前回
【【神発明】 ロジテックが水で丸洗いできるキーボードを発売!】
ロジクール、液体をこぼしても、汚しても、洗い流せるフルサイズキーボード
「ロジクール ウォッシャブル キーボード k310」 11月9日(金)に発売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10549
流水で汚れを洗い流せるほか、最大深度約30cmまで水中に沈めても大丈夫。
スマートな薄型デザインのフルサイズキーボードで快適なタイピングを実現。
Logitech Internationalの日本法人 株式会社ロジクール(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 竹田 芳浩)は、液体をこぼしたり汚れたりしても、流水で洗い流すことができるフルサイズキーボード「ロジクール ウォッシャブル キーボード k310」(型番:K310、以下K310)を、2012年11月9日(金)より発売します。価格はオープンプライスで、ロジクール オンラインストア価格は3,480円(税込)です。対応OSは、WindowsR XP、Windows VistaR、Windows 7、Windows 8、Windows RTで、ロジクール オンラインストアおよび全国のロジクール製品取扱店にて販売します。
K310は、飲み物をこぼしたり埃で汚れたりしても、簡単に洗い流すことができるキーボードです。キッチンの流水で洗い流せるだけでなく、最大30cmまで水中に沈めることが可能で、付属のクリーニング用ブラシを使ってしっかりと汚れを落とすことができます(ただしUSBケーブルを除く)。キーボードの裏には排水口がついており、速乾性にも優れています。レーザー印刷されたキートップにはUVコーティングが施されており、繰り返し洗っても文字が消える心配もありません。
K310は、タイピングしやすい標準的なキーピッチ(19mm)を確保したスタイリッシュな薄型設計で、500万回のキーストロークに耐えられる耐久性も備えています。また、便利なファンクションキーを12個付属しており、ブラウザやEメールアプリケーションの起動、メディアプレーヤーの再生や音量のコントロールをワンタッチで行えます。
Windows 8ハードウェア認証のロゴも取得済で、セットアップ時にソフトウェアは不要です。キーボードを箱から出して接続すれば、そのまますぐに快適なタイピングを開始できます。
お菓子やジュースでべとべとになっても簡単に洗える!
日本でもようやく発売!
テイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付き
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2012-11-01
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ブリキ『僕は友達が少ない』画集 初回限定版
ブリキ
メディアファクトリー 2013-02-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
防水用の3DSとか出せば売れそうじゃね?
あとは防災用3DSとか防弾用の3DSとか
すげぇ既視感あるんだが
いつのネタだよ
一ヶ月前にブログ界隈でめっちゃ見たわ
今日発表されたのは日本で発売だボケ
どういう意味?
高さ30cmもないけど、もしかして横30cmって事?
じゃあ右側の矢印、数字の範囲は洗えない?
水深だろw
ばかじゃねーの
キー配置はあらかた同じだが、規格ってどの辺を統一して欲しいの?
は?
はちまのアフィ踏まないけどw
キー外してホコリ除去して、キーはフタのできるボトルに水と中性洗剤混ぜた液体につけこみ、
シェイクする。するとキーが余裕で綺麗になるんだぜ
片の長さ(サイズ)、コネクタ形状、何から何まで
例えば
ノートPCを買い換えました。キー配置が換わりました。使いにくいです
昔のノートからキーボードだけ外して交換。なれたキー配置で快適操作になりました
みたいな
水洗いして天日・影干しして完全に乾かせばOK。
ただし、砂糖が入ったジュースやコーヒーは無理。
水洗いできるのはいいな
キーボードってのはインターフェースよ?
一体どこの馬鹿が打鍵し易さよりも洗い易さを重要視すんの?
馬鹿共にも理解できるように、HHK設計者の和田英一 名誉教授の言葉を引用しとこう
> アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
> いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
中古PC屋は買い取ってから丸洗いして売り出してんだぞ
使い捨て感覚でいいぐらい
風呂でやることないが・・・・
お前は一生雑菌だらけのクソきたねぇキーボード使ってろよ
洗えるだけでも結構いいかも
ただし、今のが壊れたら買う
後、単に洗えるキーボードは前々からあるがシリコン製とかのやろ?
たまに丸洗いしてるけど壊れないよ
キーボード変えようか最近迷ってたんだ
これ日本でも発売するのか!
あんな省スペース型をわざわざ選ぶ意味がわからない
で、キーを間違って取り付けるんだよな?
と思ったが仕事場でお茶は飲んでるな
水洗いできるのは良い
エアブロワー使ってても中はホコリまみれになる
なかなか高度なギャグですな
千円のやつを使い捨てで十分だと思うの
自分の手、油ギトギトですしww
洗いやすいっていうのはいいですね
洗えるキーボードってのは正直欲しい
問題は入力の感じがどうかだな・・・
なんで水深に制限かかってるの?
コード長は十分だし何が問題なの? 水圧とか?
ものすごい量のカスと何かのカスとそしてカスまみれだったぞ。
君たち一度でいいから、そのキーのキーをはがしてみるんだ。そして
真実を知るんだ。
まあそれより使いやすさ重視だけど
キーボードってすぐ汚れるじゃん。トイレより汚いって話もあるし
さっぱり水洗いできるのは魅力的だわ
俺も水洗いしてる
構造が簡単なので、十分洗った後きっちり干せば使える。
(何日かかけてちゃんと干せば)
高級なキーボードは内部構造が複雑だったりオプションがついてたりして、
キーの接点が単純じゃなくて水が入ると乾きにくいので
洗うのはやめたほうがいい。