
PS4「GUNDAM VERSUS」11月21日に「アトラスガンダム」「ゼイドラ」の配信が決定!さらに「レイダーガンダム」と「ザクⅠ(ゲラート機)」の参戦も決定|Gamer
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4用ソフト「GUDANM VERSUS」において、11月21日に追加プレイアブルモビルスーツ「アトラスガンダム」「ゼイドラ」を配信すると発表した。
記事によると
・「機動戦士ガンダム サンダーボルト」よりアトラスガンダム
・「機動戦士ガンダムAGE」よりゼイドラ
11月21日に配信。価格602円(税抜)
・「機動戦士ガンダムSEED」よりレイダーガンダム、「ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079」よりザクⅠ(ゲラート・シュマイザー専用機)が参戦することも明らかとなった。
なお、レイダーガンダムとザクⅠ(ゲラート・シュマイザー専用機)の配信日は11月28日予定
・「機動戦士ガンダム サンダーボルト」よりアトラスガンダム
・「機動戦士ガンダムAGE」よりゼイドラ
11月21日に配信。価格602円(税抜)
・「機動戦士ガンダムSEED」よりレイダーガンダム、「ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079」よりザクⅠ(ゲラート・シュマイザー専用機)が参戦することも明らかとなった。
なお、レイダーガンダムとザクⅠ(ゲラート・シュマイザー専用機)の配信日は11月28日予定
『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』(ジオニックフロント きどうせんしガンダム ダブルオーセブンティナイン、ZEONIC FRONT MOBILE SUIT GUNDAM 0079)は、アニメ作品群「ガンダムシリーズ」の一つで、宇宙世紀の一年戦争を舞台とするPlayStation 2用ゲームソフト。全13ミッションからなるリアルタイム戦術級シミュレーションゲーム。バンダイから2001年09月06日に発売され、2005年2月17日には「GUNDAM THE BEST」として廉価版が発売された。また、林譲治により角川スニーカー文庫で小説化されている。
プレイヤーはジオン公国軍の闇夜のフェンリル隊の指揮官となり、リアルタイムで変動する戦況に応じて隊員の乗ったモビルスーツ(MS)の進軍ルートやフォーメーションを指示する事で、任務を遂行していく。敵役として、バンダイ発行の雑誌「SDクラブ」のメカニックデザイン企画『M-MSV』(大河原邦男コレクション)で発表されたガンダム6号機をリデザインした「マドロック」が登場する。
ゲラート・シュマイザー (Garret Schmitzer)
声:石塚運昇
フェンリル隊隊長。階級は少佐。宇宙世紀0044年生まれ、35歳。
彼は一年戦争以前のゲリラ戦時代からジオン公国軍に身を置いており、MSが制式採用されてからは、MSパイロットとして数多くの戦果を上げている。ところがブリティッシュ作戦時、地球連邦軍基地攻撃中にエイガー少尉の攻撃を受け、視神経を負傷しパイロットを引退する。
しかし、彼のMS運用の体験を元に設立したMSのみによる特殊部隊「闇夜のフェンリル隊」がキシリア・ザビ少将に認められ、一年戦争中は北アメリカ攻略作戦、オデッサ防衛戦、さらにはジャブロー攻略作戦に参加し、指揮官として数々の戦果を挙げる。
また、エイガー少尉には幾度か阻まれることもあるが、いずれも苦戦の末切り抜けている。小説版ではマドロックとの2回目の交戦の際、音響センサーを増設したザクIで自ら出撃し、遥かに性能で勝るガンダム6号機を撃破している。なお、バーナード・ワイズマン伍長と同様「ザクでガンダムを倒した」数少ないパイロットでもある。ランバ・ラルとは旧知の間柄という設定。
漫画『MSV-R 虹霓のシン・マツナガ』では、ルウム戦役後サイド3で消息を断ったランバ・ラル大尉の行方を探すシン・マツナガ中尉(当時)が、入院中で右眼に眼帯をしているゲラートのもとを訪れる。彼はラルの行方を知らないが、二人の親交は「戦馬鹿(いくさばか)同士ウマが合う」とのことで、最近はMSに対する意見を戦わせることが多かったと話し、マツナガに陸戦用MSのペーパープラン(プロトタイプグフ)のデータを見せる。
主な搭乗機 ゲラート専用ザクI
この話題への反応
・は!? バーサス、アトラスガンダムと一緒にゼイドラにレイダーに…ザクⅠ!? え、闇夜のフェンリル隊のゲラート・シュトマイザー機!?
・ザクⅠゲラート機!?!?
やるわ
まじてやるわ
・ザクⅠでマドロック倒した怪物だけどよw
・ゲラートのザクⅠとかまたあれなものを
・というかゲラートのザクⅠはなんで参戦したんだ?マドロックも参戦するってことだよな
・ザクIとか耐久値200くらいしかなさそう
・煙幕弾発射装置ついてたり肩にバズーカがつけられてたりソナーが増設されてたりして単機でガンダム6号機を大破させたザクⅠの皮をかぶった化物だから
・小説のゲラート専用ザクⅠって魔改造されてた気がする
・ジオニックフロントとはまた微妙なところを ブルーとか戦記の方がいいとは思いますが と言うよりもなぜザクIなのか、いやジオン機体が好きな私からしたら嬉しいですが6号機の方が出しやすかったでしょう ザクI出すならポケ戦からケンプが欲しかった感もありますが
・ジオニックフロントとかまた随分古いとこから
ジオニックフロントから参戦枠あるとかだれが想像するんだよ!あ、CV石塚運昇です
マドロック参戦もある?
バンナム田口社長
・Switch向けオリジナルタイトル、開発ラインを複数追加投入した
・Switch専用ビッグタイトルを来春~夏に3本用意
・Switchソフト、「ここらへんは出すだろうというIPがあるかと思うが、
それらに関しては期待してもらって良い」
・Switch向けソフト、どのIPを使うかは「出し惜しみしない」
・Switch、可能性を強く感じており積極的にやっていく
バンナムを奪って本当に済まんな…
ジークジオン!
コンパチでドム・フュンフ出したんでもいいけど
VSの対戦はもういいです・・・
これは熱い!
それなアル(^^)v
よう雑魚?ワン
ワロタ
望月の妄言を信じている愚かな奴がいるとw
噛ませマドロックよりゲラートの方が人気あるんじゃない
実質こいつが主人公機みたいなもんだしジオフロから出すならチョイスの意図は分からなくもない
200コスト版ケルディムみたいな感じかな性能は
熱帯過疎すぎて人集まんない状態いつ解消させてくれるわけ?
どうでもいいわ
ガンダムゲーム屈指の名作やぞ
全部買うわ
もっとDLC出してどうぞ
ほんこれ
全てのMSのベースになった名機だろ
車でいえばカローラみたいなものだ
OPの「群狼の咆哮」が名曲すぎて泣けてくるわ
俺のことか?(`・ω・´)
中盤以降ドム系でゴリ押しできるのが残念だったけど、なかなか面白かった
発売日購入者にキャッシュバックしろカス
あといつまでたっても煽りまくる奴BANにでもしなきゃ人口は減る一方だろうな。ガキ多過ぎ。
GUNDAM VERSUSを開発した人達様。
本当にありがとうございます、バンダイナムコ様。
ビグ・ザム使えるようにしてくださり本当にありがとうございます。
アップデートデータVer.1.05の、次のアップデートデータに、オフ、フリーバトルに画面分割の二人対戦プレイの実装、そして全てのボス機体も操作できるようにしてくださればソフトも有料DLC全て絶対に買わせていただきます。
何とお礼を申し上げればよいか、今回のアップデートデータは感謝の気持ちでイッパイで涙が溢れてきそうです。これも、安田直矢氏様とGUNDAM VERSUSを開発した人達様とバンダイナムコ様のおかげです。
Gジェネシスでも使える系だったからなー
バンナムのスタッフに推しがいるだろうな
男ばかりかよ
ミノフスキー粒子散布化なのにセンサー大活躍の世界感ぶち壊しのセンサー大活躍なクソゲーか
面白かったよなぁ・・・俺もかなりハマった
あとOPが素晴らしい出来だった
続編出そうや
あいつ400で最強じゃね、バリアいれたらHP1200くらいあんぞ
アルヴァ最強とか寝言は寝て言え
ステイメンやプロヴィやゴトラの安定性やX1の拒否や押し付け力に比べたら
生時の貧弱さや相手によってはトーレが即終了する不安定さが明確な弱点になってるからがんばっても中堅どまりだよ
目が駄目になったからパイロットやめて指揮に回った設定だろ?
隊員だしてくれよ。
コクピットをドム正拳で破壊する愉快なカラテお嬢様がいるだろ?