• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「お荷物社員」は50代男性 衝撃の調査結果〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130924-00000008-sasahi-bus_all
1380070395317

安倍政権が「女性登用」を掲げて以来、オジサン週刊誌を中心に高まっているワーキングマザー・バッシング。それ以前に始まっていた「ゆとり世代は使えない」議論。だが、本当に「使えない」のは誰なのか。

アエラが会社勤めの20~50代の男女1053人に調査すると、全世代が共通して挙げたのは「50代男性」だった。次に多い「50代女性」と比べても2倍で、20代男女の3倍を超えた。50代男性をお荷物だと感じる理由(複数回答)は、(1)仕事の効率が悪い(2)仕事への意欲が低い(3)仕事の能力が低い(4)雇用や給料が手厚すぎる──と続く。会社の先輩に対する下の世代の評価はあまりにも低い。

世代間格差の視点から雇用問題に詳しい人事コンサルタントの城繁幸さんは、50代は「もらいすぎ世代」だと指摘する。

「年功序列で会社が仕方なくポストを作っている場合も多い。氷河期など下の世代には会社がシビアになっているので、本当に優秀な人しか出世できていない。その分、楽をしている50代がフリーライダー(ただ乗り)に見えるのでしょう」

(全文はソースにて)














今の50代が会社の躍進につながる革新的な商品を発明したりするケースほとんどないからな


そのくせ手柄どりするから作った人からしたらイラッと来るのは無理もないわな







コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 09:59▼返信
まーた下らない対立を煽り始めたぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 09:59▼返信
波平ってあんな姿だけど40台って設定じゃなかったか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
パソコンすら使えないしなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
マナーも無いしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
多分お前らが50代になったら
同じような事を言われると思う
まぁ俺は死んでるけどな40そこそこで
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
1げと
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
>今の50代が会社の躍進につながる革新的な商品を発明したりするケースほとんどないからな

どの世代にもカスはいるし、発明家もいる。
年代で括るような奴が真のカス。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:00▼返信
実際にそんな印象だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:02▼返信
実際にうちの会社にも給料泥棒いるが
50すぎた独身おっさんだな
ああはなりたくないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:02▼返信
一般企業で働いたことすらないはちまバイトが言うなww
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:02▼返信
人数多いわ給料高いわで最悪だな
権限もあるから、そのしわ寄せを若い人に回してるしマジ癌
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:02▼返信
あまりにも無能なので、新人の時にやらされた雑用係に混ざってるジジイとかいたな
その人にしか出来ない仕事を持ってる人もいるから、十把一絡げにするのはアレだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:03▼返信
くだらないワイドショーで取り上げるような記事ばかりやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:03▼返信
左様
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:03▼返信

50代で使える人材は
会社にとって強力なコネを持ってる奴だけ

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:03▼返信
そんなデカイ会社入ったこと無いから知らん。
年寄り上司が仕事できなくて、挙句、責任取らずに、タンカも切れず、
客とも上司とも戦えない雑魚で、責任は部下に擦るっていうのは当然いるけど。
それをタダ乗り世代っていうんなら、そうなんだろうな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:03▼返信
波平ってすげぇ偉そうだけど
社会人としてはそんなにスペック高くないよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:04▼返信
マスオはたしか
かなりのエリート
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:05▼返信
とは言うけど、その年まで会社に貢献していた人物と考えれば。ダメかね。
勿論、ダメなお荷物がいるのはわかってるけど、
経験を武器に後輩や部下を育成してくれる良い人もいるぞ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:06▼返信




             オモロイはちま


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:07▼返信
職人仕事でなきゃそうなるのは、まぁ仕方ないだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:08▼返信
一般企業のごく一部ならそうだろうよ
でも町工場は40、50の職人が多いんだから一緒くたに出来ないよ
ま、部下の手柄を自分のものにする、どっかの幹部には解らん話か
あいつ、完全に枯れてお荷物だろうしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:08▼返信
うちのオヤジ、57で突然会社で倒れてそのまま逝ってしまったけど、
荷物を取りに会社へ行ったら物凄い信頼されていて驚いた。
家では無口でいつも静かに笑っているオヤジだったけど、
会社ではよく喋るいつも笑ってる技術者だったらしい。
オヤジの功績を色んな人から聞いて恥ずかしながら泣いてしまったよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:09▼返信
>>16
お前はうちの会社か。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:11▼返信
くだらん記事だな(´·ω·`)年とったら仕事能率下がって当たり前だろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:11▼返信
>>19
まぁそうとも言えるんだけど、それ以下の世代はその年までの会社への貢献じゃなくて、
今現状の成績で判断されて給料が決まっちゃうから、
そりゃ不公平だよねって話かな。

今までどれだけ貢献していても、今年成績が悪けりゃ来年の査定は地を這うのに、
50代にはそれが無いのだとしたらそりゃ下剋上起きると思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:11▼返信
50代は仕事できるひとは尊敬するレベルでできるけど
できない奴はほんとクズだからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:12▼返信
うちの親父は今54歳だなぁ。
会社には結構長く居る方かな・・・・。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:12▼返信

そりゃ50代は
日本に借金背負わせて豪遊して
さらに金もたんまり持ってて
しかもそれを塩漬けにしてるという
まさにお荷物だろうよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:13▼返信
客商売してるとホントほぼ池沼みたいなオッサンが高収入でビックリする
窓際でも金貰えるんだからいい世代だよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:13▼返信
このゴミはなにいってんの?w
働いたことも無いのにw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:14▼返信
バブル期に何の苦労もなく就職してた世代だからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:15▼返信
俺の親父は33歳の時に嫁(俺の母親)を32歳で亡くしたのに
それから再婚もせず、高卒で入った会社を勤め続けて育ててくれた。
尊敬する中年だわ。俺には出来ない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:16▼返信
じゃあ、お前の親にそれを言えば?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:16▼返信
50代~40代が一番使えない世代な。
しかし40代は楽して入ってきたけど使えないやつはリストラでじゃんじゃん切られてるから有能な人しか残ってなく
50代は楽して入って使えないくせに60代の団塊世代に媚を売って、いまじゃ偉そうしている役員になってるから最悪
30代あたりから氷河期が始まってだんだん有能な人間しか入ってこなくなり
20代だと有能な人間しか入ってこない。

超大手の大企業はこんな感じな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:17▼返信
まあでも、50代で出世競争からはぐれて若手と一緒の仕事やらされてる人を見ると、頑張らないといけないと思う反面、俺もいつかああなるのかと思うとものすごく不安になる

欧米に習えで年功序列やめたけど、それは本当にいいことだったのかと最近よく思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:18▼返信
まあ、お前らも30年後にはそう言われてるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:18▼返信
>>32
一般的にバブル世代ってのは1986年頃からだぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:20▼返信
50歳まで働きたくねえよ
へろへろだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:20▼返信
キレやすい世代だしな50より上て
ほんと思い通りにならないと子供みたいにキレる
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:22▼返信
>今の50代が会社の躍進につながる革新的な商品を発明したりするケースほとんどないからな

で、お前はなにか発明したことあるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:22▼返信
かといって、50代を切りまくる会社には行きたくないです…
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:23▼返信
>>38
横だけどそれならバブル期に就職して今50代くらいじゃないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:25▼返信
うーむ。50代と余りかかわりが無いな。そもそも身近に居ないな。
60代だと凄く居るのに。というか、凄い人ばっかしかいねぇ・・・。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:25▼返信
>>42
安心しろ、今後は首切り減るから
契約更新が無くなるだけでw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:25▼返信
若い奴を切ったから今度は上の世代ってだけの流れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:27▼返信
>>42
切れなんて言ってない、アホなエスカレーターみたいに
なんでもかんでも上に上げるなて言ってる
下が支えきれんだろ、老害でも時給700円くらいで働いてるなら
誰も文句言わねーよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:28▼返信
多くが何の苦労もせずに職につけた世代だから無能が多いのは当然といえば当然
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:28▼返信
波平の身長は178cmでスマンな・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:28▼返信
岩田聡(53)…あっ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:33▼返信
山石田糸公心
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:37▼返信





不毛な言い争い




53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:38▼返信
手柄を自分だけのものだと主張したいなら企業にはいるべきじゃないんじゃないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:38▼返信
まずパソコンが使えない
メールができないのはヤバ過ぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:40▼返信
50代だけの部署を作って成果を出させれば良いじゃん
出せなきゃ減給でいいよ、最低賃金以上払ってれば減給しても違法じゃないんでしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:49▼返信
すぐキレるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:50▼返信
>>50
おいやめろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:52▼返信
そりゃ当たり前の話
でもだからって若い頃だけ働かせて年取ったらはいさよならなんてやってる会社にはいたくないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:53▼返信
50代~40代後半はバブルだった25,6年前は
20歳~30歳くらいだからバブル入社

30代~40代前半はそのころ
小学生~高校生

そんな俺は当時中学生だったww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 10:57▼返信
>>47
自分が年取った時に時給700円にされるような会社でも働きたくありません
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:03▼返信
甘っちょろい待遇で「世間を渡り歩いてきた()」40~50の方々は今の就職難を当時味わっていたとしたら、日本の自殺率は最高潮だったろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:08▼返信
あああさあああああああ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:11▼返信
バブル世代は自衛隊にもそれなりに居るが、恐らくどこの民間企業よりもピンとキリの差が凄いぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:12▼返信
というか、こういうことは学校で教えるべきことなんだけど
会社に一番貢献するのは20代~30代だけど給料は貰えず、
50代になって20代で働いたものが回収できるという感じ。
50代とか子供がいるから生活手当てみたいなもんだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:20▼返信
いつの時代も老兵は叩かれる。それより使い物にならない新兵も叩け。
能力がない奴に将来性なんて無いぞ。
66.vb投稿日:2013年09月25日 11:22▼返信
バブルもゆとりも使えねー、、
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:22▼返信
新卒で常用漢字もロクにできない奴がいるからなぁ。
お前、どこの大学出てきたんだよ?と履歴見たら悪くはない大学なのなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:23▼返信
ほんとうに「実力主義」の世の中になってしまったら、50代になって給料が削減されて
安定した家庭や子供なんて作れないんだよな。

こういう部分は学校では何も教えてくれないんだけど、
こういうからくりがあって世の中回ってたわけだ。

日本ならでわという感じもするけど海外でも子育てとか必要なんだから同じじゃないかな。

そういえば、「仕事が出来ないから」って50代の妻子もちのおっさんを会社から追い出した馬鹿がいたな・・。世の中の仕組みをしらないからそういうことしちゃうんだよな。
69.vb投稿日:2013年09月25日 11:26▼返信
>>68
それ以前の日本や社会主義国家だけ。

逆に他の国は、出生率が下降しているか?と言えば解るかな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:34▼返信
向上心を50代になっても持っている人って中小企業と研究職以外にはすくないからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 11:48▼返信
人によるのでは。
にしろ人をバンバン切る会社には行きたくないなー。
無能無能って叩く人間は本当に実力主義の会社でやってけんのかねー、、
外資系にでも就職すればそういう人ばかりなのだろうけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:00▼返信
あれれ?ユトリガーは?ん??自己弁護に必死なのかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:00▼返信
職人系の50代ってのは尊敬するけどな
リーマンの50代はウンコ多すぎて嫌になる
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:01▼返信
いわゆる日本をダメにした世代ってやつだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:17▼返信
32~42は詰め込み世代だから何やらせてもソツなくこなす
ここを非正規でいいように使うことによってかろうじて日本経済は維持できている状態
それでも50以上の給料の負担がでかすぎて会社自体回らなくなってきているのが現状
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:24▼返信
>>64
老いたら給料下げられるなら、20代~30代の給料を今の倍以上に上げてくれないと、どうにもならんよね

実力主義だのなんだの言って年功序列をやめたけど、若手の実力者の扱いも今までと一緒
多くのブラック企業と言われる会社はこうやって出来てるんだよね

昔は年功序列、終身雇用があったから今ではブラックと言われるような働き方でもみんな不安にならず働いてた
今の実力主義なんて企業にとって都合のいいところだけのなんちゃって実力主義だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:28▼返信
使えないというか嫌われてるだけかもな。
20代に比べて50代が仕事出来ないって事は流石にないと思うが
能力の割に優遇されてるから嫉妬の対象になりやすい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:29▼返信

20代と50代に挟まれた世代が本当の負け組、尻拭いばっかり。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:29▼返信
どこも一緒だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:29▼返信
(1)~(3)全部当てはまるけど、優しい上司がいるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:31▼返信
ニートも家族にとっては負債、お荷物以外の何者でもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:31▼返信
社内ニートのくせに女性やゆとり、ニートを各所で叩いている世代
金を貰っている分会社にとってはそれら以上に迷惑

というか社内から見るんじゃねえよ
管理されているからそういうのばれてるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:34▼返信
ホントくず世代だな
今20~30歳前半のやつはそんなやつらの尻拭いをしなきゃいけないんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:38▼返信
お前らここにコメント書くぐらいなら親にそう言えよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:39▼返信
>>83
ゆとり丸出しの書き込みはやめなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 12:40▼返信
うちにもいるわ…だれも必要としてない謎のポスト『相談役』

裏でタバコ吸いながらくっちゃべってるだけ。で、現役の奴らより給料高いとか意味わかんねぇ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 13:37▼返信
ゆとりの親父世代だからね
と う ぜ ん だね
足の引っ張り合いが得意だよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 13:45▼返信
誰だって50歳になるし、老後は不安なんだよ。
いっそ安楽死のシステムを導入して希望者は安楽死できるようにならないかな。

50歳以上生きたくないわ。誰だってそう思ってるよ。ババアだって好きでババアになるわけじゃないし。
ずっと若い女で居たかったわけだし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 13:48▼返信
まず、60代の団塊世代と違い
50代は責任は取らない、成果は取り上げる、PCは使えないクズ世代。しらけ世代とも言う。
40代のバブル世代からPCが普及したからここ以下じゃないと使えないのに
50代は30代の倍以上給料貰っている
「じゃ!あとは任せたぞ!」が得意技
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 13:52▼返信
はちま何いってんの
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 14:02▼返信
ネット弁慶とにたようなもんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 14:05▼返信
年代とか殊更に気にしてる奴は、何をやっても駄目
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 14:22▼返信
会社にも参観日つくったらいいのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 14:41▼返信
ずっと前から言い続けてたわ。プライドと給料が高い、公務員とかリーマンより10倍酷そう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 15:19▼返信





実際ゴミなんだからしょうがないw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 16:04▼返信
人によるけど、たまに見かけるPC音痴の管理職おじいちゃんの存在意義が分からない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 16:57▼返信
昔みたいに年功序列にすればいいじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 16:58▼返信
ただ威張っているだけのジジイ要らない

みんな知ってんだね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 17:01▼返信
>>65
伸び代と待遇の差考えたら普通はベテランのが厳しく批判されるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 17:07▼返信
ネトゲでもよく、弱体化スパイラルってあるだろ?
嫉妬で老いぼれを叩く気持ちも分かるが、老いぼれを追い落とせば企業は丸儲けだぞ
老いぼれに文句言うより働き盛りの社員の給料を上げる方向に動こうよ

若手の待遇が良くなれば、老いぼれの待遇も下がるよ

若手をこきつかい、老いぼれを切り捨てる流れへの免罪符だけは渡してはいけない
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 17:57▼返信
日曜の夜は地獄だな、サザエさん症候群なんてのもあるし
102.ネロ投稿日:2013年09月25日 18:15▼返信
要するに、老害のことか

最終的には人柄が大切になる

過去に中途半端な実力だけで人柄が腐ってる上司には“殺したい”って感情しかなかったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 18:45▼返信
パソコンできないじいちゃんに事務職をやらすなとも思うけど
パソコンしかできない新人が偉そうに愚痴るのもどうかと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 18:49▼返信
定年間近の人達は、昔からのいい加減な仕事のやり方でずっと働いてるからなぁ
退職した後に残してった資料見るのが恐い
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:07▼返信
はちまテメェ何様だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:24▼返信
ニートやゆとりにはまるで関係ない記事だね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:46▼返信
一番使えないのは当然新人なんだがな
意味不明な結果出てる時点で意味のないアンケート
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:54▼返信
>>107
いぇーい50代のおっさん息してるぅ?

新人は確かに使えないがそれを「教育」して磨くのが先輩としての役目じゃねーの?ww
責任なすり付けるのとは違うんだぜ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:59▼返信
>>107
新人が仕事できないのは当たり前だよオッサンwww
長年働いて役に立たないとかwww
まだバカで若手の新人雇った方が得だよwww
ホント自分の事は棚にあげてすぐに批判するような老害ばっかでウザいわwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:29▼返信
50代でも職人関係は違うかもと思うけど、50代リーマンは本当に駄目だ。
こないだまで社長以外の管理職全員(50代から定年まで)が親会社からの天下りって企業にいたよ。パソコンは使えたけど、人事から経営に関わるまで何一つまともに仕事ができなかったよ。
というのも、親会社が全く別の業界だったので、本当に何も知らない50代の素人が来る。
1人でやる仕事を10人で分担してるから、「仕事がない、暇」が口癖で、他部署で暇潰しというか邪魔をする。本当に老害だと思った。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:41▼返信
余計なこと言って足を引っ張ってるのが多い
そんなに在庫ばっか作って金もらえていいポジションだなおい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:42▼返信
>>107
浅はかすぎ~~~wwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 21:03▼返信
>>107
こういうのが頭働いてないのがわかるよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 22:31▼返信
それは一般論であってどの年代でもやる気がない使えないのはいる。50代はまぁあとちょっとで定年だからまぁいいやって思考が多いんだろ。
作業着が汚れるからヤダとか論外のが居る。面倒だからほったらかし。親父が親会社勤務で下手に怒ると親父が殴り込んで来る。成人過ぎても親が助けに来て面倒くせぇ…
まぁ年齢給以外上がらんしボーナス査定も最下位。当然である。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 00:25▼返信
団塊とバブルの無能コンボでゆとりでとどめ日本はもう人材死んでるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 01:37▼返信
50代女性で正社員は男性と比べて圧倒的に少ないのかも
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 02:30▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月26日 03:12▼返信
いまの50代は全共闘の金魚のフン世代と呼ばれる連中。
馬鹿無能反日の割合が非常に多い。団塊世代ほどじゃないけどな。
若い世代が不勉強経験不足なのは仕方ないが、
連中は年だけとって経験を積まなかった輩。本当にお荷物。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 00:42▼返信
態度はデカイ癖に器は小さい。
仕事は3流の癖にプライドは1流。
そのプライドのせいで仕事を覚えようとせず、新しい物に対してめっぽう弱い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月27日 03:02▼返信
政治家だと50でもまだ若造と言われる不思議。

50代って使える人とそうでない人、極端な場合が多い気がする。
一つ言えるのは、生きていれば誰でももれなくその50代になるって事だよ。
んで、今言われていることと同じ事を50代になって言われる側になるんだぜ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月03日 23:38▼返信
老害でも必要
ポスト確保の為に必要
育児休暇とる女よりは100倍まし
最低元の仕事するから
育児出産して休む女よりはましだと思う

直近のコメント数ランキング