• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





角川つばさ文庫/アルプスの少女ハイジ
http://www.tsubasabunko.jp/special/sp1210-c.php#wrapper

2012y10m31d_033415376
2012y10m31d_033439407
2012y10m31d_033451274













お馴染みのハイジ

ハイジ2



2012年版ハイジ


名称未設定 2











a_ehon_b06
98aZ81a7tV











最近の児童向け文庫本、ラノベに片足突っ込んでそうな絵柄多いなw








アルプスの少女ハイジ (つばさ文庫)アルプスの少女ハイジ (つばさ文庫)
うっけ,ヨハンナ・シュピリ

角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング : 2330

Amazonで詳しく見る

コメント(305件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:46▼返信
ハチマのバカっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:46▼返信
ほう
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:47▼返信
人魚姫プリキュアにしか見えない
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:47▼返信
挿絵が入ってたら全部ラノベだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:49▼返信
これが日本か・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:50▼返信
ニシくんの自家発電が捗るな
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:52▼返信
はっきり言って安っぽい上にオタク臭い
子供に見せるもんじゃないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:52▼返信
ニシくんが好きそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:53▼返信
かわいい。
これくらいの絵が一番丁度良い。
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:54▼返信
きめえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:55▼返信
これは酷い
典型的なアニメ絵を絵本の絵に使ったらだめだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:55▼返信
>>9
お前にとってだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:55▼返信
日本終わってるぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:55▼返信
赤毛のアンは別にいいとは思うが他が例外すぎる
特に人魚姫
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:55▼返信
つばさ文庫はokamaとか挿絵かいてるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:56▼返信
ああ^~
僕は昔のハイジでも抜けます(半ギレ)
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:56▼返信
にんぎょひめから漂うキャバ嬢臭wwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:57▼返信
童話は写実とか抽象画とか体験する機会になるのに
こんなの見て育ったら
ただでさえルーチンワークで目の位置には目みたいなことしか
してないヲタ絵しか描けない漫画家で溢れそうだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:57▼返信
いいゾ~これ
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:57▼返信
目でかくしねえと気がすまねえのかよw
声も気持ち悪い高い声出してきそうだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:58▼返信
日本アニメーション版の方が普通に可愛いのだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:58▼返信
子供用絵本の絵じゃないな
プリキュアのイベントに群がる大きなお友達思い出した
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:59▼返信
これなら低燃費のほうがいいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 06:59▼返信
アン可愛いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:01▼返信
赤い靴最強伝説
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:02▼返信
絵本じゃないぞ文庫だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:03▼返信
メル絵にしろ。裏表紙はあの変顔の奴なw
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:04▼返信
羽海野チカなら買ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:05▼返信
最悪。気持ち悪い。安っぽい。
なんで児童書までこんな二次ロリなきっしょい絵柄にすんだか。児童書ジャンルでは極端な絵柄だと思いたい。
こんなの絶対子供に与えたくないわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:05▼返信
POPアリスって公式なのかよ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:05▼返信
最近は小さいころからオタ絵の英才教育は始まっているのな
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:07▼返信
鼻の穴も尻の穴もあるんだよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:08▼返信
時代か・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:08▼返信
このキャラで悲しいことや辛い場面を描けるの・・・?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:08▼返信
にんぎょひめはプリキュア好きの幼稚園児に受けそうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:08▼返信
バカはオタくさいだの、キモいだの同族嫌悪なのか条件反射で言ってるが、プリキュアにせよなんにせよ、可愛くないキャラクターより可愛いキャラクターの方が幼稚園~小学生の女児ウケも良いんだよ、実際。
とは言え、男からした可愛いとは若干方向が違うから、現在主流の萌え絵よりある程度のデフォルメが必要だが。
まぁ、この旧クララ絵と新クララ絵を、幼稚園児や小学生に見せてどっちの方が可愛いと思うか、人気高いか調べれば一目瞭然。
子供向けはテキトーな可愛くないデザインでも良い。ってのが間違い。
中高生だって古いマンガやアニメのキャラデザより、現在のキャラデザの方が好きなようにな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:09▼返信
アリスの持ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:10▼返信
大きなお友達がよろこんで買っていくんじゃないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:10▼返信
幼稚園児からすでに萌豚量産させようとしてるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:11▼返信
こんなん時代の移り変わりだろ、昔のハイジも当時の萌絵だった訳で
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:11▼返信
>>36
子供向けはテキトーな可愛くないデザインでも良いとか誰が言ったんだ?
そもそも童話ってのは絵で子供ウケを狙うもんじゃねーよそりゃアニメの役割だ
お前はバカすぎて話にならない
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:12▼返信
時代の流れだから仕方ないよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:12▼返信
羊かわいい(小並感)
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:12▼返信
>>40
何でも時代の移り変わりで済ます馬鹿って居るよね
昔のハイジが当時の萌絵とか寝ぼけてんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:14▼返信
昔の方がいいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:14▼返信
俺がまだ大学生だった頃はあのハイジに萌えたもんだ
47.はまちき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
このハイジの絵柄ファミ通内の漫画で見た記憶が
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
てか、子供向けのキャラデザで目を大きく描くのは割と普通だろ。日本は言わずもがな、アメコミでもパワパフとか
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
どうでもいいがペーターってヤギ飼いだったの?
羊飼いのペーターだった気がw
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:15▼返信
ハイジはこれでもうちょい絵が上手ければね…
量産型アニメ絵過ぎて違和感MAX
ジブリみたいな絵でいいんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:16▼返信
絵本の絵柄なんて時代の流れとともに変わって行くもんだろ。新しく時代にあった絵柄になるのは当然だわな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:17▼返信
桃太郎なんかがいつまでも浮世絵みたいな絵だったら読む気失せるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:18▼返信
POPの絵本はさいこーだぜ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:18▼返信
このハイジは無い
アリスは狙い過ぎててキモイ、なぜロリっぽくする必要があるのか
子供用はアンパンマン位かディズニーぽい感じで丁度いい
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:19▼返信
ハイジはぎりぎりセーフ
人魚姫はキモオタ向け過ぎてアウト
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:20▼返信
昭和世代→ジブリ絵
平成世代→萌え絵
こんな感じでOK?
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:20▼返信
人魚姫ワンピのしらほしにしか見えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:21▼返信
おじいさん「クララで立った!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:21▼返信
あーらまぁやだかわいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:22▼返信
>>41
>そもそも童話ってのは絵で子供ウケを狙うもんじゃねーよ

・・・? 現実に子供が本を選ぶ基準なんて殆ど表紙絵だぞ?
小学生以下の子供が、内容読んで吟味して選ぶとでも思ってるのか・・・?
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:22▼返信
漫画と挿絵の区別ぐらいつけろや・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:22▼返信
最近の子供はアニメとかよく見てるからな。そりゃプリキュアみたいな絵にしないと売れないだろうし、読みもしないだろう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:22▼返信
もうこの歳からラノベを買わせる為に脳にすり込んでるんだろ、洗脳
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:23▼返信
そもそもオタ臭い絵って少女マンガの延長線上にあるだろ?
こういった絵柄をオタの物だと考えるのがおかしいんだと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:25▼返信
人魚姫のインパクトがすごい
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:25▼返信
ヒント:最近の子供はあまり本は読まない。もっぱらアニメか漫画かゲーム
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:26▼返信
挿絵なんてこんなので良いだろ
文章,内容のよさが重要
渋い寂れた古臭い挿絵だと読者が離れるだけだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:26▼返信
アリスがディスガイアのあれと似ている
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:26▼返信
このハイジは日本のアニメキャラがただコスプレをしてるだけに見える
とてもじゃないが高原の田舎育ちの女の子って雰囲気じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:26▼返信
>>60
何から何まで言うことがズレてるな
小学生以下の子供なんて親が選んで本を与えるべきだろう
記事と関係ないから議論するつもりはないけど、お前は親にはなれないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:28▼返信
絵柄以前に、世界観を無視した下手な絵だよな
アルプスの少女には見えない
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:28▼返信
別に言うほどオタくさくもなんともないだろ。過敏すぎるわ。単に現代風って程度。
子供はこの絵見た所で、オタ臭いなんて思わんよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:29▼返信
画太郎先生にすれば売れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:30▼返信
ペーターに反応する奴が真のオタク。
ショタに目覚めない内はにわか
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:30▼返信
アルプスの山奥に住んでる娘感がここまで薄れると違和感が
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:31▼返信
紹介絵のクララが立ってるように見えた
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:31▼返信
挿絵がこれじゃ想像力も何も育たないだろうな…
十年後には何か何までテンプレアニメ絵ばかりになってそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:33▼返信
違和感感じるのは自分達がジブリ絵なんかの絵本を読んで来たから、そう感じるのであって今の子供はこれが普通なんだろ。昔のアニメだって昔の絵本の絵柄と似通った物も結構あったし、時代だろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:33▼返信
アニメ絵の絵本なんかかなり昔からあったろ
もっともっさい感じだったけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
>>44
ガンダムのリッカのペド同人誌とか当時からあったらしいぞ
アニメーターの間でも人気あってセクシーに描きすぎるなって上からのお達しがあったらしいし
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
ハイジのおじいさんって いい人みたいなイメージをもたれてるけど
原作では殺人前科あり 軍隊脱走前科あり 実家の財産食いつぶしの悪人で 神父さんに懺悔促されてキレて山に引きこもった爺だったはず
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
話が分かればどうでもいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
おじいさんが最初から優しそう…
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
誰やねん
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:36▼返信
これは酷いな
赤毛のアンはいいとして、ハイジがともかく酷すぎる
画風と作品が全く一致してない
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:39▼返信
まんまんぺろぺろしたいハイジですね
88.るる投稿日:2012年10月31日 07:40▼返信
人魚姫は、りせちー に見えなくも、、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:41▼返信
オッサン達が何と言おうと、今の子供はコレが普通なんだよ。やがて今の子供がオッサンになったら似たような事言い出すんだろうな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:42▼返信
深夜アニメでよく見る絵が悪いとはいわないが、ハイジには合わないでしょ
例えば、日本むかしばなしをやるとしても、こーゆー絵で許されると思う?
話に合った絵柄かどうかってのをよく考えてくれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:44▼返信
めちゃシコ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:46▼返信
>>86
赤毛のアンは名作物と呼ばれる作品の中でも異色だよなw
かなりラノベよりの作品と思ってしまうw
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:48▼返信
少なくともアリスはヲタ向けに出たもんだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:51▼返信
昔のハイジはさすがにもうきついデザインだろ。
萌え絵ではないだろうが当時のオタク絵であることは確かだし。
髪型を決まったアウトラインの形として描いてる所とかな。
これ男モノでいったらジョーとかマジンガーの甲児みたいな古臭さと一緒でしょ。
元々が厚塗り系のリアルテイスト寄りで今みたいになったってなら批判も分からなくはないが、昔のオタク絵が今のオタク絵になっただけでしょ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 07:56▼返信
まあ、時代やし
20年経ったらまた変わるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:03▼返信
クララで勃った!
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:04▼返信
書籍関係の仕事してるが、最近の子はこういう絵柄じゃないと買わないし
親が与えても読まない。伝記漫画も昔の絵柄で描かれたものより
今の萌え絵っぽい偉人画の方が受けるし売れる。角川つばさ始め児童文庫はそれ狙ったレーベル
あと記事にあるアリスの本はそもそも萌え×絵本の企画本だから端から大きいお友達向け
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:04▼返信
ハイジは小田部さんで完成されてる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:04▼返信
勃った、勃った、ハイジで勃ったー!
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:05▼返信
昔のは昔の萌え絵
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:08▼返信
>>70
>小学生以下の子供なんて親が選んで本を与えるべきだろう

俺が小学生の頃は本屋に連れて行ってもらう度 自分で好きなの選んで買ってもらってたが、お前は親が買い与えてくれないと本も読まなかったクチか?
小学生にしたって。本なんてある程度好きなもの読ませといた方が、読書の習慣つくんだけどな。勿論、この本面白いぞと勧めるのも必要だが。
逆に親がコレを読みなさい、コレは読んじゃダメなんて一々指図してたら最悪。本嫌いになるだけ

ところでこのハイジは小学生なんかにに読ませるとなんか問題あんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:12▼返信
ラノベ風では全くないだろ
あっちはあっちでハンコ

これは女しか出てこない4コマ崩れ系の絵
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:14▼返信
子供の頃からこういう下手な絵を見て育つのはどうかと思ってしまうが…
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:14▼返信
昔の絵柄じゃないといけないとか
こんなものを子供に与えたら想像力がなくなるとか
固定観念に囚われてるのはどっちだよと
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:17▼返信
>>97
結局、絵本にせよ、児童図書にせよ、伝記にせよ、大人がいくらクラシカルで素晴らしいと思う絵でも
実際に読み手である子供達が、古臭い・ダサいとしか思わず、読む気が起きなかったらなんの意味もないからな

出版社だって当然、マーケティング調査なり行い、子供達や親の反応調べた上でデザインや挿絵を決めてんのに
買うわけでもないアホ共が勝手にオタク臭い!とか憤慨してるのは滑稽
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:19▼返信
よもまつ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:19▼返信
※105
マジだったw
当時流行ってた絵柄そのものだな
109.やらおんから来た迷い豚投稿日:2012年10月31日 08:21▼返信
POP先生のふしぎの国のアリスなら持ってるわアニメイトで買ったし
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:21▼返信
クラシカルだとかそういうことじゃなく
単純に質が低い
まあ出版も不景気だからしかたがないのかもしれないが
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:22▼返信
>>105
こういうのがいいとも思わんけどな
漫画絵なんて絵本の絵としては下の下
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:25▼返信
>>112
それはもう完全に個人の主観だし
嫌なら見ない見せないでいいと思うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:25▼返信
どう考えてもクララ一択
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:27▼返信
ハイジにヌケタ
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:28▼返信
>>103
古風でより写実的なのが上手い、今風でデフォルメされたのが下手 とか完全に老害脳ですな
絵描く人間なら全く逆の回答をするよ。

単に写実的な絵はそれこそ誰でも書ける、正確な線が描ければいくらでも描けるから、むしろ簡単。
デフォルメさせたマンガ風の絵こそ逆に難しい。想像力をフルに使い、現実の人間とは全く異なる輪郭やパーツ構成で線を引き
表情や人相を作ったり、可愛い、カッコイイと思わせる人物を描かなければならないから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:31▼返信
>>116
だよな、昔のオタはあの絵柄でぬいてた。
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:36▼返信
人魚姫以外は別に普通
本サイトによるとハイジは小学校低学年~向けらしいが、今の女子小学生なんかはこういうデザインのが好きだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:38▼返信
まぁ子供=昭和の絵柄が好きってわけじゃないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:39▼返信
実写の雪路ハイジも貼るべきだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:40▼返信
>>111
いや?
それ、君が単に感じてる嫌悪感なだけ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:47▼返信
>>118
古風と今風や写実とデフォルメの比較なんてした覚えはない
デフォルメが下手だから下手だと言ったまで
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:48▼返信
別におたくに向けてないから。

勝手に薄汚れた大人が自分の価値観と変わってるのが気に入らなくて騒いでるだけでしょ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:51▼返信
いやぁ~。汚らわしいですなぁw
アニメ版でいいやん・・・。

ロッテンマイヤーさんは、ほぼまんまなのに・・・・w
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 08:57▼返信
人物紹介がハイジ・ペーター・おんじと来て何故ロッテンマイヤーさん
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:02▼返信
この絵は女が描いてるな
長年の勘でわかるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:03▼返信
>>124
話の通じないジジイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:07▼返信
いいと思います!
133.N投稿日:2012年10月31日 09:08▼返信
殺人疑惑のおじいさんも登場ゥゥゥゥゥ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:14▼返信
目でかすぎやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:26▼返信
昔も芋っぽい絵柄じゃもう幼児ですら読もうと思わんってことだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:29▼返信
アンはいい。これはいい。
だがハイジてめーはダメだ。

なんだこの腐が描きそうなヘタリア大好きですよチックな絵は。
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:29▼返信
そういえば、子供の絵本の中に、絵がアニメーターさんたちの絵本のシリーズがある。
絵柄は昔ながらの子供向けアニメっぽい絵なんだが。

あと、そういえば、自分は昔、里中真智子さんの絵で少女パレアナを読んだことがある。
今思えば、小学館だったかの、世界名作全集とかで、この手の絵がついている小説に混じって、
オリジナルの挿絵がついている小説が載っているのを見られたのは、貴重だったのかも知れない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:35▼返信
パヤオがロリコン
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:36▼返信
キモイ
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:37▼返信
アンめっちゃかわいい
でもなんかやだな。いくら萌えが流行っているからって児童が読むんだからやめてほしいわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:38▼返信
137だけど、里中満智子さんの間違いでした。
ごめんなさい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:40▼返信
ポプラ社の絵本でもこんなのあったよなたしか
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:41▼返信
人魚姫以外はええんでないの、ハイジの絵柄ちょっとカグラに似てる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:42▼返信
テレビでプリキュアとか今風の絵柄に慣れ親しんでる児童に
昔の古臭い絵柄の絵本渡して読めって言ってもそりゃ受け付けんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:43▼返信

時代とともに好まれる絵柄は変わって行くものだから全否定はしない・・・しないけど何か違う気がする・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:45▼返信
うっけさん、アニメーターのりょーちもさんの嫁さんだったかな。
拒絶反応見せてるのはざっと見るとオッサンみたいだなあ。意外だ。ここはガキが多いと思ってたw
オレもオッサンなんだが、ちょっと寂しいけどこれが時代の流れなのよね。
昔風の絵がいいんだよ!てのは年寄りの感傷であって、ニーズにはあってないのよ。
ゲーム脳、だとか言ってる老人と同じ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:46▼返信
むしろ大人向けだろ
既にオイラのチムポはギンギン
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:48▼返信
人魚姫、完全にしらほしじゃんかw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 09:57▼返信
「お馴染みのハイジ」も登場当時から見たら立派な萌えキャラじゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:02▼返信
勃った、勃った!クララで勃った!
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:18▼返信
ジジイや大人たちはそこまで変わってないのに
子供だけ極端に目がデカくなりすぎてキモイ
もはや別の生物
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:21▼返信
萌え化する必要性はないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:29▼返信
事実プリキュアが子供に受けてる以上そっちに絵柄も合わせるのは正常だろ
そもそも旧ハイジ絵だってデフォルメ絵なんだから今も昔もやってることはかわらん

新ハイジだって正統派のかわいい画風だしヲタ狙いではないだろ。
騒いでるやつは二次に対して雑食すぎる+思い出から抜け出せないおっさん
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:40▼返信
「萌え絵」はもともと「子供向け絵柄の延長」という風に思ってるから、児童向けに「萌え絵」が来たとしても違和感はあまり感じないな。
個人的意見だけど。
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:43▼返信
だいぶ前から児童書はこういう絵で出してるのもあったよね。
子供なんだから可愛い絵柄、慣れ親しんだ絵柄の方が読みやすいのは大人より顕著だろう。
挿絵が天野喜孝、現代訳が瀬戸内寂聴の小学校高学年向け源氏物語とか今考えると凄まじい

ゾロリとかは今でも出てる。子供らしいのもあるから安心しなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:47▼返信
ん?絵柄そっくりだけどokamaさんじゃないのか?
と思ってよく見たら微妙に違うな…アリスシリーズの押絵書いてたからそうかと思ったんだけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:58▼返信
てか、こういう絵柄って少女向けやん
おっさんたちのものじゃないんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 10:58▼返信
こんなのただの改悪じゃねぇか!
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:00▼返信
本来女児が好む愛らしい少女の絵柄を
いい年したキモオタも好んでるってだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:03▼返信
少子化なのに、なぜか児童書の売り上げは右肩上がりの謎
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:04▼返信
※122
児童向けは昭和からこんな感じだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:06▼返信
こうして先代たちの遺産が食いつぶされていくのか…
こういうのはpixivとかの2次創作でやれや!
公式とか正気の沙汰じゃねえよ!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:08▼返信
いつの時代も文句言う奴はいるんだろうな
昭和の絵柄も、大正の人達から言わせると「何じゃこりゃ」って感じだろうし
今 受け入れられている大御所達も、出た当時は評判が悪かった人達も多かったみたいだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:08▼返信
※162
書店側が昔より児童向けにとるゾーンが増えた。場所にも寄るけど
大人も読める絵本ブームwや児童書ブームもあったしな
少子化だからこそ、熱心な親も増えたんじゃねえの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:11▼返信
批判してる奴はハイジの原作よんでるんだろうな?
3cmぐらい厚さあるんだぞ、子どもに読ませるには仕掛けが必要なんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:20▼返信
人魚姫はさすがにどうかと思うが、それ以外はいいんじゃないの?
目と顔を大きく書いて体は小さくなんて、小さい女の子が描く絵の典型だよ
むしろ本来子供が親しむ絵を、何故か大人が萌え絵として今日嗜むようになっただけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:24▼返信
人魚姫がアゲ嬢w
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:26▼返信
アリスは流石にないけど、
女が見ても可愛いし普通に受け入れられるから
あからさまな萌え絵って感じではない気がする。

このくらいならいいんじゃない?
文庫読むくらいまで成長した子ならこっちに触れても問題ないでしょ。

若女将は小学生 だっけ?小学生の時みんな読んでたけど表紙とかそんな感じだったし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:32▼返信
ヒツジ…もとい、執事さんがいない!
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:32▼返信
ラノベナイズされてるなw
昔風のちょっときも怖い感じのじゃ今は売れないからかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:36▼返信
ラノベが児童書風になっていったんだがな…
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:42▼返信
いっそ、かんざきひろにでも描かせればいいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:43▼返信
いや、今の子供は今の絵柄で育ってるんだからこれでいいだろ
古い絵にしたらたぶん手に取らないぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:50▼返信
誰やねん!


でもまだマシか・・。
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 11:55▼返信
>>167
その仕掛けがお前が好きそうな気持ち悪い絵かよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:07▼返信
哀れな考え多すぎる
単にラノベ絵に絵本の挿絵とやらに淘汰されただけだろ
本当に価値あるものなら残ってるはずだ
槍玉に挙げられるラノベが気の毒
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:08▼返信
絵本も売れなくなってるって事なんかね
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:10▼返信
駆け出しのイラストレーターが安い原稿料で描かされてそうなイラストや・・・
まあ昔の子供向け本にもこういう安っぽい絵はあったと思うけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:14▼返信
※177
子どもが好きそうな絵を、なぜか「自分たち向け」と考えるお前みたいなのがいることが迷惑
あと、ラノベ→児童書じゃなく、児童書→ラノベだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:19▼返信
※179
むしろ昔より売れてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:19▼返信
これでオタ臭するとか意味不明頭おかしい
こんなもん児童向けマンガとかわらん絵だろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:20▼返信
目のデザインとかかなりキュア人魚姫ww
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:31▼返信
人魚姫とかふしぎの国のアリスって、設定からして今で言うライトノベルど真ん中だろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:32▼返信
 
      
       小田部羊一(キャラデザ)さんに土下座しろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:37▼返信
なんでもラノベ中心に考えるなよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:41▼返信
なに言ってんの。教科書でお馴染み文豪の作品だっていまどきはオサレなイラストが表紙だよw
昔のアブストラクトな何かが描かれた表紙なんてもう商売にならない。
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:42▼返信
>小田部羊一
誰かと思ってググっちゃったよw
関係ねえだろ、原作者でもないのに
自分の思い出を子どもに強要するなよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:46▼返信
昔の表紙も当時のジジイが見たらヲタくせえとか思ったんだろうw
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:51▼返信
※190
何を勘違いしてるか知らんが、初版は19世紀だぞ
最初から少女向け小説だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 12:55▼返信
昔、妹連れてセーラームーンショーとかにいったよ…
どんなにお前ら好みでも、お前らがメイン対象じゃないんだよ
気づけよ、自重しろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:02▼返信
もうこう言う絵描きしか現役では残ってなさそうじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:10▼返信
ヴァンガードとか出してるレーベルだし問題なくね?
こういう見た目じゃないと手に取らない子供に向けた商品なんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:17▼返信
団平 「立てぇ!クララァーー!!」
クララ「ううっ・・・」
団平 「立てぇ!立つんじゃぁクララァッーー!!」
クララの目が クワッ!!と光った
クララ「ウオォオォーーー!いくぜーーっ!」
ゴゴゴゴゴォーーー

196.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:18▼返信
昔の同人であったネタだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:20▼返信
好みの問題これは好き嫌いがわかれる絵だな
にしてもおじいさんの背筋が伸びてるのが気になる
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:22▼返信
クララ 「ザ・グラシアル(氷河)・ブリザァーーッド!」 ←フィニッシュブロー
バッゴォォォーーーン

199.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:40▼返信
クララのパパもおばあさんも良い人なのになんでロッテッンマイヤーさんみたいな人を雇ってんだ? それだけ優秀なのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:41▼返信
なんだこのクレープの好きそうな人魚姫www
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 13:57▼返信
当時、当時の子供に「可愛い」って言われてウケる絵柄にしてるだけでしょ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:00▼返信
こうやって小さい頃から萌え絵に慣れさせてやることが重要なんですわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:17▼返信
こういうのは日本放送教会が先取りしてるだろ何を今更・・・
ただこれは乳絞りしちゃいけないレベル
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:23▼返信
HACCANとか、ラノベに片足突っ込んでるどころかモロじゃねーかw
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:27▼返信
ヲタク狙い
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:31▼返信
家庭教師のトライさん
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:35▼返信
pixivのうっけで合ってる?
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:39▼返信
老害どもは浮世絵でシコってろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:39▼返信
DQNの親が買うんだろこういうの
ないわー
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:41▼返信
確かに、おじいさんの背筋が伸び過ぎなのが一番気になるなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:43▼返信
赤毛のアンは普通に絵本としてイケてると思う
他はちょっと萌えにより過ぎかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:45▼返信
これは(アカン)
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 14:55▼返信
赤毛のアンはアリだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 15:03▼返信
>>105
アルプスの少女ハイジ 母を訪ねて三千里ってなんだよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 15:06▼返信
広まってる元の絵が糞なので
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:16▼返信
弁髪のヤン。
あるクズな少女廃児。

後は頼んだ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:18▼返信
これは・・・売れるわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:21▼返信
世界名作劇場シリーズにツルツルのプラスチックのような絵柄は合わない
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:22▼返信
>>215
お前の目が糞なだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:24▼返信
スープはるさめ版ハイジが抜けているぞ

ユキジとも言いますけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:25▼返信
昔の絵柄の方がなじめる
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:32▼返信
こんなん普通に子供向けの漫画とかでもよくあるタイプの絵柄じゃん
むしろコレをオタク向けと思ってしまう奴こそオタクの素質あると思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:36▼返信
いい歳して豚してる奴らが必死に常識人(笑)アピールしているのがこちらになります
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:39▼返信
気持ち悪い
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:39▼返信
>>222
そんな風に見えるお前も生粋のヲタクだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 16:58▼返信
アリスちゃんは私がもらっておきます。
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:03▼返信
おじいさんは変わらないのね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:03▼返信
あれ、アリスの絵師って…
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:05▼返信
リメイクされた世界名作劇場の少女コゼットも萌え絵になっててワロタな
話は暗いのに絵は明るくてすげー違和感あった
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:15▼返信
ロッテンマイヤーさんとおばあさんの立ち位置どう考えても逆だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:22▼返信
まぁ、子供向けアニメがあまりにもキラキラしてっからなぁ。児童の興味を引くとなったら。こんな絵柄にせざるを得ないのかもしれないが。つか、はちまの挙げてるハイジはアニメだよな?馬鹿じゃね―の?書籍のハイジ持って来いよクズが。比較になんねーだろうが、もっと頭使えよな・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:25▼返信
いつも思うけどサザエさんとかちびまる子ちゃんとかを萌え絵でアニメ化したら面白そうってことだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:27▼返信
(あかん)
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 17:32▼返信
人魚姫の人はなかよしでプリキュア漫画描いてるじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:18▼返信
100万部増刷決定
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:20▼返信
なにこれ...ウオエエエエエエor2
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:26▼返信
>>235
マジだった。上北ふたごか
そら幼稚園児なんかにはウケるな。プリキュアなどの作者て煽りも使ってるし

結局、関係ない懐古厨や、同族嫌悪オタクが勝手にオタくさいとか騒いでるだけだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:30▼返信
オタク絵だと騒いで叩いて非オタアピールする俺カッコイイ
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:35▼返信
今のぷよぷよみたいなキャラ絵になってんなww
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 18:50▼返信
一体誰のために出版してんだろうか・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:02▼返信
こうなる \(^o^)/ ところの学院臭がする
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:04▼返信
別に最近こうなったわけではないと思うんだが…
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:17▼返信
ううううううん・・なるべくしてなった感じもあるのかもしれんが・・う^ん・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:31▼返信
同人くさい絵だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:49▼返信
有り難がっている大きいお友達が異常なだけで、
プリキュアもこのハイジとかも、子供向けとしては普通だろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 19:58▼返信
昔のハイジのほうがかわいく見える・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:21▼返信
…ふぅ。
なんだただの絵か。
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:25▼返信
子供に萌えを与えると性癖歪むよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:38▼返信
歯がない・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:42▼返信
>人魚姫
キャバ嬢?
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:55▼返信
まぁ出版社が抑えてる、安い挿絵氏を宛てると「こうなっちゃいました。」感がすごいな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 20:59▼返信
これ、本来買って欲しい層より、全然違う層の方が伸びちゃうんじゃない?
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 21:00▼返信
クララやばい超可愛い
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 21:40▼返信
ペーターが可愛い
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 22:10▼返信
いや、正統進化だから、、時代遅れ乙。
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 22:49▼返信
流石、現代風の絵だと燃えるな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 23:20▼返信
大きなお友達ばっか買いそうだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 23:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月31日 23:50▼返信
昔のはハイジよりクララの方が可愛い。
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 00:01▼返信
これってラノベを小学生向けにしたレーベルの中の名作シリーズだからしょうがないんじゃね?
知的水準でもラノベオタ=小学生だしぴったりジャン!
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 00:11▼返信
劣化
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 00:53▼返信
なんだろう、俺は浦島太郎にでもなったのだろうか…
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 01:00▼返信
漂う安さ
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 01:05▼返信
確実に大友向け
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 01:45▼返信
ペーターきゅん可愛いからよし。

でも大人の男性や老年になるにつれて今までなかった鼻が
出てくるのはなんなの。
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 03:20▼返信
こういうのはホントどうなんだろね
可愛らしいのは良いんだろうけど、なんか合わないな
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 05:58▼返信
今の少女マンガとか見てれば特筆すべきところはないと思うが
少女マンガと同じイラストなのがダメだという意見も分からなくもないが、
イラストから名作に触れさせるというのもひとつの手ではある
硬派な本も存在してないわけじゃないし
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 06:18▼返信
イヤー昔のくそ絵なんかより今の萌絵の方が最高にいい 昔の絵とか下手すぎてヤヴァイ…!
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 06:52▼返信
中身がそのままなら挿絵とかどうでもいいわ
最近は文語の表現も今風に改めてる版があるからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 06:55▼返信
このレーベルはハルヒとかキノの旅やスレイヤーズも一緒に出してる
つまりそういうことだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 07:34▼返信
服装がアニメまんまじゃん…
同じ話にしてももうちょっとデザイン頑張れよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 08:26▼返信
見抜きしていいですか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 10:16▼返信
メル絵だったらどこからも文句出ないし最高だな
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 11:33▼返信
可愛くリメイクして描いてるつもりなのかもしれんけど、昔の絵の方が断然かわいい
子供特有の柔らかさを感じないし下手
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 15:36▼返信
オオカミさんとのリンゴみたいだな
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 18:01▼返信
いや、構わんでしょ
昔の児童文学書の挿絵ってあれ別に教育的効果狙ってああいう絵柄なんじゃなくて、当時の子供ウケしてる絵師使ってたからなんだが
それから長い間変わってなくかったのは営業努力してなかっただけで、近年は昔通りその時代の絵柄にしてるだけでさ
どっちにしろ、子供に読んで貰うためにやってる事で、読まれなきゃ何の意味もないんだよ、本なんて
過去の名作の内容がラノベになってたらそりゃあかんけどね
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 19:10▼返信
どっちだってその当時可愛いと言われてた絵柄で描いてんだから
今も昔も大して変わらないだろこんなもん
媚びてるのはいつの時代も一緒
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 23:35▼返信
昔のハイジ、首太すぎwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月01日 23:40▼返信
ペーターかわええええ
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月02日 04:07▼返信
>>241
普通に子供が喜ぶデザインにしてんのに、バカがオタ向けと勘違いして騒いでるだけだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月04日 15:52▼返信
誰だお前ら
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月05日 21:30▼返信
子供向けにはいいだろうが、この手の絵をいっぱい見てきた年寄りには、
逆に陳腐で「こういう画風でしか描けなくなってしまったのか日本の絵かきは」
とか思ってしまう
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月06日 21:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月14日 09:19▼返信
君達、ディズニーキャラクターのギョロ目デザインを思い返しながら是非を語ってくださいよ…。
海外アニメにおける幼児向けキャラデザの本流を考えたら、
むしろ昔のハイジのキャラデザは、幼児向けデザインとして異常ですよ。
結局、幼児が喜ぶデザインの追求より、
旧来の日本画の影響を優先してしまった東映動画出身のアニメーター達の、
デザイン作業に対する怠惰ぶりがそこにあるとも言えるわけで、
あまり褒められたデザインじゃないですよ?

つーか、自分が子供の頃に見たデザインを、考え無しに良しとしちゃう人が多過ぎ…。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月11日 14:58▼返信
ワロタ
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 11:45▼返信
「かわいい」の方向を間違えた良い例だな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 16:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 04:26▼返信
デザイン他になかったのか…日本昔ばなしのオリジナリティを見習え!
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月20日 10:44▼返信
ロッテンマイヤーさんだけあんま変わらんのがワロス
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 11:31▼返信
俺が小学校の頃も絵柄こんなんばっかだった きもい
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 11:42▼返信
ここで萌え絵礼賛を嘆いてるうちのどれだけがハイジ本編見たんだろうかね
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月06日 04:29▼返信
このペーターはどう見ても爺いに掘られていそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月21日 00:27▼返信
191ページは暇な子供向けにはいいかもだけど
大人向けとなるともう少し薄く濃くしてほしいものだね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月21日 20:31▼返信
かわいいけど
安っぽい、だれでも描けそう、こんなのありきたり杉ー
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 02:16▼返信
今の中高生がこぞって描いてる絵柄だよなwwwwwwwwwwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 16:33▼返信
どれも元の方がいいが、特に赤毛のアンが酷過ぎる。
イラスト描いたやつはアンのキャラクターを全く理解していないか
本文を読んでいない可能性が高い。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月14日 00:31▼返信
コレジャナイ感
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 10:30▼返信
クララはズイヨー版のほうが可愛くないか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 10:33▼返信
別にこれはこれでいいと思うが
この絵目当てに買ってるやつがいそうなのが嫌だ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 13:50▼返信
気持ち悪ー
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 23:35▼返信
正直言ってこれは幼児向けなんだろ、その幼児や親たちが出版社に何も言わないんだから文句ないんだろ、この絵で
それでなぜ大人が出て来るか分からん、ここで書き込むより出版社に直接行ったほうがいいんじゃない「この絵は私の年齢だと合わないので昔のに戻してください」ってな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:38▼返信
10年前…

直近のコメント数ランキング