知人に会いたくない… 期日前投票、切実な理由で増加中:朝日新聞デジタル
国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。今回の衆院選では、公示翌日の11日から15日までの5日間で約410万人が投票し、衆院選で期日前投票が導入された2005年以降で最多。各政党も票固めの一環…
記事によると
・国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。各政党も票固めの一環として力を入れるようになっている。ただ、肝心の投票率は50%台と低迷が続いている。
・投開票日1週間前の15日夕。「なまはげ」で知られる秋田県男鹿市の商業施設に設けられた期日前投票所を有権者が次々に訪れた。男鹿市は昨年の参院選(選挙区)で、投票者のうち期日前投票をした人の割合が69・36%で県内最多となった。
・さらに秋田県内の複数の自治体担当者は、別の理由を指摘する。「秋田は人間関係が濃密。投票日に知人と出くわして投票先を探られる状況は避けたいという心理とうまくマッチした」。投票日は近所の投票所を指定されるが、期日前投票所は遠くにあるため、知人と会う可能性は低くなるというわけだ。
・国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。各政党も票固めの一環として力を入れるようになっている。ただ、肝心の投票率は50%台と低迷が続いている。
・投開票日1週間前の15日夕。「なまはげ」で知られる秋田県男鹿市の商業施設に設けられた期日前投票所を有権者が次々に訪れた。男鹿市は昨年の参院選(選挙区)で、投票者のうち期日前投票をした人の割合が69・36%で県内最多となった。
・さらに秋田県内の複数の自治体担当者は、別の理由を指摘する。「秋田は人間関係が濃密。投票日に知人と出くわして投票先を探られる状況は避けたいという心理とうまくマッチした」。投票日は近所の投票所を指定されるが、期日前投票所は遠くにあるため、知人と会う可能性は低くなるというわけだ。
この話題への反応
・地域にもよるけど納得。近所のスーパーでお客様に会うと気まずいのと似た心境かも。。
・なるほど、誰に投票したかをわかりにくくするのもあるのか。|実際誰に入れたか監視している人はいるようで、同伴制限(障がい者などは除く)やスマホ使用禁止の貼り紙してあったしな。
・え、知人に投票先を探られるの?そんなの聞かないのが暗黙のルールじゃないの?知らない方がいいこともあるのにね。
・期日前投票は気楽だよね 知人に頼まれても「もう投票しちゃった」って言えるし<
・知人と会いたくないのかなぁ。
・気持ちわかるな。立会人も知り合いがいたりしたらなんか嫌だし
・投票日に行くと、近所の創価学会のおばはんが待ち構えていて、公明党候補者を強制しよるからなあ、そりゃあ、おっそろしいでえ なあ、おい♪
・コレ分かるわ〜オレも会いたくない
・納得↓
投票日は近所の投票所を指定、期日前投票所は遠くにあるため、知人と会う可能性は低くなる
・そういうメリットがあったか(^_^;)
たしかに投票日当日だと、投票所の立会人が
近所のよく知ってるお爺ちゃんたち
だったりするもんなw
気持ちはよく分かる気がする
スーパーマリオ オデッセイ Nintendo Switch 任天堂 2017-10-27 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
たかが一票で何も変わらねーよwww
呼んだか?アル(^^)v
偽者自作自演乙アル(^^)v
しかし票を探られるって嫌過ぎる
田舎ってそう言うのあるけどさ
サイコ野郎おはようアル(^^)v
今時代わざわざ同じ日にみんな揃ってぞろぞろと投票所に行くってのがナンセンス
休日はキッチリ休むから
公明党支持者の創価学会員乙!www
当日動けない云々よりも混雑回避目的で使うもんだと思ってた
在日かな?アル(^^)v
訳有ってっても、要項にはレジャー等もあるからぶっちゃけ理由は建前だよ。
マイナンバーとかいうクソ役に立たないもんで個人認証させれば不正投票なんてできないだろ
最初から何日から何日までってやり方でいいじゃん
期日前にしている
自己紹介乙アル(^^)v
あほアル(^^)v
20票対19票
100票対99票
一票の差で落ちた負け犬共はごまんと居るわハゲ!死ね!(´・ω・`)
出世できなくなるからな
主義思想の自由を訴えても勝てないし
支援対象者じゃなくても、申請は通るよ。
一票の格差
ですな議長!
ウイルス流されたら
終わりだハゲ!死ね!(´・ω・`)
そうかそうかww
立ち話するだけじゃん
投票できる場所が近所ってのもある以上に、日曜こそわざわざ
そんな殺伐としてそうなところに出かけたくないし
むしろセキュリティ以前にネット投票やる場合、それぞれの住基の会社に名簿作成業者も違うし、二重登録通知だって24時間処理されているわけでもないし、各自治体間のシステムそのものを見直すことから始めないと無理だろうねー
投票当日はいらないのに
その前だと身分証明が必須なのは意味が分からない。
(盗難のうえ)なりすましならどっちも一緒だろうに。
「あんた誰に入れたの?」とか、
「勿論Aさんに入れたんでしょう?」とか、
言葉を濁すことや嘘をつくことが面倒ということでしょう。
俺23時から6時の間しか暇ないんだわすまんな
キング!(´・ω・`)
当日と、期日前では抄本が違うから
ゲームばかりやり過ぎるなよw
それ自治体によるんじゃないの?俺んとこの期日前、投票参加券提示して
用紙に住所とか記入するだけで身分証提示とかしたことないぞ
田舎者ワロタwwwwwwww
田舎都会関係あったんか…
俺も行かないわ
別にコレっていうような政党ないし行くだけ時間の無駄
貴重な休みの日をそんな無駄なことに避けるかっての
毎日休みやろうがwwww
そして友達を辞めるのである
お前と一緒にするな
起きちゃうんだっけ?
近所のジジババに売りさばいて一万六千円のもうけ
利口なお前は共産党あたりにでもいれてんの?すげえな
聞かれても適当にあしらって流せると思うけど
書いてるとこ後ろから覗きこんだりされるの?
秋田はさすがやな
「○○に勤めてる子が○○で買っちゃいかんよ!」と大声で近所のおばさんの声で叫ばれた事が有る
主婦や学生、年寄なんかはもっと活用したらいいのに
選挙会場に行くのが緊張するヤツは
事前投票をどしどし利用すればいいんやで
今回もそれでもう済ませました
先ず、混んでいると言う事が無いし、他人(身内・親族含む)にやたらと干渉されたくもないから
我が家は幸いにそういう事でお互いに干渉する事は無いけど、多分そういう事がある家もあると思います
もっとフレンドリーになれないの?
俺実家暮らしだけど両親とすら選挙でどこに投票するかなんて話は絶対にしないようにしてるよ
お前は社会や政治の文句は絶対言うなよな!
おい!
バカウヨに怒られるから気をつけろ!笑
そうやって生きてる同い年の童貞がいる
離党→無所属→立憲民主党へ移るプロセス有り
車に乗せて「○○って書けよ」
投票終わったら「○○って書いた?」
立派な逮捕案件だろ。
買い物の都度、レジで「○○よろしく」っていうバカもいるし
迷惑すぎる
ネットで投票させろよ。
底辺地区になるにしたがって確認してくる・投票先をお願いという名の強制してくる連中が増えるから
一方で実社会では知人に会いたくない
だっけ。あの宣伝カー見るたびに思う。
そんなに投票率上げたいならネット投票
解禁しろや
片山ゆうちゃんにしてやられるレベルの連中に任せるのか?
共産党がTOP当選とか何故か猫が比例一位とかお前らのおもちゃにされるだろw
約14日も受け付けている「忙しい人のための制度」なんだし
まさに「せっかくの休みの日に~」とか宣う人のための制度なんだしw
せっかくの日曜日なのに云々ってのが投票率を下げさせる常套句だったのにw
知れ渡ってるのに投票率が全然上がらないのが全てを示してるだろ
そもそも期日前でも役所に行かないといけないのが面倒臭いんだよ
口先だけでなく
日曜は寝てたい
同期はコミーだし
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入に影響。アメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
マナーだと思ってたが違うのか。
期日前でも期日でも、貴重な1票を有効に使いたいですね。
幸福実現に投票したいのかね。
日本の場合は、政治の話を表立ってするのはめんどくさいととられるしな
知人でもない赤の他人が明け透けに聞いてくるのを止める事は出来ないからな
血の気の多い高齢者は少なくないので、トラブルを避けるなら期日前投票がベターの選択だろう
大半がジジババと主婦だったけど
どうせ自民が勝つだけの選挙だし行かぬ
これいいな、ガラガラで10分足らずで投票が終わる
どうせ、のマインドでやらかしたのがイギリスのEU離脱
ふたを開けてみるまで結果は分からん
日曜は大雨来そうだし明日投票行こうか