。「真木よう子」としての活動で御座います。
出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。
今回、クラウドファンディングを利用しようと思ったのは、こうした雑誌を皆様と一緒に作り上げたいと思い立ったからです。
皆様と一緒に作り上げた雑誌は、コミックマーケット93(冬コミ)で、ワタクシ自身が1冊ずつ手売りしたいと思って居ります。
※今回の雑誌は、全国の一般書店・web書店では販売致しません。
CAMPFIREとコミックマーケット93(12月28日~30日@東京国際展示場)での限定販売商品です
しかしながら、今回はガチで裏無しで、冬コミへ応募しました故、落選してしまう可能性も有ります。
その場合は直販で、購入出来るようにする予定です。
CAMPFIREで御応募いただいた方々には、特典をつけた上で2018年1月上旬に発送予定です。
より皆様とお近づきになりたく、この様な企画を思いつきました。
雑誌のタイトル・内容も、未だ何も決まって居ませんので、是非、皆様の意見・要望をお送り下さい。
Twitterだけでなく、本サイトのリターン選択ページ【備考欄(リターンに関するご希望)】にお書きいただいても構いません。
全て目を通し、可能な限り応答します。
雑誌のサイズは、以下の予定で御座います。
●A5(天地210ミリ×左右148ミリ)
●オールカラー
●本文320ページ
次に、今回の此のプロジェクトに、協力して下さる方々を御紹介致します。
●撮影=鈴木心
●インタビュアー=吉田豪
●デザイン=???(未定)
●編集=北尾修一
頂いた支援金につきましては、以下の通りです。
●雑誌制作費
①撮影費
②撮影諸経費(スタイリスト、ヘアメイク、各ロケ地への交通費等)
③印刷費
④デザイン費
⑤原稿料・校閲料
⑥編集費
等、雑誌を制作するにあたっての経費と、
⑦皆様へのリターンの制作費・発送費
⑧コミックマーケット93出展の準備に向けた諸経費
等に、必ずや大切に使用させて頂きます。
誠に申し訳御座いませんが本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
真木よう子
突然お騒がせしてすみません。
— 真木よう子 (@makiyokohonnin) 2017年8月25日
まだ出店出来るとは決まってませんので、
取り敢えず皆様と本を作り上げられたら幸せです❤?❤
刺激的shot!
で、おやすみなさいませ
笑っていて下さい。 pic.twitter.com/yIRlsO2eYI
真木よう子の同人誌の件、CINRAの記事だけ読んで怒ってる人が多いみたいなんですけど、「コミケに落ちたらどうする気だ!」も「本の制作費が800万円もするわけないだろ!」も、CAMPFIREのページに答えがちゃんと書いてありましたよ。https://t.co/lO3SomnC5L
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2017年8月25日
ボクは一般流通しないグッズが貰えるクラウドファウンディングが大好きなので、もしも真木よう子同人誌にボクがインタビュアーとして参加していなかったら、同人誌とTシャツがリターンで貰える5000円コースに申し込んでいたと思います。この手の企画では、かなり良心的な価格設定じゃないかと。
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2017年8月25日
疑問点としてよく上がる意見や疑問
・なぜコミケなのか?が不明瞭すぎる。自身でファンミを開催した方がコミケ民にとってもファンにとっても得
・コミケの原則「自費出版」に引っかからないのか?
・コミケは自費出版の展示即売会であって出版物販売所ではない
・コミケに来たことない真木よう子ファンが一般参加したところで買えるのか?
・A5 320Pフルカラーって搬入できるのか?スペースは計算したのだろうか
この話題への反応
・真木よう子コミケ参戦宣言→分からなくもない 同人フォトマガジン→分かる A5サイズの320ページオールカラー→分からない 制作費をCAMPFIRE」でクラウドファンディング→なめとんのかこいつ? 同人誌ってそういうもんじゃねぇよ_
現役若手女優が320頁フルカラーの写真集をクラウドファンディングで資金調達した上で、コミケで同人誌として頒布する……他の人はどうか知らんが、ウチはそんなん同人誌と認めないし、芸能活動の一環で安易にコミケ利用して欲しくない。小林幸子…
・真木よう子さんという非オタクがコミケに参加しようとすることが許せないのではなく、(コミケの歴史も性質も常連参加者の気持ちもルールも現実に想定される大変さや難しさもまだ具体的に考えてないけど)ファンと会いたいので!、というような危うさが怖いんだよ。もっと適切な場所があるんじゃ?と
・「なんでコミケでやるの?」という問いに対して「ファンに会いたい」というズレた返事をする時点で「あ〜この人コミケのことはあまり知らないんだな^^」って思うじゃん。真木さんはどうして「なんでコミケ?」という問いが自分に来てるか、質問の意図を理解してないんだよ
・叶姉妹→好きなジャンルの好きなキャラの本を自費で出す、3000冊に無料でサイン 真木よう子→何も決まってないけど800万をクラウドファンディング、限定30冊にサイン入りで2万で売る
・800万の内訳見て「ここまで商業並みの本作る気なら、予算をもう200〜300万足せば自前で会場取ってスタッフ集めてイベント用意出来るんじゃね?」とか思った。
・「ファンミーティングとして会場を用意して本を売る」のではなく「コミケに参加(出店?)して本を頒布(販売?)する」理由を明確に説明する
コミケに参加するとして、320頁の大量の本を現実的にどう持ち込みどう捌くつもりか、を説明する
・コミケ会場で撮ったっぽい写真、サークル参加者さん結構写り込んでて大丈夫!?そういうのを配慮できてない時点でやばさを感じる……
・コミケって、自費出版なんだよ…クラウドファンディングってそれもう自費じゃないじゃん…企業スペで出るのも何か違う気もするし…話題作りの為なら違う場所でしてください… この方よく知らんかったけど一気に拒否反応起きたわ
・800万のやつ運営に問い合わせてクラウドファンディングで集めた資金で本を作って売るのは自費出版に当たるのか聞いてみようかな。気になるし。そもそもコミケの由来知ってればあんな考えで行動しないしできないわ。
・A3の段ボールにしっかりめのA4カラーチラシを詰めると重くて3500枚くらいが限界なんですね フルカラーA5 320p(両面)の本だとA3段ボールに44冊くらいしか入らないのでは…? A3段ボール30箱で1320部…?
・コミケのサークル参加は1冊も手に取ってもらえないリスクを呑んで、それでも出したいから自腹を切ってる。趣味だしね。
なのに、この人はそのリスク回避しようとしてるからだ。
これだ、これが私の嫌悪感の理由
・なんで自分はこんなに嫌なんだろうって考えてて、腑に落ちたのですっきりした。
クラウドファンディングで資金が集まるのも、この人の実力あってこそなのだろう。
けど、コミケの参加方法ではないなと思います。
・真木よう子は最初から壁にでも配置されるつもりなの。これサークル参加した人ならわかるけど、通常の配置じゃ場所を取りすぎで全然おけないよ
・①芸能人として見てほしくないのになぜ商売道具の容姿を主とした本を作るのか? ②同人誌をクラウドファウンディング? ③なぜ自費出版が原則のコミケ?
・サラッと見たけど、写真集出すこともプロで揃えることも全然いいんじゃないって感じなんだけど、なんでクラウドファウンディングなんだろう? 名目が「恩返し」なので余計に「ん??」と首を傾げている。 コミケって自己表現の場なんだけど写真集のテーマとか何撮るかも決めてないみたい…??
・なんでコミケ出たいのか全然わからんなこの女の人
・なんでコミケ出るのに資金集める必要があるんだ 実費でやりなよ 真木よう子おかしくない?
・まぁ、コミケで売るメリットない気がするしなんでここでCAMPFIRE使おうとしたのかも謎
・まきようこさんのアレ、私が個人的にもやっとするのは、まだ受かってないのにお金集め始めちゃって落ちたらどうすんだ→その時は直販するって、じゃあ最初からそうすればいいのになんでわざわざコミケを挟もうとするんだろうってとこかなあ(・ω・)
・ZINやるのはいいとしても、なぜコミケで…?
西川兄貴、小林幸子さんや叶姉妹の二匹目のドジョウを狙ってる?
でもこのやり方はどうなの・・・
初音ミクGTプロジェクト レーシングミク 2017 Ver. 1/1スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.08.26
グッドスマイルレーシング (2018-07-31)
売り上げランキング: 14
売り上げランキング: 14
いい客寄せパンダになるし
オタク舐めんな
無視しとけよこんなやつ
問題が有ると考えるやつは金出さないだけだ
もちろん俺も出さない
だが、、、、、、、、いただく
これまでの芸能人参加者のリサーチ力がやけに高過ぎたからな
全部自腹でやれよカス
あちらは一般の参加者と同じで身銭を切ってた
だがこちらはそうじゃないし催しの趣旨に沿うのかすら怪しい
そういった連中にとってこの人に今付いてるイメージは一つなんだから逆効果だと思うよ
TM西川こそ真のクズ
やっぱり宣伝効果も狙ってるんだろうね
あと企業ブースもあるけどあれは法人だからいいって考えなんだろうか
二匹目のドジョウを狙う必要性がないからなぁ
何を狙ってるのか正直意味がわからない
せめて建前でもいいから最低限の体裁は整えろよ
だがこいつは違うだろ
それが「勘違い」なんだよアホ
コミケ、というか同人誌即売会は形こそ売買やが、それはあくまでも必要経費の補填であって、本質は「同じ趣向を持った人達の交流と作品交換」にある
いくらそういう側面があろうとも、ビジネスでやってるわけじゃないんだから、無用な混乱と雑な干渉はご法度だし、ビジネスになるから良いだろうという発想はいちばん要らない
叶姉妹は次回も申し込みましたって言ってるけどさ
話題になれば今やってるドラマの視聴率が上がると思ってるんじゃないかな?
芸能人どもの稼ぎ場になってしまったな
もう終わりだわ
そら叶姉妹は人生使ってコスプレしてるコスプレイヤーだし
ルールやマナーは守ってるからな
今までの芸能人参加者は全員よくコミケを理解した上で
立場上完璧ではなくても、あくまで一般参加者であろうとしたから受け入れられてる
こいつは芸能人特有の上から目線全開だわ絶対コミケがどういう場か理解もしてないわ
叶姉妹の話題に安易に便乗しようとしてるの隠す気すら感じられないのが不快
これからは芸能人がオタクからむしり取るんだからむしろ始まりだわ
コミケ関連のオタクって
コミケは戦場なんだから生半可な気持ちで来られても迷惑なんだわ
小林幸子は2014,2015の2回だよ
汚水民ロボット?
そのうるさいところに
わざわざ突っ込んでくんだからな
唾液まくら
こじきと思ってるやつ本気でいるし
出資の文化がないから無理
さも今までがくっさくなかったかの言い方はやめろ
お前らにはかんけーねーだろww
徹夜並びは俺には実害ないがすさまじい体臭で通勤電車乗ってくるのは本当に勘弁してほしい
好きな物を赤字覚悟でやるもんだろうが
脱ーげ!
脱ーげ!
脱ーげ!
ちゃんと同じ土俵に上がって
コミケに参加してたが
コイツのはただの金儲け
叶姉妹に比べたらゴミみてーなもんだからな
そりゃ逃げたくもなるよ
気にくわないなら無視すりゃいいのに。
オタクに気に入られてるからセーフ
ほんとあいつが関わるとろくな事にならない
水樹奈々も紅白落とされたし
真木よう子がコミケを無視すれば解決
コミケってそういう場所じゃねぇから
勉強してから出直しな
通り魔に見えた
クラウドファンディングは良い制度と思うがそれをコミケに持ち込むのはどうなのかな。
コミケでやるんならとりあえずまずそれを自分で払ってやれって話やろ
コミケを選んでるのは「そこには人がぎょうさん集まるから」ってだけで
人の金で作ってさらに売るって
ありのままの本音の自分を出そうとしてるBBAだぞ?
しかも販売した売り上げももっていく始末
一般流通でやれやって話だろ
芸能人は無条件で当たるに決まってんだろ
アホかよコイツ
BBA姉妹の真似事か?
いろいろとだめだと思う
真木よう子(事務所)のやろうとしてる事が理解されない限り批判しか受けないな
マーケットとはいったい…
サークル参加してる漫画家が自分の商業の単行本並べてると下げられたりもするし
壁スペースが抱きまくら持ってきてもその抱きまくらに企業が噛んでいたことで下げられたこともある
今回の話は完全に商業だから普通に申し込みの時点で落とされるよ
はいはい必死になってキモいなぁ
犯罪者さん
イベント開催日→コミケでやれば参加費だけで済むじゃん
という手抜き
オタが慰めてくれるぞ☆
オタクに擦り寄ってもなんのいい事もないから考え直せって退路を確保してやるのが一番効く
批判ばっかりだとワタクシが間違ってるわけない!とかいって後に引けなくなって強行しやがるからな
見てろよ、コミケに参加できないってなったら出版企画自体帳消しにすっからこいつ
横からスマンが
何も言い返せてなくてワロタ
歌手か?
終わってるなこいつ
とりあえず出すなら自費でやれ
足掻けば足掻く程オワコン感出る
いつまで同好の士の頒布会などという建前を謳い続ける気なのか
オタク共の反応でわかるだろ、やめとけ。
ある程度オタアピールで擦り寄ってからだったらキモオタから祀り上げられたのに。
おれは叶姉妹みたいなモンスターより真木よう子のがいいけど
なんで文句言ってんのと思うわ
本人が出したい言うて出資する人がいるならそれでええんじゃね。
コミケの趣旨理解してないから叩かれるんだよ
同人ヲタクはせめてこの女みたいに真っ当なやり方で商品を販売してから文句言えよ
コミケの趣旨を理解しろとかなんでわざわざ違法販売について理解せにゃならんのだ
違法は合法で駆逐されて当然だろ頭涌いてんのか
屁理屈並べてるけど、有名人に嫉妬してるだけだよ
そうやって批判しても
コミケ参加したら本人見たさで長蛇の列が出来るんだろ?
知ってる知ってる
薪よう子
どこが違法なの?
どこらへんが違法なん?
コミケに興味無いくせに他人の金で宣伝かつ儲けようとしてんだから、そら嫌がられるわ
この方式が主流になると今まで散々やってきた脱税ができなくなるから
以上
ただの女優ではないから
↓
評価され面白くない奴らが真似をする
↓
人気目当てに女が寄生してくる
↓
おわり
まあ出展内容的に参加できなそうだけどw
そもそも大手レベルは税金発生してるぞ
コミケも一定以上の売り上げあれば税金払ってるの知らないのか
で、よく分かってないのに適当に始めた感じ。
>>143
これは笑う
コミケの趣旨を理解しろとかほざいてるグロ豚がコミケの実態すら理解してないとか
どこが違法なのか聞いてんだよ。答えろよ
なお警察官はコミケに現れたスリをとっ捕まえたらさっさと帰っていった模様
違法w
わかったわかった理解してないわー
で、何が違法なの?
ここから無法者の巣窟になって荒れていくだろうね
もう終わりだわ
言っちゃ悪いけどコミケを完全合法と信じ切ってるお前みたいな奴が一番コミケに来てほしくない
二次創作が潰れる最大の原因
マジで消えろ
ちょっと待ってくれ
コミケのどこが合法なんだ
むしろそっちを教えてくれ
消えるからどこが違法か答えろよ豚
納税するのは当たり前で威張ることじゃねーよw
それすらちゃんとやってねー奴も多いが
逆にコミケのどこが合法だと思ってんの
ばっかじゃねえのお前
いや、脱税する人ってそんな事わかって脱税してんだろうに…
どこが論点ずらしなのか
むしろ図星突かれて返答に窮してるだけだろお前
なんでコミケなんだろうねw
叶姉妹とか小林幸子に続きたいのかね
徹夜のどこが違法なの?って言いながら徹夜組の列に並んでそう
転売のどこが違法なの?って言いながら会場限定本とかメルカリにバラまいてそう
ああ答えられないんだね。馬鹿だから。煽るだけの豚は死んだ方がいいよ
まあ普通に欲しい人とか転売目的ならファウンディング経由の方がコスパは高いだろうな
で通販だけでは売れず赤字になってざまぁ
返答に窮すの意味が分からんが、この女が批判されているのは
コミケの出展規則に合わないやり方してるからなんだろ?
コミケ自体の二次創作上の是非の問題があるのと、
出展規則に適合するかどうかというのは別問題だろう。
いや出店じゃん
出店も販売もコミケで普通に行われてる行為です
ご存知ありませんでしたか?
んでコミケのどこが合法なの?早く答えてよ
商品を販売するためのスペースを確保してるんだから出店で間違ってねーよ
逃げないで答えてよグロ豚ちゃん
コミケのどこが合法なの?
何が何でも1円でも赤字を出したくないのが理解出来ない…
初めから通販オンリーでやればいいだけで、コミケである必要が全く無い…
>>184
どうでもいいけど、出展な
お店じゃねーから
いや出店で合ってる
商品の売買を行う以上は出店でも差し支えないよ
強引に合ってる風にするなw
さっきから何言ってんのお前
いやいや、店じゃねーから
形態が同じなら言い方も同じって、無理矢理過ぎんだろ
友達にゲームソフト売ったら、お前は店か?
商品の販売は店で行いましょう
そこでやりゃいいんじゃないの。
いやこの記事コミケの記事だから
ゲーム?関係ない話は今は置いとこうな
真木みたいな勘違いが出てくるからじゃね
店じゃなくてサークル参加してそこで配布物を販売だから出店にはならないんだよな
文化祭に似てるけど文化祭は模擬店として出してるから出店になるけど
ちなみに企業も企業参加で配布物販売だから同じく出店じゃなく出展
コミケのサークルスペースは事実上の出店であるという話をどうひん曲げたら個人間の取引の話になるのかマジで分からん
頭おかしいのかお前は
んじゃあ、友達に同人誌売ったらお前は店か?
個人間の取引だよ。個人で出して、個人が買ってんだから。
アホじゃね。
>>201で論破済み
次の屁理屈どうぞ
>>203で論破済み
次の屁理屈どうぞ
未だに日本で成功者いないだろ、泥船とか迷い家とか碌なのいない
いやサークルが不特定多数に売買してるんだから個人間の取引じゃないやん
屁理屈言い過ぎなんだよお前さっきから
えっ?サークルも客も一人ずつしかいないの?
二人以上来るサークルは皆無なの?
それなら個人同士の取り引きになるけど
本来の目的が展示ならわかるんだけどコミケってそうじゃないよね。
どう考えても販売目的で参加してスペース取ってるわけで。
そこは建前と現実の違いだと考えればいいの?
ほら、コミケわかってないのは真木なんちゃらと同じだな
サークルが出店して
同人誌などの商品を販売する
たったこれだけの文章にヲタクどもがキレてる理由がマジで分からん
どこがヲタクのツボ刺激したんだこれ
いいから反論してよ
できない?
こうやって勘違い有名人も参加しようとしてきて
そして、金目当てのお笑い芸人がそのうち来るんだろな
まぁ、真木よう子も同じ考えでやってんだろうな
それはそれで議論すべき論点ではあるけど、真木の話は全く別問題なんだよね。
形骸化していようが規則は規則なのだし、それに適合していなければ許可されないだけだし。
コミケはどうみてもサークルが不特定多数相手に商品を販売してるんだけど
これのどこが個人間の取引になるのか分からんし
というか個人間の取引であると認めればコミケ理解したことになるとかいうお前のそのロジックがマジでイミフ
頭大丈夫?
ドラマも大ゴケで心理的ダメージもあるのに流行りに飛びついて話題作り必死になってんじゃん!
クラウドファウンディング?みんなと作りたいだけだよ!制作費全部浮かせるし、上前はねれるし、フルカラー320Pとかいって半分はインタビュー記事かも知れないしね!
その考えこそが普通だからね
商売のことを頒布とか言って逃げ道作る奴は淘汰されて当然だよ
脱法行為もいつかは厳しく取り締まられる運命なのさ
いやなんだろ、本当に同人イベント自体何も知らなそうだから
何から言えばいいかわからんレベル
もう勝手に調べてね
なんでそうやって逃げるのかねぇ
そんなんだからオタクはいじめられるんだぞ
現実見ろバカ
つまり
オタクが集まって出店して商売してるのがコミケ
ただし出店とか商売とか言うとなぜかオタクが嫌がる
でも具体的な理由を求めるとなぜか説明すらしてくれない
という認識でよろしいな
普通はわかるけど、マジでコミケでやる必要ないんだけどね
通販ページ開けばいいだけで
わざわざオタクの反感を買いに行く姿勢が賢くないとは思うけど
人が多いし売名にもなるから
キモヲタは売名するなとか言うけどだったらTM西川にも同じこと言えって話
うんうん、そうだね
勝手に頑張ってね
>>222
本来説明するまでもないんだけど、自ら知る気もないんでしょ?
しかも乞食で作った本を一冊2万のボッタクリで売るとか舐めてるにも程があんだろ
悪いことしてる自覚があるから説明できないんだろうな
説明すらせずに逃げるのは説明できないからだよね
もしくは都合が悪いのを隠してるからだよね
どう?
こう言うのが湧くからやめた方がいい、嫌う理由には十分だ
俺はオタクではないしコミケにも行ったこと無いけど、
販売ってのを嫌がるのは、販売になると「客」が発生するからじゃないかな。
売る方も買う方も「参加者」っていのが、元々の在り方というか、
そもそもオタクに人権が無かった時代に、同好の士が集まって同人誌を頒布しあう
そういうところから始まってるから、「客」が発生する「販売」という概念を嫌うんだと思う。
まあ、現状では完全に客意識の人間が多くいるし、銭目当ての業者っぽいのも多いし、
そういう意味で形骸化してきてはいる。
言えもしない理由付けなら最初からすんなやゴミが
フリマも個人が不特定多数に販売してるけど個人間取引に該当される
ちなみにネットで不特定多数にハンドメイド販売してるのも個人間取引に該当される
個人間取引ってのは一般消費者同士が行う取引の事
知りたいならググれば?
理解したくない人に説明してもな
お客様目線の連中が嫌ならそれこそpixivのマイピクのみ公開とかすればいいんでないの
明らかに不特定多数に向けて金貰って売り付けてるのにその言い訳って通用しないんじゃ
どうしてもお店にしたいらしいから、無駄だと思うよ
無理解に何言っても無駄
西川の場合はかなり前からコミケ行きたいと公私どちらでも言ってたんだよなあ、情弱って恥ずかしいね
こいつの場合は叶姉妹とかが出てきてから急にだ、しかも経費を乞食して1冊2万のボッタクリ
オタクに擦り寄って人気取ろうとしてるだけの乞食ババアを無理に擁護しても苦しいだけだぞ
コミケとフリマ一緒にすんなよアホか
?
言ってるから何?
横だが、違いを説明してくれると助かる
同じモンかと
これすげえいい案だわ
客とか商売とか言われたくないなら絵師同士だけでつながってそっちで漫画とか公開すればいい
それなら無料で読ませろ乞食も来ないし絵師は同好のもの同士だけで楽しめる
まあここで商売とか言うなってうるさいやつはこれぐらいしろってこった
しねえのなら何言われても甘んじて受け入れろ
建前だよ。建前がなくなると、同人市場が崩壊する。
崩壊しては困るから、建前を守れという。
そして、俺も大儲けしてるので困る一人。
だから俺も言う。アレは出店でも販売でもないと。
絵師「直接手渡しすることに感動を覚えるので嫌です」
あと同人誌即売会とコミケをイコールにしちゃってる人いるけど勉強しようね
フリーじゃなくてコミックのマーケットでコミックマーケットなんですけど
ま、コミック以外もあるけど
お客様に来てほしくないならマイピク限定公開しようね
もうコミケ出なくていいよやったね
建前を建前とわかってない奴は無知でバカだよ。
いくら吠えても「そんな事はわかってる、お前は今更何を言っている。建前も知らないのか」で終わり。
やれよ
構って貰えず自分で打つかねぇ、そういうコメント…
図星で言い返せないからって自演認定とかちょっときついっす
同好の者同士で新刊公開したいならpixivのコミュとかでやればいいし
そういうのを利用せずに商売という形態に固執するなら商売してると言われても文句言っちゃ駄目
あぁ、うん…。そうだねそうだね。
わかればよろしい
ここで藁人形相手に勝利宣言してもコミケは続いていくし、真木は落選するよ
お前みたいな奴のことをな、とらのいをかるきつねって言うんだ
東京五輪って知ってる?
やってる事が商売なのはサークル参加者ほぼ全員自覚してると思うよ。
認めたら建前上まずい部分がある、というのを知ってて
何であえてわざわざ商売だ商売だ言うのか謎。
「あぁ商売だね。でもそうとは大声で言えないけどね」としか。
東京五輪がある年に、ビッグサイトが使えない可能性があるから、コミケが終了するってこと?
それはないよw
真木 よう子の写真集見てる方がよっぽどマシだわ
必要性皆無
確かに、キモいオタクが鬼のように集まるコミケで販売会やるよりも
普通にイベントスペースで自分の客だけ呼んで手売りしたほうがマシだよね
勝利宣言乙
いるいる。だって1日60万ぐらい稼げるし。
お前もガンバw
「今回はガチで裏無しで、冬コミへ応募しました故」って一文が
今までの芸能人参加者はみんなガチ申込してないのか?と思えてイヤだ
「裏表ナシに金儲けに来ました」って意味なら潔くて宜しい
どちらにせよ
コミケは落ち目の芸能人がオタに擦り寄って再起する場所ではない
そもそも出展内容がコミケの理念に反するから落選すると思うよ
話題になって目立ちたい部分のほうが垣間見えて突出してる。
場所の存在、ありかたについてなにも知識がなくて、安易にそうやってるからとマネージャーとかに言われてそういう企画をしたとしか思えない。マニュアル通りにやった感じがする。
叶姉妹らはそこを一生懸命ファンと交流しつつ学んだし、独学もした。
この人はまず、あの場所がなにを意味するところなのかわかってない。
目先の人気と金しか見えてない。事務所やマネージャーの入れ知恵によって動いてるにしても、やはりやり方が間違っているとしか言いようがない。
このやり方は簡単に言うと、マネージメントの力が大きく働いてて、クラウドファウンディングで資金調達した上で、自分たちはほとんど腹を切らずに商売だけができるっていう、まさに人から嫌われるやり方を持ち込んでいる。
開いた口が塞がらない。
「コミケとかいうのに出れば人気出るんか?よっしゃ出たろ!」程度の気分で出るならやめた方がいい
最悪死ぬよ 冗談抜きで
そういう暗黙の了解?
クラウドで同人活動するヤツ
VALUにもいるし
もう自費出版じゃなくなってるから企業扱いでいいと思うよ
あとあとは傍若無人な広告代理店などの策略に巻き込まれて
趣旨もへったくれもない、ただの糞イベントに成り下がる
コミケもその流れにのってしまったんだな
叶姉妹だって自費で下調べコツコツやって頑張ったからあそこまで
賞賛されたんだよ。
どういう内容になるのかも未定っていうのはリスクあるなぁ。
まとめサイトのコメ欄で非オタぶるなよ同類
集金してるヌキヌキ同人作家様はスルーするくせに、真木よう子だけは許さないっていうね。
手売りでの売上分では全然回収できない気がする
場所はコミケではなくアイドルイベント会場とかの方が良いんじゃないかな?
商業誌はダメってルールなら聞いた事あるよ
んなもんないし、これだけ建前無視して「金徴収します!身銭切りません!コミケで儲けます!」って公言して申し込む有名人のアホはいなかっただけ。
800万なんて金額投資して同人活動したいなら
もう最初から高いスペース料払って企業スペースに行ってくれよって気持ちはわからなくもない。
龍が如く6の棒読みひどかったぞ。
こういう展開は予想できただろ
そもそも、真木よう子の写真集が欲しいファンなんてそんなにいるのか?w
明文化されている記述はこんな↓感じ
コミケットは通常の商業的販路では提供されていない出版物(図書、音楽、映像、PCソフト、その他)であればいかなる発行物も歓迎します。
クラウドファンディングってそういうリスクも考慮した上で投資するシステムだろ
成功しそうに無い企画には投資しなければ良いだけ
絶対投資しないといけないとでも思ってるのか?
自費でなければならないなんてルールは無い
全然理解してないな
コミケでやることじゃないって話
いわば外様である人がルールを無視したようなやり方で参入しようとしたからだめ
集まってから申し込みするべきでしょ、金集まらなかったら作らないみたいに聞こえるし
クラウドが出来レースにしても、サークルスペースだって無限じゃないんだから
ほんこれ
なにその勝手なルール
はちまにいる時点で同列だから仲良くな
コミケで参加者みんなが守ってるルールだよ
飽きる
コミケが客寄せパンダ呼ぶ理由無いだろ
一般参加が有料だと思ってるバカなんだろうな
↑
オタクキモい
商業誌はNG,つまり商業誌でなければルール上は問題ないということか。
同人活動の場を乱す行為という意見は分からなくもないけど,文化を守るためには規定を作らんといかんね。
でないと,儲け目的(商業と変わらない)の参加者の増加は止まらないと思う。
コミケというか、同人即売会がどういう所なのかがわかっていない。
炎上の本質は、この同人金儲けシステムを「おおっぴらに公言してやるな」という所。
他が本音の金儲けを綺麗に隠してやっているから成立している同人業界に
何も知らん感じで土足でぶっ壊そうとして来る感じが嫌がられている。
グレーだから成立しているのに、真っ黒で来るなという部分が、真の叩かれている所。
元々コミケは金儲けだろ!真木よう子の何が悪い!なんて正論ぶつける奴は何もわかってない。
金儲けでもいいから、そこは伏せてからやれよと言いたい
内心はしらんけど外からみてたら楽しもうとしてるからだろ
正直やってること真逆だろ
一緒にしてる奴は芸能人がコミケにっていうので一緒にしてるだけの非常に知能足りてない奴らじゃん
この人巨·乳だし
気持ち悪いオタクしかいないと思ってるけど(イメージで語ってる。間違ってたらごめん)
そこに参加したいってんならそのオタク達のルールをよく理解せんとダメだろ
グレーだの、成立してるだのって言い張ってるのは、
お前ら真木よう子にケチつけてるやつらだけだけどな。
何もわかってない!とヒスるオタクの方が、何も理解できていないという、
毎度繰り返される悲しい流れ。
俺と同じ考えのヤツがいたww
何もわかってない!とヒスるオタクも、コミケも金儲けだろ!ヒスる一般人気取りも
何も大差ないって事だよ。
熟知してる奴は、どっちの考え方も真理だから
片方しかわからない人はそりゃ当然そう思うよね、で終わり。
壁確定してんの?
そういうのを了承した人間が金出すんだから
金出さない外野が騒ぐなよ 羨ましいんだろ?w
320Pの本の厚さがピンと来ないけど
1箱せいぜい30部入るとしても33箱で大体1000部程度。
何部売る気なのか知らんけど、まぁ無理だろうなw
わからない=知りたいなら、同人業界(というかコミケ)がどういうモンなのかを調べるしかない。
調べたくないならわからないままでどうぞ。
お前が説明してみ 俺が調べる手間が省けるからさ
嫌なら説明しないままでどうぞ。
するわけないじゃん。
はちま来るぐらい暇なんだろうから目の前のキーボードでポチポチしなよ。馬鹿?
・ファンサービス旺盛(購入者全員と握手、気軽に写真撮影も)
・売り切れて買えなかった人にも握手し回る対応
・ネットでは否定的な意見はあまりなく大御所だけあって対応が完璧なため会場含め絶賛
叶姉妹
・漫画アニメが好きで特にジョジョが好き、実際にコミケでジョジョの同人誌を購入
・わからないことをわからないとはっきり言い、コミケの世界をファンに聞いてお勉強
常にコミケをお勉強させてもらうというスタンスはずっと貫いていた
真木よう子
・クラウドファンディングで軍資金募る
おまえが同人業界のルール調べないことを嫌がる奴いるのww?
個人的には受け入れてない
コミケはたぶん○○を出すとかいう曖昧な感じで申し込むと落とされる可能性高い。
当選したら実際にコイツがどう動くのか、どんな反響を得るのか見させてもらうわ
「只、皆様にお会いしたい」のなら、それこそディナーショーとかにした方がいいだろ
コミケを知らない元々の真木ファンが会場来たら泣くぞ
とりあえず文章全部漢字に変換しておけば丁寧で賢いと思っている馬鹿の意識高い系www
そりゃこんな馬鹿やって当然だなあ
今はガリガリだけどな
コミケはそういったコストを殆ど掛けずに何十万人相手に物売れるからな
今後こうやって小銭儲けするタレントは増えると思う
ノーリスクで儲けたいだけじゃ誰も買わんだろ
しかも不倫だかなんだかしてなかったか?
当日どうやって渡すつもりなんだ…?
いちいち名前聞いて渡すつもりなのか?
こいつが受かったらその分ハズレを引くサークルが出てくる
こんな思いっきり営利目的にゴミクズ容認してたらコミケは終わる
祭典に参加するからにはちゃんとルールを遵守しなきゃな
最近芸能人が参加したって話題になるから流行りに乗ったんだろうけどほんとやめてほしい
ALL-INだから目標額に到達しなくても実行になる。その場合の不足分は自腹だけど。
CFで集めた資金の一部はコミケ参加経費にも充てるような事を書いてあるし。
コミケにクラウドファウンディングで参加ってちがくねぇか?
次は参加者が総スカンしてできる限り話題にしないこと
陰湿で粘着質で閉鎖的な奴らが勝手な俺様ルールを押し付けてやんなよ。
みんなどれかしら引っかかるからコミケ知ってる人間の大多数に嫌われたんだろう
この人のファンだってコミケみたいな劣悪な環境で写真集は買いたくないだろ
「販売」ではなく、同じ趣味に人達に「頒布」する場。
商売目的ではなく、「好きがこうじてこんなの作っちゃいました見てください。そして広く知ってください」という考え。
ただ、自腹で作って自腹でスペース確保して、全部無料配布と言うのでは趣味も続かないから、「製作費の徴収」の範囲での金銭のやり取りが許可されている。
だから、「出店」や「客」ではなく、「出展」であり「参加者」である。
そして、その範囲での金銭のやり取りだからこそ、二次創作物もグレーゾーンとして違法扱いにならなかった。
最近はそういうのを知らず、考えず、「金儲け」目的で「売れる版権の売れるCP」で参加する連中が増えてるのも事実。
誰でも手軽に上手に絵や文章がかけて安く製本出来る時代だし、SNSでファンが多ければ初参加で大儲けとか可能だから。
だからこそ、今回の件に論点ずらしで真木よう子を擁護する連中が幅を利かせてしまっている。
と、思った。
理念を理解している参加者は、公然と売り上げの話はしない。
例え売り上げがどれだけ大黒字でも、逆に大赤字でも。
同士と会えたかどうか、好きな頒布物をどれだけ入手したか、会場での出来事が大切だから。
そしてそれはグレーを保つための暗黙の了解にもつながっていた。
そもそも赤字が基本で黒字はおまけ。
それは兎も角として、真っ当な思考の持ち主であれば、この説明で、参加者が「自費」である事に拘る理由と、言葉の違いで参加者の神経を逆なでしてる事を理解できると思う。
また、当日の混雑具合と、転売目的の者がいる事を考慮しても、ファンとの交流が目的であるのなら「ファンミーティングを独自開催でどうぞ」という意見が一番妥当だと思います。
それでもコミケに参加したいのであれば、90回以上も続いているオタクの祭典のルールを熟知して、参加されるであろうファンの安全や周囲の迷惑を最大限考慮し対処できる準備をしてください。
古参参加者が言いたいのはそういう事です。とりあえず、目くじら立ててる連中は落ち着いてね。
「郷に入れば郷に従え」
コミケ参加したことすらない俺でも???だもん
そもそもなんだワタクシって…そういうキャラなの?
企業ブースを煙たがってる参加者も結構いる。
真木よう子と違うのは、企業ブースってのはサークルスペースと離れた場所にある上、混雑時の対応がきっちり出来る点。
つか、無意味に真木よう子を批判したい奴は一人もいないと思うんだが。
本人がコミケを理解できてないのが問題なんだな・・
先駆者に成るとか、ツイッターで宗教染みた展開に成りつつあるのも気持ち悪い。
あの地獄にファンを送り込もうとしてる神経も理解できんし。
何も知らないファンとコミケを楽しみに来た参加者のトラブルが起きそうで今から怖い。
参加できればの話だが。
擁護とか批判を抜きで言うなら、
企業ブースは同人誌即売会ではなくて、同人誌即売会としてのコミケの理念に賛同する企業のイベント。
サークルの参加条件とは全く違うし、商業流通の商材も売れる。何でも売ってOKではないけどね。
要は比較する意味があまりないということ。
芸能人が相手してくれてんのに調子乗ってんじゃねーぞ?
Twitterとかも一部の基地外のせいで余計寿命縮みそうだなあwww
ファン層がここまで来ると真木って人に同情するわ。
マジカワイソウ