引用画像

人気YouTuberヒカルが懺悔 「甘くみていました」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

個人が発行したVA(仮想株式)を売買できるサービス「VALU(バリュー)」で、人気YouT - Yahoo!ニュース(AERA dot.)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・VALUで人気YouTuberヒカルが高騰した自身のVAを売り抜け、価格が急落する騒動が起きた。現在も炎上する中、一連の騒動について渦中のヒカルが初めてメディアの取材に応じた。

「知識がない分野に安易に足を踏み入れてしまった。そして自分の影響力の大きさを甘く見ていたことも反省しています。」



以下、インタビューの一部を抜粋して要約

(そもそもVALUで何をしたかったのか?)
「目立ちたかったのが本音。YouTube以外の分野でも活動したい思いがあった。同じ事務所に所属する禁断ボーイズのいっくん、ラファエルの3人で、誰がVALUの時価総額や価格のランキングで上位になるかを競う動画の企画でもありました。」


(VAを売ったことで得た利益はいくら?)
「僕個人としては約4千万円。彼ら2人のVAも値上がりしていたので、2人の利益が約1千万円。」

(「お金をもうけよう」という気持ちはあった?)
「ゼロです。そこははっきりと否定させてください。VALUでお金を稼ごうと考えたことは一度もありません。」

(でも利益が出ると認識していたのでは)
「はい。もし利益が出たら、なんらかの形で視聴者さんに還元したいと考えていました。」

(VAの買い戻しを発表したが、いつまで続く予定?)
「18日にすべての買い戻しが完了しました。」

(今後はどうする?)
「YouTube以外の知識の及ばない分野には二度と手を出さないと決めました。これまで、あえてビッグマウスのキャラクターを演じてきた部分もありました。少し変えていくかもしれません。」

(視聴者のみなさんに言っておきたいことは?)
「僕の軽率な行動で信用や信頼を裏切ってしまった。これからどのように埋め合わせをすればいいのか、答えはまだ出ていません。近いうちに、今回の件について自分の言葉で語った動画を投稿するつもりです。」




既にこのインタビューに対する矛盾点もいくつか指摘されている。


18日にすべての買い戻しが完了したというが、
VALU社がヒカル氏らに内容証明を送ったのは8月24日






「VALUで得た利益は寄付をするつもりだったようです」
→ 今回のインタビューでは視聴者に還元したいと話している

03BNoD5.png




この話題への反応


ヒカルを責めるべきポイントは、詐欺に当たる行為をしたことではなく、勤勉さを欠いていたこと

対応が遅すぎるんだよなぁ

結局また動画あげて稼ぐつもり❔❔

矛盾点が多すぎる上、釈明も謝罪もできていない。 何のためにメディアに露出したのか

この期に及んでまだ自分の影響力の大きさガーとか言ってんのかよ 反省してねぇな

1年半やってきて初めて毎日投稿が途切れてしまい、Twitterにもなにもあげてなかったヒカルがこの言葉を言ったと考えたら自然に涙がこぼれた。

よくこんな嘘をベラベラ言うなぁ、さすが自称カリスマYouTuberだわw

絶対反省してないし嘘で塗り固めてるやろ

動画が出るまではずっと待つよ!応援してるよ。

買い戻しは18日に終了したって、その後も持ってる人いたけどね。買い戻し止めただけなんじゃないの?そもそも発行数とかわかるんだから、全部買い取って上場廃止にするのが正しい手順じゃないかと。






ccFnKXA.jpg




はたしてこれで炎上がストップするのかどうか・・・