引用画像

コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化 | NHKニュース

日本語の漢字は、戸籍などに使われているものも含めると6万字あるのに対し、コンピューターは、実は1万字しか扱うことができません。これに対し、こ…

www3.nhk.or.jp
全文を読む
<
記事によると

・コンピューターで文字を扱うには、1つ1つの文字に、「コード」と呼ばれる世界共通の番号を割りふる必要があるが、日本語の漢字でコードが割りふられているのは1万字だけで、コードが無い「外字」は、戸籍で使われているものをはじめおよそ5万字に上っている

・しかし、IPA=情報処理推進機構は平成14年から、経済産業省とともに外字を含めたおよそ6万字の漢字1つ1つにコードを割りつける作業を進めた結果、このほど15年越しでようやく完了し、国際規格として登録された。



サイトウの「サイ」だけでこんなにある

0001015.jpg



この話題への反応




これで各フォントが対応してゆけば、外字による問題も時間の問題と言うことですね。

ようやく上が土の吉が普通に打てるようになるのか。(;・∀・)

これで草なぎ剛(なぎは弓へんに剪)と書かれることも無くなるのか?

草彅剛 昔は変換できなかったのに!

旧字まで行けるのか 長いことかかったけど旧字を使わなくする方法を取らないことがアレなのかどうなのかは、また別の話で…

ようやくほとんどの漢字がまともに扱えるようになったようです。今までは外字登録などで誤魔化してきましたからね。もっと早く出来なかったのかとも思いますが、めでたいニュース!

遅すぎ、なんでコード割り当てる作業に15年もかかってんだよ

レアな漢字とかなくなればよかったのに アホくさ

戸籍などにたまたま記されただけの異字体をすべて認めるべきだという発想はまちがいではないか。










15年て、ずいぶん時間かかったね・・・




龍が如く 極2 - PS4
龍が如く 極2 - PS4
posted with amazlet at 17.12.24
セガゲームス (2017-12-07)
売り上げランキング: 49