海外報道: Xbox Oneでは中古販売の売り上げの一部がMicrosoftとパブリッシャーに入るシステムに
http://gs.inside-games.jp/news/409/40996.html
Xbox One正式発表後から多くのゲーマーが注目している“中古ゲームの取り扱い”に関する話題ですが、海外サイトMCVはMicrosoftのブリーフィングを受けたという小売業者からの情報として、Xbox Oneのゲームの中古販売システムを明らかにしています。そのシステムは大まかに以下のような内容となっています。
Xbox OneのゲームはMicrosoftの条件に同意し、同社のクラウドプラットフォームAzureによる中古システムを統合した小売業者で売買できる。
売買されたゲームは登録され、前のユーザーのアカウントからは削除される。
小売業者は自由な価格設定(※)で中古販売できるが、売り上げの一部はMicrosoftとパブリッシャーに入る。
(※)Console Dealsでは中古ソフトの割引率は10%ほどになってしまうだろうと伝えています。
(全文はソースにて)
これさ、マージンとられるってことはその分の負担はユーザーに行くでしょ?買い取り価格下がってユーザーまずーってなりそうなんだけど
さすがに小売店に負担を強いると死ぬ店舗がいっぱい出てくるだろうし
真・女神転生IV
Nintendo 3DS
アトラス
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア コレクターズエディション 数量限定 予約特典コード 付
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-08-27
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
任天堂のtube広告を思い出した
これはどうなんですか?
アマゾンで新品買った方が安く買えるなwwwwww
ユーザーの負担が増えるのは俺も別にいいと思う
しかし、中古価格が新品の10%程度安くなるだけだったら中古買う意味あまりないよなw
その分新品も売れなくなるよ
遊べません
高く中古売らないと
小売り利益出ないんじゃ・・・
こういうのは1社だけつっこむなんてことは有り得ないから
大体そういう話が業界全体でそういう話が持ち上がらないとやらない
どちらにせよ負担はユーザー持ちだが
どこぞの自称次世代機()はかませにすらならんかったわけだが
通さず中古を手に入れてもゲームが起動できない
ハァ・・・当分現行機でいいや
これでファミリー向け?
ノー、ハッカー向け
小売店の中古の売上までマージンとして取るとか異常
その仕組をするのであれば、ユーザー側は中古を買ったらすぐに遊べる状態にするべき
でもユーザー側は購入後、別途にオンラインで中古プレイ権の支払いをしないといけないんだろ?
小売から中古販売のマージン
消費者から中古購入後、さらに中古プレイ権のマージン
もはや二重搾取じゃん
俺は基本的にどのソフトも新品しか買わないけどさ、これは異常だと思う
しかしWiiUのアカウントではやりたくても不可能
つまり業界で生き残るのはWiiUで決定だな
よっぽどのゲームじゃなききゃ買われなくなるだけのことだけどな
豚は妄想で捏造するなボケ
DL版が馬鹿みたいに高いのも小売りのせいだしな。
中古とか別にやらない身からしたらどんどん潰れて構わないぜ。
ただ、友達同士の貸し借りがなぁ。それは自由にさせてもらいたい所だが。
それだとWiiUさんと任天無視されたことになるけど あれ
まあPS5が出る頃にはやるんじゃね
必死に捏造
こんな糞仕様持ち出すのマイクソだけだわ
邪魔ならメーカーが買い取ればいいのに売り逃げみたいなことやって成立すると思ってんの?
しかもPS4の中古価格より高くなってマルチで箱版なんて買わんようになる
買取価格も当然下がるよ
新品の10%程度の割引しかされないって時点で、MSやパブリッシャーの取り分は新品でのマージンとほぼ変わらないんでしょ
てことはだ、MSとパブリッシャーが新品と同じくらいのマージンだとしたらソフトの定価の約5割
だから残り5割、7000円のソフトだったら3500円の中で買取金額と中古販売した時の店舗を利益を考えて価格設定しなきゃならん
ソフトもこういう契約しないと中古販売できないとなると、新品のみのAmazonか家電量販店くらいしか取り扱わない
最初から勝負にはならないハードではあるが、より一層日本では空気確定になったな
海外でもこの仕様は風当たり強そうだねえ
扱いませんと言うより扱えませんって店舗の方が多そうw
どうすんだ?
MSが2重取りするのは気にいらねぇなw
小売からの受注が減ってもDL版でカバーする気なんだろ
小売なんてどうでもいいと言うより、半分潰しにきてるんじゃないの?
そうだなぁ。その機器導入や、入力等だけでも手間だろうから
日本ではほぼ取り扱えなくなるかもな。
このサイクルが世界で当たり前になってるからこれは相当なアレルギー生むだろうね
この制度を取り入れるにはまず中古か新品かの識別をゲーム機本体で出来ることが前提になるわな
箱はそれをネット認証でやるけど、オンライン接続をしなくても遊べるps4ではどうやって認識するんだ?
頼むから日本に来ないでくれ
穢らわしい
前回の発表で否定しただろいい加減にしろ
中古販売業者から金をせびるMS
暗黒神ソニーも負けてられないな
追加料金の支払いではなく、 そのゲームソフトを別途新規購入しなければならない
都合のいい部分だけ先に発表しといてあとから中古対策出してくるに決まってる
てことはだ
7000円のソフトの中古買い取り価格が1500~2000円位で、中古ソフトの販売価格が6300円とかになったりするってことかw
ほんとアマゾンで新品買った方が安いなw
だが廃盤ゲームを出せるのに出し渋るサードはシネヨ
>>56
その願いが叶うといいですね
そうやって妄想ばかりしているから
いざ現実に向き合った時に辛くなるんですよw
中古価格が新品の10%引きとかになるような中古対策するんだったらいっそ中古は動かない仕様にしたほうが良かったんじゃね?
無条件では動かないよ。多分追加料金がかかる
DLソフトをユーザー間で売買出来るようだしね
(勿論中抜きはあるんだろうが
パケ版を買ってもデメリットのほうが多いだろこの仕様
まあアカウントがあるだけマシか
確かに中古販売のメリットを無くし実質規制するくらいなら動かなくした方がシンプルだよな
否定してねーよ
PS4と価格が変わらないようなら
兄と妹それぞれの部屋のゲーム機に同じソフトが一本ずつ必要なのは
理不尽だと思うわな
そうじゃないものはどういう根拠で金取るのかね
無条件で動かないソースよろしくw
このままじゃ黒字1000億なんて無理だろ
糞グラのマンネリソフトラインナップで飽きられまくってるのに
PS4も同じような対策を入れるんだろうと想像つくだろ
PS4もオンラインパスとか配信できるようにすればいいのに…
でも結局PSストアで物売るにはSCEに金払わないとダメなんだよなw
ゲームすらやってない奴だから関係ないだろ
Amazonで買った方が安いんだから中古販売すら成り立たなくなるよ
無条件で動くっていうソース出せないでしょ
事実としてあるのは吉田が返事を濁したということだけ
その分、糞ゲー作った場合、続編は相当警戒されるだろうが。
なんでMSも取るんだよw
PS3の時点でオンラインパスはあるぞ
まあその程度なら全然いいわ、中古で買ってオンも遊べるってのはどうかと思うし
ソースうんぬんは無条件で動かないと主張した奴に言いなさいw想像とかいいからw
でも確かそれEAが廃止宣言したんだよな
多分箱一みたいに本体側が直接対策してくれるからだと思うんだけど
って事はPS4も何かしらやってくるんじゃないの?中古からメーカーにお金が入るようにさ
中古でゲーム買わんから言える事かもしれんが
+1000円とかそのくらいじゃないの
ベスト盤出たら負担額が中古>新品になったりしそうだけど
いや、それは別にかまわんだろ
ソフト価格の内訳ではハード屋ソフト屋それぞれマージン取ってるんだから
それ以前に中古対策のせいで新品とほとんど変わらない、下手したら新品より高くなる中古価格って時点でアホだろって思うがw
中古でも大丈夫!動きます!対応考えてます!
って言いたかっただけなんでしょ
500円だろ
別に小売に気を使う必要もないだろw
この中古対策はアホだけどなw
機器、システム ネットワーク使用料だろw
クソだなw
それがロイヤリティなんだが?
小売りに気使う必要ないって どこでゲームとハード買うと思ってんだよ MSから直販でもするのか
どんだけ守銭奴なんだよ
でも中古対策するなら中古流通での損失として上乗せされてるソフトの定価を下げるのも同時に発表せんかったら中古対策に反対しない人らの支持すら受けれんよ
少なくとも日本の小売はNO,THANK YOU!!!だろw
バツイチは100%ディスクなしシステムにすりゃよかったのにね
へぇ~頑張ってね
オークションとかどうなるんだろ
3、4年前のゲームをやりたい時その都度新品で買ってんの?
永遠に自分の物にはならない
小売はPS4の棚を大きくするだけだよ、特に問題はないw
PCゲーじゃあるまいし元からソフトメーカー総取りなんてものはないぞw
ロイヤリティの分なんだから折半ってわけでもないし、まぁMSのことだからこの中古管理のシステム費も上乗せはしてそうだがw
それが狙いたからに決まってるだろ
二重搾取ってのは同じ対象から2回とるから二重であって
小売
顧客
それぞれから取ってるのは二重とはいわない
少しは頭使え
新品しか取り扱わないんじゃない?いや新品すら…
何を言ってるんだこいつ
正規じゃないとダメだね
>売買されたゲームは登録され、前のユーザーのアカウントからは削除される。
だよな~。
あと、完全に子供に向けたソフト無くなるだろうな。
そして、ゲーム人口減少へ…
まぁ、日本はPSが強いから大丈夫か。
SONYもアカウント縛りでインストールは出来ても起動出来ないってDLソフトあるよ。
ただしインストールしたPS3だと別のアカウントでも起動するから家族は困らない。
MSのはどうだろうなぁ。
もう21世紀だぞお前等
いつまで幼児みたいにダダこねてんだよ
むしろ中古屋なんて利用しなくなっていくんじゃね?
中古無くて、新品購入ユーザー増えれば、
新品版の価格も見直してもらいな。
それが狙いなら一切中古は動かないってんでいいと思うけどな
中古販売自体はなくなっても俺は困らんし
ただ、中古対策するなら中古流通での損失分を上乗せした現在のソフト価格を低下させる確約もつけろと思うけどね
普及台数のわりにネットで声がでかすぎねぇか?
もうMSや箱系の記事書かないでほしい
海外が強い。笑いのネタ
中古販売の話よ、現状じゃDLした物は売れないだろ
それを売るようにするにあたってSonyもクラウド使って同じ様な事してくる
なんでわかるの?願望でしょ
>インストールしたPS3だと別のアカウントでも起動するから
え、マジ?
PS3一台で、アカウントAで購入したDLソフトを、アカウントBでも遊べるの?
そんなこといったら、WiiU、3DSなんかもっとひどいじゃん。
ハードしばりだろ。
普通にできるけどPS3持ってないの?
持ってるけど始めて知った
5年間知らなかった
もちろん
発売時にロイヤリティ取ってるんだから2重取りな気もするけど
個別に集金するのは現実的に無理だろうしメーカーの取り分を多くしてくれるよう望むしかない
一応、日本の外ではPSラインの最強ライバルなんですよ
同じような仕様で出してくるし、比べたりして、話題になる
日本では全然だけど
友人に自分のIDとPASSを教えれば可能・・・だけどやるやついないよな
それから、誰だって今払っている額より多くなる事に賛成はしないだろう?
中古なんて嫌いだから買わない売らない人は関係ないから中古の値段が
上がろうがしっちゃこっちゃないだろうけど。
問題を放置するだけのSCEとは違う
気になるねw
やっぱMSはユーザーのことをひとつも考えてないな
いつまでこんな時代遅れなことやるんだろう
作り手に2次使用料が全く入らない事がそもそもの発端なのに
次世代で中古オールFree、好きな様にやれよってなると思ってんの?
業界潰す気かよ
相手が親友でもそれはちょっと難しいな
可能と言っても友人がその教えたアカウントでサインインしてる間は自分がゲーム出来ないんだぜ
ユーザーのことをひとつも考えてないな
バツイチの様なシステムにはならんだろ、まぁソフトメーカー
が入れるのは止めないだろうが。
ソーシャルゲームは消えろ
360、PS3の時も聞いた
そして市場が年々縮小する据置きPC
うん、DLしたソフトのアイコンで△押して情報とか見ると、出来るできない
表示されるんじゃないかな。 ただし前は5台まで、今は2台のPS3にインストール
出来るとか認証ある。
マジだったら終わりじゃん・・・
お客様は神様じゃねーんだよ間抜け
ちゃんと対価払え
言い草が割れ厨そのものだなマッタク
へぇ~
感覚として自分達の作品wが自分達に関係ない所で売買されてるのは余り良い気がしないから
入ってくる事は良いと思っているんじゃない?
問題は2つで、
1つは車だろうが本だろうがDVD(映画)だろうが中古の売買で開発者達に
金が入らないのにゲームだけ何故?開発者達はそんなに五月蝿いのか?
もう2つは中古売買で減らされた場合、本当に新品が売れて開発者に金が多く入るのか?
もしかしたら、新品の売上げが減って全体的に減るのではないだろうか?って事だね。
でも結局PS4もXBOXONEもハード性能差は大きいけど本体価格は同程度の価格帯に収まるってことだろうな
し下手にシステムとして入れた場合小売やらなにやらからまた訴えられかねないよな、
そこを小売から文句が出ないシステムなんて作れるのかねぇ。
家族分購入とか無いよな? 流石にその箱にインストールしてたら
家族も別アカウントで遊べるよな?
朝から被害妄想w
対価を払うのはかまわんよ
中古損失分の上乗せを無くす確約さえしてくれればな
俺は前から言ってたけど、強制的に中古でもゲーム会社に金がはいる仕組みをつくったところが勝つってな
これで間違いなくXB1にサードがあつまってしかも他のハードにはソフト供給しなくなるよ
だってマルチなんか出したらせっかくの中古からの徴収が減るもんな
初期には、この情報がなかったがゆえにマルチつくっちゃってるだろうけど、この情報が確定した今、
今後はほぼ全てのサードはPS4,WiiUを見捨ててXB1市場に集まる
MSが10億台云々言うてるのは決して大げさでもなんでもない、手応えあるんだよ
結果的に利益が増えればやったと思うだろう
正直やってみないとどうなるかはわからん
ただ仮にこれが成功した場合、サードがこぞって箱を優遇する可能性があるから
PSWもいざという時には実施できる機構を組み込んどいた方が良い
一部のみで扱っても市場としてなりたたんだろ。
これは中古屋が売った利益を出せ、というのとは仕組みが違うから法的には日本でも全く問題ない
映画や車は買ってその後メーカーと繋がる事は無いが
ゲームは鯖使用とか色々繋がりがあるからな
一概に比べれる物じゃない
小売や中古屋にとってはどうでもいいことなんだよ、これ
成功したら何も問題ないし、失敗したらそれはバツイチの失敗を意味するだけだから扱いやめればいいだけ
世間にうまいこと受け入れられたらソニーはちょっとだけ安く買えるようにして
中古規制を始めればおいしい。
中古価格釣り上げたら中古の意味ないだろが
そもそも新品の時点でライセンス収入得てるだろうに
金持ちのくせにがめついな
自分らの利益すり減らしてまで協力的になる小売がそう多く出てくるとは思えんな。
高いんだよ
いや、これやった場合、X1の中古はPS4の中古より圧倒的に高額になるだけだから、そもそも誰もX1を買わない
サードはPS4に集中する
中古を取り扱う小売りが減って、ゲームを取り扱うことすらしなくなる
それで勝利とは片腹痛いな
だから成功した場合って言ってるだろ
強制的にDL購入の比率が上がるなら、利益率は跳ね上がるなw
そうはならんよ
言うなればすべてのソフトにアクティベーション搭載して解除パス売るのと変わらんわけだしw
ただ、中古が新品の10%引き程度で売らなきゃやっていけない時点でこの中古システムいらんだろって話になるw
言うなれば中古禁止と一緒
貧乏ユーザーが騒ぐのはほっといてもいいだろうけど、中古の利点を完全に崩しながらも中古販売をやろうとするくらいなら完全中古禁止にすりゃいいじゃんと俺は思うw
ソフトを取り扱わなくなるってことは利益率が極めて低いハードも取り扱わなくなるってことだな
>X1の中古はPS4の中古より圧倒的に高額になるだけだから
ならないだろ、中古屋での売買時点では今までと同じなのだから
*202
なんで中古を取り扱うのが減るんだ?
そのお金を徴収するだけだからメシウマだと思うんだけど
少なくともAmazonだとかオークション経由の中古は流通できないし、たいていの場合新品の方が安くなっちゃうよな
もあるがそのシステムを採用しても市場が成長できるか、維持できるかとなったらとても
そうは思えないんだよね、今の所はMSしか採用の姿勢見せてないわけで日本じゃ大した
勢力でもないMSがどれだけシステム構築に金出せんの?小売に協力させれる説得できるの?
って言う疑問が出てくるのよね、少なくとも任天堂はハード出してるしそのシステムには
参加しないわけだし、SCEもそういう方面に行く様子も無いし。
新品より高くつくんじゃないか?
もしそうなら割に合わなくて中古取り扱わなくなるだろコレw
オンゲーメインとか
面白いゲームをやるために買ってるんだ!勘違いすんな!w
中古を取り扱うのは小売りにとっての生命線
それをMSが何も益が無い小売りになんの得があるのか?
中古が制限されるとハードと新作ソフトの販売も制限されるから売り上げ激減する
よってPS4との差がどんどん広まるだけだ
こりゃ中古屋はバツイチソフト買取安くするか拒否するな
まぁMSへのロイヤリティー+メーカーへのマージン、ここらで定価の約4~5割だから・・・
7000円のソフトの買取価格の最高額は3000円ほどになればいいほうじゃね?w
新品の発売週買取でも2000台とかが普通になるんじゃないかなとw
中古業者が代行して認証料払って中古を売る様なものじゃないの?
いや、どう考えても中古販売価格は高くなるでしょ
中古対策は当たり前の事じゃ?
別にPS4が同じシステムであってもなんら問題無いけどな
ユーザーにハードとソフトを販売する小売は新品よりも 中古で生計立ててるの知ってるのか
小売り的には中古禁止になると店経営の死活問題だろ そういうリスク負ってまで箱仕入れてくれる小売りどれだけいるか 小売りが仕入れなければユーザーにはゲームもハードも届かないよ
それにな箱の強い北米には 中古の他にレンタルショップと言ってゲームレンタルする商売がある そこはほぼ箱取り扱わないだろうね そうするとPS4なりWiiUコーナーが増える その状態で箱買ってくれるユーザーがどれだけいるか
ソニーは中古より利便性があるDLを推し進めて行きそうだが
同じシステムはしないだろう
まあ、メーカーも中古でしか買わないやつのためにつくってるわけじゃないけどなw
(※)Console Dealsでは中古ソフトの割引率は10%ほどになってしまうだろうと伝えています。
ちゃんと記事読んで来いw
中古の販売額が新品の10%引きってかなり人気のあるソフトで品薄近いものくらいだぞw
まともなハードが1つもなくなるから勘弁
友達の家に自分の買ったゲームを持って行って一緒にやるってことができなくなるってことだよね、追加課金しないと。
もしくは、ゲームの貸し借りとか追加課金なしではできないってことだから、
相当痛いなこれは。
あと海外じゃレンタル・ビデオのように、レンタル・ゲーム屋っていうのがあるらしく、
それを利用してる人がかなりいるらしいから、海外ユーザーも減っちゃうだろうな
中古禁止でもなんでもないからお前の前提はハナっからおかしい、 ってか頭悪すぎ
事実上、ネットが常時接続さえ出来ないと屁理屈こねる僻地のために、しかたなく物理メディアを残しただけってことじゃね?
批判してるアホどもは、これは店での中古品売買の時点では今までと変わらんってことがわかってない
買ってからそれを遊ぼうとした時にMSにアクティベ権利を払うってだけのこと
後にも先にも中心としてあるでしょう、次の世代で消えるモンじゃないよ、少なくとも
次の世代で小売を無視できるほどDL販売は成長しないよ、まぁ中古のメーカー還元
をやるんならソフトの定価を思いっきり下げて安く流通させればあんまり問題ないだろうけどね、
開発環境が同じなら値段も変わらんよね。
今は小売にそこまで頼らなくても販売ルートが増えてきてるしな
それに、家電量販店やアマゾンみたいな大口の取引をしてくれる小売を大事にするだけでいいとも言えるし
まぁ俗に言うゲームショップはもういらんって事になるが
海外も危ないなぁ10億台売りたいとかMSってアホかよwww
500万台も売れるか怪しい
PS4が採用してくれなきゃ、消費者に比較されてこんなシステム死ぬだけだからなw
中古で利益が出せないって話だから禁止ではなくても扱う意味はなくなるわな
そして箱を売り場に並べる事が利益の減少に直結するんだから
誰も箱を売ろうとしなくなる
まぁこの記事通りだとしたら中古は「新品の」10%引きなんだろ?
もし本当にそうなったら実質禁止と何が違うんだろう
中古屋赤字じゃねw
損しないかも知れないけど、中古と新品の価格差がないんだったら特に日本じゃ中古イラネに
なるだろうし、中古が売れなければ買い取ってもらえなくなり、買い取りで次のソフトを買う
足しにするサイクルが途切れる。結局は新品まで売れなくなるか。だめじゃん。いっそのこと
レンタルにした方がすっきりするかもね。
でも考えようによっちゃあ、中古に流される心配がないDL版はもっと安くできそうなもんだ。
面倒だが新品より高い価格でなら中古を扱えるぞ、なんて禁止も同然じゃね?
小売りも客も儲からない中古なんて、存在意義は「禁止してませーんw」っていうための口実だろ
いや、ネット接続すらできない地域だとバツイチは使えない
常時接続ではないが24時間毎にネット認証を通す必要があるから
そのアクティベーション代を支払うのは店だぞ?
販売する前にコスト増大要因があるのに何で販売価格に影響しないと思うんだ?
尼とか新品でも10%OFFとかもあるし
中古買取安く売りが高くなったら
もうバツイチの中古は取り扱わなくなるw
終わりw
>面倒だが新品より高い価格でなら中古を扱えるぞ、なんて禁止も同然じゃね?
どこをどう計算したらそんな結論がでてくるんだ?w
馬鹿しかいないのか? ここw
Xbox OneのゲームはMicrosoftの条件に同意し、同社のクラウドプラットフォームAzureによる中古システムを統合した小売業者で売買できる。
売買されたゲームは登録され、前のユーザーのアカウントからは削除される。
アクチしてるのはどう考えても買い取った時点の小売りなんだが
優秀度比較
Wii U > Vita > Xbox One
相変わらずのクソボックスやな…
中古販売価格は上がるし、買取価格は下がるぞw
MSとソフト屋の取り分が数割取られるのが決まってるわけだしね
金払えよカスw
もうWiiUネタはいいよ、飽きた
小売業が潰れるかもね
いずれかは無くなると思うが
そのお金を考えて買い取り価格を設定すれば、中古の買い取り価格は安くなって、売り価格は高くしないと商売上がったりになるぞ?
新品安くしろよ、カス
ゲーム屋に置いてくれるかもわからないし
正直こんな歪な中古対策するくらいならDLソフトの価格を本気で安くしてパッケージソフトを買う方が無駄ってくらいにした方がいいとは思うよなw
ニシ君がマリオやるためにWiiU買うだろうから100%にはならないだろうけど
TV有料
オン有料
中古マージン取る
どんだけ儲けたいの?
そうじゃないと小売にケンカ売ってシェア下げてまでこんなことやらんでしょう
今のところ大手はマルチみたいだけど、どうなんだろうね
MSにいくのは当然っしょ
ソフト価格にはMSの取り分であるロイヤリティも含まれてるわけだし
バカはおまえ
買い取った後、「小売りが」売買を登録する→前のユーザーアカウントから削除
この時点で前のユーザーはプレイ出来なくなる
ゲームは新品に戻る
それにMSとパブリッシャーが販売価格を上乗せする→価格は高くなる
ユーザーがアクティベーションなんかしねえんだよ
この仕様だと北米でも店に置いてもらえないぞ
PSW最強!
ありがとうMS
安くしてもらった場合、糞なゲームでも文句言うなよ?
それだけ安上がりな内容になるんだからな?
ゲーム買うやつ減るぞー
マルチじゃねえの 箱の推してるTVサービスなんて実質北米限定みたいなもんで 他の国でTV出来るとは思えない権利的な意味で
TVがない箱ONEなんてただの煩わしい制限付いた化PS4状態で 北米はともかくその他地域で数売れるとはとても思えないし
そんなクソゲーしかないプラットフォーム買うぐらいならPS4買うわ
?
新品のソフトならわかるが、中古のゲームでの話なんだが?
もはやかつての威勢は無いか
サード「・・・」
中古で買うやつも減るんだから、問題なくね?
小売がどうこうって、「小売(中古屋)だけ」に注目したミクロ経済でしかないわけでな
んなもんじゃとても正確な分析になんねーよ
これはもっとマクロ的な視点でみなきゃ駄目
だなw
選択肢は箱犬だけじゃないのに強気で来られてもユーザーは「別のにするわ」ってなるだけ
いや、ソフトメーカーにお金をいくようにって時点でロイヤリティは無慈悲に発生するもんだ
だからあれをソフトメーカーに収入が入るようにするってだけ書かれててもそこからロイヤリティ徴収されるから一緒だよ
SCEはどうするんだろう MSがここまでやったのになんもやらないで大手サードを納得させられるのかなぁ
中古うあレンタル扱う小売は文句ブーブーです
ソフトはまず発売日に買うから新品購入だけど遊び終わったソフトは間違いなく売る
実質の中古規制で買取価格もまず下がるだろうからPS4で同じことするなら徹底的に叩きますわw
納得してるからマルチなんだろw
他ハードよりソフト安くするんだよねMSさん?w
縛られたくないやつはPS4を選択するんだからシェアは圧倒できるだろ
シェアのない方を選ぶサードがいるかねぇ
Xbox oneの中古の買い取り価格が安くなって新品を買って速解き売りのユーザーはいなくなって
もっと売れなくなるね
>>288
小売「あーじゃうちはバツイチ取引やめるわ」
・市場が集中してもりあがって
・新品がより売れるようになり
・ゲーム会社に活気がでて、良いサイクルができる
という可能性も無くはないと思う
そうしたら小売も儲かるだろうし、単純な話ではないことは確か
いろんな要素がからむ
よかったな痴漢wwwww
まあ売れないだろうし何の問題もない
ローンチ時点ではそうかもしれないけど、利益率であからさまに差がでるようだと
XBOX独占の動きが出てもおかしくないよ
最初は中古対策ありのMSと今までのどおりのSCEで、ソフトの売り上げがどう動くのか
様子見するってことなのかな
オフラインゲームにもオンラインパス強制とかにした方がマシ
ソニーが中古の何かの特許だったかを取得したときはこの記事よりバカな米が多かったなー
中古で買う奴が減って小売が損して
新品買うのに二の足を踏む奴が増えて売れなくなって
誰が得すんの?
そういうやつは事実上レンタルユーザーなんだから、最初から利益に貢献してないじゃんw
新品と同価格で誰が買うんだw
新品買ってんのに貢献してねーわけねーだろ
アホ
PS4とバツイチってハード数10倍以上差がひらきそう
ユーザーが求めてないもの押し付けるなよMS
そもそも箱自体日本無いようなもんだからな
新品でも箱を仕入れるとかデッドストック増やすようなもんで 金と棚の無駄 それなら任天堂ハードのゲームとPSのゲーム仕入れた方がいい
糞箱のコーナーもうないよwwwwwwwwwwwww
DVDに入りきれないのを未完成品で出してDLC有料とかPS3では無料だったオンラインも有料とかオンラインに繋いでないと認証もされなくなるとか中古にも料金別に払わないといけないとか
MSのぼったくり任天堂以上だな
さすがMS
汚い
中古で買ってたやつは廉価版買うようになるし、新品買ってもすぐ売るやつはなんの利益にもなってないんだから、最初から頭数に入れる必要がない。
今回スポーツだキネクトだTVだ って
日本じゃすべてマイナスポイントになるからな。
あくまでそれでコストが高くなるなら って意味だが
アホは黙ってないとw
更にハードも別の選ぶってことになったらもっと酷いことになるなw
何か誤解してるみたいだけど
中古で利益が得られないと新作ソフトやハード自体の取り扱いも制限されるから
箱の市場規模自体は縮小してソフト売り上げも減るからな?
あそこはやるけどこっちはやらないとか
あっちとこっちじゃシステムが違うとかだとややこしいだろ
ゲームを買うに当たって、価格がものを言うんだけど
少なからず中古を売ることによる損得を考えて購入するユーザーは
小売りが買い取り価格を安く設定されていることで、購入に対して二の足を踏むことになり
中古の販売価格も高くなるから購入者も減ると。
そんな状況になってXbox oneのゲーム自体を買うより他のハードを買った方が良いと判断されかねないが?
新品買ってもすぐ売ってる時点で、別の新品何度か売れる機会がなくなってるんだから、利益なんかねえよw
どんだけ搾り取りたいんだ
中古で買ってた奴が廉価版買うとは限らないし 後者は利益になってるだろ
国内だと中古取り扱う店無くなるなw
チカ君日本じゃ販売もされないかもしれないし
・・・まぁ頑張れw
この部分がいまいちよく分からない
古くなったり在庫ダブついた中古はどんどん価値が下がるのが普通だし、新品よりも変動が激しい
4年ぐらい前のゲームを売りに出してもゴミみたいな値段でしか買い取ってくれないし、店で販売する時は2000円ぐらいだろ
MSと開発にいくら払うのか分からんが、古いゲームをいつまでも新品より少し安い程度の価格帯でしか取引出来ないなら、業者潰れるんじゃないの
えーと、新品で売れた時点では利益があるけど、今度はそれが流通する間に何度も損失を与えるわけ
わかる?w
中古にすぐ売るやつは、利益を殺してるのであって、利益にはなってない
それは法的に厳しいだろうからなぁ…
間にこのアクティベシステムが無いと
個人的には折衷案がいいt思う
発売して半年だけこのアクティベシステムがつき、半年たったらもうアクティベ権利券をほぼ無料にするとか
買取に関してMSは関与しないんじゃない?
単純に売り上げの10%よこせって話だと思うよ
その分儲けの少ない新品も売ってやってるってのが
大体の小売の考えなのかもな
MSにガチガチに管理され
店で売れないソフトの値下げも出来ないな
マイクソソフト
まぁ中古屋を潰したいだけの施策にしか見えんわなw
中古屋がなくなってくれるのはかまわんが、MSだけでこれやっても効果なさそうwww
利益ガーって叫んでるアホが多いですね
小売は特殊な機械を導入しないといけないし、実質的な中古潰し
その前にバツイチは売れないでしょ
ハード売れなきゃソフトも売れない
古いゲームは大抵ベスト版でて安くなってるしそっち買ってたから問題ない
ただクソゲーを売れなくなるとチョット困るけど
だから新作ゲームも最初の1ヶ月を過ぎたらまったく売れない
任天堂がジワ売れするのは、ガキは中古に売るハードルが高いからともいえる
(あるいはブツが汚いからかw)
多少奪われる程度で済めばいいですね
なんでマイクロソフトにまで行くんだ?
このシステムを作って、小売に導入して、管理しないとならんから。
これはよく分かる。開発側にお金が回るんだったら納得だけど、
MSがお金を巻き上げるんだったらふざけるなと思う。
DRMのシステム維持管理費だろ
一時DRM付のCDの価格が跳ね上がったのと同じ事じゃね?
ユーザーにはなんの得もない
こんなのに業界を掌握されたら大変なことになる
おかしな話だなw
一番の負担はユーザーと小売
サードは関係なくMSだけ儲けようと思ってる
そもそも新品を買うのは発売日にすぐ購入するゲーマー層がほとんどであって
中古対策はそのゲーマーからの反発を招いてるわけだ
なぜなら海外だとゲーマーはゲームをクリアしたらそのゲームを売って次の新作を購入する資金にするのが一般的だから
つまり中古対策は中古ばかり購入するユーザーはもちろん新品のソフトを買うユーザーも失うって事だ
当然ソフト売り上げも下がるから利益も下がる
中古の売買にメーカーに利益がないのは当たり前。
小売店にメリットすら存在しない商売をされて小売店が取り扱わない選択肢を増やしてどうするの?
本体で機動する時に500円払うとかにしてMSとメーカーで折半すればよくね?
コアなゲーマーは中古でやる人が多いのかもしれないけど、今回のMSのターゲットとしてカジュアル需要
見込んでるんだから、方向性として間違っているわけではない
ただ これまでやってないことなんだから、始まってみないと本当にどう動くかはまったく分からないねって話で。
いや新品買ってるから利益になるよ中古で流しても中古買う人間がいなければ機会損失にならんから
これでメーカーへの利益が増えるようなら今後は定価が下がるかもしれんのでありがたい話かもなあ
中古対策で起動する時金取るとか言ってなかった?
それ言い出したら出版、家電、DVD、CD何でも成り立たないし
まあ日本じゃ現状すでに箱はそっぽ向かれてるが、世界中でもやばいんじゃないのこれ
痴漢の「PS4も同じシステムやりだすんだよ!」て希望的観測わらたww
認証システムは友達間の貸し借りができなくなるからやらないって言ってたろww
MS「XpとVistaサービス終了するよー」
「お前らWindows 8買えよ でもまたOSバージョンアップするからw」
まーMSはここ数年、金儲けしか考えてないだろw
何か店頭DLをするために導入させていたシステムみたいな感じがする。
むしろ中古を買うのがカジュアルゲーマー層でねーのかい?
そこを見込んでるのに中古殺すって不思議な感じがするがね。
まぁ、コア層みたいに新品買っても即売るってのも中古を肥やすことになるから
そこを安く買い叩くのはいいのかもしれんけど。
いくらぼったくれるかのマイクソ
やっぱこの企業駄目だ
コレが本来の姿だとは思うけど今更コレやるのは無理だと思うのねw
PS4(PS3で一部やってること)はオンライン部分が有料ってやつでオフラインは中古のままだからコレとは違うんだよな。チカニシはそれすらも理解しないとは思うけど。
町のゲームショップの利益のほとんどは中古販売なんだそうだ
中古で取り扱ってる物ばかり挙げてどうしたの?
理由は簡単
ゲームソフトは過当競争状態だからそれらと違って利益が出せない
メーカー側は価格を変えてないのに販売価格だけ下がってるのが今のゲーム市場
まだアクティ権利の値段なんかわかってないってのにな
記事中の中古価格は10%引き程度、なんか何の根拠もなければすぐに嘘とわかるようなもの
(人気なかったり、流通量が多ければ価格は大きく変動するってのに、新品の10%引き程度になる!なんか言えるわけがない)
実際はせいぜい消費税みたいなもんだろ
誰もすぐに気にしなくなるわ
MSにも入る。ロイヤリティだろう
説明書そんなに読まなくても分かるようにしてくれる日本の家電メーカーとは分かりやすさも対象的だもんな
それに和ゲーの宣伝はMSは全然しなくてIGNとかに金払って明らかに評価もおかしい洋ゲー押しだろ?
MSが覇権とって日本にいいことってないよな
中古の利益の一部がメーカーにちゃんと行くのは良いことだと思う
その点だけは俺は素直にMSを褒めたい、誰かがやり始めないといけないことだと思うから
このシステムが一定の成功をおさめる様ならソニーも任天堂もやるべきだ
でもハードは糞だったから箱1は買わないけどね…
価格で買うのを決めるのがカジュアル層
楽しむ人数だけで考えるのがファミリー層
って思ってたりする
現状みると覇権とか心配しなくていいような・・・
(願望)
って入れるの忘れてるよ
メーカーには行かない
MSが金入るだけw
>誰も気にならなくなる
気にするのは中古を取り扱う人たちですが?
1.中古ソフトは一度じゃなく、2回3回と繰り返しユーザーと業者を行き来するけど、その度にマージン払うのか
2.業者側の認証手続きはどうするのか
中古業者に渡ったという履歴を管理出来ないとマージン徴収出来ないし、認証が降りないとソフトが動かないシステムなら、悪質な中古業者にユーザーが被害にあう可能性もある
3.日本では以前に中古でもマージン払えとメーカーと中古業者で裁判になったが、独禁法に触れるとしてメーカー側の主張を認めなかった
面白そうだけどもう少し安ければ買うのにってタイトルなかった?
というかこれは、足並みそろえないと意味ないんだから
全てのメーカーが協力して中古にほんの少し乗せるシステムを
確立すりゃよかったんだよ。一箇所だけが先走っても仕方ないぞ
10%とか中古じゃねぇwwww
もともと消費しきったコンテンツを高額で売り払おうって方が無理筋なんだ
店は新品売る努力しろ
なんで作った奴に一銭もはいらないでお前らだけ儲けようとしてるんだよ
価格気にするのでカジュアル層ですが?
未完成のDLCとか有料配信始めてSONYや任天堂も後を追ったように消費者にとってあまりメリット無かったんだけど
そして今度はユーザーに二度払わせる仕組みを作るって?
消費者にとって全然いいこと無いじゃないか
CSは日本に任せとけばいい
マイクソが関わるととんでもないぼったくりシステムを享受しないといけないように次々と囲い込まれるだけ
こんな非現実的なことになるわけがないわなw
実際はせいぜい2650円くらいになるだけだろ
ほとんどユーザーや小売には影響ない
小売りは導入費と在庫負担(利益率の低下)が大きくなるし、消費者は購入価格高騰となるからね。
結果的には「loseーlose」になるんじゃないかな。
どうせバツ1なんて買わないから
チカ君もほとんどPS4に流れて来るだろ?
アホだろwwwww
せめてHDD交換出来る様にしてからやれよ
CS機のsteamになりたいわけだ
steamみたいにがんがん安売りしてくれるなら大歓迎なんだけど。
この時点でユーザーに対してデメリットになってんだけど
ブルーレイの容量フルインスコすんのか なんという嫌がらせ
MSはメーカー思いの素晴らしい会社だと絶賛する分には構いませんが、PSを巻き込むマネはやめてください。
ソフトによって1時間とかかるんじゃないかねえ
PS3のゲームがインスコ強制だからとか文句言ってた人は
WiiUに行くんだろうね
今までの中古対策じゃできなかった事だからな。
これと、DL販売割引でバランス取れりゃいいんだけど。
中古を潰すより、中古の利点(安い、売れる)をなくすように動けばOK
サードからしたら悲願の達成だからありえるシナリオの一つだけど、買う側の視点が抜けてるよ。
それを実現させるにはサードが「優遇」を超えて「XBOX ONEにしかタイトル供給しない」っていう強硬手段が必要。
だけど誰もそこまでしないのはリスク面も考えているからなんだ。
貴方のシナリオは売り手の願望に対する読みがある。
でも流通や買い手の動きをまったく考慮しないのは欠落だと思う。
コンソールは結局「物流」が頼みだし、市場は結局は買い手の選択で決まるから。
中古ソフトって概念自体も「物流」なくしては成り立たない。
故に任天堂と同じ外付けUSB(バツイチは3.0だからマシだが)に入れろって事。ま~た電源周りが面倒臭いよねw
現状、負け戦ぽい糞骨でやるのはなー
ただ中古に関しては段階的にどうにかするべきだろうなーとも思う
1.毎回マージンを払う
2.記事の「Microsoftの条件に同意し、クラウドプラットフォームAzureによる中古システムを統合した小売業者で売買できる」を参照のこと
3.何が言いたいのかよくわからないが、MSの管理のものという認識になる場合があるので売買じゃなく、携帯電話みたいに借用ってな取り扱いにする必要があるんじゃないかと個人的には思う
それ以前に性能がw
ただ、音楽ソフトと同じでパイそのものが小さくなるって実験で出ちゃってるからなぁw果たして・・・
その還元価格がMS8で、パブが2だったりしてな。
チカくんはバツイチ買えよwこれは強制である
そもそも新品でも空気だからむしろ取り扱わない理由出来て良かったんじゃね 小売り
でもこのやり方はマズイと思う。ユーザーは所有権を主張するハズだから。
発売後、しばらく泳がせてから確実に訴訟されることになるし。
裁判の行方以前にユーザーが引導を渡す可能性がある。
サードからしたらいくら魅力的なシステムでも金払う側の反応は当然意識してる。
これもマイクソの独断専行じゃねえの。
Azureって任天堂の初心会セットみたいで日本じゃ嫌がられそうだな。
この制度だと「利用権利の購入」って形になると思う。パッケは手元にあるのに。
たぶんユーザーは買う度にその説明を受ける破目になる。レトロゲームの道も絶たれる。
こいつ、どっちの価格のこと書いてるのかね・・・
買取が安くなって売りが高くなるっていうのに関係ないってどうして思えるのか・・・
有料LIVEと中古規制で お金を摂取することしかないマイクソ
PS4に性能で負けてる時点で終わってるけど
散々実名強制だの中古対策だの捏造したのに、一番中古対策に力入れてたのはMSだったていうね
パッケージの中古どうでもいい。
開発者にお金が落ちるのは大事。システム提供してるMSに入るのは仕方ない。
やるな!馬糞(まくそ)
そのためにはパッケの販売価格を圧倒的に下げないとユーザーは納得しないでしょう。
そしてそれは小売店にとっては愉快な話ではなく、愉快な話でもないのにこの制度は小売販売制度に依存しているということ。
店側が利益率や手間を考えて買い取りを拒否したら、そもそもの循環システムが成り立たない。
たとえ取り扱っても店側が意図的に「PS4の方が面倒がないしいいですよ~」と優遇する可能性がある。
だけどそれで成立する市場かな?
素直にDL専用コンテンツを拡充して徐々に移行してもらった方がいいと思うけどね
で、それに加入しないと利用できない小売店は涙目。
スルー(取り扱いをしないと)しても影響無いって話だな
されると思うけど、それを避けるには売り買いの度にユーザーに告知させる義務を小売店にお願いしなければならない。
それと新品の販売価格を大幅に下げないといけない。PS4版と同じ価格で売ってたら、そこも裁判のアキレス腱になる。
精神病院紹介しよか?w
記事ちゃんと読んでこい
このやり方だと中古価格が新品の10%程度になるって言ってるんだよ
レス39
携帯電話は借用扱いなのか?知らんかった・・・
まあ電子書籍みたいな「ほぼ無期限のレンタル扱い」になるってことか
別に中古を擁護するわけじゃないけど、メーカーの一方的な押し付けから保護する意味も独禁法にあるからさ
訂正
ユーザーに告知する義務だったw
新品定価 $50、中古買取価格 $35、中古販売価格 $45だったものが
新品定価 $50、中古買取価格 $10、中古販売価格 $45(差額の$30は手数料、MSとサードの取り分)とかになるかもしれないって話か
中古しか買わない奴が新品買うとも思えないが
OSも爆死でマイクソ倒産希望
消えてほしい
性能だって50%しか差がない、PCでいうならローエンドとミドルエンドほどの違いもないんだぜ。
こんなの値段設定だけでいくらでもひっくり返る。
新品に拘るひとがXBOX ONE買うかな?PS4に比べて確実に性能低いのに。
皆そんなに中古買ってんのか?
個人の問題じゃなくて市場規模で言えば中古は無視できない大きさだよ。
PS4はWindowsPCにはなれない。互換性もない。性能だけは凄いと宣伝する。実にXBOX的だ。
確かに小売りにはデメリットしかないからな
売り上げをある程度中古に依存している店ならなおさらだ
認証用のシステムと端末をMSが用意するにしても、端末通じてMSで一括管理するわけじゃないから、そうした管理手続きの手間ばかり増える
それに価格は自由に設定できるとあるが、やろうと思えば中古値崩れを防ぐために圧力を仕掛けることもできる
発売日に買わなかったソフトは期間が経てば経つほど定価に近い価格だと購入したい気持ちがなくなる。
それこそ半年経ったゲームは定価の半額くらいに落ちていないと、購入したい気持ちはない感じになる。
中古も新品も価格で買いたい気持ちが違うんだよね。
そうだね
そして無視できないくらいソフトメーカーは中古流通によう損害をおっている
このシステムだと中古価格を新品の10%引き程度にしなきゃならないって時点で価格設定の自由なんてあってないようなもんかと
専用の端末が必要だが、全てのショップに置くことなんかできるのか気になる。
善悪は別にして中古ショップは中古が生命線、もし全てのハードで箱犬と同じ中古対策されたら中古ショップはバタバタ倒れるだろうな
新品はあまりに粗利が少ないために客寄せと売りにきてもらうための布石でしかない
箱犬は中古ショップでは全く旨味のない商材だから下手をすると扱わない小売も出てくると思う
必須でもないただの娯楽なのに本当かね?
とても正気とは思えんが
Googleはそれを丸ごと真似するし、開放的だったマイクソも後を追おうとしている。
前に質問挙がってた時に含みがある返答だったしな
店側持ちなら無理だな
かといって、MSが負担するほど日本市場に熱心かと言われればNOだし
無線法だったか一定以上の強さの電波を発信するには資格が必要で
携帯電話はその資格を持っている人(電話会社の社長とか)の所有物を借用している形になっている
だからなにかと契約なり手続きなりが必要
任天堂のDLカード販売がどうなっているかをみればいいんじゃないかな
独自の取り立てやでも雇うのか?
MSはどうでもいいけど
そのサイクルをうまく利用して収益に直結させるのは非常に賢いと思う
中古で買う必要が無いというのに
下手すると量販店の新品並になるんじゃね?
中古主体の経営ならヤバいな。
それについて大元のメーカーがアレコレ言わないのは、独禁法に触れるからだろ?
もし何とかできるなら、とっくに業界総出で対策をするわ
音楽や電子書籍やなんかのデータ配信やなんかだと、利用権だけで所有権は無いとか、裏技的な方便が使えたけど、物品として実態のあるソフトパッケージで通用するとは思えない
取り立て屋は必要ない
このシステムを通さなければ中古売買が成り立たないようになってる
しそうじゃなくて高騰する
このシステムだと中古価格は新品の10%引き程度にしなきゃ成り立たないみたいね
そして必然的に買い取り価格も大幅に安くなると
箱版なんて中古で値崩れ起こしてるから利用してるのに
新品・中古関係なくプレイする為にはネット認証を通さないと駄目だから
その時にアカウントとコードの両方チェックして、
中古ならMS・パブリッシャー行きの別途料金をクレカなりゲイツポイントなりで支払わせるんじゃないか?
言いがかり過ぎる
ユーザーの数だろw
PS4なら猛反対くるからな
・中古叩いてたGKは手のひら返す必要が無い、好きなようにMSも叩ける
・中古擁護してたGKも手のひら返す必要が無い、MSなんか関係ないから無視して擁護する必要もない
手のひら返す必要あるのは「PS4の中古対策を叩いてたけどMSは叩きたくない」って基地外だけ
これはどうなのかね?何故MSに金がいくww
人気ソフトじゃなきゃ買い取り不可になるんじゃね?
一度登録したら無理でーす!
返品制度と中古両方討ち取るつもりでしょ
オンラインパスのがずっとスマートだねこりゃ
手のひら返しをしてんのは主に豚。
PS4の中古規制の噂を忘れてるのか?
忘れてるから手のひら返しすら気がつかないのかw
新品が他機種の半額くらいの施策がなきゃ無理だわなw
確実に業界全体でコンセンサスがあって発進してる
そうじゃなきゃこんな不利になるような事するわけがない
で、なんで任天堂は導入してないんですか?
それでも取り扱うメリットの方がまだ大きいなら良いけど
日本じゃ箱ゲーの流通は通販以外完全消滅するだろうな
業界全体なら任天堂もやってなきゃならんよw
コレはMSが中抜きしやがるから意味ねえけど
こういうヤクザ商売やらねえで純粋にサードに金が入るなら文句言ったらいけねえと思うよ
まぁPS4の半分程度しかスペックがないバツイチを買おうとは思わんから俺には関係ないけどな
バツイチこそ本物の1.5世代機じゃね?PS4と開きありすぎだろ
ゆうちゃんは1.5どころか現行機にすら劣る0.8世代機だけどそんなもんに勝つためにキネクソ推しとか客を舐めてるよな
死ね
但し、中古裁判で負けて、中古流通での損害をソフトの価格に上乗せしてユーザーに負担を強いるやり方でやってきたんだから、その上乗せをやめて適正なソフトの価格に戻す事を同時にしなきゃ納得はできんわ
ソニーだって考えてるだろうけど、それはDL版を推したりとかオンライン対戦にパス導入したりって形だわ
シャープと供に消滅する気か
プレイヤーはソフトを買ってるわけではなく遊ぶ権利を買ってるというわけだ
相変わらずマイクロソフトらしいゲスい商売だな
ソニーはMSがこれで(中古対策)成功を収めたらPS5で導入検討って所だろ、PS4ではやらない
ビジネスの事を何もわかってないオコチャマばっかだねえ
ここまで来たらDLへの移行をより推進して
自然に中古市場がフェードアウトするのを待った方が良いんじゃないか
やっぱこういう新制度を導入していくのは色々リスクが高い
ビジネスの事を何もわかってないオコチャマばっかだねえ
日本はこれどうなろうと知ったこっちゃ無いが(どうせ箱売れんから)
北米のが 中古だの レンタルだの 返品制度あるからダメージ多いんじゃね 痴漢よ
いや、お前よりは知ってるけど?
本当に小学生並みの知能しかないからあんなハードでもありがたがるんだろうしw
まあMSのCEOはDRMこそ未来って言っていたりそういうのが大好きなんだろう
これ、家族間でも別アカやったら動かんの?
そうなるやろね
ps3のストアで落としたアーカイブスのゲームをPSPに入れてそのあと別アカのps3とデータやりとりしたりすると前のアカでいれたゲームは動かないんだぜ
今の段階じゃ何とも言えないがps4が中古規制される可能性がないわけじゃないと思う
それアカウントの仕様じゃん
中古となんら関係ねーよ
子供達オワタ
冷静に考えるなら、有り得ないよね。
これ導入して運用する手間を増やすぐらいなら、棚から箱ソフトを撤去して看板を外す方が手間が無い。
空いた棚はPS2、3、4の中古ソフト置いときゃマイナスにはならないしな。
未だにPS2の中古がそれなりに動きがあるってのもびっくりする話だけど。
貸し借りはできる
遊べないってだけ(笑)
>未だにPS2の中古がそれなりに動きがあるってのもびっくりする話だけど
マジでPS2の本体再販して欲しいんだが
過度な規制は衰退を招くと思うんだけど
MSは金取る必要ないだろ
中古の流通が新品販売を押し下げるってのが事実なら、中古を禁止すれば新品が伸びるんだから簡単な話。
けど、どこも禁止にはしてない。
つまり元売りにも分からないんだよ。中古が業界を支えてるのか、毀損してるのか。MHP3みたいに500万新品で売れるソフトがあれば10万ぐらいのソフトもある。両方に中古はあるんだから、中古があるから10万しか売れなかった、というわけでは無いのが分かる。
中古に売れるという安心感があるから新品ソフトを買う、という層は確かに存在するし、ふと見かけた昔気になってたソフトが安くなってるから購入して、面白かったからその続編である新規ソフトを定価購入したという奴だって居るだろう。このように中古市場と新品市場の関わりはとても多面的だ。
ビジネスを考えるなら、最終消費者にデメリットを押し付けるんじゃなく、別のメリットで誘導すべきだ。ソニーが推し進めてる過去ソフトのクラウドサービス化ってのは正にそれだろう。あるいはDL版ソフトの値引きとかね。
SONYは、著作権守る事にやっきになってる間に、ipodショックによってシェア奪われたから
学んで今後に活かすと思いたい
最近柔軟な感じするしな
そんな安い話じゃなさそうだしな
任天堂の小売用ダウンロード販売のシステムみたいなのも買わなきゃならんしな
繋がるディスプレイがもう無いから、PS4でエミュレータアプリでも販売してくれるなら\3000くらいならホイホイ買って仕舞うかもしれん..
敗北は確定だな
・常時オンラインでもないPS4でチェックする方法
・任天堂が導入しない理由
このあたりを説明してよ
ああそういや返品も死ぬのか
友達に譲る → 前ユーザーのアカウントから削除、新しいユーザーがプレイ可能になる
あれ?
そうDSね
普通に3:7か2:8じゃねぇのかよ
ハード提供してるからってどんだけぼったくるつもりなんだか
なんか任天堂1強時代を思い出す横暴ぶりだな
小売り全体が中古価格の値上げをできるので
新品が売れるし中古の値崩れも防げるからウィンウィンだと思う
海外じゃ日本と違って新品ソフトの値崩れは1年スパンで
一律に下がって行くシステムが大半の市場と云うの知らんだろ?
箱のソフト返品とかされたら その店どうすんだろ
数日以内に無効に出来るのでは?
今までじゃコピーし放題だったろうし
すげえ殿様商売だな
そのツケを中古屋に負わせることにしました
ってこったな
どこに半分がMSに行くと書いてる?
箱○のとき 当初スクエニやバンナム カプコンとテクモみんなこぞって箱○にいったが 日本じゃ箱○全然普及しなかったし 下手に箱に誘導するより素直にPS4移行させた方が安牌だろうよ
どこでユーザーにも負担がないと思った?
中古屋に売りに行ってもMSとソフトメーカーのマージン確保した形での買い取り価格になるから、まぁMSのロイヤリティーとソフトメーカーのマージンを合わせたらだいたいソフト定価の4~5割だから、定価7000円のソフトだったら、中古屋が一切利益出ないギリギリの高額買取でも3000円以下になるしw
だから小額買取、高額中古販売になるわけだ
まぁそんなだから発狂してる人が多いんだわw
数日というか24時間以内に解除されるね
バツイチは常時接続ではなかったが24時間毎にオンライン認証必要だから
どうだろう・・・
なんか無駄にデカいから縦置き不安定そうだがw
どこで差がついたのか
有料LIVEと中古規制で お金を摂取することしかないマイクソ
ここまでの情報だと日本じゃPS4一人勝ちありえるでこりゃ
官僚的
たぶんPS4だけ買いそうだ
いま現在、新品で買ったものを遊んだあと売って2000円くらい購入時より買取が低いくらいで一本に2000円くらいの
遊びとして遊んでるんでその価格が大きくなるのはかなりマイナスだ。
新作2000円なら文句ないけども
将来ゲームが出来なくなる製品だからそもそも中古で売買し難くなる上に
店と客に金銭的負担まで強いたら本態も含めて売れることが無くなりそうだわ
何故にマイクロソフト・・
糞太はなんとか言って誤魔化すんだろうが
中古買ってる時点でユーザー負担は当り前だろwwww
まぁ新品買えなくて安くゲームがやりたい貧乏連中だから
出来るだけ金払うのは嫌だろうけどさ・・・。
チョットはメーカーさんに貢献しようぜ?
先日の動画の翻訳版だけで
ペケイチの紹介ページとか見当たらないだがw
あ、ペケイチはそもそも買わないから心配不要だったなw
このシステムの店舗側の導入費用とかもそれらに乗ってきそうだが
消費者の利点は新品価格が低下する可能性かな
売買する度に端末にソフトをセットしてネット認証してから受け渡しとかめんどくせーな
MSが何%徴集するか解らんが店の利益が減る分PS4ソフトより安く買って高く売る事になるだろうに
PS4があるじゃんw馬鹿なの?www