ジャンプ編集部の対応が話題に
関連する記事
『進撃の巨人』作者を追い返したジャンプ
またやらかしてた模様
新人時代、ジャンプに漫画を持ち込むも「つまらない」とばっさり切り捨てられるオダトモヒト先生
他のネームも「見る意味ない」とまで言われる
その後スクエニに持ち込んだところ好感触
次のサンデーで大きく評価を受けたのでサンデーで頑張ることに
その後オダ先生は・・・
他のネームも「見る意味ない」とまで言われる
その後スクエニに持ち込んだところ好感触
次のサンデーで大きく評価を受けたのでサンデーで頑張ることに
その後オダ先生は・・・
『古見さんは、コミュ症です。』を生み出し、低迷してるといわれるサンデーで18万部売り上げるほどに成長
いやWJに古見さん持ってったらそらあかんと思うよ
よくて+送りが妥当だろう
これは古見さんの前のデジコンすら描く前だろ
デジコンは洒落にならないクソ漫画だぞ
ジャンプでこんな4コマもどきやったら叩かれるだけに決まってるだろ
進撃の巨人をボツにした無能のイメージが強すぎる
古見さんそんなに売れてたんだな
態度悪くて逃げられるとかもうジャンプは部数落とすべくして落ちてるんだな
もう落ちぶれて誰も読んでないサンデーで18万売るって相当だぞ
絶賛アニメ放送中のリンネですら3万しか売れてないのに
ジャンプで進撃はない
仮に連載にこじ付けてもグロ描写とか控えめのマイルド巨人にされてる
これ持ってきてジャンプに連載させては無理だろせめてヤンジャンとか青年誌の方だろ
ぼくたちは勉強が出来ないはサンデー層に受けそうだなとは思ってる
ジャンプの層に受けてるんだろうかネットでは受けてるけど
まあ塩対応して逃げられた時点で言い訳に不能だわなあ
サンデーもひどかったろ!ってツッコミあるけど、あれは改革する前の編集部だから…
にしてもここまで編集者によって反応の差が出るのね
古見さんは、コミュ症です。 6 (少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 17.08.28
オダ トモヒト
小学館 (2017-10-18)
売り上げランキング: 467
小学館 (2017-10-18)
売り上げランキング: 467
むしろジャンプのレベルの高さが良くわかるエピソードだね
サンデーがお似合いだろ
当時の絵はひどかったし考えも幼稚で今も進撃がなぜ人気でたのか理解できない
現に人気はガタ落ちでアニメ2期も爆死してる
いやどっちもあるから
ラノベの新人賞を受賞した人なんて、そのレーベルの過去の受賞作を全部当たって傾向と対策を立ててから作品書いてんやで。
全員がそうだとは言わないけれど。
進撃の巨人にせよ、これにせよ、カテゴリエラーだと思うが。
もうジャンプ読んでないけど、ジャンプなら打ち切られてただろうし編集者が間違っていたとは思えん
今じゃ幼稚なバトルものしかなくてジャンプ見ない
今のジャンプも暗黒期なんだよなあ
面白いのは作家さん達であってあいつらじゃないよね
本誌でつまらなかった漫画の行き着く先だぞ
馬が合うとか、息が合うとか、毛色が合うとか、そういうのはどこにでもあるよね
中学校の先生じゃないんだから、顔色うかがう必要は全くないw
あんなゴミをまだ讃えてるお前に驚くよ
それくらい差がある
売り上げに反映されてんじゃん
今のって加えた方が良いな
ゆらぎ荘が10万部いってないはずだがw
どちらも現在はゴミ
絵もダメ内容もダメなもんばかりだから漫画家って誰でもできるんだなって思えるようになった
全部クソになるよな
絵師なんて腐るほど居るんだから
頭の悪い作品だらけになってる
ジャンプで連載してるやつも他で出した方が成功したかもしれないし
他で連載してるやつがジャンプで連載した方が成功したかもしれないし
それはわからん、担当編集にもよるだろうし
こんな厳しい手続きをクリアして出たのがあのざまなら
もうジャンプには期待できないな
累計で?
もうジャンプだけじゃないけどな
40巻、50巻いく少年漫画他でも結構あるし
個人的には2、30巻くらいで綺麗にまとめて終わらせる漫画が好きだが
結局は自分の好みの押し付け
ヒロアカとブラクロがつまらなくなってきた
釣り逃した事自体は特に悪いことでもない
たださすがにこの編集者の態度は駄目だわ
漫画家のやる気を削ぐようなこと言う編集者は頭おかしい
よく拾い上げたな
今はアクション描くのめちゃくちゃ巧くなってるんだよなぁ
話はともかく、動く絵の進化はすごい
やろうとしたら速攻で連載終了するレベル、なんだかんだジャンプもふらっと大型新人出て来る
からなぁストーンとかゆらぎ荘とか
既に作家を育てるという余力が残されていない。
それなのに編集者の関係者や株を大量に持ってる作家は優遇する。
漫画界の朝日や毎日新聞のようなもの、歪んだ出版社だ。
あまりにも横柄で性格的に問題な奴が多すぎる
それを厳しさを勘違いして好き勝手に相手をけなして馬鹿にするのがね
U19みたいな頭大丈夫かな?な作品だしたジャンプがレベル高い・・・?
俺はドクターストーンダメだわ。
何と言うか、科学で何とかするのがメインなのに、偶然ねこじゃらしがあったりとか、ちょっとご都合主義が過ぎるなぁと。
ヒロアカはトガちゃんが出ている時は面白い。やーさんを裏切る件は最高だった。
スクエニかマガジンの方が良いんじゃね
見にくくて仕方ない
px打ち込んでて違和感感じなかったのかね
チャンピオンに持っていけば即載せてくれんじゃね?
速攻で打ち切られるかも知れんけど
ジャンプ読んでる層は積極的に漫画探すタイプじゃないし
まだ納得だったのにな
がっ!
ただ立場を利用して虚勢を張っているだけっていう
ジャンプでは短期である程度結果が出る勢いが必要だろうし
それ以外は読んでないけどね
あれが麦だったらどうかと思うけど猫じゃらしは何処にでもあるだろ
思ってたら未だに連載続いてるもんな~
だったら本人にそう言えばいいだろ
社交辞令なら断り方ってのがあるだろうが
>>仮に連載にこじ付けてもグロ描写とか控えめのマイルド巨人にされてる
アリに決まってんだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が売れるか売れないかを決められるみたいな心境になって
気に入らない奴と気に入った奴でしか判断できなくなるんだろう
最初からこんなオタ向け日常漫画はガンガン、サンデー、きらら辺りに持っていけよ
人格攻撃原稿の扱い(本人の前で破ってゴミ箱に入れたり)
立場が上だからって調子に乗りすぎてる奴が多い
素人でもわかるようなことを
プロ目指してる漫画家に一から説明しないといけないとか
そらバカにされるわ
ジャンプ編集部が間違ってるとはおもわん。
進撃は青春兵器とかマリーよりつまらん。
Googleやマイクロソフトが当時二流以下の人の面接をしなかったとして、そいつがその辺の中小立て直したからなんだって話じゃん。求めてるものが違うし、希望通り入れてたら同じ活躍はできてないわけで
同僚全員からリンチにされても
文句言えないレベルの損失だからなw
どうせ名作潰しするんだし
上司が新人に教えてもないのにあれこれ全部知ってるわけないだろ
誰でも初めては何も知らないものだ
それをプロを目指してるからってダメな説明を放棄するならそれこそ編集者の価値はないんだよ
偶然ねこじゃらしがない環境って君、六本木ヒルズにでも住んでるの?
個人の感想だと全く面白くないです
外出ろ外
古見さんなにが面白いのかわからない
絵が全くかわいくないのでアニメ化しても絶対売れないし
こんな特大レベルのドル箱
蹴飛ばすとか編集長なら発狂しますわw
どこがどうダメだならともかく完全否定はただのパワハラでしかない
イメージ悪化させるような態度悪い編集はアホで間違いないが
どん底のサンデーだからこそ少し目立てた作品だと思うわ
自分らも新人の頃にはあれこれ試行錯誤してきたはずなのに
自分は新人にすらなってない子たちにベテランと比較して完全否定するもんだから
見る価値がないのは編集がつまらん固定観念に捉われてるから
雑誌の雰囲気に合ってないし。
そもそも進撃の巨人が面白かったのは最初のほうだけで、いまはぜんぜん面白くないし。
個人的には主人公が巨人でした、っていうのがないわ。
あと自在に巨人になれるっていうのもない。
ゾンビとか吸血鬼みたいに伝染したらそれっきりにしないと。
そうじゃないと巨人設定にストーリーがすべてもっていかれちゃうよ。
てかもっていかれてるし。そしてつまらなくなってる。
自分の才能を一番評価してくれる所に行く時代
仕方のないことだと思うがな
進撃もいまや国内2位だしもう駄目だな
進撃はストーリーも練られてるし、売り上げも素晴らしいので同意できないが
ジャンプが新人を選考対応に関してはジャンプが正しいと思う。
その作家が伸びるとも限らないし、編集者も神では無い以上、落とすのは当たり前。
ジャンプもマガジンも他の会社も変わらないし、プロを目指すなら当たり前だと思う。
やっぱ編集者の力量はあるし社風に合わないってのはあると思う。逃したって言うけど
多分ジャンプで連載してたら打ち切り1巻で終わりでしょ?
たった一人の趣味で判断するなら新人発掘は到底無理
漫画家にはプロを目指すなら厳しい対応をされて当然と言いながら
プロの編集者どもは自分の非や逃した逸材を見てもどうってことないように振る舞う
他人には厳しく自分には甘いその態度が問題なんだよ
30年まえなら、その通り
直今のジャンプは・・・・
こんなゲイっぽいのが95回もやってたら、そりゃ少年サンデー売れなくなるわ
ジャンプの新連載の大半ゴミだぞ
他の雑誌ならまず掲載すらしないレベルの漫画だし
それにチャンス与えてるじゃないか
はは・・・確かに・・wメジャー2とか面白いよ^^
崇高な編集者さんが面白いと思っての連載だろw
つまんないなら編集者の見る目なしってこと
集英社は無能だけどそれぞれの雑誌でカラーがあるしライバルになる作品も違うから
下手にジャンプで連載してたら速攻打ち切られてたかもしれんし
昭和の薫りがして凄く香ばしいんだけど
ジャンプが一番結果出してるんだよなぁ
そもそも今のジャンプはこういうジャンルの漫画はやってない。
制作関連の業種で、新人でも編集からここまでの扱い受けるのって他にない気がするけど
その雑誌に合った漫画ってのがあるわけで、進撃とかジャンプじゃ連載できない。初期のクソ画力じゃ投票されずすぐ打ち切り。他所の雑誌に行ったから連載続いて人気になって世に出てきたんだからむしろジャンプに感謝しろよ。
結果的に莫大な利益を生んでるのが現実なのだから。
全ては売れるか売れないか、その一点なのよ。
まぁそんな態度とってるのは一部で、まともな人もちゃんといるよ
ジャンプはジャンプでヒロアカや鬼滅を出してる。
特に鬼滅はかなり良い。
出された飲み物一口飲んだだけで「舐めてんの?自分より先に飲んで何様?」って言われた時は昭和にタイムスリープしたかと思ったわ
売り上げの次元が違うけどな。
それが現実よ。
あの頃の鳥山明なら門前払いになってただろう。
編集部恒例のマウントの取り方
進撃より面白作品ってジャンプの新人連載で存在するか?
あそう、て言うしかないなw
単純にジャンプには合わないとか他の雑誌の方が良いとか言えば良いのに。
まあ、その人がライバル雑誌で活躍されるのが嫌だからそこで潰そうとしてるんだろうけどね。
才能・血筋・コネだぞ
ジャンプでは中堅のワートリはサンデーならトップマガジンでも3本の指に入るからジャンプのレベルが落ちてるにしろ他はもっと酷い
ジャンプスクエアであってスクエニじゃねーぞ
早く直せクソライター
ジャンプスクエアは集英社だ
今の進撃はクソつまらんよ
面白かったのは初めの方だけ
雑誌に合う合わないはあるでしょ
ジャンプだと13週で打ち切りだわ
サンデーで読んでるが面白くないってほどじゃないが
面白さは微妙だぞ
進撃はジャンプらしさ皆無だから結果大成功したとか関係ない。投票全く入らないのに今後面白くなるからって連載続けるのか?
最近のジャンプでいうとSNSのやつがジャンプらしくないけど、あれはどうなんだろな。
そこで拾ったSのが優秀なのは事実じゃん
つまんなそうだし
ゲーム会社は、ファミ通に「電撃にもってけば?」とか言われるらしい
クソだなジャンプらしさって
オマエ頭おかしいんじゃねえの、と一蹴されると思うのだが
クソ漫画あつかいが悲しい…
時代によって変化するものだと思ったけど
何か?今ジャンプらしさってのは乳や尻の事を言ってるのか?
幼稚さと勢いだけの展開、後先は考えないその場しのぎのストーリーだろうよ
それ以外は隔週のバードマンと通常連載の初恋ゾンビぐらいかな
進撃を連載するのは無理だねえ。表現的にさ。
絵なんてどっちかというとホラー少女漫画みたいな絵だし。
捨てる神、拾う神って言うんだな
まさに
ジャンプに乗りたかったら冒険・エ.ロ・成長物語を描けw
ちょっと前の進撃ならともかく今の進撃なんて要らんだろ
一瞬のブームでしかなかった
そりゃ集英社はダメだろとしかならん
今なら進撃の二の舞にならぬようジャンプ+とかいうクソアプリ連載で囲うんだろうけどな
毎回TSUTAYAは進撃の入荷数異常だよね
面白い四コマを見たことねーから編集者の気持ちが分かるわ。
そら進撃みないわなwwwww
迎えてもらえるよ。もちろん、ペンネームは変えてだが、あの人はセンセーショナルな見せ方が上手いからね。割りとまともなストーリーものでも描く実力はあるんだよな。
少年ジャンプに合わないならヤングとかスクエアとか紹介すればええのに
編集たまにはいい仕事するやんけ
そら目の肥えた節穴編集者ばっかにもなるわw
それな。見透かされてるのに、昭和脳の奴ら全然懲りないね。
サンデーは漫画家甘やかしたから落ちぶれたんじゃない?
女子高生・日常・学園・ラノベ風w役満じゃん、ごーみ確定だわ
どこがだよ
ブーム以降未だにワンピの次に売れてんだけど
コミック2冊とかで打ち切りになるようなもんばっか連載にしてんだから、編集も見る目無いわな
ある程度ならまず育ててみりゃ良かろうに
最初はインパクト強かったけどストーリーは断然今の方が良いぞ
週間ジャンプじゃ連載できねー内容だし
サンデー行って正解だしジャンプの編集も間違ってはいなかったと思う
当時ジャンプ+なかっただろうし月刊誌でやって移籍なら今が一番いいだろうな
作風に合わないギャグかバトルどっちもだな
はよエレンを出せや!
ビッグマウスすぎんだろ
ジャンプ持って来い
当社が欲しいのは「即・戦・力」なんだよね^^
そのゴミよりお前が何かしらで利益を上げられるならケチ付ける資格はあると思うけどなwww
進撃もアニメが良かっただけで今じゃ信者が集まるだけのコンテンツで結局は全然ジャンプに勝ってない
斬て漫画知ってる?
なんでわざわざ新人連載縛りしてんの?w
ジャンプだったらもう打ち切られてたんじゃね
サンデー行けて良かったな
ただサンデーとジャンプは同じ一ツ橋グループだから
意外と裏で取り引きあったりしてね
どこかしかの網に引っ掛かってよかったじゃないか
今回のだって最初から絵の下手な日常もんなんてジャンプだったらとっくに打ち切りだろ。
ブレないジャンプ編集部のほうがむしろ評価されるべき。
そんな人間に漫画の善し悪しを判断し、漫画家の人生を左右する権利なんかあるのかと思ったりする
昔の編集者は色々と勉強してたし、漫画家と一緒になって漫画作品を創り上げるイメージがあったけど、最近は本当に勘違い野郎が多くて酷い
趣味で個人的に漫画作品発表してた方がましのような気がした
逆に今の小学館は手広いジャンルで面白い漫画増えてるし頑張ってると思うよ
週間少年サンデーは微妙だけど
おっさんが「誰々ちゃん可愛い。ストーリーなんかどうでもいいわ。抜ける」とか言ってるばっかじゃね?
少年漫画として面白いのか?
ただ一方的に叩けるものを探してさ迷ってるから何も見えなくなるんだよ
もっともそのぶん、新人の飼い殺しが増えてるけどなw
Takasu (a sworn friend of Nazi) said "Anti-Nazi are lice ,so I kill lice".
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
「症」じゃなくて
編集はそうで無くてはいけないんですよ。
いちいち逃した魚を気にしていたらダメだし、打ち切り漫画を量産させるわけにもいかない。
バクマンを見ればジャンプの悲鳴が分かると思うが、何百という漫画家達の連載中止を見てきた編集者だからこそ分かるじゃないかな?
むしろ128のように周りからは見られる事に意義があると思います
まぁこんなもん結果論だからね。後から言っても意味ないわ
銀髪の方が人気やで
サンデーに限らず今の漫画の7,8割くらいはそんなんじゃね?
それこそ最近話題になってたゆらぎ荘も「面白い」とは全然聞かないしな
サンデーの話題の時はジャンプ使って叩くという
漫画とかどうでも良くて叩きたいだけじゃね?って思うんどけど
売れるならなんでも載っけるというわけにも行かないだろ
そろそろヒット作出さないとマズイけどな
言葉狩りでしょ
青年誌とかウェブ漫画行き
サンデーで合ってる
そりゃ叩くのにジャンプ引き合いに出してるやつでジャンプ読んでる奴なんて皆無だろうよ
作品名も一切出さない次点でお察し
あれ以下のクソつまらん漫画ばっか新連載してるくせによく言えるよな
キャラが固まるまでの序盤の話は普通に打ち切られても仕方がないレベルで面白くなかったぞ。
埋もれて打ち切りコースだわ
サンデーで良かったよ
よくてヤンジャン行き
今のサンデーは柔軟で日常系を差別しないのが好感持てる
そういう態度の編集部だからジャンプは衰退するんだろうな
ただでさえ荒川もサンデーに取られてるのに。今ガンガン2万部以下だろ?
集英社→東大→不合格
小学館→慶応→合格
スクエニ→明治あたり→合格
講談社→早稲田→未受験
「ジャンプらしさ」は俺もよくわからんが、少なくともこの話と画力でジャンプに連載しなおかつヒットさせるって無理だろ
この作品からちょっとテイスト変わったよね。
これは運が良かっただけだわ。
それはわかる、自分がジャンプ買わなくなったのはバトルマンガ偏重の時だったけど、面白いけど読み口が似たマンガばかりで雑誌としては単調に感じてたからだった
スクエニじゃなくてジャンプスクエア
誰もが絶賛のほうが少なそうな気がするけど
逆に集英社の漫画全然買わなくなったな
そもそも一ツ橋グループ内じゃん
連絡いっとんのとちゃうんか
拾ってやってくれって
ジャンプ別物……よく分からないけど良い人に違いないから擁護する
ゲハの連中と変わらないな
何十年前の話?
特に急激に成長する人も居る。そういうのを見抜くのも編集の仕事なんだけど、
いまの編集者は即戦力を求める傾向が強くなってるとも言われる
尾田栄一郎のWANTEDを見て「これは来る」と判断した編集者は凄い
何言っても負け惜しみだろ?
せめて桁くらい合わせてから言えってw
それオッサンになっただけだから
正常ではあるが
映画や歌手のオーディションだってこう。
審査員がジャンプに合うか合わないかを見てるんだから。才能とかなんて見ても分からんから。
2位進撃(講談社)8位大罪(講談社)9位コナン(小学館)
以外全部集英社って時点で何を言っても集英社の方針は正しいんじゃねえの?
その編集の人間性はどうかと思うけどな
あとで上手くなったからどうこうと言っても意味がない
絵になってるけど、あれで今の小学生違和感ないのかな
年齢差ありすぎて分からん
キモオタしか読んでなさそう
他のステマ漫画に比べて圧倒的に格下
マンガ見るのが仕事の編集者が「お前のマンガ見る意味ない」とか編集者の意味ないわ~
見つける過程の問題だよ。
なんの伏線も貼られてないじゃん。
今週の雷の件もそうやで?
雷欲しい、いきなり来ました! って。
欲しい時に都合よく欲しいものが見つかるから、ご都合主義ってのよ。
オダ先生もデジコンがなけりゃ古見さんに辿り着けなかった訳だし、今の編集長は昔と違って新人にちゃんと場を与えてくれる
ただ、表紙で!マーク連打で空白埋めるのだけはノーセンキュー
文明復活はオマケみたいなもんやろ
作者がやりたいのは新人類と旧人類の戦争や
昔のジャンプは作者の成長が分かる作品多かったけど、今って完成された新人ばかりで別の意味で型にはまり過ぎてる
スラダン DB ワンピ ハンタ こち亀 ラッキーマン ターちゃん ジョジョ たるルート アイズ
この頃の絵柄は良かったね スラダンとかもう今の新人漫画家からは出てこない絵柄でオタクだらけになったジャンプ編集部も採用しないだろうな
最近の絵柄は似てるしワンピとハガレンの影響か知らないけど目と口がでかすぎ鼻が一本線っていうの多すぎんねん
売上激減で爆死してるからな
陰キャの主人公が美人と仲良くなる典型的ラノベ展開
ヤンジャン>>>>>>ジャンプ>>>>それ以外って感じ
ヤンジャンがダントツすぎて他のゴミ具合が目に見える
オタでも気持ち悪いと思う奴がいるレベル
サンデーは古見といい高木といいクサいのが多すぎ
ドラゴンボールを連載して
た時は飛ぶ鳥を落とす勢い
だったのに、
ゴムゴムのび〜る君つまらんし
それでも他が酷すぎてダントツで1位という事実
漫画界のレベル自体が大幅に下がってるんだよ
巨人もコミュも出版社の売り方しだいだろ。両方ツマラン。
つまらないてか、ジャンプ向きに修正するとつまらないからいらんてことだろ
みんな一番売れてるとこに最初に持ってくから
そりゃジャンプが逃したところが売れることもままあるだろうに
ジャンプで連載しても叩かれたと思うわ。
サンプルとして貼られてる漫画なら追い返されて当然の酷さだろ
そもそも32ページで描いてみてって実力を試すためのチャンスを貰ってるのに
ベタ褒めしてくれないから描くのやめたってどんだけ天狗なんだよ
文句言ってるやつは表に出ろ
自由帳の表紙にできるような漫画じゃないと無理だよ
op動画が何本も作られてる神漫画だよな
アニメ化が待ち遠しいぜ
いやドラゴボ最近読んだけどつまらんわ
でもワンピーチュもそれほど面白くなかったので
同じくらいのレベルなんちゃう(鼻ホジー
連載を始めるために他の漫画を削らないといけないわけだから
抜けてないとそりゃ採用するわけがない
そこまで行く過程がちょっと雑すぎて気になるって話よ。
折角の天才キャラが、わりと偶然に頼ってるなぁと感じてしまうのよね。
まあ、サバイバルなんてそんなもんだって言われればそうなんだけどさ。
ゴミはお前
容易に想像できるわ
ほんとこれ
むしろジャンプの手柄やな
擁護するわけじゃないが、コレはジャンプにあわないぞwww
スクエアのほうだと良いって言われるのは解るしww
枠は一つしかいつも無いだろ
サンデー、マガジンでで良かったと思うよ
講談社に逃げられたりしてないんだからさ。
派閥もなにも社員なんで定期的に移動しちゃうんすよ
下手すると本当は文芸志望で漫画に全然興味ないなんてのが来ちゃう
まぁそれは他の会社でも同じだけどさ、違うのは集英社の場合は
編集部にいるあいだ、ずーっと漫画に興味持たずに
次の移動を心待ちにすんのが多いんだ
それは事実だからしょうがない
編集が欲しいのは自分(達)の本に載せたい漫画であって、どんなマンガでもいいわけじゃない
雑誌にはそれぞれ作風・イメージがあって、それゆえユーザーが好みの雑誌を買うことが出来る
そのことが判っておらず、新人持込のコーナーも見ず、新人受賞者もチェックせず
ただ持ち込みに行っても落ちるのは、就職試験に何も用意せずに挑むのと何も変わらない
何が大事って、自分に合うところに持っていけっていうことだけ
それだけでもずいぶんハードルが下がる
集英社も同じ人で岡山県人(´・ω・`)
秋田書店の創設者は同郷の誼で小学館で働いていて独立した岡山県人(´・ω・`)
そこから育てれば光るか、光らないかを見抜く力が必要なんだろう
塩対応なのは、本当に力が無いのに何回も持ち込んで人生をフイにしないようにしているともいえる
奮起して伸びる奴をふるいにかけて残す方法なんだろうと思う
ジブリでも才能ない人は罵詈雑言で早めに辞めさせるとか言っていて、
それを聞いたときはドン引きしたし、俺は無理と思ったけれど
もうジャンプ漫画としか表現できない作風のばっかりで
それよりも上手い先輩がいるから必要ないってのばっかり
もっと毛色の違う作家を育てろよな
お前は見る目がある
第1話はその筋にはグッと来る話だった
どんなド下手な漫画家でも採用するってスタンスだったのに今は違うんだな
そりゃジャンプが落ちぶれていってる訳だわ
そこから適した雑誌に行くだろうし
でも漫画ってそういた人の方が多い気がするが
理解できないなら辞めて閉じこもってろ
なぜなら下着や素っ裸のハプニングシーンがないから
ヒットすると誰が思うよ
まあそれも見越しての32Pだったんだろうが
まぁ、言い方はあるかもしれん。
ジャンプ担当電通の在日工作員
頭が思考停止の馬鹿
お色気3本くらい連載してる今のジャンプもおかしくなってきたけど
銀匙は、作者さんが満足する完結を
古参は・・・、まぁ、どうなんだろう
って漫画ばっかり
昔のジャンプっぽくも無くなってるよね
なんか、マガジンとかサンデーでやってそうな画風作風の漫画がいくつか在る感じで
雑誌読まないので基本漫画買うときは表紙見て買うんだが古見さんとどっちかうか迷って古見さん買った
友情、努力、勝利の内、たまーに友情と努力が見える位だぞ
良い作品だとしても持ち込む編集部を間違えればそうなるよ
ジャンプよりも遥か格下で
テレ東系放映オタ集団のオリジナルアニメの新世紀エヴァンゲリオンの登場と予想外の社会現象で
ジャンプの黄金期にとどめを刺し+漫画ドラゴボは打ち切り+部数大幅下落という
原子爆弾投下超絶大大大参事級の暗黒悲惨この世の終わりレベルで核爆発した
日本で一番過大評価され過ぎ愛国極右のふりをした極左同人誌収監朝鮮ジャンプは死んだよ
なんでだべ
ジャンプのメディア対策をしているのは電通の特殊部隊
だから不自然なジャンプ上げその他下げ角川叩きは朝.鮮.人レベルだ(΄◉◞౪◟◉`)
めぐみはタイトルと表紙イラストが好みなら大丈夫
古見さんはタイトルで肩透かしを食らう可能性がある
話を重ねていくたびにじわりと良くなっていく感じだし、2拓ならお勧めしない
山田玲司もマガジンの企画会議でボロクソに言われたので
即座に原稿のコピー取ってサンデー編集部に駆け込んだら連載ゲットできたって言ってたし
『ハレンチ学園』性的いたずらブーム事件[ソースを編集]
「ハレンチ学園」(永井豪)が問題となった現象。
1968年の創刊号から連載したこの作品の影響で、全国の学校でスカートめくりなどの性的な行為が流行したことにより、PTAや教育委員会から猛抗議が来た。しかし『ジャンプ』は漫画表現の多様性という名の下に連載を続行。編集長(当時)長野規は教育評論家の阿部進と連携し、自ら積極的にテレビ番組やPTAの会合などに出向き『ハレンチ学園』を擁護した。
この件に関する限りは、編集部はむしろ権力に負けずに連載を続けたことを誇りにしている節があり、『ジャンプ』30周年の時の特集でそのようなコメントが見られた。
俺なら「30年前に持ち込んで来い」って言うわ、あれ
『私立極道高校』実在学校無断掲載事件[ソースを編集]
「私立極道高校(しりつきわめみちこうこう)」(宮下あきら)が問題となった事件。
滋賀県湖東地方ある実在の5つの中学校名と校章、4名の卒業生の名前や校章を無断で作品内に掲載して滋賀県の近江八幡市、四日市市、蒲生郡安土町の教育委員会と各校から抗議を受けた[30]。宮下のアシスタントがそのうちの1つの中学校の卒業生であり、友人の名前を無断借用したという[30]。この中学校は被差別部落民が多く通う学校であった[31][32][出典無効]。1980年1月29日発行の第9号が回収された[33]。また、翌週の第10号は滋賀、京都、岐阜では修正したものを販売することとなった[注 18][33]。
この騒動を受けて、「私立極道高校」は第11号で打ち切りとなった。ストーリーは41話まで連載され、単行本は読み切り版の1話と連載最初の6話を収録した1巻が発売されていたが、事件がきっかけで絶版となる。なお、回収に協力した人には、アドレス帳が送られた。
宮下はしばらくの謹慎期間を経て「激!!極虎一家」で連載復帰。「激!!極虎一家」には「私立極道高校」のキャラクターが多数登場している。また、連載から32年後の2012年には、問題となった箇所を修正し、書き下ろしを追加した単行本が「復活版」として刊行されている[30]。
1990年第45号の「燃える!お兄さん」(佐藤正)が問題となった事件。
主人公の担任教諭が仕事上の失敗から担任を外され同校の用務員をすることになり[注 19]、それに対して主人公が「先生ではなく用務員になったのだから何をしても構わない」という理屈の元に、「ただの働くおっさん」「先生じゃなきゃタダの人だからなにをいってもかまわない」「バカ職員」などと侮辱し、その用務員にやりたい放題し、さらにその用務員が過激な方法で反撃する(結局、主人公が用務員にこき使われる立場となる)という内容だった。
この号が発売された直後から「用務員をバカにしている」などの抗議が用務員が加入する労働組合(主に自治労)や読者から殺到。自治労大阪府本部が「学校用務員に対し、本コミックは全編において用務員の仕事と存在を否定しており、全国の用務員及びその家族に侮辱を与えている」と抗議し、
この作品に対する社の見解の提示
当該号の回収
誌上での謝罪及び全国紙五紙への謝罪広告の掲載
連載の中止
社の人権・差別問題への認識、取り組みについて明らかにする
の五項目を要求。自治労本部、大阪府本部の現場指導者8名、出版社側5名で確認会の場が設けられ比較的冷静に会は進行するも、途中、日教組が抗議に加わり、さらに東京法務局人権擁護部からの事情聴取、マスコミの取材攻勢が続いたため、事態を重く見た本誌編集部側は幾度かの協議の結果、
正式文書による謝罪
謝罪文の本誌掲載と回収の呼びかけ
連載は続行するが当該作品は単行本に収めない
全国紙一紙の自社広告の一部を使って「お詫び」の掲載
社内研修会の開催
関西での懇親会開催
の6点を出版社側が提示して合意に至る。
掲載号を集英社に郵送すると、“記念品”として本誌のマークが入ったシャープペンシルが貰えた。回収を行った処置費用は約1億円、回収した部数は約8万部で、本社ビルの地下二階、三階が当該号で埋め尽くされた。[34][35]
なお、その後作中ではこの教諭はしばらく登場しなくなり、後に他の学校の教諭として再登場し、用務員への職種変更はなかったものとされた。その事情は「謎の転勤」と作中の登場人物によって説明がなされた。
『世紀末リーダー伝 たけし!』作者逮捕事件[ソースを編集]
詳細は「島袋光年#児童買春事件での逮捕」を参照
2002年8月7日、「世紀末リーダー伝たけし!」の作者の島袋光年が児童買春禁止法違反で逮捕された事件。
この事件を受け「世紀末リーダー伝たけし!」は打ち切られ、単行本は発売中止となる。また、本誌では1ページを使い編集部からの謝罪文が掲載された。その後、島袋は謹慎期間を経て漫画家として『ジャンプ』に復帰する。
脅迫被害[ソースを編集]
『黒子のバスケ』脅迫事件[ソースを編集]
詳細は「黒子のバスケ脅迫事件」を参照
「黒子のバスケ」(藤巻忠俊)の関係者らが脅迫された事件。
2012年10月以降、「怪人801面相」などを名乗る人物から、藤巻や「黒子のバスケ」の関係者・関係団体などに殺害を予告する脅迫状などが届き、一部ではイベントや販売の自粛も見られた。2013年12月15日、犯人が逮捕されたため終息した。
日本軍隊型ブラック企業の成れの果てしかし不祥事は蜜月関係の電通に揉み消されてマスゴミは一切取り上げない
新規作家は、ある程度いる方がいいのに、少数って感じ
そして、アンケで切りまくりという謎システムw
売れる以前に、読みたい作家がそこに所属しているかどうかでしょ
固定観念でしか物事が見れないのは、終わりの始まり
最初の人、マンガ好きじゃなかったんじゃないか?
マガジン:幸福の科学
サンデー:富士大石寺顕正会
チャンピオン:オウム真理教
全てカルト新宗教にっぽんオワタ
持ち込むべきところを間違えてるよ。
層がちがうだろw
ジャンプの編集者って、ドル箱になった進撃の巨人の持ち込みを蹴ったぐらいの無能っぷりだからなぁ・・
そもそも漫画も何も描けない、漫画オタクの無能な編集者がなんで偉そうなワケ??
漫画家に食わせて貰ってるだけのゴミだろ>編集者
週刊少年ジャンプ(1,858,333)
に対し
週刊少年マガジン(932,713)+月刊少年マガジン(422,377)+別冊少年マガジン(68,000)+週刊少年サンデー(315,750)+ゲッサン(34,333)+サンデーGX(10,333) =1,783,506
マガジンとサンデー週刊や月刊の主力誌足しても週刊少年ジャンプ1冊に勝てないな
衰えたとはいえやっぱ天下のジャンプじゃん
少年漫画誌のデビューを(΄◉◞౪◟◉`)
馬鹿の一つ覚えでジャンプにゆだねすぎ(΄◉◞౪◟◉`)
社会主義・共産主義・平等主義・全体主義・左傾化教育の成れの果て大爆笑(΄◉◞౪◟◉`)
マガジンは絵が下手糞なの承知して1年猶予やるから最低限の画力身につける期間くれたんじゃなかった?
馬鹿いうな、集英社の超エリート週刊ジャンプ編集の方々が漫画なんかに興味あるわけねえだろ!おまえは何もわかってない!
何もわかってない、おまえは!
で、誰おまえ
ダイヤが欲しいのであって
瑪瑙はいらんかっただけじゃね?
選択肢ミスったなお前…
劇画風の漫画が少年誌に連載されてもいいと思うし、社会風刺的な内容で連載されてもいいんじゃないかとも思う。
それに編集には作家を育てる事を忘れないで欲しい。
雑誌にとって合ってる作家、作家にとって合ってる雑誌もあって、
ゴア表現がジャンプよりゆるいサンデーだからこそ伸びたっていう可能性もある
なろう系もそうだけど今は読み手が低レベルだから作品もそれに合わせないと売れなくなってるし難しいよ
幼稚園児相手には絵本じゃないとそもそも読めないのと同じように最近の読者には今までの漫画の作り方だと理解できないからもっと低レベルにしないと売れなくなってきてる
例えばコマ割りだとかで動きを付けても理解できないからこの古見さんみたいに4コマもどきみたいなコマ割りじゃないと理解できない
これは追い出した編集の英断としかw
ジャンプではさすがに人気漫画とは言えないw
数巻出した累計でだしなぶっちゃけジャンプなら不人気で打ち切りコース
編集の気持ちはわかる。
大体膵臓食いたいとか友達がいないとかラノベ臭いタイトルな時点で嫌だわ。
サンデーでならヒット扱いなんでしょ
競女コースにならなきゃいいけど
膨大な持ち込みの中でそりゃ取りこぼしも出てくるわ
マガジン:ヤンキー
サンデー:オタク
昔っから変わってないのに
最初に集英社に持っていくのが謎なだけだろ
サンデー愛読者だけど
この作品は読んでないやw
ま、今のジャンプとサンデーなんてドングリの背比べだろ
むしろジャンプでやってたらエ口コメ路線にされて短期打ち切りだったろうしボロクソに言ったっていう編集はむしろ有能だろ
作者自体の実力はデビュー作のデジコンでわかる
時代に合わせるのは大事
コメディものならバトルいれろ
後ついでに 主役または重要人物には
カタワにしろよ 腕 足 切断ネタを要求される 集英社のカス編集者ども
じゃあ今のジャンプでヒット作描いた新人挙げてみろよ
これが去年デビューなら比べるなら約束のネバーランドこれの何倍も売れてるよ
むしろサンデーのほうがヒット作なくて苦戦してる
ジャンプは200万割れで大騒ぎだがサンデーはちょっと前に50万割れしてから
今じゃ30万割れすら目前
漫画家視点でしかないからね
アドバイスされたこと書いても邪魔にしかならないんでしょ
鳥山と鳥嶋は奇跡のコンビだな
エニックスに堀井を送り込んだのも鳥嶋だし
前世紀はそうだったろうけど今はこうだろ
ジャンプ:オタク
マガジン:オタク
サンデー:オタク
WJに合わないなら集英社の別の 漫画に振ればいいだけで、
つまらないとか言うじてんでセンスないし、
んな人間が介入した漫画なんて面白くなるわけがないから。
おっさんが「誰々ちゃん可愛い。ストーリーなんかどうでもいいわ。抜ける」とか言ってるばっかじゃね?
少年漫画として面白いのか?
可愛いだけで面白くない漫画ありすぎて一般人は離れていってるよ
おっさんが「誰々ちゃん可愛い。ストーリーなんかどうでもいいわ。抜ける」とか言ってるばっかじゃね?少年漫画として面白いのか?
もはやサンデーそんなのしか売れてねぇよ
真に売れるのは結局、銀匙とかメジャーとかビーブルとかコナンとかマギとか
萌え豚以外の少年も読める奴なんだけど、改革以降そっちのヒットマジで一作もない。三年経っても中身はなく可愛いだけで、オタク以外の一般的な人が読んでも面白くないガンガン系美少女萌え漫画しか売れてない
打ち切り連発してる今のジャンプでいつまで過去の栄光にあぐらかいてんだか…
エノコログサは日本で人間があの格好でうろつける場所なら、基本的にどこにでもあるんだが。
正直、上の画風と完成度でジャンプに行く方が悪いわ。
圧倒的に売れているジャンプで今一番勢いがある!が15万部だもの
ってか進撃を追い出しましたー^^ から当たりはずれが本当にバクマン。