中華ボーカロイド
洛 天依:LUO TIANYI(ルォ・ティエンイ)
年齢:15 身長:156cm
http://vocaloidproject.com/
洛天依(LUO TIANYI)とは
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B4%9B%E5%A4%A9%E4%BE%9D
VOCALOID CHINAから発表された中国語によるVOCALOIDキャラクター。五人組による内の一人。 キャラクターデザインはユーザーから寄せられた募集作品より、最優秀賞を果たしたキャラクター「雅音宮羽」をリファインした形になる。ライブラリと同時に発売される限定版にはフィギュア、CD、画集、USBメモリ、ポスターが特典となっている。
製品情報
製品名:VOCALOID™3 洛天依 声库
発売日:2012年7月中旬予定
価格:980元
企画:VOCALOID™ CHINA PROJECT
エンジン:VOCALOID3
言語:中国語ライブラリ
性別:女声
得意テンポ:80-170BPM
得意な音域:A2-D4
年齢:15歳
身長:156cm
イラスト:ideolo
中の人:山新
VOCALOID CHINA PROJECT 洛天依(ルォ・テンイ)アニメーション 第一話
VOCALOID CHINA洛天依デモ曲step on your heart




コレは結構本気だな・・・個人的にはもうちょっとチャイナドレス的な要素がほしかったが!

初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)付き
モンハン4もニンテンドー3DS♪
真・女神転生Ⅳ、ソウルハッカーズもニンテンドー3DS♪
カルドセプトもニンテンドー3DS♪
ポケモン、バイオ、世界樹Ⅳ…全てニンテンドー3DS♪
専門店比較
apple=apple store(日本に7店、全世界に300店舗以上。中国には精巧なニセモノまで)
sony=ソニーストア(銀座、名古屋、大阪にそれぞれ1店舗)
あー、これはちょっとブランド力足りないわー
まあがんばれと言いたい
まぁ自国だけで盛り上がってください迷惑ですから
ボカロも多くなったなぁ
でもミクさんが最強だろ
あいつらは自分たちで局番版作って盛り上げようっていう考えはないみたいだった
既存ボカロは人気だけども、作る側が少数すぎて何とも言えない状況
パクリじゃないなら頑張ってんじゃないのコレ
そのうち何個も爆死させといてなにっちゃってんの?
変態の世界へようこそ
こんなものが最後の希望とか
結局ミクには勝てないんだよ
二番煎じにしかならないから
狙って出来る感じじゃない…
台湾ならやれるだろうけど中国にゃ無理かねえ
キャラデザは一般公募だろ?てか日本も噛んでるのかこのボカロ企画
アニメキャラのルックスが日本的な要素と言われればそれは間違いではないが
中国ムカつくわぁ(´・ω・`)ちくしょーうwww
イラストレーターが日本人(っぽい)
少なくとも日本在住で日本語喋る人なのは間違いない
逆に駄目だと思うよ
あとは爆発さえしなければいいな
ゴミいらねええええええええええええええ^^
どんだけアニメの国なんだよw
でも海外の同人コンテンツって
自分たちで作ろうっていうのは少ないよな
文化の違いで片付けてしまうのはなんか納得できない
海外の人達は、もっと萌えるものを作れよ
つーか日本がむしろ異常なんだろ
職人意識がDNAに刻まれてるようにしか思えん
中華鍋とお玉、長箸を持たせればよかったのに
・・・なんでミクはネギなんだろうな
こないだの見たいじゃなくてまともなシロモノなの?
キモヲタ痛いわぁ
実はボーカロイドシリーズは正規品が雨後の竹の子の如く大量に出てる
○中国語ボーカロイド
疑問を挟む余地すら無いわw
仮に技術全てパクりだとしてもこのクオリティのフィギュアを中国が作れたら見直すよ
カマキリってなんで虫と比較するのか
わけがわからん
春麗みたいなもんだな
あれ皆同じ顔だもん
一応声は中国人……だよな?w
逆に日本の方がこれ使って曲作りそう
チャイナドレスで水墨画風と中国のいいところを前面に出せ
クリエイターとか少ない気がするんだけど
でもなぜかミクさんほどには惹き付けられないんだよな・・なんでだろう
こういうのは一番最初にブーム起こした奴が圧倒的に強い
騒ぐほどでもないかな、、、
とりあえずこっち見んなと言いたい
とりあえずミクさんパクらなければそれでいい
声質とライブラリの使い勝手次第
日本語ライブラリがなかったらまず流行らない
絶対領域は愛だよ愛、産業的に儲けようとして二軍を作っても
皆が愛情なければ、ただ「可愛い」だけで終わりよ。
ボカロ文化は世界規模に発展してるけど、ミクさんありき
その方が受けの良いキャラにしやすいわな
ミクは今でこそキャラ押しになってるけど、元はあくまでも歌わせるためのソフトとしてしっかりとした地位を築いたから今の状況がある。
ミクより前のボカロもあるけど、結局はミクの派生物のような扱いになってしまっているのは、ミク以前にソフトとしての地位を確固として築けなかったせい。
いくらネットがあるとはいえ、
中国という環境じゃこのデザインは無理じゃね?と思ったらやはりか
ほとんど日本産じゃねーか
しかしVOCALOID3のキャラよりよっぽど可愛いのは認める
表現の幅が出せるからいいんと思うんだが?何か問題あるのかしら?
中国向けのキャラなんだから
中華要素を入れる必要ないだろ
ロバの煽り方
これもそういうシステム面まで日本製でやるんだったら使いやすくなると思うけど、デザインとかその辺だけ日本に頼って後は中国がやる、って感じならあんまり期待はできないな
まぁつまり中国が関わらなければいいものになる
東京に住んでる中国人じゃん。なんでググってすぐ分かるようなことを・・・。
イメージカラーも何色と言っていいのか定まってないし、髪形にも目立った特長ないし。
ぱっと見綺麗にまとまっているけど、印象に残らない。
ほんとにボカロ?
加工にも聴こえるがこのレベルで歌わせられるなら日本負けてるな
俺はミクさんの方がいいな
どれだけの歌を歌わせ、どれだけボカロという新しいものに賛同するか
アーティストと技術屋がプロアマ問わず何処まで見聞きさせてくれるか
この新しいジャンルに何処までついて行けるか
そういう中、もうすぐ初音ミクは5歳になります
ボカロも勿論ね。
まぁ、頭数「だけ」はいる国だから、それなりの作品は出てくるのかもしれんな。
人の声そのままにする必要なんてないんだってば
無い
思想統制のある国ではこういう創作は育たない
ミクにじゃなくてミク危うしみたいなボカロ記事
ミクの牙城崩してみろよ
なんでアフィのやつらはなんでもかんでも煽るんだろうな
その中でも特に悪質な鉄平は2chに三行半を突きつけられたわけだw
もっと仙女とか天女っぽいとイメージしやすいけどね。
>>120
そもそもエディターはライブラリーとは別なので
日本語PCにインストールさえ出来れば既存のエディターで問題なくね?
デモ曲意外と悪くない感じがするなー
もっと何か聞き取りにくい感じになるかと思ってたよ
押し付けるのだけはやめて欲しい。
双方が良い意味でのライバルとして切磋琢磨できればそれでいいかと。足の引っ張り合いや醜い争いは真っ平
御免。
キャラで見れば栗製以外どうでもいいし
気に入ったPが使わない限りあってもないようなもんだしなぁ
世界でブームっていうのなら素晴らしいことだと思うけどね
最初から完成されてたらダメだろ
「アイヤー ミク大き過ぎるアルヨ 逃げたほうがいいアルヨ」
金目当ての劣化パクリは中国の得意技だが
今回はガチっぽいな
まさかボーカロイドここまでになるとはなー
あto
VOCALOIDの商標を使ってるってことはクリプトン的にはマイナスではないんだろう?
むしろ言語的な幅が広がってよさそうだ
あとは現地のこういうの作る人次第か
デザインにチャイナ分が欲しかった…
声は可愛いけどやっぱミク最高だな
しっかし名前が読みずらっ!
センスが日本だし。土壌ない所にいきなりパッと咲かないよ
それにしても、ネギへの挑戦とな?!
※ただし爆発する
でもなぁ、「中国版ボカロ」って時点で既に2番煎じなんだよな
真似するんじゃなく中国完全オリジナルコンテンツ作らな・・・
曲だけ聞いたらやっぱりミク、目新しさを感じない、今一つなんか足りない・・・
なんにせよ、まだ力不足
カマキリは初音ミクの事だろ無知が
むしろ後出しジャンケンしてるんだから負ける方がおかしい
お前は何を言ってるんだ
向こうは金払って買う人の方が珍しいだろ
てか韓国のボカロどうなったん?
ちゃんとYAMAHAのライセンスとったってことでいいじゃん
一昔前なら勝手にパクってた
(まあちょっと前に赤い初音ミクもどき?のコンサートみたいなのやってたようだが。こっちのキャラでやれよと小一時間)
グッスマの監修が入ってるけど、チアミクって中国人が原型だが?
あと今の完成品フィギュアの量産は日本じゃ作れない
そもそも日本に技術ないから
嫌韓の波の影響でタイトルにSeeUって入ってるだけで誰も曲聴こうとすらしなくなったから空気と化した
SeeUよりよっぽどいい
キャラも公募して選定したのは正しいと思う
あとはネット民の創造性だな
なんていうかこう・・・キャラがみんな可愛いゲームに出てくるモブキャラみたいな
パクるにしても、こうゆうの作れよ
非対称のソックス
靴も非対称カラー
そしてマスコットキャラ
今までのボカロデザインに囚われてないところがいいね
声とかよくわからんけどw
まぁ、対策費にも限度があるだろうけど。
中国ってこういうイメージだよねってのをぶち壊してるところがいい
そもそも中国産ボカロは中国風デザインでないといけないって考えがおかしいしな
そろそろ引退して新しいボーカロイドの時代がきてもいいと思うけど
まあこの中華ロイドに天下とれっていってるわけじゃないよ
まあでもボカロそのものの性能は現行のverの方がいいんだけどね
ミクのキャラ人気だよねぶっちゃけ
ソニーのRollyぽくね?
あとラグナロクの雑魚敵にも似てる
ボカロは楽器だろ?
パクりじゃないだろ
日本産のボカロにも言える事だけど、少し人間離れしたくらいの見た目じゃないと
目立たせるにしても弄るにしても何か物足りない
そうでもなくね?ミク以外のボカロも結構伸びてきてるのはあるだろ GUMIとかIAとか結月ゆかりとかその辺
ただまぁクリプトンのミクリンレンルカ以降は種類が増えすぎてユーザーがばらけてるせいでミクが目立つのはあるか
これはいけるんじゃないか
台湾のDTMユーザーに期待
日本のボカロにもいい刺激になる
…ところでボーカロイドがなんなのか世界は勘違いしてるぞw
髪形といい、黒髪といい、身長も理想だよ。
日本で出て欲しかったな、中華製だと俺的にはイメージが...
でも可愛いは正義だよな
そうか台湾があったか 多少は期待できるな
超かわいい
これはビミョー
ミクも出た当時はよかったのだろうけど今では企業のゴリ押しだけが目立つ
コレもほととんどが大日本の価値観で作られた大日本文明の産物でしかない
規制だらけの中国で果たしてそんなことが可能なのか
沈んでいったクリスタルも輝きを失って他のクリスタルに埋もれたし。
それにしても、あの着地は中身がヤバそうだ。
劣化がないなら欲しい
悪く言えば日本的なキャラクターやね
意思の人間はけっこういる。キチった人間もたくさんいるがな。
創作活動にやる気がある人間ならどこの国だろうと是非頑張って欲しいな。
日本嫌うわりになんでこう毎回、日本の文化を盗むんだ((+_+))
乗っかってるだけだな。
ミクとかもシンプルだったからネギ持たせたり電子的なアイドルのイメージを強調できて、衣装も楽曲ジャンルごとに着せ替えられた。
緑のツインテール、ネギ、縞ぱんのインパクトだけであれだけ有名になったんだからセンス良かったよな。
統治者が前のものを全部壊しちゃうから
日本はそれがこれまで一度もない
ビジュアルイメージと声だけだ。
現在中国を支配してる漢民族の民族衣装じゃないから
中国=チャイナドレスって言われるのを嫌がるやつも多いらしいぞ
世界のMSと神の任天堂は?
んでフィギュアとか中国で作ってたりするのだから、日本のキャラ的なモデリングを理解する素養もあるはず
けっこう経済効果あるんじゃね?
日本人のキャラでも着物着てるの少ないし
どうでもいいけど
ラーメンマンのような辮髪でないと釣り合わないことになる。
そういえばシユも全然人気ないよね
日本だけなのかもしれないけど
キャラはいい
アニメはもろ日本
鏡音>全然違うね
亞北>ただのパクりだね
弱音>ツマンネー
まぁ日本のパクリなんですけどね
原型や一品物は日本発だぞ、他の国が作り出す物のコピーを奴隷に作らせる事を誇れる神経が本気で分からない
しかし天安門ソング歌わせたら全ての動画サイトへDOSアタックと嘘削除が押し寄せるのか…しばらくは台湾音楽家のボカロとしてそっとしておいてあげた方がいいのだろうか…?
方向性は間違ってない。
すくつwwwwwwwwwwwwwwwww
巣窟←これのことなら「そうくつ」ですけどwwwwwwwwwwwwwww
まあ中国のだからどうでもいいけど
日本の真似をして成功して嬉しいか?
コレ、権利関係はどうなってるんだ?
HP見たがこれ5人いるんだね
みんな可愛くて良いデザインだ
それ、分かってやってるんだと思うぞ
中国なのにクオリティが高い…
つかミクが元々クオリティ低いんだよな。デザインとか。
4本目はこれにしようかな?
目以外は一瞬、漫画家の吉崎観音センセの
絵かと思っちまうぜ。あんなカラーリングのキャラが
吉崎キャラにいたような気がしたからさ
日本の技術を買ってもらったんだ。悪いことではあるまい。
>>280
YAMAHAの許諾を受けてるので問題なし。
民族違うんだからさ・・・
でも中国だからチャイナドレス着てほしかった・・
中国やるね、そのまま独自の進化をしていくことを期待するよ!
現状でコリアボーカロイドよりは強いかな
でもセガミクなら勝ってるよね?
髪型とか中国っぽいし
だったらいいんじゃないのかね
中国である必要性は皆無だなーーw
日本で出せよレベルw 中国らしさもっと入れないと、そこはダメだろw
そもそもGUMIですら、単独ライブのチケット100枚売るのに時間かかりすぎだし。
ミクを超えるボカロってないんじゃないか
人が生まれるかどうかだな
でも共産党が黙って見てる訳がなく、消されるな
故に無理ですなw
デザインがゴチャゴチャしすぎてる
本当に長く親しまれる物ってみんなシンプルなんだよ
90年代的とでもいうか
無許可で販売してるならそれはそれで楽しいことになるんだがなww
ここまでくると絶対越えられない壁のようなものだな。
良く解らんが、妥当な価格なのか?
世界一の嫌われ者中国。
一応他にも4人いるんじゃなかったっけ。
ただ、流行るかは別。
さよりさんも商業デビューするし、羽ばたいてるなぁ
フィギュア欲しい
そういや中国のアニオタだって日本のアニメ見てるんだもんなー
逝かれるなら国だけでやれよ
芸術に政治を持ち込むなよネトウヨ
中国人の俺が言うから間違いない
いやマジで
中国オタのケチさは普通じゃないからな(※ただしお金持ちは除く)
ちょっと東方っぽいけど
誰だよこの下手糞は・・・
やるじゃん中国
しかし画像は許可取ってるの?www
取ってないことは無さそうだけど
衣装のデザインもなかなか
数億円を投じた中華アニメはなんだったのかw
中国人とは仲良くなれるんだろうけどな
あっちが兄貴分だろうけどw
可愛いからネオチャイナ代表でミクさんと共演させれば
可愛いからってだけだが
それが肝心だ
絶対、CGだらけのアニメーションだと思ってった
ブランド力()
公式だったらいいんでない?・・・好きじゃないが
何があった
昔ソニーが作ってたスピーカーか
イラストも開発も日本人
てか、Vocaloid名乗ってるって事はちゃんと日本の企業がからんでるよね?
デザイン元となったキャラ名からしてデザイン原案日本人だし。
やっぱそうか
安心したわ
服のデザインまでパクりまくってるじゃねーか
どの会社もどういうのが受けるのかマーケティングしなさすぎでしょ。
別にこれはニコニコで受けようと思ってないだろうからいいだろうかもしれんが。
当分GUMIIAの二強体制が続くな。
やっぱ他のボカロがいてあんだけミクさん人気なんだから
すごいよな覇気があるよな
>>360
最新のボカロが出たのに、未だにミクさん一強って感じだわな
中国の注文受けて日本人が作ったってこと?
絵師のideoloは東方の同人描いたりしてる
日本留学中の上海人だそうで。
あとYAMAHAから正式許可貰ってるとか書いてた。
そこんとこはどうなんでしょうな。
この子はキャラクター設定がしっかりされてそうだ
こういうクオリティのなら、どんどんやって欲しいな
危うしなんてタイトルにつけなれば単純にキャラクターに対する評価で終わる話なのに何でこうやって方向性をコントロールしようとするのかな
おまえが消えろw
それがわかってないとこだよ
ミクがなんで流行ったかって、公式からの押し付け設定なしにユーザー、視聴者が性格を様々なコンテンツを介して作っていったんだから
第一にコスチュームが複雑すぎる。少なくとも日本では、見た目がシンプルじゃないと派生作品が出にくくなる。
そしてぱっと見で印象に残らない髪型はなかなか致命的。
あと、アニメやることでのキャラ固定は虹創作の妨げになる。
ミクさんが流行った要因をもっと知って生かさないと
ミクや東方、ひぐらしみたく公式絵が微妙なほうが
創作意欲を掻き立てるので二次創作が流行る。
中国、特に台湾のクリエイターの進出に期待したい。
途中参入組はどうしても辛いものけど頑張って欲しいね。
その土台がない他国では成り立たないよ
技術的には相当酷い出来だしな
かわいいし黒髪で中国っぽい部分を出してるからかな?
韓国が作ってたキャラ見た時はイラッとしたけど(笑)
シナ=シナドレス って考えはまず間違ってるだろ
その考えで行くと
ミクさんだって公式で和服着なきゃならないんだから
まさかおまえらミクさんが和服着てるって思ってるのか?
あとミクさん危うしって書いてあるけど中国語と日本語は違うからね?
日本人が中国語のボカロ買うわけにはいかないだろ?
※401には同意見
日本語入力できないとやっぱり日本人ユーザーはつかないだろうし。
手直し前の素朴なイメージの方もいいなー。
アニメはどうして途中でネギ出した、サイレントなんで流れはわからなかったけど。
変にミクに関連付けないで独自路線でがんばれ。
他のが出れば出るほど思うわ
デジタルっ気とアニメっ気の
ちょうど言い感じ
そう負けることはないと思う
頑張って欲しい
…というのは冗談で、
チャイナ服ってどっちかというと満州族の衣装で中国の衣装じゃないから。
そもそも中国は創作の土壌を作らないといかに上等なボカロ作っても高い効果出せないだろ
普段、小日本小日本、散々馬鹿にしまくってる大中華様もなりふり構わずって感じだな。
どちらかと言うと朝の女児向けアニメっぽいデザインだけど、寧ろ良い
日本のとりえってなんだ
歌は全然好みじゃないけど(ミクもそんなに好きじゃない)、絵はいいな
シユとやらに歌わせたら間違いなく半島の人がブチ切れるだろうけど
まさか誕生祭単独ライブが入場料3,4千円したKAITOレン応援コスプレイベント
(腐向けっぽいタイトル・有名レイヤー無・目新しい限定グッズ無・会場BGMにKAITOレンの曲流れない)
と同等の集客力しかないのに驚いた
要は新ボカロを使って曲を作るアマチュアがどれだけ居るかだろ。
中国にもニコニコの様な土壌があれば育つかもな。
ずっと、コミケでも偉い人気だったじゃない!!並びまくってたじゃないか!
pixivで調べろよ。東方も沢山書いてる。今回もいい仕事だよ!!
っていうか、公募したって言うけど只のユーザじゃないよな。
プロの人じゃんか〜!
まるで無い物ねだりの糞ガキみたいだね
こういう奴って、与えられた玩具なり
大事にしない気がするけどね
いえいえ、これで結構ですよ〜ミクだって着物を着ないですし
別にミクが一番可愛いとは言わないけどさ…
可愛さでいったらやっぱり、鏡音双子とGUMIだろww
はちまき名無しさんに同意ww
あまり良い印象を持てないな
正直初音ミクより、ボーカロイド・チャイナの方が可愛いな^^
フィギュア欲しいwww
頑張れ中国!!!!
ボカロってより段々ごてごてした髪と衣装のもろアニメキャラみたいなの多くなってるし。
正直メイコ~ルカ+Gumiで声のバリエーションもたりてるよ。
だから嫌われる中韓
結局オリジナルなんて特アにはねーな
とりあえず中国で人気が出た時にミクの存在を否定、批判されなければいい。
これがきっかけで親日になってくれたら嬉しいな。無いと思うがww
服のネクタイとかがミクとかぶってる。
しかも全体が青って・・・。別な色にしてほしかった。
いいんじゃない?
でもこーみると中国ほんっっと学習しないよねww パクリじゃん
てゆーか他にもリンレンやルカさん達みたく違う子もいるのかな?
洛天依!可愛いすぎるうのです。
こんな服は中華風じゃない
中国の意味あらへんよ
いますよ
こんなんにミクが
負けるわけないじゃんヽ(`Д´)ノ
結局パクリでしょ!?
てかあの頭マジウケww
こんなんにミクが
負けるわけないじゃんヽ(`Д´)ノ
結局パクリでしょ!?
てかあの頭マジウケww
私からしたらクオリティ低すぎる・・・
この中国語ボカロも英語対応してくれたらお迎えするんだけどなw
VOCALOIDが3になって日本語と英語以外の各国語にも対応したから中国語版の歌声ライブラリーができたんでしょ?パクリもなにもYAMAHA製のVOCALOID3用の歌声ライブラリーデータですがな。さらに、使うためにはYAMAHAのサーバーにアクセスして正規のアクティベートもするよ。
WindowsとかiPhoneの中国語版を見て、中国がパクった!って言ってるのに似た不思議さを感じる。
日本人っていつのまにこんなになったの?恥ずかしいわ。
あと、ミク危うしとか言ってるのはミクが絶対負けないってわかってて余裕かましてる言い方だろ。
「中国が日本のボカロに対抗して」とかじゃなくて、むしろミクとかとは同じ会社の商品同士の身内同士。
中国にいる、「日本の漫画/アニメが好きな客層」に向けたマーケティングなんだから日本っぽい絵柄で正解。
むしろ中国らしらを出す必要も無い。
元祖は… うん…
嘘つくなよ。調べりゃわかる。中国のテレビ番組のインタビュー画像もあるから絵師の顔も見れるぞ
曲を選べないミクさんを見習え。