「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120928/237415/?rt=nocnt
10月2日、ベルサール秋葉原で新製品「ズゴックとうふ」を発表した相模屋食料(以下相模屋)の鳥越淳司社長は、まさしく喜色満面だった。「ザク」も「ズゴック」も、アニメ「機動戦士ガンダム」の人気敵役メカの名前。アニメに出てくるメカを「とうふ」にする企画は、普通ありえない。実現したのは鳥越社長の「ファン魂」ゆえとしか言いようがない
Y:ファンなら「なぜザクか」がすんなり分かりますが、普通の人が考えれば「ガンダムの商品化なら、主役のガンダムで」、という話になるんでしょうね。
鳥越:はい。ガンダムの機体色が赤と白と青なので、「トリコロール」と言うらしいんですが、それかシャアの「赤」か。創通(ガンダムの商品化権利を管理する会社)の方も「トリコロールか赤で、企画を持ってくるのは山ほどいる。でもなんでこの会社はザクなのか」と驚かれたのではないかと。
Y:なるほど。どう説明されたんですか。
鳥越:ザクというのは、この「ガンダム」の中でもシリーズを通して一番出演しているものなんですね。一口にザクといっても、初期型から、ザクIIもFもありますし、デザート仕様やマリンザクなどいろいろなバリエーションが…。
Y:社長、その通りですがそのくらいにしておきましょう。
鳥越:まず、ザクは「ガンダム」の心なんだと私は思うんです。もう1つ、私ども(相模屋)は、「RX-78ガンダム」のような、一騎当千の商品を作っているわけじゃないんですね。あくまでもお豆腐ですから、「量産型」なんだと。だから、商品にするなら量産型のものじゃなければ意味がないということです。赤いの(シャア専用型)がいっぱい出てきたって、何のありがたみもない。
Y:確かに。作中で1機しか登場しなかった専用型を商品化して、ずらっと店頭に並んでいたら強烈な違和感がありますね。ファンなら「ガンダムで商売してるなあ」と強烈に思うかもしれません。
鳥越:はい。量産型のザクだから、たくさんならんでいても許されるわけですよね。
なので、「こういう理由でザクでやらせていただきたいんです」と説明しつつ、自分自身は、やっぱり劇中でザクが一番最初に登場するシーンが心に残っていまして、これをぜひ再現したい。
Y:ああ、同型のモビルスーツが3機並んでうっそりと登場する場面ですね。
鳥越:そうです。ザクがヒーローが乗るスーパーロボットじゃなくて、戦闘機や戦車のような、工業生産の「量産品」、兵器であることを示すシーンなんですね。最初に見たとき「これは今までのアニメとは違うぞ」と、強烈に印象づけられました。
鳥越:このシーンを「ザクとうふ」で再現したPVでは、永井一郎さんにナレーションをやっていただいたわけです。
(PVを視聴。番組のナレーターを務めた永井氏の声をバックに、工場のラインを「ザクとうふ」が続々と流れてくる)
鳥越:これはうちの工場です。
Y:こりゃ元ネタ(「機動戦士ガンダム」の第1話)を知っているとたまりませんね。
鳥越:そうです。最初のシーンは絶対やろうという。ちなみにこれが撮影状況の写真なんですけど、みんなノリノリ。うちは工場長も「ガンダム」大好きなので、いや私ほどではないんですけど、みんなで悪のりしながら。
Y:ちゃんとこんな色(ザクの機体色)まで、製造装置に塗っちゃったんですね。製品も工場も、よくこんなものを作りましたね。
鳥越:最初は本当、皆さんにびっくりされたんですけど。
Y:ほかの方は怒らなかったんですか。「社長、何をふざけているんですか」と。
鳥越:怒られなかったですね。誰も何も、まあ、あきれていましたけど。
Y:大変失礼ですけれど、まあ、あきれるでしょうね。
こんだけ愛してくれてる人が企画だしてきたらそりゃOKするわなぁ
次のズゴックとうふもなかなかいい味だしてるな・・・
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- にゅうにゅうDXパック
PlayStation Vita
マーベラスAQL 2013-02-28
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ランス・クエスト リセット・カラー (ノンスケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2013-03-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
初代だけじゃなくOVAまで見させられるだろうし
ということは白いヤツや赤いヤツは無いということか
ジムならいけるか?
なかなかにガチっぽくていいなw
ジオン脅威のメカニズムのナレーションでPV作って欲しいがw
コレより売れる商品企画出して黙らせれば良いだけだよ
アッガイなんてシイタケで十分だろ
出てた
こりゃいい会社だわw
国民からしたらガンダムと言えばガンダムかザクの二択だろうが
ジオン公国民乙
まあ、自称ガンダム愛に満ちた某氏はガンダムで成り上がろうとして大失敗したけど
邪だったんだろうな、出世欲と自惚れからくるもので。
キムチ鍋のシャアズゴックならもうあっただろ
滑り知らずやでこの社長
しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!ザクの知名度のおかげだという事を忘れるなーッ!!!
でも並べにくいだろ普通に考えて。
それよりも次はゾックか?
有名な量産型ってコンセプトは貫くべきだ
一度
食べてみんしゃい
■
まあ何だかんだ言ってるが、他の機体は成形しにくいんだろうな
ザク出す前から絹・木綿豆腐だけで業界トップ企業になってたのかw
ザク無しでも業界初の売上100億越え。社長すごい手腕だな。
インタビューとしても普通に面白いな
残ったザク豆腐の型を使って、いちご豆腐で作ったシャアザク(ツノはいちご)というのはある
ジン豆腐だとただの豆腐になりそうだが
あえて言おう、愛すべき馬鹿であると!
斬新だな
それでも愛があるならいいんじゃない?
ザクレロレロレロ…
形だろ
少しはまともなものが出来てたかも知れないのにな
版権物のネームヴァリューだけ考えてる輩は商品のギャップの酷さに
ファンから酷評されあえなく撃沈だ
故に版権物は一見売りやすいように見えて実は売るのがすごく難しい商品でもあるわけだ。
頼むから強いらr仕入れてくれよ!
やっぱり愛がなきゃ
マジで美味しいんだよなw
ドムで三連星やコンスコン強襲再現したい
にしても製造装置までザク仕様とは気合十分だなw
普通はオタ向けだからと手抜きされるようなキャラ物の食品に
こんだけこだわりと愛情があるんだからな
つかPVから豆腐や生産マシーンの塗装まで一貫して気合い入り過ぎだろw
12個入りのリックドム版を買って頑張って全滅させます
次はドムごまどうふを是非!
なにぃ12機のドム豆腐がたった3分で完売だと!?って。
豆腐では頭のV字部分が壊れるからな
そういったところだけ別の材料使えばどうにかなるだろうけど
コレだったら「ジオン、脅威のメカニズム!」のCMの方があってたんじゃないかと小一時間、、、
たしか青とか黄色とか混ざってなかったっけ?
配色や成形を考えたら一番適してたってことなんだろ
実際に量産されたときも最適の形なのかもしれないね
出来ないからだろ・・・
言い訳じゃん・・・
糞ニートは批判ばっかりだな
食後のデザートにザクとうふデザート仕様 typeDも良いね
味はバニラテイストでなんだけどさ
袋に「それでも豆腐ですか、軟弱者っ!」って書いてある
ツノが折れるから
だから、買えないし、食った事無い…(T-T)。
そんな!不良みたいな口のききかた。おやめなさい!
涼さん型ザク(シェンムー)
ビグラングまでは作れそう。
ザクとは違うのだよ!ザクとは!!
結構いい値段するからなぁ
あっちのほうが豆腐にあってんだろw
載っててワロタwww
ガンダム好きなら、ザクやズゴックで正解だよ
量産機だからスーパーでならんでいて、「おっ 量産されてきたな。」って
シャレで思える、あとガンダムは劇中で固い、だがザクは柔らかいと言うか弱いので豆腐であってる
次は、ドム豆腐が良いな
なんという同タイミングw
パプリカ突撃艇仕様だったらどうするんだw
ガンダムはおろかシャアザクすら作らないのは。同じ理由でゲルググたんも製品化されない・・・
それは置いといて、このインタビューは面白かった。
わかるう?
そうでもなきゃこんな無茶が言えるか
企業よ、これがコラボだ!
「パブリク」突撃艇。な?
馬鹿野郎! ジオニック社の卑劣な情報操作に屈してどうする!
ツイマット社のヅダを是非!!
絶対買うわ
CMでちょこまか動いてるのをみると
ザクというよりバブルスライムにみえる
今日は涼しいから、攻略戦の準備するかな。
かく言う私もザクが出るガンダム以外あまり面白いと思えなかったから…
ガンダムファンの方はすみません('A`)
足なんて飾りなんですよ、えら(ry
見つけたら買うわw
これでご家庭でもとーちゃんと息子がザク豆腐で盛り上がるだけじゃなく
かーちゃんと娘も付き合ってデザートザク食えるな
そういうもんだ!