• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





山口大学 数学科の問題が話題に





BP6hx9cCEAAEWkp



_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 「線型性」をお題にした小粋なジョークを考えてください <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄







↓ 線型性とは





線型性(Wikipediaより)

線型性(せんけいせい、英語: linearity)あるいは線型、線形、線状、リニア(せんけい、英語: linear、ラテン語: linearis)とは、直線そのもの、または直線のようにまっすぐな図形やそれに似た性質をもつ対象および、そのような性質を保つ変換などを指して用いられている術語である[1]。対義語は非線型性(英語:Non-Linearity)である。





↓ わかりやすく言うと






線形性ってなんですか?
http://okwave.jp/qa/q2863146.html

1冊1000円の本があります。
日米の為替レートは、¥100/$1

5冊買うためには、
日本円では、¥5,000 が必要となり、
米ドルでは、$50 で良いです。

X-Y座標系、つまりは方眼紙で言えば、
X軸にお金の量、Y軸に冊数を取れば、
日本円でのグラフで、5,000のところを50に書き換えれば、すなわち、目盛り間隔を100倍に広げれば、米ドルでのグラフになります。

3冊買うには、日本円で¥3,000、米ドルで$30
2冊買うには、日本円で¥2,000、米ドルで$20

(略)

結論
線形性とは、方眼紙の目盛り(マス目)を伸び縮みさせても、加減乗除の法則性が維持されること。


(全文はソースにて)









QED_manga






「線型性」でジョークなんて普通思いつかないだろww


よくわかんなければ燈馬君に聞いてみればいいんじゃないかな







コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:44▼返信


GTA4

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:45▼返信
マジか!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:45▼返信
は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:45▼返信
線形性を理解してるかってことだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:46▼返信
GE2体験版配信確認
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:46▼返信
この時期ならマジの期末試験け?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:46▼返信
ある意味下手な問題より難しいなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:47▼返信
GE2体験版きてるぞ
早速DLして遊ぶぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:49▼返信
テストって晒していいのけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:51▼返信
ただの加点問題だな
しかしツイッターとかに乗せてる連中は、拡散して明るみになると この手の問題がなくなるか難しくなって自分の首絞めることに気づいてるんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:52▼返信
例え答え書いたとしても
ジョークのセンスがないと点数もらえないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:53▼返信
はちま
xbox 47位の記事はよ byGK一同
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:54▼返信
何気に難問だろ…
線形性でどうやって小粋なジョークをとばせば良いんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:54▼返信
>>9
終了したテストならいいんじゃないか?
俗にいう赤本とか過去のテスト問題だったりするし
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:54▼返信
大学の教授が言っていたけど情報のかなりの部分はインターネットで入るようになったから、
基本的な事さえ覚えたらインターネットで検索しながらテストを受けても良いんではないかって?
頭の中で情報を蓄積して色々と展開する時代は終わったと見ているみたい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:55▼返信
これにとやかく言ってる奴って大学行ってないだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:56▼返信
フルーツ丸かじり大学1年生
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:58▼返信
はやくおまえらジョークかけや
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:59▼返信
言葉理解してるかってことだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 11:59▼返信
ゴッドイーター2きたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:00▼返信
正しく理解できていないと答えられないから意外と良い問題なんじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:00▼返信
テスト中に携帯かスマフォで問題を撮影できる程度の大学か
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:00▼返信
※22
いや終了後に撮影したんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:01▼返信
体験版きたあああああ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:02▼返信
ここで試されるのは「小粋なジョーク」であって数学ではない。
線形性は知っていて当然の基礎知識。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:02▼返信
まあ単位の認定は教授の裁量だしテストが簡単だからバカ大ってわけじゃないしな
俺の通ってる大学F欄だけどマジでキチガイじみた難易度のテスト出す教授いるしさ?
まあテストできなくても単位出る辺りF欄なんだけどねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:02▼返信
入社試験かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:02▼返信
サムネのはヤバイがこの問題はありだろ。
わかってなければxくらうんだしクリエイティブも求められる
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:04▼返信
小粋なジョークが思いつきま線型性><
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:04▼返信
通り一辺倒な問題出しても塾漬けの無能が入ってくるだけだからなー
こういうものの方がそいつの本質見れそうな気はしないでもない
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:04▼返信
いやもろ数学関係あるじゃん。ようは線形性を理解しているか?ってコトだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:05▼返信
>>4

今日回線軽いな。
サクサクDL中。
予測10分で完了!>1.6GB

WiiUは80分くらいだっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:05▼返信
なるほど、わからん・・・。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:06▼返信
数式は言葉です。計算じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:06▼返信
ジョークかけや馬鹿どもwwwwwwwwwww
無理もないかここの連中は線形性を知らない馬鹿ばかりだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:07▼返信
百鬼兵そこそこ面白い。
GE2はDL中。
逆裁判いつも通り。ただ、なぜ文字がにじんでる・・・?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:07▼返信
googleとかの入社試験に出そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:07▼返信
「線型性を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:09▼返信
数式を解くだけが数学じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:09▼返信
俺は森羅に聞くわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:11▼返信
ゴッドイーター2体験版きたーーーーー
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:12▼返信
>>33

思ったより速かった!
6分で落とせたw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:13▼返信
ちゃんと理解しているかどうかが問われるのでむしろ難しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:13▼返信
これ数学関係無いって言ってる奴馬鹿だろ。

線形性をきちんと理解して説明できる人じゃないと、それを使ったギャグは作れないと思うぞ。
むしろなかなか良い問題。暗記バカをふるい落とせる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:14▼返信
線形性を理解してないとジョークのジョの字も出ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:15▼返信
線型性?3DSではムリムリです
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:16▼返信
ある意味最も理解が問われる問題
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:18▼返信
>ワロタwwww数学なーーんも関係ねーwww


え?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:18▼返信
要は単位が変わっても
グラフの形は変わらないて事?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:18▼返信
こういう問題もできるやつはあらゆる面でセンスがいいから
目をつけられるな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:19▼返信
逆に理解できないことをネタにしたジョークもできるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:20▼返信
αがβをκらったらεした

こんな感じでジョークを作ればいいのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:23▼返信
全大学でアドリブ能力を養う講義を必修化するべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:25▼返信
>>30それだ!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:32▼返信
模範解答が見てみたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:34▼返信
Fラン大学の国語の入試で歴史の年号聞いてきたの思い出した。
こんなとこ入ってやらねえと思った。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:46▼返信
ムズすぎだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 12:49▼返信
でも、大学の数学ってこんな感じじゃね。
高校までの数学は数式って感じだけど、
大学の数学は言語って感じだから。
小粋なジョークつっても、お笑いとかじゃなくて、数学的におもしろくなきゃ落ちるっていう意味での難問なんだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:00▼返信
線型性を理解してるか確かめるための問題だろ
一番ムズイ問題かも知れん
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:06▼返信
大学のゆとり化の方がひどかったwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:06▼返信
こういうのって間違いなく授業で触れてる事柄だろ
大学の試験は落とす為にやってるわけではないしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:06▼返信
完全にこれ、学生の頭の出来が如実にでる問題じゃないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:08▼返信
これダジャレ作れって言ってんじゃないんだぞ?
バイト君、本気で日本語の勉強したほうがいいんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:12▼返信
この問題の是非はわからないが
何も教科書通りの問題を解くことだけが大学じゃないぞ
ちょっと変わってるだけで貶そうとするのは只の低学歴の馬鹿
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:15▼返信
大体、大学行ったことない人間が云々できるわけないだろ
高校レベルですら理解してないくせに
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:16▼返信
数学科ってガチで底辺だからな国公立でもだ
多分卒論が必須でなくて、卒業が簡単なのが理由だろうけど
数学科の奴が理系で一番数学が出来ないから
無論、ごく一部の将来数学者になる例外の人は除くけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:16▼返信
>>61
模範解答よろしく
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:20▼返信
>>67
数学科の学生が数学出来ないってはちょっとわかるな
バイト先に旧帝数学科の人がいたけど、レジ閉めで結構間違えていたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:20▼返信
実際かなり難しいなこれw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:21▼返信
>>70
教授の笑いがとれなかったら0点だろうしな・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:26▼返信
レジ打ちて
数学じゃ計算とかせんぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:28▼返信
線形性~線形性~アーミノー式~
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:32▼返信
「私は真に小粋なジョークを思いついたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。」
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:34▼返信
>>72
数学科は答えがでないような問題にとりくんでいるんだっけか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:34▼返信
サムネにワロタ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:38▼返信
なるほどわからん
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:41▼返信
結構良い問題じゃないか?
数学科じゃなくて工学部なんかにも良いと思う、線形性って結構大事な概念だから。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 13:46▼返信
点数ほとんどないような文字通りのジョーク問題か
授業中に出題するから考えとけとか言ってんじゃねーの
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:02▼返信
いやこれは逆に高度
完全に理解してないとジョークなんて成立しないわけだし
さすがに言葉だけをダジャレにしても駄目だろうし
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:05▼返信
点数にはなりませんが解答用紙返却の時に発表します。
とかだったら恐ろしいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:08▼返信
これ社会に出たときは数式よりも求められる能力だね。
83.にゃーーー投稿日:2013年07月25日 14:10▼返信
生徒A「いいかい君達、線形性ってのは1:1の均衡を保った状態のものが10集まったら10:10だろう?つまり、どこまでも状態が変わらないよと言う性質の事を指すのさ。」

生徒D「俺はりんごジュースな!」


生徒B「俺も!(白目)」


84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:24▼返信
うちの車のガソリンメーター、
最初はなかなか減らないんだけど
後になると一気に減るんだよ

線形性なさすぎで困る
85.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年07月25日 14:27▼返信
寧ろ逆に面白いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:33▼返信
これはいい問題だと思うけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:34▼返信
サムネは好きだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 14:50▼返信
これは高度な問題だなww
ちゃんと理解した上で奇抜な発想をしなきゃいけないとは
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:00▼返信
「一度やったことある計算を解くのは数学じゃない!」

「数式は言葉です、計算じゃない」



「じゃあいつやるか?・・いまでしょ!?」
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:12▼返信
母校だが、数学科はこんな問題がでるのか。
俺なら単位落とすな。(確信)
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:21▼返信
線形性とかけまして、僕の毎日の日課と解きます。そのこころは、

マスかくごとに伸び縮みを繰り返します。

ねづっちです!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:30▼返信
A「昨日の野球の試合では毎回後攻が先攻の2倍だけヒットを打って、ちょうど2倍点を取ってたよ。これぞまさに線形性だね。」
B「エラーは?」
A「なかったよ」
B「斉次連立方程式じゃねーか」

さっむ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:34▼返信
多分授業で使いたいんだと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:37▼返信
うわあこれ俺のとこのやないか
って事はあいつらの誰かに・・あっ()
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:50▼返信
何の事かわかってればジョークも思いつくだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 15:54▼返信
恐らく講義中に教授が小粋なジョークを言ったんだろ。

つまり代返不可の出席確認である。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 16:47▼返信
>>96
はちまバイトは高卒やからわからんのやろなw
最近こういう出席確認の問題はどこでもよくある
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 16:49▼返信
線形性は知らねえけど、新京成ならたまに利用する
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 16:49▼返信
ってことは、海外サイトで見たバットマンロゴとかハートマークが役立つって事?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 16:53▼返信
山口大学ってこんなにレベル低いの?
頭悪いなら技術を身に着けるべきで、大学に無理やり行かせても何も意味が無い
税金配分の仕方として間違えてる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 17:35▼返信
数学を熟知しすぎてあきたにちがいない
102.ネロ投稿日:2013年07月25日 17:46▼返信
明日は久々に、中華炒飯を買おう

あれは最高に美味い
一味唐辛子振って、食ったら最高
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 17:56▼返信
バイトは何を言ってんだ?
めちゃくちゃ関係あるじゃん
まず線型性を理解してなくてはいけない
さらにジョークとはあるテーマを論理的思考に基づき緊張と緩和を生み出すよう構築する
実に理的センスを必要とする問題
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 18:31▼返信
冷静に考えなくてもあんまり関係ないような気が・・・ww

いや、もちろん線形性を理解しなきゃ解けないっていう点では関係あるんだろうけどさ
この問題を解くのに一番重要なのはジョークを思いつかせる発想力な訳で
それは数学関係ないよね?

関係有ったら今頃三遊亭円楽当りは学会に出てるに違いないw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 19:08▼返信
ジョークは難しいわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 19:25▼返信
別にジョークの面白さを求めてるわけではないだろ
世の中のもので線形性に例えられるものを見つければいい
普段から物事を数的に捉えてれば何てことないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 19:29▼返信
WiiUは100万台売れても1万台売れても赤字である
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 19:51▼返信
>>107
おもしろいw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 19:51▼返信
>>107
おもしろいw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 20:14▼返信
1つ10円だから、
2つで20万円

これでいいのかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 21:22▼返信
早よ答えかけや、俺は思いつかん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 21:35▼返信
かえって中々の良問じゃないだろうか
線形成を理解したうえで日常的現象から材を求めよということだから

一家族一つまで1ロール200円の特売トイレットペーパーを
家族3人で別人のふりをして3つ使おうとしたが
その場で相談しているのが近くの店員に聞かれので気まずくて止めた
恥が家族を線形性的存在であることから守ったのだ

とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 21:51▼返信
「Aの攻撃力10、Bの攻撃力15、Cの攻撃力20、敵のHPが40だから総攻撃すれば勝てるな」
『Aの攻撃 10ダメージ!』「よしよし」
『Bの攻撃 15ダメージ!』「順調順調」
『Cの攻撃 ミス!』「オイ! このタイミングでミスとかインチキだろこれ!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 21:58▼返信
>>107
帰納法とかに持っていきそうな流れだなwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 22:18▼返信
広告に一億円かけて一万本しか売れないなら大爆死
百万本売っても広告に百億円かけてたらやっぱり大爆死
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 22:35▼返信
線形性胃炎。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 22:37▼返信
どこが数学関係ないの?
これ問5じゃん。4問は普通の問題なんだろ。
1問ぐらいこんなのあったっていいじゃん。
どうせこういうのは単位には関係ないんだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 23:04▼返信
線形性の概念をしっかり理解してるか確かめる良問だぞ
なんでこんなの記事にしようと思ったんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 23:22▼返信
>>117
違う違う。単位にも関係ある。
優しい先生が、普通の問題じゃ点取れないアホな生徒が落第しないような問題作ってあげてる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 23:31▼返信
>>36おまえもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月25日 23:51▼返信
努力と結果は必ずしも線形性ではない

だめだジョークじゃねえ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 00:31▼返信
うわっ 地元じゃんか!
中途半端な2流の…
いや、3か
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 01:08▼返信
ジョークが何も思いつかない…
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 02:09▼返信
なんだこれってすぐ書き込めないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 02:11▼返信
長いコメントがムリなのかな?
ならまあやめだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 08:12▼返信
すみません、京成線はどっちですか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 22:42▼返信
世も末
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 23:41▼返信
サムネの方がきになる
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 23:14▼返信
そんなに悪い問題でもなくね?
6〜8月でこんなに暑くなるんだから12月には・・

直近のコメント数ランキング