前回記事
記事によると
・Oculusはオールインワン型のワイヤレスヘッドセット「Oculus Go」を発表した
・発売時期は2018年初頭、価格は199ドル
・PCやスマートフォンが不要のため従来よりもVRを手軽に楽しめる
・高解像度な高速スイッチ液晶を搭載して画質を向上
・スピーカーもヘッドセットに内蔵し、別途ヘッドフォンなどの装着が不要
・サムスンの「Gear VR」と互換性があり、コントローラーやアプリが利用可能
・Oculusはオールインワン型のワイヤレスヘッドセット「Oculus Go」を発表した
・発売時期は2018年初頭、価格は199ドル
・PCやスマートフォンが不要のため従来よりもVRを手軽に楽しめる
・高解像度な高速スイッチ液晶を搭載して画質を向上
・スピーカーもヘッドセットに内蔵し、別途ヘッドフォンなどの装着が不要
・サムスンの「Gear VR」と互換性があり、コントローラーやアプリが利用可能
この記事への反応
・安いな
・低価格化が進んで、いよいよ普及するかな。あとはキラーコンテンツ!
・199ドルのVRは安いが199ドルのスマホと同等のスペックくらいしか実現できないだろうことを考えるとどうなんだろうな。映像系は動画流すだけで問題ないがゲーム系は厳しそうな気がする。というかゲームには対応してないのかな。
・199ドルって安くないか。スマホ装着するやつじゃないよな。
・普及しそうな価格帯になってきた。
・( 'ω')ほえー。まじでその値段で出るなら買いだわな。
・199ドルのVRデバイス、今までと値段が違いすぎてむちゃくちゃ流行るかあっという間に廃れるか。
・遂に手が出しやすい値段キター!これで普及すればソニーも値下げせざるを得ないね。VR界隈どうなるか興味津津。
・やっす
どのみちVRは長時間やると疲れるから、バッテリーはそこまで問題にならないだろうしいいんじゃないかな
スピーカーまで内蔵してるのか 本当にこれだけでVRが体験できちゃう
コンテンツ次第では一気に普及するかもしれない
Popsky ワイヤレスリモコン ゲームパッド 自撮り/ゲームパッド/VR 3Dメガネ/マウス機能/音楽操作 など機能付き PCパソコン多数 Android スマホ・タブレットに対応 多功能 無線 スマートフォンリモコン【第二世代(改良品)】
posted with amazlet at 17.10.12
Popsky
売り上げランキング: 160
売り上げランキング: 160
PS4 105,667本
PS3 4,271本
Vita 24,705本
Switch 85,848本⬅あれれ?w
Wii U 3,877本
3DS 89,533本←マリオ&ルイージ効果なし
X One 904本
豚曰くスイッチのソフトが売れているとは何だったのか?
ゲームはできそうにないが
3DS・・・1022万台
3DSLL・・ 704万台
2DS・・・ 59万台
new3DSLL・430万台
new3DS・・116万台
○3DSという皮を被っているが実はPS4の台数とあまり変わらないnew3DS
わずか1年で死す
史上最速で死んだハードじゃね?w
任天堂すごすぎだろ・・・
ゲームできると思ってんの?
これゲーム用じゃないぞ
WiiUの方がもっと早く死んだぞw
任天堂がスイッチで正面攻撃、OculusがVRで側面攻撃、
AppleとGoogleがソシャゲで背後を突くって感じか
終わりじゃね?
PSVRが5万で+3万のPS4が必要、有線接続
ワイヤレスで199ドルって時点でかなり限定した使い方しか出来ないしな
VRアプリもスマホレベルで短時間やれるってとこだろうね
これ褒めてる奴はそもそもVRを理解してない
勝ちたいならRiftを349ドルにすればワンチャンあったのに
この形状は苦痛だと思う
もっとユーザーのことを考えてほしい
どーすんだよ
従来のVRと比べて何が劣化してるの?
DL?
これ自身がスマホになるような感じなのか?
ハゲは氏ね
問題はこれが外部入力出来るのかどうかだな
スタンドアロンオンリーならモバイルVRの代替にしかならん
psvrは失敗
これぐらいが今の技術水準で楽しむ娯楽としてでちょうど良い
売れるわ
一応言っておくが360度動画と3DVR動画は全くの別物だからな
まぁアダルトVRを楽しむのならこのハードは正解だな、ワイヤレスだからしこりやすいし
ん?どこがVRなの?
ただのHMDっぽいけど
ちなみにVR機で一番売れてるのはPSVR
唯一成功しているVR機なんだよなあ
チープでも普及させようって魂胆なんだろうけど、やっぱりキラーコンテンツはサード
任せなのが汎用VRの泣き所なのは変わりないな
豚な相変わらず日本語知らないんだな
だから超汚染学校に通うなとあれほど
時代に追い付けない任天堂信者が見事に騙されとるwwwwwwwwwwwwwww
スペックは不明だけどVR再生可能なハードも内臓だとよ
スマホVRの1種であるGearVR(5~6千円)に最小構成のスマホを内蔵したものだよ
スイッチで喜ぶレベルなんだから仕方ないだろw
PCでVRゲームしようものなら数十万かかるし
PS4しか選択肢がないようなもん
PSVRは周辺機器だから
比較をするなら同じ周辺機器のWii fitとだよ
楽しみ
せいぜいビデオ再生だな
1日撮影してきて家で後ろから指さされて笑われてる自分を見るのか
さてはドMだな
むしろDMMくらいしか使い道ないな
こいうのがVRへの期待を裏切り市場を腐らせる
そしてこの高細密液晶で199ドル!? いくらなんでも安すぎる
どっか無理してるところあるんだろうなぁ
要するにゴミスマホとHMDを最初から合体させた粗大ゴミだろ
色んな事が出来るけど高価なVRより
簡単な事しか出来ないけど安価なVRの方が食いつきはいい
スマホVRみたいのならもうあるのでいらないかなあ
まさかこれでも利益が出るのか?
余裕で出るだろ
むしろボッタクリレベル
そうやって「所詮こんなもんか」で離れるのが問題だから安易に低性能低価格を出すべきじゃないんだよね
これの性能は知らんけど
詳しくないんだが原価計算どうなってるんだ?
GearVR用ソフトは専用のストアから買う形だからoculusがロイヤリティとってると思うよ
儲かってるとは思えないけど
つってもGEARVRと互換アリなら上限もスマホレベルでしかないか
VRエ.ロゲーもかなりパワーいるからな
カスタムメイドを良い画質で60fps以上で動かそうとすると、GTX1070は必要
PSVRを非公式ドライバーでそのクラスのPCにつないで使うと、ポテンシャルの高さが分かる
こういう「いつでもどこでも」簡単に、「これだけ」で単体で完結してVR出来るのってかなり有用でしょ
しかも値段も完全に許容範囲内だしね
とにかくやるのにメンドクササがないのが圧倒的に魅力的
ソニーも最近VR全く宣伝しなくなったし諦めてるのかねー
世間ではまだまだ普通のフルHDのテレビやモニターが一般的だし
PSVRやViveとは別物
全く別物なんだが馬鹿には分からんか
レジー社長はVRをNintendo Switchでやることについて「問題は、本当に楽しいVR体験が少ないことです」と話した。
任天堂は今のところVRを導入する予定はないが、今後は検討する可能性がないわけではないとのこと。
レジー社長の発言によれば、VRアクセサリーが本格的に開発されていたとしても、今現在、それを続ける予定がないものと思われる。
外部センサ不要のポジショントラッキングやハンドプレゼンス(ポジショントラッキング対応ハンドコントローラ
などを開発中なのね
追加デバイスで色々可能になる”ベースキット”という位置づけかな?
HDMIケーブルをテレビに付けたり外してこの機械に付けたり外したりするのは面倒くさい。VR言ってるのはVRに興味ない人なんだろう
糞どうでもいい
オールインワンって言ってるから、これ単体で再生できるんだろう
低価格スマホ程度の性能だろうが
専用なら視野角だったり液晶の綺麗さ、解像度などがダンチだろ
視野角と解像度がショボいともう完全に別物っていっていいくらいになるからな
汎用スマホVRとは一線を画するよ
ソフトウェア的には、Oculus がプラットフォームを提供する Gear VR とバイナリ互換。サムスン Gear VR対応のゲームやアプリ、VRコンテンツなら、Oculus Go でそのまま利用できます
なるほど、今後の展開に期待は出来そうだな
GearVRだって、Gallaxy用に作られてるからな。設計はオキュラスだし
ソフト的にも互換性があるそうだし、似たようなものだよ
・ディスプレイには解像度2560 x 1440の高速書き換え液晶を採用。有機ELよりも画素間の格子が少なく、レンズで拡大されて網戸のようなノイズに見えるスクリーンドア効果も低減。
つまりレンズ性能も十分高いと言う事かね
Vive、Lift、PSVRなどハイエンドのVRは有機ELなんだけど、液晶で大丈夫なのかね
フレームレートが低ければいいのか
PSVRは有機ELだけど、網戸感はとても少なくてきれい
PSVR買わなくて良かったわ
未来の完全没入型VRの可能性は Santa Cruz で追求する一方、こちらの Oculus Go は360度ビデオやモバイルVRアプリなど、手軽なVR体験を手軽な価格で提供しVRのさらなるメインストリーム化を狙う位置付けです。
この価格ならワンチャンくらいあるかもな
って言ってる奴は、セガマーク3とスーパーファミコンって同じようなもんじゃん!なにがちがうの?、って言ってるのと同じだからな
本物が買えなくて、中国のパチもんに歓喜してる連中を見てる様だわ。
セガマーク3とスーパーファミコンは性能もソフトも違うが、
これはGearVRとコンテンツが同じだし、性能はむしろGalaxyのハイエンドよりは落ちるぞ
本格的なVRのかけ橋として手軽に店頭で扱えるとするなら
十分存在価値あるかな
OculusはViveにもPSVRにも負けて先行き暗いので、こういうの苦し紛れに出したんだけどな
これはテレビやモニター代わりにはならないぞw
ドローンも一緒にね
全然例えが合ってないんだが、何か勘違いしてないかお前さん
GEAR VRと汎用スマホVRは違うだろ、アホ
GEAR VRと比べるならGEAR VRと書くっちゅうの
例えはあってるよ
これで理解できないなら、勘違いしている(理解できていない)のはお前のほうだと知れ
スマホと別にスマホVRと同じものを買わされるだけ割高と思うか
どういう売れ方するものか読みにくい
外部機器からの映像入力が無い、って確定情報なの?
ソースplz
あってないよ
なぜ自信満々にあってると思うのかマジで不思議だぞw
PSVR > Vive > オキュラス
これは本格的なVRと比べれば安いけど、体験はスマホVRと大差ないので、中途半端で売れないだろう
ねえよ
エアプ乙
ぜんっぜん違うよ
それこそマーク3とスーパーファミコンくらい違う
「やれること」が同じでも、その体験の満足具合は雲泥の差
具体的に指摘できない時点でお前の言うことにはなんら説得力はない
無様じゃの
少なくとも元記事の紹介ビデオには入力系は見当たらないねぇ
汎用のVRゴーグルだってピンキリで、高品質なものはGEAR VRと大差ない
そもそも構造は同じなんだから
PSのVRゲームをしたい前提でなければViveしか選択肢はないよな。ここのメーカーは資金繰りが怪しくてあちこち身売りして歩いてた経緯もあるし品質、サポートの面で信用できない
さすがにあるだろ?
3.5mmのイヤホンジャックがあることは明言されてる
けどそれ以外の入出力については何も語られてない
存在するなら言ってると思うで
角速度センサーだけか
ここを見ると無いらしい
GIZMODO
OculusからスタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」発表。199ドルで、スマホ/PCは不要
中略
Oculus Goはいわゆるスタンドアロン型のVRヘッドセット。ヘッドセット内に液晶やプロセッサを搭載するので、スマホやPCは要りません。流石にヘッドトラッキング機能はないので、空間内を自由に歩けることはできません。
以下略
動画再生機でしかないな。それならへッドトラックはいらない(あっても無意味)
限られたアプリを疑似大画面で見たい人向けだろうね。そうとは知らず携帯スクリーンと思って買う人もけっこういそうだ
ずっとマシって状態だからスペック次第じゃ欲しい
意図的に排除すんな
脳内お花畑にもほどがあるわ
YouTubeを大画面で見て楽しいかな?さすがにNetflixやAmazonビデオくらいは対応しないとユーチューブリスナー専用機器になっちゃうなw
Google Playストアがあるって明言されてんの?
そんなわけ無い。近頃は3K動画も見られるしな
視野角とかも全然違う
>2018年の早い時期の発売を予定しており、価格は199ドル(約2万2000円)。400ドル(約4万5000円)に値下げされた「Oculus Rift」と、「Gear VR」や「Daydream View」のような100ドル(約1万1000円)程度のスマホ用VRヘッドセットの中間に位置することになるでしょう。
Facebookに買収されて別会社になってしまった
動画を作る側もどれ基準にしていいかわからん
倒産の機器になると二枚舌を駆使するのは岩田堂と同じだな
サムスンVRで動作するアプリが使える
が、これでVRゲームも・・・とか思う人は止めとけマジで
ゲームはPCVRのほうが多いんだしPSVRと言う選択肢はないでしょ
PSVR買った人くっそ可哀想だな
煽り抜きでマジレスしてあげるとこれでPCのVRは出来ないよ
出来るのはスマホのVRだけで動画再生がメインだよ
Viviに完全に負けてたもんなwww
あ、Viveだったわw
堕ちるにしても早すぎやろww
PSハードが撤退したりソフト供給が無くなれば単なるごみ屑になるぞ
その点オキュラスはPCベースだから汎用性高いし、リスクも少ない。
しかもスペも高いときた。エ.ロも出来るし
どう考えてもオキュラスしか考えられんわ
そういう他人を騙すような文章書きこむのもうやめろよ
『Oculus Go専用コンテンツ(+スマホ併用動画)』的な展開だろうけど
少しエ口動画サイトが賑わう位かな・・・VRにスマホ使いたく無い人専用
考える頭もない情弱がピーピーほざくな
オキュラスLift買うくらいならViveだろ
このオキュラスGOはますます買う意味ないな
前者はVR空間を自由に動くことができるし、アクションゲームも作れるが、リアルタイムに描画するので高い性能が必要。最低でもPS4クラスだな
後者のVR動画は、あらかじめ360°や180°で撮影された動画を、頭が向いている方向を切り取って再生するもの。視点変更しかできないし、アクションも当然できないが、マシンスペックはあまり必要ない
日本人にVRは早すぎた。民度の低さで新しい芽が摘まれるのは笑えるね
viveならSteamVRゲーほとんど対応してるしね
Oculus対応は見た感じ結構少なくてビックリした
コントローラーもカメラもコミコミで
VIVEはエリアVRだろ?正直日本の住宅事情とはマッチしてないんだよね
オキュは値段も下がったことによって販売台数伸ばしてるし対応ゲームも増えてるしな
まだまだ分からん
あとソフトが全然ないぞ
これでできることは全部、PSVRもできるけどな
カメラ2個に対応してトラッキング精度上げろよって思う
ルームスケールに対応しないならこの先PSVRに未来はない
あとPSmoveにスティック付けてくれ Skyrimでワープ移動とかないわ
実はここだけの話、WiiUで発売された全パッケージソフトの総数よりは多い程度には出てるんだぜ・・・
180度ステレオのエ口動画しか増えんな
エ.ロ用途に関して言えば、VR動画もなかなかいいけどね
というかコンテンツはほとんどエ.ロだな
企業方針誤った結果がこれか、、、
DL版のみのソフトが多いから目立ってない実はかなり出てるよ
100本くらいはあるんじゃないかと
100本超えたと、けっこう前に言ってたな
今年も50くらい出てるはず
PSVRより高画素数の機器をこの価格で出せるのなら、使用する部品の質がおのずと分かるだろうが
画素数は高いが、有機ELじゃなくて液晶だしな
はよカスメやらせてや
でもmove3本 カメラ2個 PSVR改造しないとモーションコントローラー専用ゲーが出来ないという
しかもここまでしても認識が微妙
普通にvive買ったほうがマシ
PS4はCPU能力に余裕もないのにカメラ増やしても処理が追いつかんやろ
素直にViveかRift買っとけ
ゴーグル 2000円
スマホ 18000円
これでだいたい同じものになるんじゃないか?
皆が思い付くような新規タイトルは開発に億単位を必要とするけど市場規模が到達してないで
鶏卵状態。既存の流用とかで大作感を出そうにも新鮮味に欠けて売上に寄与しそうにない。
個人的にこういうのは街のスポットで気軽にアクセス出来る環境で周知させて行くしかないと
思うんだけどねぇ。そっち方面はまだまだ限定的な動きしかないのが残念。
ニワカ知識で「よく考えて欲しい」なんて良く言えたな
スマホVRと普通のVRをプレイしてから言おうか
VRが失敗するって批判したとこじゃなかったかな
予算食うばっかりで供給側の技術も追いつかないし、ハード普及が微妙で採算とれない。
ハードがよくなればなるほど、解像度落とせなくてコンテンツの供給が難しくなる。
たいていの人はDMMのあっち系の単なる360度動画で十分。
こんな状況でまともなコンテンツなんて来ない。
WarThunderとかElite:Dangerousも低スペックなPS4版はVR非対応という
PSVR悲惨やな~
どのみち目隠し状態で動き回れる部屋がない
そういうのは遊園地向き
PS4なんちゃう?
今はスクリーンドア効果を軽減するフィルターも出来てるがなあ
こういう無知って何食べて生きてるの?
不要はわかる。不能じゃないよね?
ただVR的な映像がみれ。
スマホを装着するあれと同じだぞ?
PSVRとか本物のVRシステムは、空間座標は必須だからな。
既存の液晶モデルよりは速いという解釈でいい?
>・PCやスマートフォンが不要
不要はわかる。不能じゃないよね?
単なるOEMというオチじゃねえの?
PSVR並にダサいだろこれw
まあザッカーバーグとしてはゲーム用途より観光PVやテーマパークのライド用に使いたいんだろうから、
こっちの方が正解か
発展性はないが
でもこれは、ほぼスマホVRだろ
PCとの連動はどうなん?
モーションコントローラーがいらないものなら、ほとんど違和感なく動くな。カスメとか
中身は、Gear VRの廉価版+Galaxy基幹部分の廉価版
VR業界進化楽しみではあるね、まぁこれはいらんけど
PCと連動できないってこれだけのために何か出してくれる所あるのか
GEAR VR互換みたいだな
サムスン Gear VR 互換というよりは、そのものに液晶つけただけみたいな
Galaxy Gear VR のコンテンツに依存かな
カスメってモーションコントローラーあってこそじゃないか!?
触れないとか嫌だ嫌だ嫌だ
GearVRのタイトル幾つか見てきたけど、洋ゲー好きな人にはイケそうなシューティングとかアドベンチャーとかあったで
非公式ソフト挟めば行けるよ move以外
SAMSUNG「GearVRのコンテンツは問題ないはず」
SAMSUNG「GearVRの在庫どうする?」
GearVR互換機の誕生
バーチャルボーイみたいな業界全体にダメージ与えるような
代物じゃない事を願う
DVDやBlu-rayみたいにこの本体を買えば全て体験できますは無理なんかな?
(数日後はDMM専用機になりそうだけど)
15000円切ったら買うわ^^
当たり前
PCVRの2機種は評判悪いペンタイル配列
PSVRは解像度が低いけど、ちゃんとRGB配列
初期の開発者が放り出される程度には、ヤバイ
そのPSVRが一番売れてて、バージョンアップもされてる件について?w
つかこれGearVRみたいなモンだから性能的にもむしろ一番時代遅れだろ
だからVR市場はお先真っ暗とか言われるんだよな
他のVR機器がPSVRの足引っ張りまくってるからなw
まあソニーはグループ全体で粛々とVRの開発続けるわ、
ゲームよりも他の分野への適応がでかいんだから
これで糞ミーのVRもおしまいだな
完全に映像コンテンツ向けかね
世界で一番売れてるPSVRに勝てるわけがないんだが
これで駆逐できる、ってんなら既にあって安いGearVRがその位置にいるはずだがなあ?
何か小さい乗り物に乗って移動していることにすればいいんだ
ソニーはグループ内で仲悪いんで有名やで…
これらを最低限クリアしないと普及は難しい
あとVR酔いもなんとかできれば完璧だが
それは脳に接続するようなものじゃないと無理かねぇ・・・
これはGearVR対応やで
今までのGearVRが人気が無かったのは使えるスマホが限られてた
だから結果的に安くはなかったがこれは違う
時代遅れなのはコードついてるPSVRのほうじゃね?
せめてコードレスにしとくれよ
いくら仲悪かろうと商売に結びつくなら融通し合うが?
グループ会社なんだからやると決まったら協力するわ
つか仲悪いばっかりだったらXperiaにPS4リモプなんか盛り込まんw
ただのマヌケだぞ
これ、単独でしかも低解像度で用途限っての廉価版なんだが?
この程度で良かったらSIEでも何処でも作れるだろ、十分じゃ無いからわざわざ紐付きにしてるってのに
つかスマホVRはGearVRだけじゃないんやで・・・
ほとんど機種を選ばないものもある
それでもスマホVRで一番人気あるのはGearVRや
GearVRが人気無いとか嘘言ったらあかん
単にスマホVR自体が人気無いだけや
値段の問題やない
お前毎回それ書き込んでるけど脳に障害でもあるのか?
乗り物に乗って進んでいるとかにすれば、プレイヤー自体は動かなくても先に進んでいる感じが出せて
今より迫力が出せるさ
PS4リモプで商売上手く行くと本気で思ってる?w
そんなやつ、ソニーの中にも居ないと思うがw
あんなんしか出来ない時点で連携も程度が知れてるとしか言えん
PS4リモプとVRが同じレベルで連携できるとでも?
横だが、そもそもVRはそれが最低条件だからなあ本来
周りが全く確認できなくなる時点で、
ポジショントラッキングは日本の一般家庭じゃ遊ぶにしても危ないからな…
そういう意味ではコードレスなのはとても良いと思う
@cybergadget 恐れ入ります。
いつもお世話になっております。酒井です。
以前リクエストしたPS4セーブエディターの
全てのアサシンクリードの対応はどうなりましたでしょうか?
お返事お待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。??????
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
横だが、
>メガネと同じくらいの軽量省サイズ
重量は(可能かどうかは別として)ともかく、サイズは視界をカバーしなきゃいかんから
VRでは技術以前に「機能的に」メガネサイズは無理というか「駄目」だよ
ARでなら「良い」けどね(それだとやはりVR的な使い方は出来なくなるが)
足を引っ張っているって何様のつもりだよw
OculusはともかくとしてViveは頑張っているだろw
ソニー一神教もほどほどになw
エックスメンのサイクロプスがしてるやつみたいなのカタチでええんやで
実際そういう構想してる企業もある
頭全体を覆うとどうしても圧迫感あるし汗だくになって不快だし
できるだけ解放的な構造にすべきなんだよ
確かに、VR自体が全体的に人気ないからそう見えてただけで、
GearVRがとりわけ人気無いわけじゃなかった。そこは訂正しておく
GearVRはスマホVRの中では確かに人気ある方だね。だからか遊べるタイトルも結構ある。
マイクラもあるし、Land'sEndはちょっとやってみたい。
OculusGOは価格だけじゃなくて、GearVRのタイトルがすぐに遊べるのも利点だね
PSVRが十分であるように聞こえるけど、HDで120FがVRの最低ラインやで
どのみち十分に満たないなら遊びやすくするべき
それに今までの時代の変遷からして、コード付きとコード無し比べてコード無しの方が時代遅れとは普通言わん
解像度も、iPhoneの初代は当時のハイエンド携帯よりディスプレイ解像度低かったし
余談だけど現在の技術では、ガサラキの作中フェイクのパイロットが装着している自動ドアみたいにモニターの部分が開くHMDは作れないのか?
普及するのはスマホはめ込み型だと思っていたが、
要は線をつなぐのがスマートじゃないと思ってた
スマホVRって言うゴミと変わらん
マジでゴミだった。
自分も横だが全くそう思うわ、さらに性能的にスマホVRと変わらんってこれの存在意義が皆無。
>>284
脳に障害がとか持ち出してるのはどうかと思うわ。
VR機器持ってない僻みかな?
横ですまんが性能的にって言ってるけどね。
ハード的には時代遅れって表現間違ってるかもしれんけど性能的なら時代遅れじゃね?
どう考えても低性能だろ
確かに最低限を満たしてない現状、VR元年とか早すぎたなと思うわw
こいつはVRのハードルを今の半分以下にまで落としたから存在意義はある。
これに存在意義が無いならまともに普及も出来ていない他のVR機器は更に存在意義が無い。
こいつがある程度普及するようになってようやく黎明期。
性能は低ければ時代遅れというわけではない。
車で例えると、スポーツカーと軽自動車があったとして排気量の低い軽自動車が時代遅れではない。
そして普及に価格と扱いやすさは重要。
単体でしか使えないならいらね
もっと安上がりなスマホVRで同じことできるのだから、存在意義内容よ
あ、いいやって思う。
PSVRがゴミなら他社のVRはゴミ以下と言うことなる
有象無象のVR動画なんてかすりもしないのばかりだしな
いい加減一発ネタが出尽くしたらどうすんのかな
議論続けよ?