ゲームユーザーがこれからの国内ゲーム業界に対して期待していないと言う結果が
http://getnews.jp/archives/235763
ゲームユーザー向け『Facebook』ページを運営する『Game club jpn』からテレビゲームユーザーを対象としたアンケート調査結果が送られてきた。
まずは「これからの日本ゲーム業界を天気に例えると」というアンケートだが、こちらのアンケートを見てみると、「晴れ時々曇り」、「曇り」、「曇り時々雨」、「雨」、「暴風雨」という悪天候の回答が大半を占めており、71%のゲームユーザーが曇り以上の悪天候回答をしたことになる。
では海外ゲーム業界はどうだろうか? こちらは日本とは異なり曇り以上の回答者が44%と過半数以下にとどまっている。
しかし次の「ゲームは日本が世界に誇れる産業だと思いますか?」という質問では「強くそう思う」、「そう思う」、「少しそう思う」と答えている人がほとんどで、「思わない」と回答したのはわずか10%であった。
https://www.facebook.com/gameclubjpn

近年のソーシャルへの流れもあるんだろうけど、
トリコ、ヴェルサスみたいなのがいつまでたっても出ないから不安視されるんや・・・
日本のゲームを誇りに思われなくなったらいよいよヤバイな
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 (通常版)
Sony PSP
スパイク・チュンソフト 2012-07-26
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ゆるゆり (9)巻 限定版 (百合姫コミックス)
なもり
一迅社 2012-07-27
Amazonで詳しく見る
大丈夫さ、はは
「たった一人」でゲームの全てを台無しにする人間が野放しになる
日本のゲーム業界はおかしすぎるわ
ソーシャルはあくまでサブでCSに力いれろ
それを見たPS3ユーザーがみたいな流れ
ヒロインどんどん萌え化していってるしなぁ
そういうところでしか、もう海外に勝てないんだろう
過去の栄光に縋りすぎ
ゲームをアニメやJPOPみたいな金にならない産業と比べるのは失礼ですよ
任天堂には期待してる
神食い2の情報まだでないの?
もうすぐ情報だすよーって関係者の方が言ってからかれこれ3週間くらいたたん?
マリオとドラクエしか買わない歪な市場を育てたのは当の任天堂だろ
マリオとドラクエさえ売れてれば後はどうでもいいっていうのならこの夏限定で盛り上がるだろうけど
PS3が価格で敬遠されて、Wiiは健康器具になって
唯一の純ゲーム機かと思われた箱も故障率のせいか全く売れず
ゴタゴタしてる間にゲーマーの熱が冷めてしまった感じ
老害がデカイ顔してるうちは日本のゲームはお先真っ暗
毎週毎週、週販の記事書いてて気付いてねーわけがねー
なんかそれ、Wiiでは売れないけど今更箱やPS3のHD機開発する気力もないからソーシャルに逃げます、っていう言い訳に聞こえる。
あんなんゴミ
あれを生存と呼ぶのか
GTA4って・・・ギャグ?w
よくわからないタイトル買って失敗したくないから知ってるゲームの続編しか買わないって風潮
「あの宮本茂の新作アクション!あの坂口博信の新作RPG!」では売れないんだよね
タイトルが重要なんだよ どっちもマリオとFFってついてりゃ10倍は売れてるよ
異論は認めない
ユーザーもメーカーも様子見が増えてしまった
PS3、箱と同時にHD機出してれば任天堂一強になってサードも労力割かれることなかったのにな
後発なのに一番売れてて凄いね
なに言ってんだこのガキ・・・(´・ω・`)
あれが生存じゃないならwii360はなんだよ?
ウイニングランですか?w
上のFF11の動画見て来いよ
お前が思ってるより遥かにレベル高い
進化がないからと言ってより低クオリティの方に行ってるんだからそう見えるよねw
進化がないってどういう意味なんだか。素直にソーシャルのが儲かるからって言えばいいのに。
後発で一番先に死んじゃったね
あれだけ革新的な重力コントロールとバンドデシネの素晴らしい世界観作れたのにたった20時間で終わりw
ボリュームのないゲーム作りがずっと批判されてきたのにまた同じこと繰り返す無能っぷりに呆れるわ
海外はメタクリに命かけてるからこんな大きな穴は絶対残さない
海外市場では360しか生きてない
vitaで大容量ゲームに期待するなボケ
単純に盛り上げるならこれしかないよ
日本はブランドものしか売れないもの
まぁ未来はないよ、消費者も望んでないし。
映像だけHD出力できても低性能じゃ今と同じだったろうし
ノンファブの任天堂がPS360と同性能のものを同じタイミングで出すなら
定価が10万になってもおかしくないので結局は一人負けだったと思うよ
どっちにしろ和ゲーは死んでるんだから抜本的に変えなきゃならんぜ
チョコボがなんたらうんたらってCMしてたじゃん。ソーシャルだけど。
世界でもPS3>360だよ
CSの方だよ
20時間でボリュームが無いって扱いになるのもどうかと思うけどね
どうでもいいお使いやコレクション要素でプレイ時間水増ししてるゲームが
長く遊べるって評価されてるのは納得いかん
普通は携帯機だからこそやり込みに期待するんだけどね
容量も全く問題ないし、ただの手抜きですよ
どこの世界だよw
ああ、北米ですね、わかりましたw
誇りに思わないやつはゲームに興味ない人たちか反日
あっゴキブリはゲームしないんだったな
メタクリ偏重が海外で疑問視されたばっかじゃないですか
つか、欠点として指摘されたのは戦闘の幅だし
御社のゲームはここ最近で最も警戒しなければならないレーベルとなってますよ。
仕方ないじゃん。今や確実に金落としてくれるのはそこなんだもん。
どのレビューでも短いのは触れられてる
よしハードの写真うpしようか
もちろん3DS持ってますよね?w
これだけ超絶批難浴びてて世界中からゲーム業界から消えろって言われてるのにスクエニはなぜ頑なにこいつを守り続けるのか不思議でしょうがない。
こいつがどれだけスクエニのブランドをズタズタにしたかわかってるのか?
こいつがいなきゃFFだってブランドに不信感抱かれずに済んだだろうに。
まあその後FF14もアレだが…
よく鳥山求がいなくても代わりがいないから仕方ないっていう奴いるけどそんな事ない。
鳥山より素人に任せた方がよっぽどいい仕事する。
とにかくスクエニはこいつを辞めさせるだけで随分と良くなるはず。
まぁ確かにアニメが放映される→PSPで発売がセットになってるよなw
「ゴキはゲームしないからな(ブヒッ」
とか言われても、困ります^^;
和ゲーより洋ゲーが数多く持ってる。
で、単純に長くしましたで評価が上がるとは思えないよ
HD機で日本のゲームがまともに出ないんだよな。
携帯機が主流になっちゃってたりとか、メーカーに切り捨てられちゃった気がして寂しい。
売れそうな物を作って宣伝するっていう基本をもうちょっとやってみてほしいと思うわ。
まあ最初からDLC分もパッケに入れるぐらいはしてもらわないと
あとは?マリオのみ
そりゃ死ぬわwww
本当だ、1.3GBしか無いね
4GBあれば3倍の内容にもできたはずなのに
まぁ3倍のゲームを作ると会社もキツイから仕方ないね
どうせなら2作目を作った方が会社の利益になる
そうだっけ?
まぁ、プレイ時間長くしても開発期間延びるだけだから
ロンチ期にダゼを出して、続編で補うという形は何気にベストだと思うけどね
銃ばっかっていうけどパルクール+ステルスゲー多いやん
プレイ時間の短いゲームは海外も多いだろ。
HDから逃げたツケは重いで(´・ω・`)
要はイメージじゃん。
鳥ポは 「斬新=すでにやってみたが不評だったのであえて誰もやらなかった事」 だと壮絶に勘違いしたクリエイター気取りのバカ。
だれかあのAAよろしく
それ以外は海外と協力してやってくれていいと思う
もっと作り込んで和ゲーの代表まで育てるべきだったね
あそこだけソフトの本数異常だよな
クソゲーでしょ
ゲームの評価を買った価格÷遊べた時間で考える人が多いことを考えると
クソみたいなお使い要素で水増しするのは仕方ないことなのかもしれんね
新しいマップやストーリー自体で伸ばそうとすると制作費が上がって同じ価格じゃ売れなくなるし
ってかわざわざゲーム化する意味があるのかわからないのが多い。
普通にその内容で2期やれよ、と思うけど、要はアニメは確実に金がとれる手法へ人を引きつける入り口って事なんだろうな。アニメ業界金ないだろうし。
米は銃殺もrpgもスポーツもダンスもマリオも売れるべきタイトルは売れてるよ、てかあっちはゲームにマジだからユーザーの質が高い。
ここまでゲームの質に大きく水を開けられてるのに、未だに日本のゲームは世界一とか思ってるんだとしたら井の中の蛙としか。
それこそ、稲船さんと同じで日本のゲームは死んだものとして考えを改めて、事にあたるのが正解でしょうに。日本でしか考えられないようなゲーム性だったり、設定だったりそういうのを活かした競争が今求められてるんじゃないのかね。
良い方向での和ゲーを伸ばした先に結果が出るんじゃないのかねぇ。だからこそ、今までは日本のゲームが評価されてた訳でさ。そういうもんでしょ。
それこそ、FF7を今の技術で完全リメイク出来たら世界の目は変わるだろうねw無理だけどwだから和ゲーオワタってなもんで。
国家政策により脳萎縮ゴキブリの殺処分決定wwww
PSW四天王が任天堂に土下座。女神ロロナトトリメルルを捧げ万能神岩田の許しを得る。
新しいアイデアがあると信じちゃう頭の軽い洋RPG厨がでてきたのがね。
オブリ、スカイリム、ドラゴンエイジ、マスエフェクトあたりの信者はニワカ臭が
はんぱない。
ネットが絡んで来てとか言ってると、これからの社会は生き残れないぞ
激動の10年代は特にな
ねーよw
売れてるのはカジュアルでライトゲーマー向けのFPSだ。
だからそういった日本にしかできないゲームに誇りを感じてるんじゃないですかね
今は出てませんが、かつては出ていたわけですし
誇れるようなクオリティのゲームを思いつかないの?
あるじゃない
それはおまえが知識不足なだけ
まあ版権物をかなり扱ってるからな。
内容はともかく、キャラゲーがほとんどじゃないか?
最近はゴミ以下のゴミカス
そうするとトリコみたくなるんじゃねーの
いや、俺はトリコには期待してるけどさ
まぁSCEばっかだが
売上の数字をみればhaloだのCoDだのが多いよな。
アメリカとかな。
メリケンコンプってやつか。
昔のJRPG表現するのは無理だからな
PS2時代にすらわかってたことなんだし全く対応してこなかった日本が悪い
つかやってくださいお願いします
故人を偲んだところで、その人は帰ってこないんですよ。
問題は、その穴をどう埋めるかな訳で。何で昔のゲームが絶賛されてきたのかを真剣に捉えた方が良いかと。
金が無いとかっていうのは論外だね。単純に作業効率が悪いだけちゃうんかと。FF13に何年も掛けたなんていうのが良い例だね。
今、何を出せばウケルか。本当は分かってるくせに、出来ない出来ないで何にもしないからここまで日本のゲームは凋落したんだわさ。
そりゃあ金も大事な問題だろうけど、エンタメなんてそれこそやってナンボな訳で。金勘定がしたいならゲームから手を引くのが正解かと。スクエニとかね。
人殺しの銃ゲーしか言えないのは馬鹿だわ
って結局むなしいプライドだけかw
「実力」で示さないとただの負け犬だよなw
世界を驚かせるゲーム作って見せろ
メジャータイトルしか見えてないからそういう発言が出るんだろうが
スクエニは割とチャレンジ精神旺盛な部類に入るぞ
ヘビーメタルサンダーに莫大な予算突っ込んで大コケしたのに
また同じヘビメタ企画に金出すとか正気の沙汰じゃない
DSと同じく技術的ハードルが低く
そこではリッチな環境でのプログラム技術を培うことも維持することも出来ない
PCやコンソールでのリッチな環境でのゲームを作る意思・環境・能力を持たない会社から持つ会社へ
版権の融通・譲渡を活発に行っていかないと
コンシューマーゲームはますます存在感を喪っていくだろう
FFは鳥山求がやらかした13で世界の見る目が悪い意味で変わった
あのFFがこのザマかよって
そういう意味では鳥山求の罪はとてつもなく重い
しかもその後出したゲームもクズばっか
なんでこいつまだゲーム業界にいられるのか
特にRPG、ドラクエやペルソナは外人には絶対作れない
しかし明るい未来はないとおもう
無知って怖いね。
まぁ、都合の良いような情報しか見てこないからあんな感想になるんだろうけどね。
今の時代で、和ゲー厨ほど哀れなものも居ないかと。高水準のエンタメに触れようと思えば、それこそゲームは洋ゲーになるし、映画では洋画になる訳で。
日本に誇りを持つのは結構だけど、悲しいかな日本の産業は全てが終焉に向かってるのが現状で。なればこそ、この現状を変えないといけないんだけどね。ただ、負けを認めようとしないのは哀れだわな。
任天堂が今のゲーム業界の悪化を生んだのは間違いない
戦犯は任天堂!
緊張感、共闘感、没入感、プレイ時間の長さ
現代ゲームに必要な要素全部あります
ほうがいいよ。
日本人なら普通は大抵その和ゲー厨になるんじゃねえの?
何人だよ高田馬鹿w
両方ともプレイ時間800時間超えてるよ
今までこんなにやり込んだゲームはなかった
モンハンですら300時間程度だったし
任天堂に全部押し付けるはあれだが
脳トレ、ダイエットが日本のゲーム産業の行く末を決めたのは確か。
確かに違いが分かる人間からしたらエンタメは海外の物に行くよな。
俺には分からんけど、AKBの前田なんとかさんも女優として海外が本場的な事言ってるみたいだし、君もあのレベルなんだね。
流石だわ。
むしろさっさと次世代機に行ってゲームをワンランク上に引き上げてほしい
例えの意味が分からない。
あんな勢いだけの糞ゲーに本気出したこと自体が正気の沙汰とは思えない訳で。逆に、何でスクエニはあれに本気を出したの?ってなもんで。あれがPS2のゲームで良かったよな。PS3のゲームだったら確実に業績に影響与えてたわw
チャレンジ精神が旺盛だからといって、マインドジャックとかFMEとかの糞ゲー作ってりゃぁ世話無いわな。何がしたいのか分からん糞ゲー乱発しといて、頑張ったんだからな!とか言われてもっていうね。
出す出す詐欺で延々とユーザー騙すのも頂けないしな。ホント、悪評しか無くなっちまったな、クソエニは。
何が求められてて、どういったクオリティに落とせば満足するのかっていう当たり前のチェック機構が働かずに、糞ゲー乱発。これで評価しろっていう方が無理なんですけど^^;
「スカイリム」がTESシリーズの5作目のサブタイで、TESシリーズとして
何かが大幅に変わったわけではないということを把握せずに語ってるのが多い気がする
和ゲー厨=マリオ厨=任天堂厨=任豚=ぶーちゃん
大半はぶーちゃんには成りません!
その分コアゲーマーがPS3に逃げ込んできたからゴキブリとしては助かったんじゃねーの?
昔はカプコンやセガがこういうローカライズに熱心だったんだがカプコンは
自社の内製タイトルを外注に切り替えたアホだし
新型PS3が16GBモデルしか出ないと
情報を都合良く解釈する高田馬鹿に言われたくないよなwww
それは無いわ
好い加減な事言うなや
こんだけゲームが幅広くなってる現状で、未だに和ゲーにしがみついてそれしか認めないとする人間はどうなんだろうねと。それこそ保守の塊というか。何でそんなに頑なに否定的なのかが分からんというね。
普通に面白いものを求めていった場合に、たまたま洋ゲーだったっていうだけでさ。結果、和ゲーを貶すことになってるだけで、洋ゲーだからとか和ゲーだからで語ってる訳じゃあ無いんだわさ。結果、和ゲーがつまらないものになっていってるってだけでね。そこにあるのは結果論だよ。
ちなみにも何も、俺はれっきとした日本人だからなwそこら辺に居る、普通の日本人青年ですがな。
自分のレスを読み返せよw
スクエニはお前が言ってるような「儲からないことはしない銭ゲバ」じゃねえってことだ
少数のアニオタの意見ばっかり聞いてるから、そもそも和ゲーはダメになったんだよな。
しっかりとちゃんとしたゲーマーの意見を聞いていれば、少なくとも今の惨状は無かった。
黙って客のニーズに応え続けたからこその洋ゲーの質の高さだという認識が日本のメーカーには足りない。
れっきとした差がある事を認められないなんて、それこそ思考停止している何よりの証拠だもんな。
ラスアスで確信した
というか海外は製作者が自信もってやってる、作るべきもの作りたいものがしっかり見えてる。
それを可能にする技術と資金もある。
日本とか本当に終わってるわ
豚かゴキか煽り屋か知りませんが勝手に和ゲー=マリオにするのやめてくれませんか?
洋ゲーやったことないからなんとなく批判してるだけじゃねーの
洋ゲー厨とは話し合う気がしない
和ゲーでも好きなソフト多いし
ゲームは消耗品の大衆娯楽。
それ以上でもそれ以下でもない。
ぶっちゃけ、評価の高いメジャータイトルしかやらねぇ
にわか洋ゲーマーの俺参上
声の大きさかな?w
したらばスパイクの方が相当頑張ってるんだがw
会社の規模で考えたらスクエニの比じゃないのに、あそこまで意欲的にローカライズに取り組む姿勢は素晴らしいものが。
金で買ったアイドスがどれだけ良いもん作ろうが、それはアイドスが頑張った結果であって、別にスクエニの功績でも何でも無い訳で。
しかも、「殺せロシア人だ」といった訳の分からない訳や、表示から見切れるフォントをゲームに使用したり、挙句ゲーム内容の改悪をするようなローカライズを評価しろっていう方が無理だろw字幕と吹き替えを別に販売して水増ししたり(UBIのGRFSはどっちも入ってたつうのに)、悪徳メーカー以外の何物でも無いんだがw
まぁ携帯機で5万本程の売り上げで十分な感じでいいんじゃない?
アメコミや洋ゲーはそれをしてこなかった
「アメコミのほうが面白い!日本の漫画は終わってる!」なんて叫んでも誰も聞いてくれないだろ?
クオリティさえ高けりゃどの国でも売れるなんてのは勘違い
ローカライズされるのは、向こうで厳選されたタイトルばかりだよな
そんなにさっさと出したら上がるものも上がらなくなるだろうが
10年と言う長期の中で戦えるハードを作らなければならないのだからそんなに事は優しくはない
海外の優秀なEidosを買収して傘下に置っていい判断したのはクソエニだし悪質ローカライズもデウスエクスやmw3なんかの最近のタイトルではやってない
いつまでも殺せロシア人だやらジャストコース2やら二年前3年前で現実化止まってる
しょせん痴漢か
国内の映画や音楽でたまにいいのがあるのはゲームに例えると風ノ旅ビトみたいなの出そうとしてるからじゃないの
誇りやプライドなんてもうないんだからさ、一回敗けを認めてみよう。
やってみて初めて儲からない事が分かる無能集団の集まりでは?w
結果、今じゃあ完全にソーシャルかMMOメーカーっていうね。FFみたいな過去の遺物にしがみついて、リメイク商法で延命処置。それに付き合う信者も大概だけど、悪びれも恥じることも無く何回目だか分からないリメイクで稼ごうとする姿勢には反吐が出る。
無能を頭に置いてるからダメになるという良い例ですね。もう一生もしもしゲーでもやって小金稼ぎでもしてろよwんで、バブル崩壊と共に業績を大きく落とすに100ペリカ。
クソハードで情弱を騙すゲームばっかり作っているから
技術力では海外に差を付けられた
面白さで勝てばいいというが技術力あっての面白さだよ
そもそも俺たちの目に入るのは文化の違う別の国でローカライズしても
売れて利益が出ることが確定するぐらいの超メジャード安定タイトルだけだからなw
洋ゲーのランキングTOP数本と和ゲー全体を比べてるのは本当に意味が無い
ローカライズとされてないのがどれだけあって
つまらないのだっていくらでもあるのに
これからはもう和ゲーやることはないだろうなw
全然違います
インアン・ラスレム・スタオーを糞箱に投下したことだろw
国越えれば価値観は変わる。さらにそこから個人的な価値観の違いに分岐する。そのうえで洋ゲーと和ゲー、どっちが優れているだのは言うだけ無駄じゃないの?
ない奴がほとんどという現実。
システムまわりや、ゲーム展開など和ゲーの方がまだ丁寧だが、洋ゲーも特に問題のないレベルにまで達してしまった
そうなってくると、題材の斬新さやグラの綺麗さなど洋ゲーのアドバンテージの方が多い
日本は大作を出すはずの大手、任天堂、カプ、スクエニ、バンナムなどが既存作の焼き直しに終始してるしな
資金面で思い切ったチャレンジが出来んのだろう(WDは論値として)
ゲームファンド的な流れが日本では一般化しなかったのが痛かったな
ドグマもカプとしては意欲作のつもりなんだろうが、モンハンにサンドボックス的な味付けをしてみましたとしかみえないから、ユーザーから見れば
だいたい、CS機の解像度がようやくという開発力の会社がほとんどなのが……
正直、追い込まれたらここまでやりたい放題なことをする会社だとは思わなかった
今まではハード性能に大きな差がない中で勝ちハード負けハードが決まってきてたけど
ここまで差が出てきてしまうと1強にはどうやってもならない
長年言われてきたハードを統一するべき時代に差し掛かってる。それをしないと共倒れになる可能性まである
日本のソニー任天堂VSMSにするべきだ。そうすれば醜い争いも起きない
そこまでやってる洋ゲー厨なら認めるw
「海外の優秀なEidosを買収して傘下に置っていい判断したのは」
顔真っ赤で文章が乱れてんぞw落ちけつ。
MW3では糞みたいなフォントを使ったもんだから、戦闘後のマルチの戦闘結果が枠からはみ出して結局どのぐらいだったのか分からなかったりするっていうね。
というか、あんだけボロクソに叩かれて改善しない方がどうかしてるわ。不良の子犬じゃないんだから、当たり前の事して褒められるとかそれって大手メーカーとしては恥なんじゃね?w
面白いゲームはどこの国の物でもプレイするし
みてください、これが大阪人です
だから違います
言い訳をしないで下さい
カプコンのドグマやバイオ6みたく世界を狙ったゲームなのに劣化洋ゲ
なのは恥ずかしい
禿同
原石育てる気はないです
そもそもゲームに誇りて・・・
実際はその大手が楽して儲けようという動きになっていった印象が強い
むしろ中小の方ががんばっていた。そのせいか技術力で上と下が大分縮まった感じがする
こいつはなんなんだ?
ゲハにいるタイプの基地外だな
え?何?
違う理由をもう一回言って
こいつ何もわかってないよ
育てるな。磨け。
アトラスとか頑張ってほしいよな
バンナムの商法と洋ゲーの開発期間短いってのを間違った解釈で捉えてできたのが13-2
どれもが期待に答えるレベルに達していなかったのが大きな問題
雰囲気ホラーが無くなったよな。あんだけ得意分野だったはずなのにな。
実際にクリーチャーのデザインとかもインパクトが有って、そういった方面での評価も有ったりした訳でね。静岡とか良い例だよな。
もうああいうのは出ないのかねぇ。ああいうのこそ日本人らしさが生きると思うんだけどね。オフ専でも良い訳だしな。ただ、最近の傾向だと変に欲かいて無駄にDLCでシナリオ分割とかやりかねないから怖いね。
近年のガストや日本一の扱いは夢でも見てるんじゃないかと思うよなw
PS1時代に今の雑誌持ち帰ったら一瞬でコラ扱いされて終わるw
京都なのか…
つまり人じゃないと…
やべぇ…コイツやべぇよ…
将来的にこうなる事は予測できてただろう
そしてアクティブユーザー数にしても日本よりも遥かに多い
日本じゃ国内だけで1000万本越えとか有り得ないしね
そしてここ5年は米ではCSハードが今までで一番勢いがある
方や日本のCSハードは右肩下がり
今世代で一番売れたWiiですら前世代のPS2の半分しか売れてない
こんな市場じゃ資金すら集められないし、賭けに出ても回収すら出来ないとか多すぎる
うん、和ゲーというか国内ゲーム産業はやばいと思うけど高田は生理的に無理
同じ環境がある以上、クソになったのは和ゲーメーカの責任だろ
お前って失敗を他人のせいにするタイプだな
たまーに最近のテルマエ・ロマエみたいに海外でもウケる独特のタイトルが生まれるくらいになるだろうな
なんだ、お前この前も湧いてた「サードが全部悪い」論者か。
クソゲーが情弱を騙すために芸人使ったりCMガンガン流しただけで
バカ売れしたら
クリエーターも育たない
すぐにゲハとか基地外という言葉を出すやつが一番毒されてると気づけ
お前の分かってるって奴が何なのかを教えてくれないか?
どうやら俺は何にも分かってないみたいなんでなw
そして本来日本人が得意そうなオンラインゲーまで韓国に先行されて
ここ10年日本のゲーム業界は一体何して来たんだろうね
日本企業だけだけ時間が止まってたみたいだよ
お前の言ってるのは成績が悪かったのは学校のせいって言ってるようなもんなんだが
誰も得しない新しいシステムとか、作りなれてもいないのにジャンル変えして
そのままシリーズ自体も失速ってパターンが多いような
FMEとかACERとかエスコンAHとか
京都は不良と893の街だからな
ホラーゲーがなくなったのはホラーの市場が小さいから。
続編で開発費をかけてよりブランドを拡大しようとするとホラーの市場の狭さがネックになる。
バイオハザードもフランチャイズ拡大のためにはアクション寄りにしてる
そもそもDead Spaceも3ではアクション寄りになってるしギアーズも1にあったホラー風味は2以降なくなってる
別にグラで抜かれたのなんて今世代の話じゃねえからな
アメコミが輸入されて誰でも読もうと思えば読めるけど売れないのと同じ
必死に作りこんでも売れないじゃん
いかに宣伝するか、芸能人を使うか
任天堂ですら新規作れずにマリオ連投になってんだもん
もう無理やで
つまりお前の理論は「成績が落ちたのは碌に授業をしてこなかった学校のせいではなく、授業に拘らずしっかり自分で勝手に勉強しなかった生徒の責任」って事だな。
そりゃ大津のクズも即行で逃げ込むわけだ。
学力ってのは学校のレベルである程度決まるもんよ
言ったら無双のように、既存のキャラを使って
システムは好評な部分をいじらずに
ボリューム、仕様キャラ数を上げて話作ってもらえればいいのにねぇそういうのって
まぁでもいずれにせよ、洋ゲかぶれの底は抜けたと思うよほんと。
ソーシャルやら開発費やらでCSがまずい状況になっていってる中で少ないパイを取り合ってるんだから
挙句、捏造やら印象操作で足を引っ張り合ってお互いを貶めて日本のゲーム業界が衰退していくだけだぞ
少なくとも国内1000万は人口自体違うから無理だろ
これは間違いない
大体スマホのグリーやモバゲーなんかのさばらせておくより
マリオ、ゼルダ、ポケモンをさっさと投入すれば潰せたのに
自分の土地しか守ろうとしない情弱を騙す事しか考えてないから
今のゲーム業界の悪化を生んだ
そらそうよ
ここの環境が悪かったからだと言っていたって、一人や二人は優秀な成績の奴はいるはずだもの
そういう奴に限って学校などの環境のせいにはしない
大局観でも似たようなものよ
それを任天堂のせいにするつもりは無いわ
知育健康器具として売れてるのに勘違いして突っ込んだサードが悪い
『サードが全部悪い』君に燃料を注ぐな。
あぁCoDの事か
そういう地盤を作ったのが任天堂じゃん!
あのどうでもWiiDSバブルを作ったのもそうだろ
情弱を騙し過ぎた結果だろ
無理に生きながらえる為に結果アクションにしたって感じなんじゃないかと。
それこそ、ホラーゲーは日本だけに留まらず世界的に評価が高いゲームが多い訳で。何だかんだで、静岡はずっと続いてるしな。続いてるだけなんだがw
ホラーでウケル→頑張って続編出す→評価落とす→テコ入れでアクション強くする→結果迷走っていうのが大体のホラーゲーの末路かと。バイオとか最早何ゲーだか分かりゃしない。石村も完全に只のTPSだしな。
評価が高い=売れる訳でもないっていうのも大きいわなぁ。ホラーゲーは結構ニッチだしな。売り上げ的に難しいっていうのがデカイのかねぇ。
もう俺はみんなの責任だと思ってる
PS3は自爆するし、360はなんか死んだし
サードも被害者といえばそうだが行き場をなくしてwiids特攻死亡
ユーザーもダイエットと脳トレに行くし
皆馬鹿だった
環境のせいにするなよ
早くやっているから受かりやすかっただの、周りの人間の意識がどうのこうのは結果論であって、人のせいにしていても仕方が無い
学校「わが校では一流大学への進学を確実に保証します。ですが各教科授業は中学3年生までの内容しかできません」
生徒「それでは大学に受かりませんが」
学校「そこから先は3年もあるんだからテメェで勝手に勉強しろや。それぐらい勝手にやるんが生徒の義務やろ。ああ、それで成績が下がったとか大学に受からなかったとか言われても知らねぇから。それは全部お前らが悪いだけ」
洋ゲー代表としてCoDを持ち上げてたりするから笑うw
アメコミを元にした映画は受けてるけど相当テコ入れした結果だしな
ジャンル違うから全くおかしくない件
その購入者のレベルを下げたのは任天堂
戦犯は任天堂だよ
PS3の自爆には爆笑したけどw
日本人ってゲーム熱低すぎ
ゲーム(笑)みたいな風潮やめろや
かといって流行と聞けばモンハンみたいに食いつく
でも飽きたらさよなら、二度と帰ってこない
国民性なのかな、これじゃどんな産業も育たないよ
PS3は高価すぎて売れず、海外じゃ箱○が売れてるもんだから大手サードがカイガイ病を患って瀕死になり、
そしてWiiやDSで技術力の停滞を引き起こして日本のゲーム業界が滅茶苦茶になってしまった。
いや、CoDって向こうじゃカットシーン(ムービー)ばっかってことで皮肉めいた批判される代表タイトルなんだよw
海外の物を褒めて通ぶってる中学生の購買力なんてそんなもん。
そして、ちゃんと買ってる大人は、わざわざ日本の物が~とか海外の物が~とか比べたりしない。
極論を持って来ても無駄だから
6年間授業を行った上での話が前提に決まってるだろ
殆どの人間が自分と同じような処遇なのに、木を見て森を見ずで開成はー、灘はーと言い出すようなのは総じてゴミと言ってるだけ
音楽業界見てみろ。
ここのコメ欄、和ゲーをJ-POP,洋ゲーを洋楽、流行物をAKBに置き換えると分かりやすい。
今から邦画が洋画に追いつくくらい無理。
極論もなにも、お前の理論を例えてみたんだけど。
結局お前が言ってるのってそういう極論なんだぜ?
それとも、もうそんな事もわからないのか?
すげぇわかりやすいw
ゲーム自体がそういうレベルのゲームだから違和感なく移行しちゃう
逆にPS3や360のゲームで遊んでた層はソーシャルなんか目にも入らない
任天堂がそれのプロだろ
良いものを売るのではなくて ダメなものでも売り逃げすればいいってヤツだよ
映画の「CM予告以上のものが無かった騙された…」と似てる
本当にいい映画はCMやらなくてもいい映画
ゲーム自体にしっかり根付いてる人間は今残ってるぐらいしか居なかったってことだよな
そこを見誤った企業が自爆しただけ
ちなみに日本がナタデココブーム抜けた時に現地で相当な数の工場が倒産したらしい
そうじゃないとあんなキモいの作れないよ
洋ゲー厨の意見はいらんよ。
音楽だったらAKBがダントツに売れてるけど、じゃあそれが他の音楽に比べて抜きん出てるかというとそうじゃない
売れればいいもの、流行っていれば自分も好きになる。それじゃあ続かないよ
ゴミクリエイターを使い続けるような体質のままなら終わりだ
日本の技術力の回復にはまずクソハードを作っている
任天堂を何とかせんといかん
ちゃんとしたハードが無い限りまたゴミゲーが量産されて
海外に差を付けられてしまう
これがゴキブリ宗教w
日本には日本の良さがあるよ。
僕はアメリカ人だが、日本らしさが好きだよ。
アホか?
生粋のマリオ厨だっての
こんな状況でいいのかっての
誰も日本人に洋ゲー作れなんて言ってないよ
和ゲーは和ゲーでいい
ただ市場がない、未来もない
日本で細々ソーシャルに食われながら携帯機でやっていくしか・・・・・
それも長く続かないでしょ
だから、もうやめちゃおう
モバグリがあるしな
つまり洋ゲーはモバグリ以下wwwwww
まあ、煽りはこの辺にしておいて、実際のところもそうは変わらないと思う
映画と違い、入ってきたときの印象が悪すぎたよ、洋ゲーは
極論だけどアニメ絵バリバリのFPSをあっちで出した方がまだ特色がある分いいと思うわ
今までだって海外で評価されたゲームも日本向けで面白いゲームを作ろうとした結果
無理に海外を真似る必要は全くない。今はどっちにも受け入れられないゲーム作ってるんだから笑うしかない
実際洋ゲーなんかほとんど影響してないのに国内ゲームは死んで逝ってるでしょ?
スマホやらソーシャルやら
その良さを伸ばしていってほしいなと俺は思うよ
でももう無理、居場所がない和ゲーちゃん
答えは見えてる、日本のゲームは死の宣告受けてただその時を待ってるだけの状態
それでいいじゃん
欧米人には絶対できないものだし
だからアニメもゴミばっかになったんだよアホ
だからストーリーさえよければ悪くないレベルだったってのが12と13なんだろ
じゃあ、君の言うゴミじゃないアニメって何なのかな?
率直に訊きたいんだが
お前みたいなのがアニメ作る側に多くなってんだろうな
俺はアニメ関係者でもなんでもないけど、これだけは断言できる
オマエは何も生み出せない輩だということをな
お前もな
ゲームで言うとPCエンジン時代からだね
坂口 小島→映画家崩れ
上田→芸術家崩れ
鳥山→キモオタ
捨て台詞はそれだけかい?
コストカットで安物を高値で売りさばいた任天堂とそれに乗ったアホサードのせいだろ
一時期はまるでこれが和ゲーの生きる道とかメディアでも盛んに持て囃されてたが
こんな消費者に皺寄せ持ってくる売り方が長続きするわけがない
案の定3DSで価格相応の売り方しかできなくて痛い目見たが
こんなんで満足・期待できる人なんているの
今の状況は国内にも海外にもウケてないよ
「はい」もほとんど脳内だろ
一応今でも和ゲーの方が好きだけど
ただPS3になって洋ゲー買う量が増えたなあ
まあどこも携帯機に力入れまくってた+RPG作らなくなったからな
なんだかんだで据え置きクオリティのRPGやりたい奴が多いのに、手間がかるって理由で作らなくなった
そしたらRPGのついでに他も買ってたような奴がごっそりいなくなってメーカー大困惑、と
大人向けのバカで下品だけどガチなゲーム作れないのがなあ…
もうCS機自体終わってるんじゃないか?
それで今後もどうにかなりそうなんだから、
海外ユーザーは不安に思わないでしょ。
海外ユーザーは海外ユーザーで
FPSはもう飽きたって人もいるけどな
洋ゲーFPSとオープンワールド買いまくってるな
そもそもゲームキューブのガワ変えただけのWiiに飛びつく馬鹿があんなにたくさんいたのが予想外だった
Wiiとかあれ やろうと思えば 投げ売りされてたゲームキューブにリモコン別売りでいけるレベルの物でしかないし
まあ大手が業界をリードしてないしな
良いゲームもあるんだけど効果的なマーケティング出来てないしガキは何でもステマだって叫ぶし
スクエニに関して言えばヒットしたと言えるHDゲーがFF13だけだからHD機に及び腰になるのはわかる
100%自業自得だけど
発表で一気に盛り上げて半年後ぐらいに出せるのが一番だと思うのだが
後、日本が問題なのはユーザーが求めるのと作り手側が求めてる物が違ってる事が結構ある
作ってる時はこれ面白い!ってなってそれを推してるのに
実際やったら残念なシステムだったりするという
直感的に遊べる洋ゲーのが好まれるのもわかる
HDから逃げて綺麗なグラを失ったらクソみたいなゲームしか残らなかったという
国産のゲームを誇りに思うかどうかは微妙だけど
ハリウッド化するゲームは、今までゲームをしない層を取り込んだが、映画を見て楽しんでいる新規ゲームユーザーで、クリア率が2割ぐらいな現状見ると、受動的な新規ゲーマーはゲーム辞めて、映画などの受動的エンターテイメントに戻って市場が縮小すると思う。
そう考えると、ゲームそのものの操作性と根源的なアイデアを出し続けた十年前までの日本のゲーム業界を誇りに思うのもわかるし、視覚的な面を抜かせば、洋ゲーってゲームの進化に本当に貢献しているの?
技術の進歩をゲームに読み変えたりするような、根源的アイデアを出せていないのは和ゲーも洋ゲーもかわらないけどな、
もっとこだわりをもってる国民だったのに
バーチャルボーイみたいな恥ずかしい会社の技術じゃなくて
それに、パンツァードラグーンの世界観とか、操作性とか完璧。今での全然古臭くないし、むしろ、原発事故とかあった後だと風の谷のナウシカよりも、近未来の設定としては頭一個上のような気がする。
クリスマスナイツのCMまだよく覚えてるなぁ
DSやWiiが流行っているといって、技術開発を怠った大手ソフトメーカーと
釣られて任天堂へ参入したソフトメーカー達が多かった事
任天堂が、GBAを捨ててDSに切り替えた事
いまさら、ソフトメーカーがわびても遅いよ
なにせ、大手ソフトメーカーは次世代機から逃げたからなw
そりゃリードなんてしないよwww
3DSとVITAの現状見てれば不安にもなる
適したハードで適したソフトを出せよ
無性にドラクエがやりたくなってドラクエ8やったらすげえ面白い
やっぱりドラクエのヌルゲーでもマゾゲーでもない絶妙な戦闘バランスはさすがだ思った
家のタンス開けまくって住人に襲われないのはすげえ違和感だがw
何の挑戦もなしキモヲタ相手に10万売りつけて採算取れれば大勝利ってやつ
昔は中小も挑戦的なゲームを多く生み出したもんだが落ちぶれたもんだね
今じゃ深夜アニメの萌豚アニメとやってることが変わらんからなぁ
高性能ハードVITAでPS1並のグラのイースセルセタを出すファルコム
どうしてこうなった…普通は逆だろ
どうしても、上の人は売れるかどうかわからないモノは作らせたくないし、
本当の意味で作り手も作るということをわからなくなっているような感じもする。
ざまぁw ゴミしかつくれない和げーメーカーどもwww
そもそも中小サードは冒険ってできないだろ 大金かけて作れる大手サードや任天堂がろくなものつくらないから
ゲーマーが減った。少ないパイで中小が生きていくには採算のとりやすいオタむけになるのは自然な流れじゃね?
まさにその通りで、メガテンみたいなコアな層が支持してきたゲームを
3DSに購買層がいるんだって、平気で言っちゃうメーカーに眩暈がするんだ。
特にカプコンのことだけど ストⅡの頃からだけど 自分とこの都合が第一なのが見え透いて萎えるんだよね しかもそれで失敗してるのに全然反省しないのがまた
それを一気に遊んで一瞬で終わらすから数十時間でも短いと思うんだろう。
そんなやつのために何十時間もかけないとクリアできないようにするから、
今度は計画的に遊ぼうとしてる奴が非常に果てしなく感じて手を出さなくなるから売れないんだよな。
はいはいキモオタは中小ゲーでしこって寝てろカス
学歴ハイエナが上に立って
クリエイター排除したらこうなるわ。
具体的な反論ができないってことはゲームやってないでしょ
入って来る人材の質も量も違えば動く金も違うわけだし同じことは出来ない
その結果がソーシャルという手抜きの集金ツールなわけで明るい未来を予想できる方がおかしい
仮に大手が壊滅したときに残るのはその中小のキモヲタゲーだけなんだぜ
10万そこらの信者にしか売れないアニメ業界と同じ規模にまでゲーム業界が落ちぶれるわけだ
踏ん張ってる大手を批判の矢面に立たせて信者に甘やかされてるザマじゃいつかツケがくるだろ
論外だからねえ
俺にとって洋ゲーはゲームじゃないんだよ、あれはただの広場
俺はアトラクションで遊びたいんだ
だいぶよくなると思うけどな(-ω-)
日本に明るい未来が見える業界なんてあんのかよ
>>242
今でもFUD繰り返してる任天堂が一番最悪に決まってるやん
任天堂に歪な金が入り、それが電通を潤し、英国の広告会社を買収するまでになった
これからは、英国発の歪なFUDが増えるだろうな
若年層には小手先のゲームで十分だと言うメーカーからのメッセージなんだよ
そんなんいらんから金出せよ
今のペルソナなんかよっぽどキモオタの気持ちが理解できる奴じゃないとあんなキモイの作れないぞwww
日本人しか作れなくても、あんなベッドイン描写の多いRPGもどきのキャラゲが和ゲーの誇りとかお前頭に虫わいてんの?(笑)
きんもー☆
マルチプレイでは自分達で遊びを作っていく創造性が必要だし
人対人の駆け引きが醍醐味
用意されたアトラクションを否定するわけでは無いが
前者のゲームシステムはコミュニケーションであって
日本のゲームと比較する事は意味が無いよ
これからはソーシャルゲームだ!
なぜかどこも見出しは「日本終了www」なんだよねw
マンネリを制作費で押し込める洋ゲーもかなりの自転車操業だぜあれ
FPSはビデオゲームでもあるが、スポーツなんだよ
対人で駆け引きをする純粋な意味でのゲームなんだよ
スポーツ人口も減れば売れなくなるだろうが
スポーツにあきたもクソもあるかよ?
いい加減ワールドカップとかでサッカー見ない奴は非国民みたいな風潮辞めてほしいわ
今度、試しに遊んでみたいと思うので。
このスレに名前の挙がってる洋ゲ適当にやればいいと思うよ
wii
PSP
この衰退ハードの長生きがゲーム業界の進化を殺した 3DSはとどめ
PS1、PSP中期時代にゲームが売れたのは新作を沢山出したから。
未だに最強タイトルがマリオゼルダ・・・しか引き出しが無い時点でユーザーがソーシャルに離れるのは必然
FPSならコールオブデューティ、バトルフィールド
RPGならフォールアウト3、スカイリム
PS3ならアンチャーテッド、箱ならヘイロー、ギアーズオブウォー
このあたりが有名かつ評価高い作品
人によって合う合わないがあるけど
ストラテジー系のエイジ オブ エンパイア3、Civ4、スタクラ2、カンパニー オブ ヒーローズとか
ハマれば何十回何百回と繰り返し遊べるほど中毒性が高いな
その二作はゲーム中のカットシーンや視覚効果もヘタな方だし
日本のゲームに慣れてるひとならドラゴンエイジ2から始めたほうがいいと思うよ
特にスカイリムのNPCみたら「ホントに人間か?ゾンビじゃね?」とか思うかも
同じセリフを延々と繰り返すし
これらをきっかけに日本の文化を知り、日本が好きになった人は多数。
日本人だけが和ゲーが和ゲーがと自虐してるんだよな
FPSをやりたいならFPSはそれで良いと思うけど
FO3は万人向けではない、完成度の高いゲームだけど好き嫌いが出る
アンチャはTPSと知って買うなら問題ないけどアクションとして買うのはすすめない
他はやった事がないのでわからん
メタルギアの評価見てみろ。
同感だね。
ただ、そこら辺の自虐はプレイヤーサイドだけじゃなく作り手まで患ってるのが辛いところ
マニアが酷評してるだけじゃない?
400万本以上売れてるし面白かったが?
作り手の海外病はよくあるな
理由をつけるためにムービーがどうこう言われるんだと思う。
今度は違う形のゲームが流行ってそればかりになると、また理由をつけて叩かれる。
ムービーだって物語をドラマティックに見せる表現手法だし、プリレンダでは絶対に表現できないからね。
色々なゲームがあることがゲームを楽しくする。
酷いものは酷いんだよw
自分のモノサシを持たないで時代時代叫ぶならソーシャルかポケモンでもやってろw
プリレンダで表現できないムービーってなんだ?
今気づいた、リアルタイムの間違え;
イベントシーンのことじゃないかな?
ヘビーレインなんて全編ムービーと言えなくも無いけどリアルタイムだからプレイヤーの操作で状況は一変する
和ゲーもそう悪いもんではないと思うけどなぁ
洋ゲーって濃いのが多いから、和ゲーの薄さがたまに恋しくなる
負けてるけど和ゲーは和ゲーで良いところもあるし
クソゲーばっかりなんだし期待するのは無理ってもんだろ・・。
後、ゲハブログがステマしまくるので、荒れまくりゲーム離れが進行し
ゲーム市場が衰退した結果が今の新作出てこない状況だしなぁ・・。
気軽に新作が出まくるソーシャルにいくわなぁ・・。
馬鹿なのはもちろんだが、圧倒的に無知なんだよなw
どうせ奴らポータルすら知らないよw 「何その聞いたことない洋ゲーw」とか平気で言いそうw
だからdazeが独創的とか平気で言っちゃう
日本のゲームは独創的で、洋ゲーはグラだけとか平気で言っちゃう
なんでやりもしないゲームに対して知ったかぶり出来るのか意味不明
どんだけ恥知らずなのかと
JRPGの街歩いてる人何度話しかけても同じ事しか言わないですけどひょっとしてバグですかね・・・?
昔からある古臭い仕様をもちあげる宗教をやってる。
昔からある洋ゲーの古臭いシステムでも独創的なんていっちゃうところがまた痛い。
箱庭、自由度を何年も何年も独創的とかいっちゃう。
無知すぎて引く。
国内メーカーは利益率がいい国内で高いゲームを日本人に売りつけるという方法で
生き残ってるだけなんだよ。
スカイリムの場合、話しかけなくても近くを歩いてるだけで延々と同じ話している
ゲームである以上は限界もあるが、その辺なるべく意識させないように工夫してある作品と不自然さがむき出しの作品がある
スカイリムは完全に後者
ゾンビが虚ろな視線であごをカクカクさせながら、テキスト窓に駄文がボロボロ表示される
NPCはたまに手振りしながらも無表情で不気味に突っ立ってるだけ
ここまで酷いのはスカイリムやフォールアウトだけだから
大昔のシェンムーですらメインのイベントシーンはスカイリムの1000倍は演出がしっかりしていた
せめて、そのポータルくらいはやってから話そうぜ・・・
手法をそのまま真似たからといって儲かるとは限らんのだよ
でもバイオハザード評価が高いのは旧作品だよ
そしてユーザーが求めているのも実際旧作品だから出るたびに文句が出る
サイレンとヒルも大人気だよ
実際はこのジャンルも市場は大きいんだけど勝手に売る側が市場は無いと言ってるだけで
実際に元の作品の方が売れているし人気もあった
日本人にしか作れないゲームは無い
面白いゲームが面白い
昔の日本人はそういうのが作れた、今は作れない
それだけ
感覚の問題
PS1初期の頃のグラで十分
PS1の頃のゲームを作れば売れる
最初は売れないだろうけど
だんだん慣れてきて
ゲームはひきつけるのは中身だから
見た目がどんなによかろうと関係ない
中毒性があるのは中身