引用画像

また論争? 顧客の前でキーボードを打つのはマナー違反ですか? | THE PAGE(ザ・ページ)

 「顧客の前でキーボードを打つな」と上司に怒られたという話がネットで話題になっています。日本では何十年も前から新しい機器が普及するたびにそのマナーについて感情的な論争が行われてきました。今回も同じこと...

thepage.jp
全文を読む

記事によると

「顧客の前でキーボードを打つな」と上司に怒られたという話がネットで話題に

・話題となった投稿は、顧客との面談中にパソコンでメモを取るという行為について、上司から顧客の気分を害するのでやめるよう注意されたという話

・新しいツールが出てくると、その使用方法について感情的な議論になるのはいつものことです。電子メールが普及し始めた1990年代には、重要な案件の場合にはメールと同時に電話をするべきかといった話や、最近ではメッセージングで欠勤の連絡をするのがアリかといった論争、さらにはスマホの写真機能でホワイトボードを撮影してメモ代わりにすることの是非などがネットで話題となっていました。

・すべての話に共通することですが、ビジネス上の振る舞いに絶対的なルールはありません。

また同じキーボードを使うにしても「彼にPCでメモを取らせますがよろしいですか?」と確認するという方法もありますし、その部下も顧客とのミーティングが始まる前に、メモの取り方や役割分担などについて上司に一言確認しておくといった気配りが必要です。

・結局のところ、こうした話はデジタル化が云々ということではなく、仕事がデキるかどうかという話に収束してくるでしょう。

・仕事がデキる人は、上司や顧客がデジタル派であればITツールを積極的に使って好感度をアップさせますし、そうでない相手の場合には状況について配慮するはずです。その場にふさわしい最適な選択を行うことは、ビジネスパーソンにとってもっとも重要なスキルです。










この話題への反応



画面が見えないから怪しいんだよ。てゆーか議事録が詳しすぎ。

これがあるからevarlast使ってる。
クラウドノートは便利だぞ


一声かけた方が宜しいってのは賛同するが,キーボード全面禁止・手書きonlyは心底馬鹿々々しいと思う。

紙に書こうがパソコンにキーボードで入力しようが動作中にお客さんの顔を見続けながらするのは無理だからもうええやん。

グラレコするのが一番良さげだけど、今度は老害が席を立つなとかいいだしそう。あとそもそもこの手の会社のミーティングルームにはホワイトボードがない。

今はマナー違反な気もするけど、だんだん慣れていってそのうちOKになるだろう。

別に一言言えばええやん
てか内容によるけどメモとるときって復唱とか確認しないんかな
スマホでも復唱してれば何を書いてるかわからないってことはないと思うけども
まぁ相手との関係性にもよるか


お客さんへ一言断れば済むことだと思いますが、そうでもないんですかね

うわぁ、どっちだろう?
システム屋なんで「別にいいんじゃない?」に一票?️


青軸ならマナー違反でしょ













一言断るのが無難かもしれない
いつになってもこの手のデジタルアナログ論争は尽きないな・・・












ポプテピピック ALL TIME BEST
V.A
キングレコード (2018-03-28)
売り上げランキング: 24