記事によると
・ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている
・小学時代からパソコン教育を受けた世代だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという
・神戸市内の男子大学生(22)は、これまでインターネット検索やメールなどのほぼ全てスマホに頼ってきたため、「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていないし、ローマ字で変換すると頭を使う」と話している
・また、難関とされる国立大3年の女子学生(21)は物心ついた頃からパソコンが家にあり、小学校でも習ったという。しかし、キーボード操作が苦手で「普段使わないから忘れてしまった。就職するには本格的に練習しないと」と焦りをにじませる
・各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援している
・ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている
・小学時代からパソコン教育を受けた世代だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという
・神戸市内の男子大学生(22)は、これまでインターネット検索やメールなどのほぼ全てスマホに頼ってきたため、「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていないし、ローマ字で変換すると頭を使う」と話している
・また、難関とされる国立大3年の女子学生(21)は物心ついた頃からパソコンが家にあり、小学校でも習ったという。しかし、キーボード操作が苦手で「普段使わないから忘れてしまった。就職するには本格的に練習しないと」と焦りをにじませる
・各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援している
うせやろ…って思ったけど、今の20代後半~30代中盤ぐらいが異常にITスキル高い人多いだけで、その前後の世代は案外…なのかもなぁ。逆に考えるとその世代はチャンス 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」(神戸新聞 Yahoo!ニュース https://t.co/epmdyQp2Vj @YahooNewsTopics
— にせすか@ツライさん@フォロー上限到達状態 (@nisesuka) 2018年1月30日
キーボードタイピングなんてもう別に珍しくもないものだと思ったけど、ひとまわりしてまた特殊スキルになったのか。 - 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」- Yahoo!ニュース https://t.co/ZPVy8ZmyKZ
— 仰木日向?『作詞少女』発売中 (@ogihinata) 2018年1月30日
この記事への反応
・パソコン操作もそのうち「そろばんの使い方」とか「おせちの作り方」みたいに将来どうでもいい(懐古厨だけがグダグダ言う)能力になるんじゃないの。実際スマホを使いこなせてないのはしばしば会社の方でしょ。
・うちの新人の女の子がまさにこれで理解不能だったけど恐ろしい時代だな。
・アメリカの全ての州政府は、タッチタイピングを全員が身につけるべき基本スキルとして小学校から教えるようにしているのだけれど、それって正しいと思うよ。
・逆に卒論書くまで大学でPC使わないの?
・スマホ入力のテンキーみたいなものを作ればよいのでは?
・同年代としても「嘘やろ」案件なんだよなぁ...
・会社入ったらどのみちパソコン使う羽目になるんだから、早く覚えた方が良い気がする。
・履歴書を手書きで出させる企業は若者にやさしい
・ガラケー世代としてはキーボードに慣れるとガラケーの糞さを体感したものだが。
・大学の教授をやっている知人が「ゼミ生がパソコンを使えなくて困る」って話していたのを思い出した....
・え、レポートとか卒論どうしてんの…?スマホで作るの?
・そのうち「QWERTYキー入力じゃないと心がこもってない」とか出てくるんだろうな
・将来のPC、キーボードなくなるかも。
小学校でパソコンの授業があってもキーボード苦手なのか
そのうちフリック入力が普通になって、キーボード世代が老害扱いされるようになるのだろうか
そのうちフリック入力が普通になって、キーボード世代が老害扱いされるようになるのだろうか
【PS4】ドラゴンボール ファイターズ
posted with amazlet at 18.01.31
バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-01)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
ワードエクセル使うほうが老害って言われるだけ
国公立大ならFランでもみんなパソコン使えるだろ。
コピペすらやりづらいんだよ
あいつらの馬鹿すぎる頭をナメちゃいかん
クロス開発をしないでいい時代が来たらどうなるか分からないけど
おれもそうおもう
スマホの大頭でPC利用率が下がってるとしても、タイピングなんてそんな難しいもんでも無し、
よっぽど頭悪くない限り、必要なら普通すぐ習得できる程度のもんやろ。
ローマ字変換に頭使うってのはちょっと理解できない一般教養すら怪しいレベルなのか
どんどん猿に退化してやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キーボードがなくなることはないよ
それより速いデバイスが出てきたら別だけど
?よりマシ?wwwwwwwwwwwwwwwww
だんだんとPCでなくて、モバイルで作りやすくなるようなソフトが出て来るんかね
オマエは?にかえるニダ??wwwwwwww
誰でも神絵師になれるな
??に退化人間辞めた掘る掘る馬鹿よりマシニダ?w
キーボード使えないとこの先困ると思うんだが
ネットサーフィンや動画見たりするくらいならスマホで事足りるからじゃないの?外出中でもさ?
もう発売して10年経ってたんだな・・
ワイは1秒間で2文字打てるで
スマホが便利でも投影するバーチャルキーボードとか将来出来かねないからな
電話対応とかどうすんねん。
おいおい
最近の学生はどんだけ頭が悪いんだよ、知能レベルが低過ぎる・・・
大学一年の時タイピングの速度テストみたいなのでずば抜けて早かったわ
なお情報系の授業の成績は平均
ニダニダ???辞めてから掘る掘るなさい?www
ローマ字も分からないとか知恵遅れじゃん
若いんだから両方使いこなして見せろ
甘ったれんな
ローマ字なんか中学生だって簡単に分かるわ
だから問題になってんだろ?w
要は慣れ
無理して人間の真似なんてするもんじゃないよ、森へ帰るのがお似合いだよw
遊んだりコミュばかりじゃなく先の事も考えていきなよ
興味ある無しじゃなくてさ
少なくともPC普及の時はこんな馬鹿いなかったし
それにゲーム業界でもガチャゲーという害悪が蔓延し挙句に殺人事件まででてるし
スマホって害悪な部分が余りにも大きすぎね?
スマホが中身を知らなくても情報機器を使えるようにした結果、
PCスキルが一部の人の技能・職能に戻ってきただけだよ
キーボード入力だけの話じゃない
使ったことの有るプログラム言語で”C言語”とかなってる世代のくせによく言うわ。
キーボードなんてWASD以外覚えんわな。
論文はスマホで書いてメールで送ればなかなか楽。
ごもっとも
メール提出おkな大学ってどこや
スマホは馬鹿には使えないガジェットです。ですがその馬鹿がスマホをあたかも使い込んだかのように操作をします。後は分かるな
異議なし同意。
「実際スマホを使いこなせてないのはしばしば会社の方でしょ。」とか言ってるけど
お前はスマホでどれだけの事ができるの?PCが不要なほどの事が出来てるの?
せめてPCなんて時代遅れって言えるぐらいの成果や発明をスマホでしてから文句言って欲しい。
ローマ字がわからんのじゃなくてローマ字変換することに慣れてないだけだろ
何か英語で書かなきゃいけないときそれがシンプルな文章でもちょっと考えるのと同じこと
遊びでしかスマホ使ってこなかったくせになに「PCは必要ない」とか知った口きいてんだボケ
IT社会の只の消費者のくせにアホかPCは必須だ死んどけゴミ共
アホなのを取り上げてるだけ
森を汚すな
下水にでも押し込んどけばいい
普段スマホだからっていう言い訳にはならないかな
今だにカナ入力ができず、ローマ字入力オンリーのゆとりも何とかしろ
Former Trump strategist Steve Bannon praises Abe Shinzo's Racism agenda.
President Donald Trump referred to African countries, ハイチHaiti and El Salvador as "Shithole Nations."
Though Western leaders decided to shun Sochi, Abe attended Sochi opening ceremony.
Abe wanted to show the Russians how important Japan-Russia Relationship is.
Trump Tower Meeting With Russian Was 'Treasonous', Bannon Says.
Russian gangster Taiwanchik living in Trump Tower.
g ゴキ
g ゴキステ
k 糞ニー
k 糞ゲー
k クソステ
gk打っただけで予測変換出てくるからタイピング超速
苦手な学生は安心していい
スマホなんてそもそもちょっと触れば馬鹿でも使えるようになってるのになw
コードの一行でも書いてから言えとw
情報社会が進むほど理系が使う側(管理職)、文系が使われる側(労働者、消費者)化していく
全然苦にならないよ。かな入力してた奴どんまいじゃん
あれでやってたらパソコンのキーボードも普通に触れたよ
今の理系大学生なんぞCどころかExcelすらまともに使えねーじゃねーか
社会人になってできません知りません言ってる奴らだらけで絶句したわ
草
PC使えなければ殆どの仕事が出来ない事はよく知ってるはずでしょ
時代の流れやな
古い時代の遺産にとらわれずフリックにも挑戦したらどうだい
そう上手くいくかな?鮮明に想像できていたら紙に描き写せるはずなんだがね…本当に想像できているのなら
さも今の学生が頭悪いみたいな言い方やめろ。
休日みっちり練習すれば楽勝っしょ
最初は指に油汗だろうけど
なにこの偏向報道、おれ20だけど周りも普通に使ってるよ
こういう若者世代を叩くための嘘はよくない
一回覚えたら忘れるようなもんじゃないだろ
頭で覚えただけで体に覚えたわけじゃないんだろう
これも時代か
ローマ字の癖がついてしまった
いちいち右クリックしまくってそうね
会社は若者に合わせて仕組みを変えるべき
それな!
多くの若者は普通にキーボード使えますよ
ソース考えて欲しい
マスコミなんですよ?
対立煽りさせる前振りです
少しずつでいいので、彼らのこと学習しましょう
便利になればなるほどポンコツも増える、一長一短やな
レポート作るのにパソコン必須だと思うんだけど。まさか手書き?
キーボードもまともに使えなくて就職した後どうするの?
というか就職出来るの?ちゃんと考えてる?
なるんだろうなぁっと思ってしますw
自分は誰から見てもおっさんの年代なのでキーボードの方が使いやすいけどねw
どんだけ処理性能低い脳みそなんだよ
お前ら馬鹿にしてるけどどうせPCの使いこなせるようになったの社会人になってからだろ
タイプはアウトプットの手段であって考えるのはインプットする内容なのが本来
スマホでいいやってのが頭にあるから最初から覚える気がないんだと思う
生活環境にパソコンがないなら覚えるわけないじゃん
ツイッター記事だぞ
嘘松に決まってるだろ
この国では一生こういうのは続く
前代未聞の世代がやってくるみたいなね
年取るとそういうもんだと思ってるから動じないけど
キッズはいちいち過剰反応しちゃうんだね
打鍵数が少ないからローマ字入力よりも速いし
「自分がそうだからみんなそうに決まってる!」な井の中の蛙思考だぞ
あれでパソコン関係に強くなった奴も多いと思う
キーボードクラッシャー
そういうのもあるよ
こんなものはつかわないと忘れる。
というか、タイピングに関していえばローマ字にこだわる必要は本来はない
なぜなら、速度だけならかな入力のほうが早いから
むしろフリック入力ができない
タッチタイプすらできんのか…
こんなもん仕事で使い物になんの?
そりゃあ便利なものばかりに頼ってれば残るは退化のみだよね
知れたことなんだが
PCの地位をスマホが代替してるっていう答えがでてるのにね・・・
むしろ遊びながら覚えれたwin95-win7ぐらいまでの世代が異常だったんだ
将来的には仕事で使う汎用的な技能みたいな位置づけに収まるんじゃないか?
もっと中高あたりから一般の授業でキーボード入力が必須な作業増やしていくしかないと思う
ゲームもコミュツールも簡単な動画編集すらもスマホでできちゃう現代でPC覚えろってのがおかしい
そういう人たちって純粋にネットもゲームもせずエクセルワードでタイピング練習したんか?ゲームやネットという餌でやる気出してたんと違うんか?
今の若い世代だとPCは魅力的に見えないんだよね。PC使えたところで面白くもなんともない…とね
まぁ社会で必要とされる汎用的な技能だけど、できるようになるまで訓練するのが会社か学校の責任なのにいままで自主練(ネットやゲーム等)で勝手に上達してたのが特殊だっただけで、ほんとはもっと時間を取って取り組まないといけない案件なんだよ
消費者で終わりたいのならスマホのみで良いんじゃないの?
10年前に大学生してたときでさえ、ワード提出の課題多かったけどな
キーボード操作出来ない訳じゃないんだ...ただフリックの方が圧倒的に早いからめんどくさいんだよ キーボードって打ってたら疲れるしさ...スマホのキーボードは親指だけで打てるから楽なんだけどねぇ
打ち間違え怖いから中々早く打てないんだよな
、quality形式に固執した人々で懐古スレが立てられるんだろうな。
あと10~20年もあれば、脳で想起した言葉をレポートでも報告書でも書き連ねる事のできる画期的な形式が出回るよ。