これはwww
僕の地元、バブルの残骸マンションが卒塔婆立ちしてるんですけど軒並みガラッガラで
— ヒュージ (@HUJI7531) 2017年12月10日
「スキーし放題」
「温泉付き」
「温水プール付き」
「虚無広い部屋」
とかで売値10万からなので
世界に疲れた人におすすめしてます pic.twitter.com/PADGLVH2WR
この記事への反応
広くて安い……違和感を感じるので大島てる使って確認してみる
初めまして。同じく「そこ」の者なのですが、これが広まって、もっと人が来てくれたらいいな。と切に願います。 これを見る方がどれほど居るかは分かりませんが、スキー場も10ちょいあります。立派なレジャースポットだと思うんですがね......時代の変化ってことでしょうか。
実際には管理費とかで買った後も普通にまあまあの月額はかかるんですよね。
2件の返信 131件のリツイート 236 いいね
10万程度の物件マンションは維持費安い所も多いです。
ただバカ高い月3万とかもあります(;´Д`)
半年住んで仕事してるとものすごく静かで仕事が進みますw
混むのはやっぱりシーズンの数日ですね。
買ったら売れないって事はないです。何回も色んなトコ住み替えしてるんで。
新潟の湯沢町というとても空気の美味しい田舎です…
— ヒュージ (@HUJI7531) 2017年12月11日
誰も居ないのに、リゾートマンションだけが林立していてその殆どが明かりも灯らない…
異様な光景がありますよ
都会に疲れたらありかもね・・・
FINAL FANTASY XIV: STORMBLOOD | Art of the Revolution - Western Memories - (SE-MOOK)
posted with amazlet at 17.12.19
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 86
北斗が如く 世紀末プレミアムエディション 【限定版同梱物】プレミアムDLCセット 同梱 - PS4
posted with amazlet at 17.12.19
セガゲームス (2018-03-08)
売り上げランキング: 368
売り上げランキング: 368
ブヒーダム
逝きます!?
人が居ない所で商売する奴は居ない
たまに行くくらいが丁度いい場所ではある
そうだね
人のいない田舎のゴキステ村ではミリオン売れないもんね
やっぱ大都会任天堂だよねぇ
ほんとに何もないよなー
こういうの管理費、滅茶苦茶高いんじゃねえの?
行ったことあるけどかなり豪華なんよ
いつでも温泉入り放題だし
家賃よりは安いってんで住み着くのが結構いる
投げ売りだしオーナーに直談判しても光回線回してくれないだろ
管理費マジック
月20万円とか
購入で10万?
苗場とか凄いぞ
金あるなら有りか、その考え
マンションって税金も高いし古いなら修繕費もなあ
あそこは30年前のスキーブームの時にこう言うのがたくさん作られたんだよ。
だけどスキーの人気がどんどんと無くなって、今ではガラガラの建物だけがあちこちにそびえてる状況。
10万でマンション買えんのかよ
ストリートビューで見たら、辺り寂れててワロタwwwww
日本の高層マンションの階層すら知らない悲しさよ
買ったら最後
売れない上に、高額な管理費をむしられ続ける
キングボンビーみたいな物件たろ
別荘代わりにはいいかもしれんが
日本人はアホしかいないから
ガキンチョできたら買おうかな?
海外の都内なんだろ
どうなってんだ
プレミアムなお値段なんですね、分かります。
管理費は月額21000円+修繕積立金6050円+水道基本1000+固定資産税
テロ増えるで・・・
まあ拠点にしてくれたら監視もしやすいか
このマンションどこかで見たことあるわ
絶対ホテルにその都度金出した方が安い
温水プールなんて人一人のために動かさねぇよ
管理費は思ってたより安い。ただこの金額でやって行けるのかね
テレビで流れても埋まらないって事か中々キツイ場所にあるんだろうな
これだと安すぎないか
何かあるだろ、この値段w
買ったら最後売れずに永遠と税金だけは逃げられないから取られ続ける
宿取った方が安いな
別荘として使えないのコレ
誰かに売りつけないと税金の摂取からは逃れられないからね
だから10万なんだよそれでも売れないのが現実w
たまにスキーとか温泉行くなら
宿に泊まっていったほうがいいよ
地獄だよ
店はないし駅遠いし移住には不便だよ
だから10万円なんだよ
山ん中じゃちょっとな。
中国人に乗っ取られておしまいです
企業が福祉目的で買うのはダメなんかね?
高速のインターも1キロ程度の距離で悪く無いけど、屋内の駐車場代が月極で1万強、年契約だと10万前後というのはどうかと思う
近隣の企業なら良いだろうけど、利用率と毎月の維持費考えたら
多くの企業は二の足踏むだろ
寧ろ今までよくシナに買い尽くされなかったなぁ、と
月々8~10万は取られるはず
物件自体は豪華だけど
超不便な寂れ地域のボッチ部屋なんで
本当にそこに住めるのかという疑問が沸く
いざ要らないとなった時も簡単に手放せないだろう
捨て値でも売れるまで4年かかった経験あるわ
(地元の不動産屋が1年くらいで売れるとか抜かしたから引き取ったんだけど)
毎月毎月の管理費の引き落としがいつ終わるかで
かなり神経すり減らしたわ
遠方にあったから1度しか利用してなかったけどな
下手したら耐震基準変わった阪神淡路大震災より前で耐震関係もヤバそう
金持ってる40代以降はスキーやれる体力無いし
固定資産税は評価額できまり、売価10万が基準になるからゴミみたいな額にしかならない。
越後湯沢サマリーナ 1K(和室約6畳)販売価格10万円 月額20525円
月額内訳:管理費9740円 修繕積立金5925円 水道基本1080 下水基本1620 固定資産等2160円
でも、年に2回家族4人でスキー行くだけなら泊まった方が安いな
というトラップ
通勤費で都内にマンション買えるけどなwwwww
ランドマークより高いのかよ…
すげーなお前んち
うらやましい
どうやったらそんなとこに住めるんだよ
マジ尊敬するよ
バブル期に計画されて建築したものなら5~6年前に完成とかも結構あるぞ
維持費が大変、売るのはもっと大変
立地考えると住むの難しいんだよな
雪国乱 交ツアー
通販で何とかなるんだってさ
一人ぐらいなら問題はないらしい
これ自体年金生活してる人向けだな
日本語もできない奴の発言をそのまま記事にしてどうすんの
買い手が付かないと管理費地獄から抜け出せないもんね・・・
近所の川で洗濯物洗ったりとか
分譲マンションだろうから1室10万ってことかと。
こういう田舎の病院って遠かったり医者がたまにしか来なかったり小難しい病気は遠いとこまで行かないといけなかったりするんだろ。
他にも地方の温泉街とかで今はさびれた所なんかもかなり割安で売ってた記憶がある
買った後にどれくらい維持に費用が掛かるのかとか、仕事や生活はどうするのかとか色々考えないと厳しい物件
別宅や別荘としてなら悪く無いかもしれないけどね
買い物は覚悟してネ
敷礼3ヶ月の月3万の物件って考えたら普通
また、海外か!
って思ったら日本だったわ
還る場所だ
ゲーム内の世界なら別にええよ。だがリアルでトーホグは人の住む場所ではない。
日本の法律だと
新オーナーがすべての滞納した負債を引き受ける義務があるとか知らんのか?????????
やばいところだと管理費月16万って所見たことあるぞ。
家賃じゃねえぞ。管理費だぞwww
死んでも買わないわ俺だったら
新潟はトーホグじゃない
バカ晒しw
雪国ホテルシリーズで
検索するとワンルームでも200万からなんだが…10万って事故物件じゃねえの
死人が出たか、競売物件でややこしいやつが住み着いてるとか
同じ物件かどうかは知らんが、前にTVでやってた時は
遺産相続で引き取った遠方の相続人が、行くことも無いからって
二束三文でも良いから手放したいってパターンが多いらしい
1万で売ったら残りの4999万は贈与扱いになって贈与税がかかるってネットで見たな
田舎にある実家を姪に100円とかで譲れないのかなと調べてたんだけども
正解よく知ってるな
あいつら行儀は最低だけど金なら落とすぞ
大阪が臭くなる一方なんで少しはそっちで引き受けろや
温泉とかあっても使えないわなwwwww
シャイニングごっこしよう。
レジャーで数日は良いけど住むには無理、雪かきはいらないけど日常生活に困る事多いわw
いざ手放す時は売れないし、でも固定資産税はかかるし、管理維持費かかるし買ったら最後だわ
10万で部屋余ってるんだよ!?もっと安くしてもそこまで売れないんだよ
農地は別で金取られる上に、下水道の代金も徴収される。そりゃみんな出ていくよ。
意味不明な太陽光発電はどんどん立つし、もうすぐ砂漠化するんじゃないかな。
県なり国なりがまとめて借り上げるかして、夫婦で住める特養やグループホーム、買い物バスを巡回させる公営住宅等、色々面白いことを試してみたらいいんじゃない?
話が合ったじゃないですか
まぁ、北朝鮮高官の子弟でしたってオチがついて有耶無耶になったけど
打ち合わせもネット回線さえありゃどうにかなるし
ユルキャラ ユルベン ボットン