記事によると
・販売のプロである前三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏がその新しい可能性を探る連続対談。
・来たるべき新消費社会にどう対処すべきか、各界の専門家たちとの対話から、明るい未来を照射する。
・初回のゲストは上智大学名誉教授の黒川由紀子さん。
大西:まだまだ企業側の努力が足りないのだと思います。それと同時に一人一人の気持ちの持たせ方もあると思います
黒川:「キレる老人」の背景に、孤独や不安といった高齢者の方の気持ちをみて取るべきではないでしょうか。
例えば、お菓子屋さんでカステラを買おうとした高齢者の方が、店員の「おひとつでよろしいでしょうか?」という言葉にひどく怒ったとします。実はこの高齢者の方は、かつては仕事でカステラをこの店で100個近く注文していたのに、いまは1個しか買わないことを寂しく思っている。それで「おひとつ」という言葉に、思わず「貧乏人だと思ったのか!」とキレてしまう。こうした高齢者の方たちの背景にまで思いを巡らす想像力が求められているのです。
(中略)
黒川:販売員にいろいろおっしゃる高齢者の方たちは、裏を返せばお店に対する期待値が非常に高いということでもあるので、店にとってもチャンスです。不満があっても何も言わずに帰ってしまうお客さまはリピーターになり得ないのですが、いろいろ伝えて下さる方は、きちんとお話しすれば繰り返しお店に足を運んで下さるようになるかもしれません。
・販売のプロである前三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏がその新しい可能性を探る連続対談。
・来たるべき新消費社会にどう対処すべきか、各界の専門家たちとの対話から、明るい未来を照射する。
・初回のゲストは上智大学名誉教授の黒川由紀子さん。
大西:まだまだ企業側の努力が足りないのだと思います。それと同時に一人一人の気持ちの持たせ方もあると思います
黒川:「キレる老人」の背景に、孤独や不安といった高齢者の方の気持ちをみて取るべきではないでしょうか。
例えば、お菓子屋さんでカステラを買おうとした高齢者の方が、店員の「おひとつでよろしいでしょうか?」という言葉にひどく怒ったとします。実はこの高齢者の方は、かつては仕事でカステラをこの店で100個近く注文していたのに、いまは1個しか買わないことを寂しく思っている。それで「おひとつ」という言葉に、思わず「貧乏人だと思ったのか!」とキレてしまう。こうした高齢者の方たちの背景にまで思いを巡らす想像力が求められているのです。
(中略)
黒川:販売員にいろいろおっしゃる高齢者の方たちは、裏を返せばお店に対する期待値が非常に高いということでもあるので、店にとってもチャンスです。不満があっても何も言わずに帰ってしまうお客さまはリピーターになり得ないのですが、いろいろ伝えて下さる方は、きちんとお話しすれば繰り返しお店に足を運んで下さるようになるかもしれません。
この話題への反応
・「背景を察しろ」という点に関しては「出来るはずがない」ので論外ですが、例の場合、店員側から「1つ」と口にした為、自分が1個しか買わない客だと勝手に決めつけられたことに立腹されたのでは?「お幾つご用意致しましょうか?」なら良かったのかも。
・↑その場合は「一つでいいに決まっているだろう! そんな常識も分からんのかこの野郎!」と帰ってくる可能性を考慮する必要がありますね。まあそもそも客側が「カステラひとつ下さい」と適切な注文してれば発生しない問題なのですが
・例えば若者が生まれや金銭的な理由で本来就きたい職につけず、とりあえずで就職した先で残業や休日を満足に取れないのを嘆いていると高齢者から最近の若者はと罵られ高齢者が作り出したルールを強制された結果自害してしまう。 こうした若者の背景にまで重いを巡らす想像力が求められているのです。
・高齢者への思いやりは大切だという事をふまえて。この投稿を見て、猛省しなくてはいけないのは高齢者達。高齢者のエゴが目に付く社会。私はこんな高齢者にはなりたくない。
・サービス業は際限無くエスパー求めるのいい加減やめないとね。言い方の工夫はあるとしても、カステラ一つ何十円の利益の為に客の人生回顧して察しろは当然にはならない。
・答えは1つ このタイプの老害はもう2度と来ないから無視するのが一番だ。店頭販売なら老害のクレーム1つでヤバいことにはならんでな
・Apple製品を皆が持て囃してカッコイイからということでMac一式を買っていくお年寄りが「自分がいつも使うソフトがWindows版しかないので動かない!こんな変なもの売りつけやがって!」と怒鳴り込むパターンが結構有りまして。接客トークで細かくヒアリングしないのは怠慢とか言うんですよね…
・いやいや、こんな想像力ある販売員、ほとんどいないだろう? 僕なんて家電量販店で便意をもよおしてトイレに行こうとしたとき、販売員に呼び止められ、営業トーク10分くらい聞かされてたことあるよ。そのとき頼むから僕の便意察してくれよって思ったわw
・むしろ今は店員がへりくだりすぎだと思う。売ってくださってる店員に対して客は失礼すぎるんだよ。。
・なんつうかビジネスとしてはもう割り切れないんだろうな。 この人がそういう考えで仕事するのはかまわんが、この人の下に就いた人は悲惨だな。
老人に限らずこういう意味不明なロジックでキレだす客たまにいるよね…
エスパーにならないと店員も務まらない時代
エスパーにならないと店員も務まらない時代
【Amazon.co.jp限定】Fate/Grand Order Original Soundtrack II(オリジナル特典:「紙製ミニショッパー[エルドラドのバーサーカー]」付)(初回仕様限定盤)
posted with amazlet at 18.01.03
Fate/Grand Order
アニプレックス (2018-03-28)
売り上げランキング: 8
アニプレックス (2018-03-28)
売り上げランキング: 8
ただの被害妄想じゃん
昨今やっとNOが言えるようになり始めたばかり
また時代を逆行させる気か
触らぬ神に祟りなし
ネットで買え
キレられたことあったな・・・「年寄りは判断が鈍くなるから、気が付かなかったんだ! ブツカリそうな時にクラクションならせ!!」
って駐車し終わって車降りてんのにどう鳴らすんだよ、即効警察よんだけどさ
キチガイの代名詞かなにかか???
上智()なんて底辺のFランじゃんw
日本は老人と中年女性がわがまますぎる
オレ的は架空の老人をひたすら叩いて見苦しいったらない
なのに、大人としてのプライドだけ残っているので、結果社会不適合者になっていく。
ゆっくり相手してやってくださいとしか、言えない。
この程度で対応できないとか言ってる奴働いたことない学生かニートか?
定年退職したうちの親も認知症になりかけてる
他の店で出禁くらってるんじゃないかと思うわ
あとしょっちゅう来るから慣れて遠慮が無くなるというか、
いつも来てるのにとか、察しろとかサービスしろとか増長していく
老人がキレる原因は脳科学的に解明されている。
すなわち、加齢により前頭葉が萎縮し、その結果として怒りやすくなるからだ。
年寄りの趣味だったゲートボールさえ人間関係がうまく出来なくて
プレイ人口へったみたいだし
マジでジジイだけにかかわらずババアも含め切れやすいの増えてる気がする
Yahoo!ニュース記事でもこんな例えする名誉教授を問題にしているのにあそこはネジが緩みきってる
老人が大好きなテレビで言ってた
音楽聞く趣味がない人間がボケやすいみたいだな
なんでなんだろう・・・
よくこんなご老人を妄想できますなあ
苦労するのは下っ端のバイトとかだぞ
うちの爺さんは戦艦大和作った鍛冶職人で去年98歳で亡くなった
ここって平成生まれとか居るのか?
今楽しまなきゃ数十年後は地獄だぞ
大半が昭和生まれでしょ
なんで仕事の注文と個人で食う分を混同してんだ・・・・・
仕事上の名目だけど100個食ってたのは自分1人だったのか??
ハイハイ聞いとけばいいじゃんそんなの
もう少しまともな例えをしてよ
最近のバカ者は
幼児退行やった変換ミス
だが、それでも一人の利用者と一定期間付き合って分かるようなもの
互いの信頼関係もあるしな
高齢者一人一人に背景がある訳であって、事情や思考は決して共通するようなもんじゃない
短時間で販売側がこうなんだろうなと推し量るのはかえって偏見の押し付けになる
少なくとも、一般の福祉職経験のない販売員に短時間の少ない会話で察しろというのは正直無理ゲーだと思う
日本にだけ求めて中共側に立つ見解だと
粛正の対象にすべき、って言い出すんだよな
あんさんも将来もっとひどなるでえ
よけい対応すると調子こいて
怒ってる自分にブーストかけて更に真っ赤になって切れるから
キレたらスルーしておくのが一番正しいわな・・・
あれだけがうぜえw
そんな理由でキレる老人側がヤバいだろw
店員もどうせド底辺のバイトだろ。
バイトなんか接客のセの字も教わらないんだから無理だわw
>いろいろ伝えて下さる方は、きちんとお話しすれば繰り返しお店に足を運んで下さるようになるかもしれません。
いつも思うけど、これ何の根拠があって言ってんだろ・・・
ただたんに店側が「そう思わないとやってられない」だけな気がする
わけのわからんことで怒り出すやつは基本キチガイ扱いでいいんだよ
動くんだから
こんなの適当に合わせてスルーするのがベストでしょ
俺は60ぐらいで安楽死したいで
さすがに漫画の読みすぎだろ
さすがエスパー
三越伊勢丹からお客が離れるわけだ
商売の本質を理解していない
今後はロボット化していくからな
こういうことをいう高齢者は全員参加通報したったらいい
キレやすい若者が歳を取ってキレやすい老人になるだけ
豚箱がいっぱいです・・・
でも電車の優先座席にすわらせろ!
ジジイはいつまでも偉いとおもってんだよな
最近の若者はイエスマンじゃなくて自由過ぎて手が付けられないタイプだよ
ゆとり教育と自由の意味をはき違えて、定時になったら帰るマンだよ
でも仕事できるから文句言えないけど、たまにホントに仕事できないのに定時で帰る奴いるよ
「優先座席に座れだと!?俺を年寄り扱いするのか!ふざけるな!」
ああ居る居るww
金魚の糞みたいな若いやつw
家からの距離と金銭だから
来るなといっても来るから死ぬまでリピーターやで
これからは効率化が重要
めんどくさい客は出入り禁止にして買い物難民にしてやれば良いんだよ
良いように使い潰されて終わり。
ましてや店員はなにしても抵抗せずに機嫌とってくる奴隷でいて欲しいってレベルの要求じゃね
首に縄付けておいてロボットに管理させてほしい
客は神様じゃないが、金は神様だよ
まあそういう客を取り入れるんなら地雷を踏まないよう、踏んでクソミソにいわれてもへりくだる接客でいいんじゃないですか
怒鳴ってる場面見たらその店使おうとは思わなくなるわ
そういう人が増えたら損失もでかくなるのでお金落としてくれるからって見過ごすわけにもいかん
ただ丁重に扱わないと本社にクレーム来るからスルースキル磨かんとなあ・・・
死んだらサンドバッグにならないじゃん
あー確かに
そもそもカステラ買ってくれるお客様って若者じゃないよね
若者にどうアピールするかって問題はあるにしても
大切な顧客をわざわざ減らす必要はないかも
そりゃあ大学以外の社会を知らずに歳食ってきた連中だぞ
専門家になるわけだからしょうがないと言えばしょうがないけど、大学院に行く前に数年か一般企業にでも勤めてくりゃいいのにな
院はいいんだよ博士前期なら
後期は社会人ドクターコースがあるから院卒で会社入って、社会人ドクターとして戻ってくるのが良さそう
まあでもそれをバイトに求めてもイカンってことよ
バイトにとっちゃこんな老害を接待なんてするくらいなら辞めるだろうし
毎回社員が出てきて接待するしかない
日本は年寄りが増えすぎている
早く若者はばんばん子供産めや
と子持ちのおっさんも思います
お年寄りにもわかるわけないと言ってやらないと
貯蓄もなくて後先考えずに子供増やしても不幸になるからと控えてる人多そう
一方で無計画でデキちゃった子どもが増えてる
それを察することが出来ないから争いが生まれるんだよ
それ豚もだろw
てかゲハ民全体だよw
てかそこまで把握してたらストーカーだよなww
知らんがな
わろた
役に立つ
土地の肥料になるよ
こちらへと言って奥の部屋に誘導します
一人で出てきます
奥の部屋には誰もいません
これでOK
誰も損しない世界になるぞ
お前の言動が老害っぽいけどな
コンビニで年齢確認のボタンにブチ切れてた老害もいるんですよ
短期的影響は、記憶・学習・思考・問題解決の困難、知覚の変化、緊張の緩和、高揚感、多弁、心拍数の増加、食欲の増強等。
不安、パニック、うつ状態、そう状態、とっぴな行動、攻撃的行動、妄想、幻覚(視覚的なものが多い)等が見られる場合もある。
安倍首相が「御法度の植物」由来サプリを使用。
ポイントとなるのは問題の植物に含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる成分。
安倍首相が年末にゴルフでリフレッシュ「薬がキマってて気持ちいいw」
安倍の要請で、加計学園が韓国で学生募集
tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ happy science カルト テキサス親父 パヨク ウーマン村本 trump abe j-nsc racist
>>9 >>8 >>7 >>6 >>5 >>4 >>3 >>2 >>1
経験豊富な年上が、年下を行動を察してやるべきだろ。甘えんな。
ここまで妄想たくましくしたら
何言っても怒られる理由を想像できてしまうわ
結果店員は辞めるしか無い
だからマニュアル対応になるんや
つまり神様になりたがる糞老人のせいやで
はあ?後輩は敬えよ
マジ出禁にしたい
老害がボタン相手にブチ切れてもボタンはストレス溜めないだろ
接客応対を全て機械にやらせて、マニュアルにない対応は何もさせなければ解決するんだよ
なんで客にそこまでせにゃならんのか
いい加減にしろ多数の負担となる死にゆく人
注文がタッチパネルになったり、レジの無人化が進むんだよ
クレーマー老人は雇用機会までも若者から奪うのか?
年齢関係なく普通の対応にいちいち切れる奴は総じてクソなんだから甘やかすなよ
笑顔でお帰り下さい。そして当店には二度とお越しにならないで下さい。大変迷惑しておりますとハッキリ言いましょう
時給750円
1日持たんぞ(笑)
まあこのスレで切れてる人見ると、確かにと思ったりw
プロの接客はそれだけ色々見越してやってるってことなんだと思うよ
もちろん誰もかれもができるレベルじゃあないだろうけど
心構えとしてはありだと思う
早く◯ね
一日も早くこんなゴミが世の中から相手にされないようになってくれ。
クレーマーゴミ老害なんて社会からつまはじきにされて孤独死でもしろ。
老人擁護のようで悪化させるヤベーやつ
安い店で察しろってのはほんとわがままよな
老人だからって何してもなあなあで済むと思うなよ
お前だ64歳雑魚主
先代の功績を食い潰しただけの癖にわがままでプライドだけは高い大量生産の粗悪品。
そのまま潰れろ
そうやってストレス発散してるクレーマーたくさんいるよ
この一言に尽きる
年金カットでwww
確かに団塊は怒りっぽいのかもしれない
腐れ老害クレーマーの接客ができるロボはよ作ってくれ
蹴ったり叩いたりしたら警察に通報する機能付きで
中国の無人コンビニ抜かれてるとかもうね・・・
なら販売員もバイトだった場合売っても売らなくても時給は同じ
時給に見合う接客と仕事はするが「嫌なら買うな」的な姿勢でいく
よく「バイトも社員も関係ない」とかネットで拾ったマニュアルコピペで配られるけど
社員は売上よければボーナス増えるし出世の可能性もある、それでも社員の給料も知れてるけど
バイトは時給しかない、会社が危機の時、人がいなくなった時、体張って会社守るやつなんていなくなるだけ
逆に会社が「嫌なら働くな」という態度を会社が取るなら大いに結構
去年1年で出生数 94万人 死亡数134万だから客も販売員もいなくなって潰れたらいいんだよ
なら正解かけよ。
何上から言ってるの?としか思わない。年寄りがキレるのは暇やから、それだけ
宝石や高級時計売ってるわけじゃないんだよな
2000円くらいのカステラ売るのにそんなことしねええよ
リピーターなって次来たとしてまた屁理屈言ったり新人の販売員にキレたりするから
来なくてよくね
こういう老害対応してる間に買おうとしてたけど老害が大声出したりして
気まづくて買えない他の人も絶対いる
「来たるべき新消費社会にどう対処すべきか、各界の専門家たちとの対話から、明るい未来を照射する。初回のゲストは上智大学名誉教授の黒川由紀子さん。」
頭お花畑だわ、キレイごと言わないと仕事ない業界なんだろうけど販売員に明るい未来はこれっぽっちもない
大抵「どうして私の気持ちを分かってくれないの?!」って理由でキレる
知らねえよ興味ねえよさっさとくたばれ
おまえ接客したことないだろw
「ハイハイ」ってなんだちゃんとしろってキレてくるんだぞw
アホらし
どうせヒョロガリの出っ歯かメガネデブしか居ないんだろ?
俺みたいに小麦色の細マッチョを目指せよ
老人を根絶やしにすればいいな
与える側に非があるのは明白なこと
犯罪者の人権も守ろうとするこの行き過ぎた考え方がとても嫌い
老害はとっと死ねばよい
そんなのは店員には関係ない、そもそも客じゃない
すぐ切れる人がいると印象悪くなる
ぜひとも強面の方にキレてほしい
それ以前に、クソ老害になるまえに、
自分の器を大きくする努力をしとけ
誰も老害なんか気にかけてないからね
「好々爺・好々婆」は基本的に幻想だってことさ
テレビでクレーマー対応方とか言ってた専門家が実例として芸人がクレーマーの役やったら恐くて半泣きしてたの思い出した
本当はあんなもんじゃないのに
老人好きの自分でも、そろそろ夢からさめてる
ほんこれ
単に社会に居場所やはけ口が無くなった老害の、単なるマウンティングだよね
なんで相応の対価も出さんドウブツにサービスせにゃならんのか
高齢者を板割れ‼️?
お年寄りが全員老害なわけじゃないけどね
老害はコミュ障オタクを嫌うもんな。
何かトラブルが合ったら、それを対処するのがサービス業であって
事前になんでも脳内でベストな対応把握しろ・させろとかそういうのは違うんだよ
トラブルにナタラ「エスパーじゃねえし、そっちが悪い」じゃサービス業に不適格
そのあと「それは失礼しました。そんなことがあったんですか~」と
相手が納得するまで話し相手(接客)するのがサービス業であって
バイトなら店長か責任者でも呼べ
そいつらに必死こいて合わせた結果、次の満足を得るためにまたハードルが高くなり引っ張られてモンスター客が増殖した
これが今の日本だぞ
人を観察するのが好きなくせに、同じく観察するのが好きなやつと目が会う確率高くなるのは当たり前なのに
ガンつけやがってとなるのと同じ。
他人も自分みたいに常に喧嘩ごしだと普段から思い込んでるヤンキー気質が抜けないジジババはそうなる。
病気じゃないからちゃんと相手見て判断するんだし
通販に客とられて売上右肩下がりを放置して販売のプロとはこれいかに?
任期中に業績回復してるんなら言い訳も立つんだが・・・
その後、一旦増加が止まる
団塊の寿命が尽きるから
年寄りは規模を理解できない無能であると
個人、企業、国家の違いも理解できないと
キレる年寄りが頭がおかしいのであって、擁護はキレない年寄りへの侮辱だよ
個人レベルの問題で防ぎようが無い。
接客業だから出来る限りのことはするけど
いちいち人間一人一人のことなんか把握できるか?お互い様じゃねえ?
偉そうに言うなら出来る奴がやれや!
そんな人間いないけどね。
んで、スキャンした途端表にするのよその店員が。特に女。
そのままの状態で金のやり取りして最後にのろのろ袋に入れるんだけど、
これって切れていいよな?な?
スキャンしたら裏返しのままとっとと袋に入れろと。空気読めと。
うまく活用できたほうが日本のため
もちろん給与、雇用は能力とかに応じて再編する必要があるけど
そうすることでこういう退職を機に経済力が落ちたせいできれる老人は減る
正解
老人はいくらでもいる
善良なじいちゃんばあちゃん以外のクズはいらねえよ
よくわかる記事だわ。
何で若者が高齢者のことを一生懸命に考えなきゃならんのや
昔の話するんだったらバブル世代らしくチップの一枚でも置いていけっつーの
食券やセルフサービス、機械による自動化をさっさと進めないとな
それはあんたがある程度給料や待遇がいいから言えるだけだろ
時給850円で会社の都合で店舗異動されて
往復3時間でボーナスなしでも同じこと言えんの
要はある程度もらってたら誰だってサービスできる
販売もそうだがお互いにありがとうを感じていないとサービスは成立しないからね
何でも一方の言いなりになるとバランスはいつか絶対くずれるから
頭の弱いはちま民も全員処分しようか
道徳がねじ曲がってる
こんな瞬間湯沸かし器がリピーターになられても困るので結構です
どんだけレベル低いんだよw
じゃあお前のレベルとやらは如何程かな?
店側もクソみたいな客を出禁にする権利があるんだから
いつまでも三波春夫のお客様は神様です、ではない。
社長が全てにおいて偉いと思う風潮
管理職なんてたいした仕事してないのに下の社員の上前ハネて馬鹿みたいな給料もらってるクズの総称だよね
実際、給料以上働いてるのは給料が安い人々だけだ
後良く糞芸能人がマニュアル通りの作業に怒る馬鹿居るがあれもどうかとおもうはかんぺに出された事を忠実にやっとるしスポンサーに逆らったり上の者の命令は絶対なんだろ
いや、もうそういう言葉選びの問題じゃないんだよなぁ・・・
君こそ接客業で働いたことあるのかい?
大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。
早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。