• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





最も信用できるメディア調査 NHK30.1%、民放6.6%、「ない」が31.9%
http://shunkan-news.com/archives/6643
400x300

2013年4月、新聞通信調査会が2012年に行った「メディアに関する全国世論調査」の結果を発表し、雑誌を除くすべてのメディア(NHK、民放、新聞、ラジオ、インターネット)の信頼度が調査開始(2008年)以来最低となりました。

「あなたが『最も信用できる』と思うメディアはどれですか?」


・NHK:30.1%
・民放のテレビ:6.6%
・新聞:18.4%
・ラジオ:2.5%
・雑誌:0.7%
・インターネットのニュースサイト:5.3%
・インターネットのクチコミ:2.8%
・2ちゃんねるなどのインターネット匿名掲示板:1.9%
・この中にはない:31.9%


全体の傾向としては、若者よりも年配者の方が、メディアに対する信用度が高くなっています。10~40代までは全て「この中にはない」がトップですが、50代以上では「NHK」がトップになり、70代では53.2%の人が「NHK」と回答。

(全文はソースにて)











1328299613710









ネットのない世代がNHKを信頼している様子。それでも半数ぐらいしか信用してないけど・・・

>・インターネットのクチコミ:2.8%
>・2ちゃんねるなどのインターネット匿名掲示板:1.9%


これはこれでどうなんだw












KILLER IS DEAD 【CEROレーティングZ】 初回3大特典 プレミアムコンテンツパックDLC 「美女と夜獣とランジェリー」 同梱KILLER IS DEAD 【CEROレーティングZ】 初回3大特典 プレミアムコンテンツパックDLC 「美女と夜獣とランジェリー」 同梱
PlayStation 3

角川ゲームス 2013-08-01
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る
仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-05-23
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:34▼返信
だから年寄りは・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:35▼返信
インターネットを信じるのは豚だよねTwitterとか
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:35▼返信
WIIUはPS3よりグラフィック良いよ。
ソニーを追い越した
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:37▼返信
どれも信用しないというよりはいくつかの情報をまとめて自分で取捨選択するのが普通なんだろうに
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:37▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6744台だぜ…、終わりすぎだろ

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:37▼返信


任天堂による一般ブログ荒らし事件

任天堂による韓国任天堂アカウントでの暴言や売女発言事件

サムスン任天堂がネットでネガキャン工作員雇っていたと発覚事件

8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:37▼返信
テレビは嘘で
ネットはコピペ

やはり信用できるのはご近所さんとの井戸端会議だよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:38▼返信
>>4
リべHDグラも何も劣化してたのにどの口が言ってるんだ?www
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:39▼返信
信用とかない
自分で正しいのかそうじゃないか判断する
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:39▼返信
・任天堂にマイクロソフトやソニーと競合する力はもうない。
 仮に今年のE3でスターフォックス、ゼルダ、マリオの新作を見せたとしても
 それはいつもの任天堂をとりまくファンに受け入れられるだけで、ライバルの
 ハイクオリティーゲームにかき消されるであろう。
・任天堂からEAが撤退した。 (注:メーカー名の誤りを編集時に訂正)
 これでマーケットをリードするスポーツゲームの一本もWiiUには出ない。
 すなわち年末のセールにも希望はない。
 任天堂にクリスマスは来ない。
あとついでに
・今日セガがソニックを任天堂ハードに出すって話をしたらしいが、
 ゲーマーにとって今やソニックなんて何の意味があるんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:40▼返信
匿名掲示板情報はソースを自分で確かめりゃ使えるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:40▼返信
wikiだって出鱈目な場合あるからなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:40▼返信
新聞だってピンきりだろ
ひとくくりにしたら何のための調査だかわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:40▼返信
日本のマスコミは糞!嘘ばっかり!って感じの人多いけど
日本のマスコミにおかしい部分はあるけど
かといって他の国と比べても、どれか1つの会社が信頼できるなんてのはありえないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:40▼返信
テレビ、新聞だけじゃなくインターネットだって偏りが起きるからな
この結果は何か一つのメディアを信用するしないじゃなくて、どのメディアにも目を通していろんな情報を手に入れてるってことだろうからいい傾向だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:41▼返信
今は複数ソースから情報を引き出して正確性を検証できるからな
海外メディアも含めてみないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:41▼返信
ネットが一番マシだろ。
消去法で他が消えるだけの話だけどな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:41▼返信

とゆうか
すべてのメディアは他人が配信してるわけで
信用とかそんな目線では見ないだろ普通

20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:41▼返信

任天堂ソフトだけしか出さないならこんな糞ハードでも問題ないが
サードにも出させるならそれなりのちゃんとしたハードを作れよ

中途半端が一番迷惑

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:43▼返信

そういやバイオリベのwiiU超劣化記事まだだな

22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:43▼返信
「この中にはない」って答えた人は何を信じてるんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:44▼返信
自分の妄想を信じてるゴキには勝てんなw
ジシャガイガーやらカネデモンハントッターとか
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
何を意図してその情報を発信しているか。これを読み取る能力は必要だからな
いろんなメディアをみて判断するのがよろしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
2位が新聞なんだけれどもみんな新聞取ってるんだろうかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
ネットの情報ていうてもマスコミの二次ソースとかばっかやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
ソースは2chが一番良いだろjk
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
>>・インターネットのクチコミ:2.8%
>>・2ちゃんねるなどのインターネット匿名掲示板:1.9%
>これはこれでどうなんだw

そんなの残念ですらなく当然だろ、まず自分のブログがいかに恣意的なものになってるか
見返してみろよ。www
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信

気にしてる時点で事実だろうね

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
ここにコメ書いてるやつは何を信じてる?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:45▼返信
>>22
信用するってことは依存するってことだろ
特定のメディアに依存はしないってことじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:46▼返信
民放はもうネットより信頼度低いんだなw
やはり最大の癌はnhkか
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:46▼返信

アジアガーには負けるよ豚くん

34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:47▼返信
一番信頼できるマスコミはゲームラボだって豚くんが言ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:47▼返信
産経ですら2ちゃんでよくある修羅の国とか大阪民国とか未開の地グンマーに難色しめしてたなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:48▼返信
だからミンスなんかに票入れたんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:48▼返信
>>34
ワザップ!とちゃうん
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:48▼返信
>>22
なんで、何かを信じないといけないん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:48▼返信
マスコミはデマとか叫ぶ奴がネットのデマに簡単に騙される時代
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:49▼返信
>>4
PS3はゲームキューブよりグラフィック良いよ。
任天堂を追い越した

…ってコメント書かれてると同じな訳だけどどう思った?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:49▼返信
妊娠はニコニコばっかりだと思うんだけれども 「大変満足した!」ww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:50▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販6744台だぜ…、終わりすぎだろ

43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:50▼返信
>>34
の割りに3DS用セーブエディタでたって言ったら「捏造乙」って返してきたんだし、違うだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:50▼返信
信じる物が何も無い人は社会世界宇宙中の最大の悪者ということで・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:50▼返信
てかさ、民間放送の信頼度がネット並なのを危惧しとけよwww
マスゴミ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:51▼返信
何も信じられない人間って毎日疑いの中で生きてるの?

47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:51▼返信
今の50代は昔から駄目で年を重ねても駄目なままか
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:51▼返信
>>39
ただ単に今までテレビに騙されてた層がネットに移ってきてまた騙されてるだけ
バカは死んでも治らないってことだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:51▼返信

この世で信用できるものは
「時間の流れるスピード」だけだろ
それだけが唯一すべてに平等マン

50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:52▼返信
>>46
さぁ?
少なくとも他人を信じるのは止めたw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:52▼返信
テレビやネットだけじゃなく、その他にも色んな情報源はある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:53▼返信
マスゴミ叩きは好きにやればいいけど、はちまとかを信用しているほうが余程情弱。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:53▼返信
>>27
あるあるwww

2chで外国の掲示板がソースみたいなこともよくあるけど、その外国の掲示板でソースは2chみたいになってループしてるのが日常だからなwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:53▼返信
>>46
バカはすぐ極論言うよね
それなら信用してるメディアが死ねと言ったら
お前は死ぬのか?っていう極論になるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:53▼返信
>>48
つまり、マスコミの嘘は通用しないって事かw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:54▼返信
>>46
性悪説を唱える俺としてはそのつもり
さっきも書いたが情報を発信するってことは何かしら意図があるんだ
それが善意でも悪意でもな。それを見極める必要がある。だから疑う
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:54▼返信
>>22
自分で集めた情報から自分で判断し、間違ってたら自分の判断ミス
当たり前だろ?妄信的に信じられるものがあるなんて考える馬鹿は豚同然
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:54▼返信
受信料で作られた番組を見逃した場合、見るのに金がかかる糞NHK
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:55▼返信
老害の洗脳も中途半端なのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:55▼返信
>>49
時間は相対的
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:55▼返信
NHKを信じる奴はアホウ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:55▼返信
テレビ映らない@立川
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:55▼返信
>>49
おい時間が均一だと何故信用している? それは証明されているのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:56▼返信
>>49
移動速度で変化するが…
>>46
信じる瞬間もあるし信じない時もあるって事だろ
疑った目で見なくても「そりゃねぇだろ」と思うことあるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:56▼返信
ジジイババアの老害達に選挙行かせちゃダメだな。もしくは若いやつらがちゃんと目を覚まさせてあげないと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:58▼返信
>・インターネットのクチコミ:2.8%
>・2ちゃんねるなどのインターネット匿名掲示板:1.9%

こいつらがTwitterとかのデマに踊らされる連中なのか・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:58▼返信
>>54
信用と洗脳は違うでしょ。

いくら信用してても死ね言われて死ぬやつって信用とかのレベルを遥かに超えてる気がする。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:59▼返信
ネットで真実
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:59▼返信
ネットde真実もここまで来たか・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 14:59▼返信
>>46
常に疑うから
人間は進歩してきたんだよ
疑うことを忘れたヤツはただの屍

なぜリンゴが落ちるのか?


72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:01▼返信
あと20年すればブサヨは絶滅かな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:02▼返信
やっぱ50代60代がガンだなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:03▼返信
>>68
46は、信用=洗脳と同じ事をいっているんだなw
だいたい、洗脳されている奴ほど、○○を信じない奴は馬鹿とか、○○と敵対する△△の
いう事を信じることは洗脳されている!
と同じ事を言っているよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:04▼返信
どうでもいいけど
豚を信用する人っているの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:04▼返信
>>73
団塊と団塊jr世代か~
ばりばりと、米、中、韓に洗脳された世代だw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:04▼返信
ネトウヨは今でもバカみたいにフジしか叩いてないけど
韓流なら日テレの方が酷いしNHKは今でも韓国ドラマをやっているのに
なぜか叩かれないんだよね、とくにNHKには受信料まで払っているのにさ
まるでフジ以外の局を守っているかのようだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
虚構新聞 100.0%
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
>>76
逆に信用してるよ
あいつらのブーメランはとんでもない精度だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
不都合な部分は頭ごなしに疑ってかかるが都合のいい部分は疑いなく信じる
物事を色眼鏡で見る自分は一番信じられない存在だと思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
>>79
同感
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:05▼返信
NHKボッコボコにたたかれとるやんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:06▼返信
>>79
以前に謝罪記事出してたろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:07▼返信
NHKが信用できるとか情報の取捨選択出来ない人だけ。
一見すると民主主義っぽい議論を毎回同じ解説者達呼んで、特定の方向に誘導してるのに気が付け。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:07▼返信
編集権と言うモノが在る事を義務教育で教えておくべきだろうな。
有料無料にかかわらず、広告主や株主って言うモノが存在する事も。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:09▼返信
この中にないメディアってなんやねん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:10▼返信
正直まとめブログとか管理人の意向が記事に反映されている時点で週刊誌レベルの媒体
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:12▼返信
NHKが一番信用出来ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:13▼返信
ネットの良いところは信用の高さではなく、誰でも言いたいことを言えること
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:15▼返信
思ったより民放全然信用されてねーな
この中にはないってのがわからん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:15▼返信
いまのNHKほど信用に値しないメディアは無いだろ
どこの国の放送局かもわからん妙な思想もってるしな
老人どもにヘタに発言力あるから余計にタチが悪いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:16▼返信
>>18
ネットは、社員がステマしてたりするし、
もう一つは、使ってる人自身が、自分の都合のいい意見しか聞かなかったりするから、
ブーちゃんとかいくら言っても聞かないし。アンドロイド信者もな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:16▼返信
頭の悪さ

ツイッター>ヤフーのコメント>まとめブログのコメント>知恵袋>2ch
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:17▼返信
ネットの情報もマスコミ発の一方通行なものは基本的に信用できないが
議論や選択の余地が無限にあるからな
実用性はレガシーメディアと比べれば桁違い
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:19▼返信
俺いつも2chでデマ書いてるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:20▼返信
10~40代が頭良くて安心したわちょっとw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:22▼返信
玄界灘沖の漁船沈没事故で、加害者が韓国の船と分かった瞬間、
報道を取り止めたNHKは信用しない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:22▼返信
何か特定のメディアを信じたり信じなかったりせず全部のメディアに目を通すのが一番いいと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:22▼返信
信じられるのは俺自身、俺自身の目、俺自身の感覚








やっぱり俺が一番ナウイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:25▼返信
NHKは金を払っていないから見てない
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:26▼返信
最近の会社2ch対策班ある所増えたらしいしね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:27▼返信
50代以上が死んだらネットに置き換わるって事か
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:27▼返信
匿名掲示板の時点で信用性はゼロのはずなんだがなw
よく飼いならされているなーと思った
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:27▼返信
年寄り→NHKが言ってた

子供→ネットが言ってた

年寄り→ネットは、嘘ばかり

孫→2ちゃんねらーが言ってた

年寄り→お前が言うなら2ちゃんねらーが正しい

最後は信用出来る身内の言葉だと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:30▼返信
今思えば、箱信者のネット弁慶っぷりは異常だったな。
知ってたら分かるんだけど、知らない人がみたら、世界で一番売れてるもっとも優れたハードで
有名人もたくさん使ってるんだよな。

カクカクアンドロイドも同じだけどな。今でこそ多少マシになってるとはいえ、
アンドロイド信者が持ち上げてたのは、マシになる前からだからな。
フラッシュが使えないスマホがあるらしいとか言ってたし。今はアンドロイドもフラッシュ使えないけど、そこは何も言わないし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:31▼返信
はちま奇稿(棒)
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:31▼返信
こんなの判断する人の立場次第だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:31▼返信
うちの親父は毎晩のようにNHKみてる
3年前の選挙もミンスに入れてたし
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:31▼返信
NHK半数なら工作が捗るなw
他の局息してない
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:37▼返信
橋下の発言に対する地上波の新聞の切り貼りは笑ってしまった
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:38▼返信
ポダム新聞が発狂する記事かいKNDくん
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:41▼返信
つまりマスゴミの命は50代が死ぬ後20年ぐらいまでってことか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:43▼返信
>>77
バブル世代どこ行った?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:44▼返信
>>107
匿名を笑うけどさ、週刊誌や新聞に報道番組(笑)も、一次ニュースソースは匿名を使っているぞwww

しかも、米の大手新聞は橋下の発言を切り張りwww
さすがニュース媒体に飼いならされている人は視野がひろいねーw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:45▼返信
>>77
団塊jr.は一番上でも40代だぞ
半可通の知識でドヤ顔してると恥かくぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:46▼返信
俺が信用できるのは…やっぱり情報屋の中国人アルな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:46▼返信
比較検討がしやすい分、ニュースサイトの方がいいな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:47▼返信
どのメディアもポジショントークしてるから全部の情報を取り込んだ上でその真ん中あたりを見出すしかないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:52▼返信
NHKとツィッターが違うベクトルで、同じレベルに信用できない
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:54▼返信
とりあえずNHKの下請け契約のオッサンはチャイムを一回押したらかえれよ
あんな仕事しかできないのならしょうがないけどさ
5~10回とか押してくからな、あいつら
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:55▼返信
結局己の目で見て触れる
いわゆる実際体験したことが一番信用できる
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 15:56▼返信
>>125
実体験こそフィルタかかるものだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:02▼返信
お前を信じろ!
俺が信じるお前でもない。
お前が信じる俺でもない。
お前が信じるお前を信じろ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:03▼返信
ニコ生で政治関係の配信見てるから情強だと思ってるゆとりネトウヨだらけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:07▼返信
「最も信用できる事実は『メディアは信用できない』ということです」
「メディアは信用するモノじゃなくて参考にするモノだ」

元記事のこの意見がすごく共感できる
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:13▼返信
朝日は脱原発でメチャクチャ株があがったな、一方推進の産経フジは売国テレビ呼ばわりW

やればできる子じゃんネトウヨW


131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:14▼返信
あらゆるメディアを信用しないという姿勢で見てるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:18▼返信
NHKは地震情報とアニメだけ支持します。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:19▼返信
メディアだけ通して経験もなく全てを悟ったかのように
アレはダメコレはダメと言ってもな

それを机上の空論というのですよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:20▼返信
ネットがなかったからメディアの嘘を疑うことすらできなかったんだろうな
なんかかわいそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:23▼返信
ニュースを( ´_ゝ`)フーンて見るぶんには
民法の変なコメンテーターがついてこないぶん良いけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:24▼返信
老害国家日本
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:26▼返信
情報疑ってかかるのはいいことじゃないの
テレビ、新聞見てても偏向思想の活動家崩れジャーナリスト()が公私混同して職場で思想活動やってる
ようにしか見えないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:27▼返信
老人はまだNHKなんか信じてるのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:32▼返信
若者=バカ者
だからな。やはり年の功
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:33▼返信
>>18
ゆとりのネット脳
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:41▼返信
そりゃどのメディアも平気で嘘をついてる前科があるし
元より金の為に動いている企業に信頼など成り立たない
情熱と信念を持ったジャーナリストも皆無だしな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:48▼返信
2chやまとめサイトの信頼性は、それ単体だと論外
でも既存のマスコミ情報に対する補填材料としては有用
つまりネットもマスコミもどちらも無いと困る
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:48▼返信
マスコミもネットも嘘や事実や主張が混じってもんな
何でも鵜呑みにするのが一番危ないね
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:51▼返信
nhkはだめだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:51▼返信
このアンケに答えたが色んな媒体を見て起こった事実の裏を取って判断してるからなぁ
どれか一つだけの媒体を信じるなんて事はしないから、選択肢の中にはないを選んだよ
つか信じる信じないだけの選択肢且つ一つだけ選べって時点で恣意的過ぎてアンケの意味が無いと思ったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 16:53▼返信
>>8
それって結局ネットが最強ってなるぞ・・・ありゃデカイ井戸端会議だしなwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:01▼返信
この数値を鵜呑みにしている貴方も危険です!
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:06▼返信
ネットならチャンネル桜、地上波ならスーパーニュースアンカー水曜日限定
自分が思うまともなメディアはこれだけだな。
149.ハナクソ投稿日:2013年05月18日 17:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.メクソ投稿日:2013年05月18日 17:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:30▼返信
たった一つのメディアから得た情報で全てを分かった気になれない
TVや新聞(たまに雑誌)などの既存メディアとネット。最低でも両方を見て判断することにしている
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:35▼返信
日本の公共放送局でありながら反日情報操作の親玉みたいな存在であるNHK
それを信用できると考えちゃうような50代以上が「卒業」してくれないと日本は良くならんなー
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:36▼返信
ネットのソースって8割がマスコミ経由なのに
ネットを信じてマスコミを信じないっていうのは違和感を感じる
両方あってこそだろ
154.へそのゴマ投稿日:2013年05月18日 17:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:41▼返信
インターネッツほど、信用できないメディアはありませんね、わかります^^
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:45▼返信
ネットに触れる前、それこそ10年以上前
その頃は結構NHKや民放を信用してたけどね…
ネットで初めて偏向報道の事を知ったね。お恥ずかしい話ですが
157.本糞投稿日:2013年05月18日 17:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 17:52▼返信
>>153
ネットを信じているってどこの書いてあるんだ?見えない敵と戦っていらっしゃるな
159.もらい糞投稿日:2013年05月18日 17:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:02▼返信
俺は、はちま起稿を全面的に信頼してるから
頼んだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:10▼返信
全部総合して自分で見切りをつけるのが普通でしょ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:12▼返信
信頼出来る、出来ないの質問が出る時点でメディアの存在する意義は無くなってると感じる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:14▼返信
どれも微妙だからいくつかの情報をソース含めて吟味するのが普通だろうに
どれか一つを信用するなんてありえん
164.あらあら投稿日:2013年05月18日 18:15▼返信


メディアは参考にするもの?
これ以外に有るのか。


165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:24▼返信
殺処分する
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:31▼返信
メディアって媒体の事だからさあ
この場合だと情報伝達の媒体の話をしてるはずなわけで
テレビジョン放送・ラジオ放送・新聞・インターネットといった風に媒体の種類別の分類になるべき

だからNHKとか意味不明な分類するなよ、NHKは放送協会だし複数の媒体使い分けてるだろ
167.送り糞投稿日:2013年05月18日 18:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 18:59▼返信
>>161
まったくその通りだと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 19:00▼返信
情報なんて、クロスチェックと一次ソースが命だろうに。

報道なんて全部信用できんぜ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 19:10▼返信
外見で年齢を判断した挙げ句存在を禁止するのは法律違反です

いかなる犯罪の危険性があろうと何を見るかは人間の自由意思であり表現の自由を奪うのは憲法違反です 危険 がないにも関わらず気に入らないから等言語道断です

本来犯罪が減る所か増える統計や性犯罪が活発なアメリカや朝鮮に限って規制が強い現実を隠蔽して票稼ぎや 売国の国民を裏切った公約無視TPP詐欺 の制度反対潰しに利用するのは人間失格です

空想の世界の非倫理的表現を奪うにしても 人殺しや犯罪 ババアの浮気や不倫 賄賂や不正 などを特定の人種が 気に入る部分を無視して特定の人種が気に入らない部分のみを国家の暴力で潰すのは 言語統制を通り越して洗 脳です


171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 19:30▼返信
まぁ新聞や放送関連は出さないようなニュースはネットに転がってるからなぁ。ニュースにすべきだろ!ってやつから下らないのまであるけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 19:36▼返信
これは、分かるわ。!! 既存のマスコミを信頼しているか、信頼していないかで旧世代か新世代かのリトマス試験紙だな。
元毎日新聞社記者で現ITジャーナリストの佐々木俊尚さんが言ってたんだけど、新聞記者の中でも世代が違うと
意識がハッキリ違うらしくて、1965年以前に生まれた新聞記者は俺達はエリートで愚かな大衆を導いているんだと
勘違いしているんだが、1964、65年以降に生まれた新聞記者は自分達が大衆と殆ど差は無くいつか自分達の領域に
ネットメディアや新規参入のメディアが入って来て、自分達の権益を奪われ自分達が失業するんじゃ無いかとビクビクして
いるらしいんだ。その分かれる世代がちょうど1964年、1965年位だと佐々木俊尚さんが言ってた。
世論調査はちょうどその傾向を示している。1964年や1965年だとちょうど2013年現在、49歳か48歳だからね。
ちなみに俺は団塊のジュニアです。今年でちょうど40歳です。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 19:56▼返信
妥当だと思います。民法なんかネットと同レベル。
NHKは若干マシな程度で、相当出鱈目やってる。
まぁ、もう偏向報道はなんとなく臭いでわかるので自分で判断していくしか無いねぇ
後海外のソースも活用かね。食い違ってれば色々見えてくる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 20:00▼返信
NHKのニュース情報自体に捏造はないとおもいますよ、あったら大変なことですから
ただよく言われる意図的な編集や世論誘導や特定国への配慮賞賛はあるのではないでしょうか
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 20:04▼返信
明かに世代によって既存のメディアの評価は違うよね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 20:07▼返信
>信用できるメディアない

正論すぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 20:21▼返信
やっぱ老害がこの国悪くしてるわ。
178.ネロ・アンジェロ投稿日:2013年05月18日 21:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 21:22▼返信



2chの大勝r・・・・・・って、え!?



180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 22:26▼返信
情報によるだろ

テレビも雑誌も見てないけどw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 22:48▼返信
新聞は結構信じられてるんだな
偏った情報がすごい多い媒体なんだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 23:18▼返信
ネットで情報掻き集めてパズルを組み合わせていきそこから直感で推測する
メディアリテラシーで他人のいうことも話半分で総合的に判断する
昔から普通にやってた
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月18日 23:21▼返信
大手の報道ほど信用してない
ニュースを見る時もこの裏に何があるんだろうと思いながらそこを推測しつつ見るのが癖になってた
だから何を今更という感じ
でも団塊とかメディアに安易に誘導されやすいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 00:22▼返信
複数のニュースを比較・検証するのが正しいあり方だよ
特定メディアの報道を信じるほうがおかしいだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 02:13▼返信
>>148
原発吹き飛んだときの桜とか酷すぎだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 02:20▼返信
老害はいつまでも老害
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 03:02▼返信
NHKとかありえんわ
日経新聞とかなら多少参考にはするけど
基本はネットで情報を集めて自分で分析だろ
原文のままで信頼に足る情報ソースなど現代に存在せん
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 06:49▼返信
若者の方がマトモって・・・(´・ω・`)
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 08:05▼返信
そもそも日本のメディアが報道しない事例に関してはネットを通した海外ニュースしか
知る術がなかったりするのでそれ以前の問題だったりするわけで
スポンサーに批判的な報道できないっていう体質の事もあるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 10:32▼返信
>>4>>WIIUはPS3よりグラフィック良いよ。ソニーを追い越した

絶対無いわ。
TLOUみたいなのを出してから言ってくれ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 10:40▼返信
>>96
アップル信者が任天堂信者と並んで一番酷いわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 10:43▼返信
災害時のテレ東
事の重大さが信用できる
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 10:48▼返信
>>109
ARROWS101Fだが、標準添付ブラウザーは対応しているが?
Chrome見て言っているだろ。
iPhoneはこういう融通が一切効かない。
おまけに防水じゃ無いし。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 12:07▼返信
NHKの見解では人類歴史で「天安門事件」は無かったとの事
これがNHKの公式見解
大事な事なので何度もコメントします

NHKの見解では人類歴史で「天安門事件」は無かったとの事
これがNHKの公式見解
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月19日 13:44▼返信
アジアとアメリカ以外の話題ならNHKはそこそこ信用できる
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:05▼返信
どのメディアが?じゃなくて、
誰の言い分が信用出来るか?
で判断する時代じゃないのかな?

どこの国にも、どこの局にも、どこの団体にも、どのサイトにも嘘つきがいるような現代でしょ。

真実と嘘を見抜く能力を身につける時代にきてると思う。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:10▼返信
受信料を頂いて放映させて貰っている立場でありながら、好き勝手政治的意見を言っているNHKを信用できるとか、ちょっと良く考えればありえない事だってわからないのかね。

NHK職員が政治的意見を述べる→その思想広告費を視聴者に支払わねばならない。電波オークション制の導入ない限り、NHKの言う事なんて全く信用ならんよ。

直近のコメント数ランキング