宮﨑 駿「アニメ、夢ではなくビジネスの手段にされた」とチクリ
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=170095
宮﨑監督は、「アニメーションは美しい夢だと思う」と話し、「アニメイターになって50年が過ぎた。私にとってアニメーションは夢なのに、今は夢ではないビジネスの手段になる場合が多い」とし、「大部分のアニメーションがなくても良いのではないかと思える」と率直に考えを明らかにした。続けて「創造の時間を10年と表現したのは、私の創造的な時間が既に終わったと思うからだ」と告白し視線を集めた。監督は、「20~30代が私の創造的な時間だった」「この世界の秘密が何なのか分かったような気分になった瞬間、既に創造的な時間は終わったと思う」と語った。
以下略
宮崎駿監督「声優の女の子の声なんかみんな、「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ」
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ドラゴンズクラウン
PlayStation 3
アトラス
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
もののけ姫終わったら引退するとか言ってたくせに
でも努力と才能で自分のブランドを作るまで上り詰めたのも確か。
いろいろとあるさ
自分のアニメの昔ほど需要ないことも考慮しようね^^
この人は他所のアニメーターがどんな劣悪な環境で仕事してるか何も知らないんだろうねぇ
ホント極少数の会社以外、幹部連中でさえ人並みの給料も貰えてないと言う現状なのに
くだらないこと言っちゃうところが嫌い
面白かったよ
ジブリ版プロジェクトXみたいな感じ
確かにw
真面目に声優選んでりゃなぁ
引退してるはずだがな
てめえが死んでも、変わりなく誰かの創作は続くんだから
アニメ屋から芸術家になってしまったひとは業界に口出さないでいただきたい
…あっ(察し
お前の映画含めてな
説得力ありますわ~w
早速豚が発狂してて笑えるな
富野はその辺分けて考えてるな
その上で今のアニメは(殆ど全部)キライ!って言っちゃうが
ジブリのアニメーターを解放したら何か面白い物が出てくるやもしれん
戦争も恋愛も、そして人生もな
全体の為に個を殺し、自分の儲けの為に死にそうになってるアニメーターを見殺しにする奴さ。
滅び行く中共と同じ様に死んでいく。
今回の映画だって製作期間が異様に短く、公開が遅れたりしなかったのは初めてなんじゃないか?
明らかにやる気が最初から無かったろ?、動きの出来も酷いもんだし、物語も破綻しているしな。
この人が死んだらジブリは終わりということか
ああ現に今生きていても(ry
じゃなきゃ下手糞なタレント使わないでしょ
娯楽なんて全部無くても良い物だろうがww
自分の作品はそうじゃないって言いたいのか?ww
映画は面白くなくなったけど、今度は笑えるインタビューで楽しませてくれるとは、さすが宮崎、本物のエンターテイナーだわwww
ココが世界の分岐点。
あんなの誤解招くだけだから映画で絶対言っちゃいけないと思う。
最近のジブリは商業主義で売り上げのことばかり考えてアニメ作ってるからそれを批判してるの。
むしろジブリだけの話だよ
と言うかジブリだってそうじゃん?
夢だけで飯食えるなら苦労はせんよ?
残念ながら才能のある奴はもう外に出てる。
中に居る限り生殺しだからな、宮崎と鈴木の意に沿わぬ奴は実力があっても何も出来ない。
ジブリブランドにあこがれてやって来た妄信的な奴隷しか残ってない。
徳間から読売にスポンサーが代わって公開スクリーン数が多くなってから変になった。
もののけまでは良かったが、それ以降はもう駄目だ。
俺もいらんと思う。
でもかぐや姫は観る。
キムタクはまだちゃんと練習もしてるっぽいし、実際うまい方だから別にいいんだけど、
その他が酷すぎるんだよなぁ。
その上で、美しいアニメを作りたいと努力しているってことだと思うよ。
ほらね
自分のコトじゃん
そもそも鈴木Pは金大好きの守銭奴でしょ?
売り上げなんか考えずに好きなアニメ作りたいんだよ。
お前だって金貰ってやってるだろ
さっさと稼いだ金全額寄付しろよ
自分の事、言ってんだろ??
全部、おめぇーの事だよ
そうそう
勘違いしてる人多いね
20年も前に作ってるじゃないか
劇場には数があるので、そこで椅子取り競争状態になるとジブリ自体も危うくなる。
ピラミッドの頂点には頂点の、中間には中間の、商売がそれぞれあるから業界が成立する。
巨人もあっという間にブーム終わりそうだよな・・・
ハルヒは原作でない,アニメ2期が遅いってのが痛かっただろうな
アクセルなんてもうだれも覚えてないレベル
そもそも巨人けいおんハルヒレベルの流行じゃなかったしな
馬鹿が?ビジネスのこと考えるならもっと有名人使うだろw
一般人からしたら庵野?だれ?だし今回のヒロインも知らんだろw
お前がビジネスマンだったら無能だな
結局言葉尻、結論だけしか見えてこないから本当は何が言いたいのかよく分からないな。
宮崎駿「そうだよ」
進撃の巨人とかな
ファンの財布にしか興味ねえからああいう作品が量産される
数年後金曜ロードショーでタダで見ればいいし
娯楽だし
なんでこういうこと言っちゃうんだろう
ヒロイン朝ドラの人なんだが
フェチやオタクの夢なんだから
老害が精力失ったらからって、俗さを否定するようになったら御仕舞いよ
さっさと去ればいいのに
変態仮面は20年以上たってから実写映画が作られ
海外でまで騒がれてるようだが、アレは名作だったのだろうか?
ビジネスのアニメじゃ駄目だろ
ゲド戦記みたいな糞アニメはもう産まれてきちゃいかん
もう歳なんだろ
新作も酷評の嵐だし、可哀想だから叩いてやるなよ
いつまでも無遠慮に意地汚くのさばりやがって
さっさと退場しろ
なあ低賃金の元凶さん
ネット見てるとキモヲタに媚びた情けないキモアニメが増えた印象
自分の気に入らないものは無くていいなんてのはファシズムだ
アニメに限らず創作物をたしなんでそれを実現するツールとしてアニメを選んだんじゃなくて
声優オタなり作画オタなりコンスタントに客がいるからアニメってのは多い気がする
それと天下り馬鹿息子もさっさとしんでー
みんなおもってる
SONY子がアニメ化しそうで怖い
CM攻勢で前評判煽って、タレントをメイン声優にして番宣させて、大ヒット!!! その繰り返しだろ。
新作公開に絡めて旧作もTVに流れるから、人気は保たれし。
※51
金になると分かると一気に食い潰しちゃうからな。
手塚先生が言うならしゃーない気もするww
ただ、あの人のせいでアニメーターの貧乏性も極まってるしなー
お前んとこに
一番の守銭奴、鈴木ってヤツがいるだろ
堀越二郎だけで作ればよかったんだよ。絵や動きもデフォルメしてるし、
興行なんてビジネス旨くなったじゃんジブリはw
だから駿がアニメをビジネスにしたってこと
ってことだろ?
時が経って捨てられるのは致し方なし
むしろいつまでも内容を覚えてるとか20年たっても思い出すなんてアニメへの依存性が高すぎる異常者だろ
次男にコネでジブリの仕事あげるの?身内にコネ使いまくるのは
共産党って言っても中国みたいな腐った共産党員だぜ?
ジブリ何回再放送してると思ってるんだ?
馬鹿かはちまは
わかります。
主に角川グループ、特にメディアファクトリーのことですね。
これのどこに萌えアニメ批判があるの?
自分のアニメ批判してるだけじゃん
世界名作劇場とかどこいった
息子を担ぎ上げたのは会社の都合って気がするけどな
今のジブリは宮崎駿あってこそだし、もしいなくなったら過去の遺産だけでやっていけるか不安だろ?
だから宮崎ブランドとでも言うか息子に監督の肩書き与えて、作品は優秀なスタッフがいるからそこそこの映画が作れ続けると目算してたんだろうけど、ゲド戦記は失敗したしな
そうだよ
結局駿は間違ってたってこと
馬鹿だよね
庵野はコレに対してどう思ってるんだろうな。
駄作(だがビジネス上成績のいい作品)の声優は俳優やタレント声優と言う矛盾
いつまで居座ってグチグチ余計な事を言ってるんだ
メディア業界ってなんでこうも晩節を汚す老害が多いんだろう
まぁ萌えがなきゃビジネスとして成り立たないから仕方が無いとも思うけど
声なんて合っていれば誰がやってもいいと思うけど
過去の作品と比べても劣っているような気がする。
作品もワクワクする冒険、活劇ではなくおとなしい感じになってきていると思う
お前らちゃんと読め!
キモオタゴキブリによるジブリネガキャンにご期待下さい
自分の主観だけの、食わず嫌いしてる駿より、何でも楽しめる俺たちの方が絶対に幸せ。
ジブリアニメだって存在しなかったとして誰も困らないよw
記事ちゃんと読めよ
文盲ばっか
「何話で切った~」とか言い合うくらいゴミアニメが量産されてるから
記事読め
金も夢も叶えてこそ一番すごいんだろうに
読んだよ
ビジネスを否定的に捉えてる時点で賛同はできん
確かに・・・
ディズニーとかピクサーってそんな感じがする
でも、今のアニメはビジネスに傾倒しすぎていてオタが何を出せば喜ぶか、というかオタがどうすればぶひれるかってことばっか考えてて、クリエーターの思想や夢が全く乗ってない金太郎あめみたいな味気ないものばっかになってるってことだろ
いや他のアニメじゃなくて、ジブリの話な
元記事の日本語下手だし、堀越二郎を堀越次郎、堀 辰雄を堀越たつお
と間違えてるアホ記事だもん。まともに読む価値は無い。
確かに
虚淵作品は?
監督じゃねーじゃん
クリエイターが求めてるものがそのまま世の中で求められてるものになるかわからんし
ある程度譲歩するのは仕方ないんじゃない
熱いアニメが消えたのは事実だろ
ジブリのアニメーターだけ余所で働いてほしい
高畑はまだ価値あるのかも知れんけど、宮崎と息子と鈴木はいらん
でもビジネスじゃないんだから平気ですよね
マジェプリ
そういうことだな
技術的にも芸術的にも娯楽的にも、別にジブリがなくても良いんだが。
むしろジブリがない方が良い
ジブリに優秀なアニメーターが集まっているから解放すれば良いアニメは増える
こいつは元から気に入らんかったからな
やっと本性を公に曝したか
これは俺個人の考えでぱやおはどう考えてるかは分からんけど、うろぶちはいいと思う
うろぶちが受けてる理由はぱやおが語ってるようにクリエーターとしての個性を感じるからだと思うし
昔はいくらビジネスでもクリエーターとしてのこだわりや夢を感じるものがあったと思うな
ガンダムだってただのおもちゃ販促アニメなのにちゃんと思想のあるアニメだったし、ウルトラマンだって
ぱやおやハゲ(一応庵野)のすごいところはビジネスと、クリエーターとしての哲学をちゃんと両立できたところだと思う
萌え絵でもいいからこれからはもっと個性のある作品が増えるといいな
論破しろ
なんでスタジオジブリ意向と駿の個人的な考えを混同してるのか意味がわからない。
駿は映画を作っただけ。それの売り出し方等のビジネス部分はプロデューサーとかの話だろ。
それに今のアニメは原作やグッズ等、何かを売るためのCMみたいな手段としての作品が多すぎるって話だろ。
だから、中途半端に終わったり、萌え豚が喜ぶ作品しか作られない。
そんな手段としてしか作られない作品に文化としての多様性もクソもない。
条件反射でしか書けないアホか萌え豚が自分ら叩かれてると勘違いして暴れてるだけだろ
本当毎回ジブリ系の話題の時はアホが多い
これが同業者への戒めであり自虐
つうか何年も前から似たような事言ってるよな
だよなあ
気のせい
クソアニメが量産される様になった
色々なアニメが出てくるか?とおもいきや
似たような設定の似たようなアニメばかりで
メニューの欄に品書きは増えたが全部食べきる前にまずくて残す客が大量発生。
物は増えたが不味くて残される店になってもしょうがないよな
勘違い乙
宮崎駿「(∩゚д゚)アーアーキコエナイ」
はやお発狂www
他人にとやかく言われたくないし
監督にはもう少し他の制作側のことも考えて意見を発信してもらいたいな
「だから次回作を作るんです」
パヤオ20代で結婚してなかったか?
知ってるに決まってんだろ
この爺さんがどんだけ日本の興行アニメ黎明期から働いて
東映で労働組合に所属して東映幹部と賃金の事で揉めたかしらんのか
その頃から大してアニメーターの待遇は良くなってないのも十分知ってんに決まってんだろ
だからジブリではこの業界では珍しい月給制にしてんだしよ
本当お前みたいな無知はコメント書くなよなんも知らん奴がよ
確かに自分の作品を批判することは別に問題ないかもしれないけど、関わったアニメーターが可哀想だよね。
二度とお前らの作ったもんは観ない
ジブリ作品もビジネスの手段としてつくられているからね
まるでヤマカンだな
お前ID見えるの知らないの?
キチガイ連投しすぎ。いつから張り付いてんのwww
知ってるよ
20代~30代の時に何を観たんだろう・・・・・・?
「コナン」の時ですらもう40くらいだものな
「ホルス」「ルパン三世」「ハンダコパンダ」の頃に何かを観たんだと思う
そしてこれらが最も創造的だったということか
面白いものが作れなくなったのなら、黙らなきゃね
それが生業なら
ジブリ村のアニメーターと電通のバックアップと資金力があれば、宮崎駿以上に優れたアニメーターは、腐るほどいるだろ
すでに50代とか以降から今の方が世界的に評価されるようになってる
ものすごい大器晩成型ともとれるし、それはビジネスのせいと言い切ってるのもなんだかな
とは言っても昔もそうだったか。
アニメは特に制作コストが高いから、商売とかどうでもいいけど趣味で作ったよ、というのがなかなか出来ない分野だし。
大衆一般化が進んで、本当の作品のみが評価されるのではなく
制作者の名前やタイトルだけがどんどん一人歩きしていく
そしてそれは誰も止められない
誰も止められないし、その流れ自体も社会の真実だから
作り手自身もその大きな流れに乗ってしまわなければ、描く対象が右も左も分からなくなる
ジブリ好きなんだな
夢を描くと言うよりは、「現実はよく考えてみても夢みたいなもんだ」「ほら現実が夢のようだ」というのを感じる
いろいろ考えてもこれは虚無主義だよな・・・・・・
CPU IBM製 AMD AMD ※AMDは三流メーカー
メモリ 高速2G+32GB 8GB 8GB
ストレージ 外付け2T 500GB 500GB
消費電力 ◎小 ×大 ×大
後方互換 ◎完全 × ×
マルチ画面 ◎タッチパネル付き × ×
コントローラ電池 ◎充電式交換可 △充電式交換不可 ×電池式
オンライン ◎無料 ×有料 ×有料
本体価格 ◎3万前後 △4万前後 ×5万前後
中身は子供向け以下のなんの訓話にもならない内容のくせに外見は大人向け
苦しみも悲しみもないからおままごとでしかない
他人の批判ばっかり得意で中身スッカスカだわ
ぶっちゃけ最近のアニメはパヤオが作る糞アニメより遥かに面白いからw
今はアニメ世代が自分達が作りたいアニメ(同世代性)を作っている。
わかるわかる
でもこれは求め続けてない馬鹿には一生見えないんだよ
その違い知ってるか知らないかで言葉の重みも違ってくる
更にはちまの悪意に溢れたとんでもない意訳・煽りタイトル
そして好き勝手に解釈し中身のない捨て台詞を吐くコメ欄
近頃のパヤオもアレだが、この記事は本当に無価値だな
てかビジネスでいいじゃんよ
需要があって供給があるわけで
ラピュタ・ナウシカ以外は駄作の連続。
それでも収入はあるんだから、金儲けの手段。
それに誰も気づいてないのというのが更に終わっている。
あとはお前の作品もこの記事の内容通りです
美男美女や性的対象としか描かないアニメばかりで見てると吐き気がするよ。
多様性など存在しない。
そういうアニメは一様性すぎるから恐ろしいのさ。
アニメはピクサーと、人に誘われた時にジブリ見るくらいだからかな?
自分とこのアニメの事言ってるように思えるな
未だに夢ばかりでビジネスとして破綻してると言われる一方
ビジネスになったから価値が無くなったと言われるのか
創造できるのは10年とか言っときながら、70過ぎてまでこんなもん作るんだからやっぱすげぇ。
しかも誰よりも仕事してるから何も言えないよ。
それは宮崎駿のアニメにハイエナがたかっただけ。
宮崎駿はそれを最初から念頭に入れての作品作りはしないってことだよ。
たけしは海外で評価されてもあいつら勘違いしてるみたいなこと言っとるがw
どれだけいるのかね?w
おまえら70歳になったら何してるの?w
>> 235
大江健三郎とか村上春樹もな
チヤホヤされると変になっちゃうね
多様性だ社会性だ五月蝿いわ
萌えアニメは日本の恥。
宮崎駿「ビジネスガーwwwビジネスガーwww」
むしろ 昔のが酷い
おもちゃ売れなかったら 打ち切りで話途中でぶった切って 訳分からんまま終わってたのあったし昔は
イデオン バルディオス レイズナーとか その典型で ファンが懇願して後で補完されたけどさ
昔のがそこら辺シビアだったろ
狂信者が荒ぶりまくってるが、冷静にこのジジイの言動を聞いてなお全面擁護とか
おまえらの頭ん中お花畑過ぎるだろ
いい年の大人なら、人に物申すときは自分を省みつつ言うもんだ
このジジイは「自分だけは別! 自分は真実に気づいているからおろかな人類の中でも特別なんだ!」
って傲慢こいてるただのアホだよw
ジブリの時代は、もう終わってます!!
女性アイドルがAKBもどきばかりになって区別つかなくなりつつあるように、ビジネスに重心を置きすぎると似たようなものが乱立するのはアニメも一緒
流行ってるうちは一時的には儲かるかもしれないけど、全体が間違い探しレベルの発展しかしなくなっていくので、将来的にはどうしても小粒になって先細りになりがちだよね
ジブリの経営者が敏腕じゃなきゃナウシカで終わってましたよね貴方
その後、皮肉にもラピュタとかトトロとか名作が生まれたのは
一体誰のおかげなんでしょうね?
あとはその模倣を繰り返していくだけだから
ハヤオはいい時代に生まれたね
無茶な仕事で夜中に帰ってふとTVつけた時、仕事も無くてこんなんばっか見てるヤツよりはマシって思えるから
商業の中に身を置いて更に貧乏してもアニメ作りたいってがんばってる連中に失礼この上ない
言いたいことは判るが
ナウシカ作った時ジブリなんて会社は無かったんだよ
ポンコツ経営ならジブリは途中で解体されたろうけど
魔女宅くらいまでは大丈夫だったよ
そもそも徳間や日テレはジブリではなく宮崎駿自身に投資してたようなもんだから
ビジネスだもん
言っとくがつまんねーんだよ
だから今のアニメ制作は、そういう貧乏してもアニメ作りたいって連中を食い物にしてるシステムなんだよ
2時間半もあるのにダイジェスト風味だし、唯一感情を動かされるヒロインとの悲恋部分を中心軸にしなかったのは大失敗だったろ
単に飛行機開発を淡々と描くのが中心だもんだから普通に退屈だったぞ
それも障害の設定やそれを乗り越える描写が淡白すぎてちっとも感動できねーし
何だったの?あの映画
観客に訴えたい事は伝わらなかったが、お前が何を思って作品つくってたかは良く伝わったよ
「飛行機の絵がたくさん描けて楽しかったです。でも戦争描くのイヤだから戦闘シーン描けなかったのが不満かなあ。」
って感じ
お前の満足不満足しか見えなかったぞ
まさになくても良いアニメーション
今のアニメが粗製乱造されてる現状が受け入れられないんだろうね
アニメはもっと神聖なものだって信じてたんでしょう
昔のアニメも何か売るためのCMアニメっていうのは変わらないんだがな
マジンガーZやガンダムやイデオン ボトムズはプラモや超合金売るアニメだったし 、魔法少女物は変身グッズ売るアニメだったりしたのは変わらないし
原作物も原作やグッズ売るアニメだよ
基本的にTVアニメはそういうもん 子供やオタにグッズ売る版権収入って形式
駿の場合は 映画だからまたビジネスモデル違うだけよ
昔だってロボットアニメばっかりだったじゃないか
少子化→深夜枠移行になった時点で、アニメ産業はもう伸びなくなるのは
解り切ってた事だろ
具体的な改善案もないくせに脳髄反射でグチグチ言うから「老害」って
言われちゃうんだよ
実際ジブリアニメではないけど未来少年コナンはパチ化してるわけだし、でもコナンはジブリが円盤売ってんじゃなかったか?
このままジブリがジリ貧になったら版権ぜったいにパチに売るだろ
CRナウシカとかCRナウシカ
胸熱だな
素人が声当ててばっかだし、もう字幕でいいだろ
一番無くて良いのはジブリや二番煎じのファミリー向けのアニメだろ
とにかく数が多すぎる上にクオリティ激低なのばかり
最低でも五年は人々の記憶に残る作品作れよ!
ラピュタ×味の素・東芝、魔女宅×クロネコヤマト、おもひで×カゴメ・ブラザー工業、紅豚×日航、狸×JA共済、耳すま×JA共済、もののけ×日本生命、千と千尋×ネスレ、猫の恩返し×ハウス食品、ハウル×ハウス食品、ゲド×アサヒ飲料、アリエッティ×MS&ADホールディングス、コクリコ×KDDI、風立ちぬ×KDDI
だってさ
クオリティが下がる一方なんだよ
老害はとっととくたばれ!
昔から同じ事言ってるけどなー
基本的に駿氏は何も変わってない
とっととくたばれ!
残念でしたーーーー^-^
って気づいてしまった・・・
じゃぁ優秀なクリエーターを金でかき集めて精鋭制作会社をいくつかつくればいいやん
凡クリエーターだけどアニメつくりたい奴はそのままつくらせろよ
実際の人物を基にしたキャラクターである以上、作られた演技、声が気持ち悪く感じるんだろうな
パヤオは逆で頑固ジジイになってるね
一理ある。
田舎くさいし
骨太の作品は歓迎だけど
ビジネスにできてんのおまえんとこと他ちょっとだけだぞ
それでさえ底辺には嫉妬されて粘着されんのに
ビジネスの道具ばかりの中に、ほんの少しだけ作家性の強いものが混じってる。
その程度で十分だと思う。
そういう発言はえてして自分の嗜好にそわない作品を忌避してるだけだったりするぞ
従軍慰安婦には謝罪と賠償だっけ?竹島は共同管理するんだっけ?
自由にできるのなんてせいぜい主人公の片方だけw
パヤオにとってはそんなこと望んじゃいないんだろうけど
自覚してくださいねぇー(^q^)
さぞや素晴らしい教養をお持ちなのでしょうねぇ
匿名で便所に悪口を書き散らすだけの無職ネトウヨさんは♪
わかってねーな
マイノリティを大事にしないところに多様性なんて生じないってことからパヤオが批判されてんだよここは
自覚してくださいね
結局ジブリの商業的成功が、アニメを金儲けの道具にしてしまったと
今は作品を作れば作るほど評価を落としていく状態だからなあ、泣き言も言いたくなるだろう
でもパヤオの作品って腕のいいメーターを金で囲ったり、あえて非効率的な手法使ったりして
金と時間かけて作ってるから、アニメがビジネスじゃなかったら人も金も集まらなくて
納得のいく作品なんて到底作れなかったと思うけどな?
ビジネス的には明るい感じの万人受けしやすいペルソナ3,4が売れるしいいんだけど、
本来作りたいダークな世界観のメガテンは売れないから、作りたくても作れない。
夢を求めることとビジネスで成功することとの相容れないことが多いよね。
ハリウッド映画とか2時間見続けるのがつらいわ、アニメの方がまだマシだ
パヤオがモデルグラフィックスで「風たちぬ」を漫画連載した時どれくらいの人が興味をもったか、
ナウシカ原作をアニメ化前にどれだけの人が興味を持ったか…結局ビジネスなんだよ。
ちなみに他のアニメ会社もジブリ並の予算と時間と体制があれば同レベルの作品作れるよ。
ナウシカ以降の作品は全部駄作なのか。
やっぱりパンダコパンダが最高傑作なのかな?
本人も認めてるし
金のこと考えないで作るなんて、ただのアマ。
ホントにアニメのプロとして作るなら、作品を成功させつつ価値ある作品を作るべきって話。
今の作品はモシモシゲーみたく、ただ金を集まるための作品が多いってだけ。
もちろん、いい作品がない訳じゃない。多すぎるってことだろ。
最近じゃそこらじゅうにポスターや宣伝貼ってる商業主義の権化みたいな風立ちぬって作品とかな
監督の作品は最近音沙汰ないけど商業主義に毒されない素晴らしい作品期待してますよ
手塚の弔辞に言った言葉そのまま返して嘲笑する自信があるわ
華美な演出と起伏に富んだハリウッド映画がおすすめだよ
お前みたいな余りにも文化的な素養が無い奴に風立ちぬは無理
アニメのクオリティ=作画と声優
ってのが普通。
しかも皆、作品よりも声優とかスタッフの名前ばかり追ってる。
ちょっと道から外れると作画崩れと叩かれ、有名サイトがストーリー破綻してると騒ぐと、バカはその感想が正解だと思っちゃう。
そんな業界だから教科書に沿った同じようなアニメばかりが作られるのが現場。そうしないとビジネスが回らないから。
宮崎駿の場合は、まず作りたい物を作って、その後に鈴木が汚れ役を担ってビジネスとして存続させている。
これが出来るのは宮崎駿ぐらいだけど、無名アニメーターから実力でこの立場を築いた宮崎駿はやっぱり凄い。
モノノケ1997年、千尋2001年、それ以降は猫、ハウル、ゲド、ポニョ、アリエ、コクリ、立ちぬ。
モノノケや千尋も説教臭かったが、それ以降なんて一応ジブリなのでパソコンで内容だけ2倍速チェックしてポイレベルだしな。
あれで感動できるレベルなんだからそっくりだよ
ジェームズキャメロンが無理やり陳腐な恋愛もの主題にした結果だからむしろビジネスとしちゃ天才レベル
それを真に受けて恋愛ものとして感動したレベルなら風立ちぬもいいんじゃね
結局主題に据えられなかったパヤオの浅さを考慮しても
親バカぶりを発揮してるんだろww
金がなきゃ生きていけないでしょ
愛とか言うやつもいるが結局は金だよ
この間の領土や戦争の話には異議を唱えたけど
今回の『商業アニメ限界』雑感に関しては私でも理解できる範囲内の話やね。
( ゚-゚)
まず、普通の映画で撮れない作品を表現するのがアニメを作る情熱の原動力や。パヤオさん世代やとグリフィスやラングの作品に感化されてアニメ業界に飛び込んだ人は多いと思う。
( ;゚_゚)
彼らの生き残りとして現状にコメントすれば『こんな作品作るのに情熱燃やせない』は妥当かと。
特に最近の作品はひどい
今はどうかな
政治的な発言はすべきでなかった。
何でもかんでもアニメ声ってのもどうかと思う
白黒の時代からスポンサーゴリ押しアニメとかあったじゃないか
この人は晩年になってから都合の良い部分しか思い返さないようだ
要は中身が無くても売れてしまう事が、つまらない作品ばかり出来てしまう原因なのでは?
パヤオは見方が少ない
パヤオの消失
とあるジジイの妄言録
これが日本型左翼脳だ!!
その人ごとに趣味があるのですよ~
アニメでなにか伝えるあんまり考えてない
勇気だ友情だの愛だの昔のアニメ
今はグッズの売上が大切なんよ
トトロがグッズ売上のきっかけかもしれないが稀だと思う
はいブーメラン
円盤もお赤いのでしょう?
それは日本のアニメーションにとって大きくプラスになると思う
あえて悪人になってビジネスとしての将来も語ってくれないと、元も子もない意見をいつも通り言うだけ
これではやっぱり虚無なんだよ、手塚と同じニヒリストなんだ・・・・・・そんなの若いうちから観るべき作品にはならんよ
団塊あたりのお花畑ジジイはだいたいそう
自分だけは他人を批判して身奇麗なふりをしたいんだよ
他をけなす事で「じぶんは違うんだ。別なんだ。」って言いたいだけ
宮崎の作品は好きなものがあるが、このジジイの思想ははっきりいって嫌いだわ
なんの独創性もなくただただ幼児性潔癖症理想主義者なだけ
大部分がなくてもいいって、ブランド力だけで売ってるジブリが真っ先になくてもいいわ。
確かに宮崎駿は魅力的だろ
だって、ほとんどのアニメはニコニコ動画で無料で垂れ流してるじゃん
原作が人気になればいいと思っている
別にビジネスでも何でもない。
糸井重里も中核派だし倍賞千恵子も赤旗に出てたし加藤登紀子も共産主義者だし
アカって本当にコネ採用が好きだね