ニュース - 日本マイクロソフトがWindows 8.1のパッケージ価格を発表、Windows 7は出荷終了へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131003/508762/
日本マイクロソフトは2013年10月3日、10月18日より発売する「Windows 8.1」のパッケージ製品の構成と参考価格を発表した。
Windows 8.1のパッケージ製品は、一般ユーザー向けの「Windows 8.1」(写真1)のほか、「Windows 8.1 Pro」(写真2)、「Windows 8.1 Pro Pack」(写真3)の3エディションにて提供される。Windows 8.1の参考価格は1万3800円(価格はいずれも税別)で、32ビット版DVD-ROMと64ビット版DVD-ROMが同梱される。
略
なお、Windows 8.1のパッケージ製品発売に伴い、日本マイクロソフトは10月末に「Windows 7」のパッケージ製品の出荷を終了する。
Microsoft Windows 7 Home Premium 通常版 Service Pack 1 適用済み
Windows
マイクロソフト
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]
マイクロソフト
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
7に乗り換えないと、8に乗る羽目になるぞ。特殊な用途ならば話は別だが
3フレームの遅延がどうやっても切れない状況を変えてくれよ…
ゲーム用PCとして使えねーよ
7から8?冗談じゃない
XPで限界まで粘って7にしてまだ間もない俺勝ち組
このまま9まで粘る
8はごみ
xpも7よりごみ
汚いなぁ...
XP終了ギリギリまで粘るつもりだったんだが…
そんなに産廃ゴミクズの8を売り捌きたいんか
死ねよマイクソ
Windows9とは言わないが、8.5位になってメトロUIが切れるようになったら、サブの作業用に考えても良い。
8のゴリ押しウザ過ぎ
他に選択肢がない悲しみ
Vista←失敗
win7←成功
win8←いまここ
でも早すぎる
仕方ないから踊らされてると判りながら買っておくかな
舐めたいくらいに艶やかな綺麗なグラフィックスのタイルの表示にするかするだけで
かなり評価がマシになると思うの、割とマジで
完全に独裁者の発想
今さら7を買う意味はないな
XP持ち上げてるのはゆとり馬鹿だから無視してもいい
XP無印のひどさ知らないんだろう、よくなったのはsp1からだしね
vitaに関しては家電メーカーが悪いわな、メモリ2G積んでたら評価かわってた・・・OSとしては良かったのに・・・
今までの中でははじめから良かった2000と7が優秀、持ち上げてもいいと思うよ
タッチないデスクトップPCなら8のメリットなんか無いだろ
何してくれてんだ
ただし8、テメーは駄目だ
さすがに生産終了早過ぎだわ
Macパクった割に何やってんの?
8が糞だから今までの例で行くと次はいいのきそう
そろそろPC新調しようって考えてたのに7が無いんじゃ買い換えれないじゃん。
自分は左クリックを人差し指、右クリックを薬指、ホイールを中指で操作していたよー。
糞企業だなMS
SteamOS来たらデュアルブートにしよか
どんだけ、8人気ないんだよ。必死過ぎ。正直本当にドン引きですよ・・・・・・。
(7を殺して)8が売れてみんなが気に入ってぬくれたら
9は8ベースで製作しちゃうよ・
XPやVISTAはいくらなんでも低機能すぎてゴミにしか見えないが。
分解能悪いけど、タッチ操作が意外と便利
ただ、単機能としてソフトを使って落とすだけならいいが、色んな用途で使うとなると面倒で厄介
糞ムカつくな箱1買うのやめようかしら
VISTAは全体的にトロすぎてもっさりしてる
7は他よりマシだがそれでも起動は8より遅いし8のメトロ機能を取り外しただけのOSにしか見えないが。
ふつーの液晶でも6フレームくらい遅延するのに何にこだわってるんだか。
基本性能だけで言えば、勿論8の方が優秀ではあるでしょう。OS起動も早くなってるし。
ただ、まだ製作されたばかり新規OSだから、互換性の問題がデカい。
これは7の64bitにも言えたことだったけど、8はもっと酷い。一体MSはどうしてくれるのか?
winの時代はもう終わるだろ。
まーゲーマーはwinしか無理だけど・・・。
いくらMSがクソでもmacの時代が来ない事だけは確か
互換性か・・・。それはよほどマニアな人の話でインターネットしか使わない一般人には
何の関係もない話のはずなんだけどな。マニアがダメ出しするから8で問題ないような人まで敬遠するんだよな。
アンドロイドって、ワープロとかそういう編集機能はまるで使い物にならないしすぐ落ちるよ。
何故か知らないが、Windowsはワープロや表計算などの編集機能に限ってはアンドロイドやiOSよりも優れている。
機能の追加ってどんな事が出来るんですか?
自分は8を使ったことがないけどExcelとWordを使っている会社の事務系の社員は
8より7の方が使いやすいという話を聞いたけどどうなんですかね?
出来ればあいてるHDにインストールしたほうがいいけど。それか別パーティーションに入れるかだな。
このUIを考えたやつは頭がおかしい
デスクトップしか使わないなら、スタートメニュー以外は変わらないはずだけどな。
スタートメニューがないのが気に食わないなら、ショートカットをデスクトップにおけばいいだけだし。
そもそも検索機能が優れてるからメトロのメニューで「WORD」って打ち込めばすぐWORDが出てくるけど。
どうせ、FreeBSDがカーネルなんだし、PC用にカスタマイズしてマルチプロセス、マルチタスク機能を
足した物にして、Androidのアプリは拡張機能で使えるようにするんじゃない?
ただ9も8の進化系っぽいんだよな・・・
悪い噂も聞くけどいい噂も聞くんだけど結局どっちよ
ソフト開発でのサポートが面倒すぎる、10年もしたらアンドロイドにとって変わられるかもな
すごーく簡単にいうと、スマホのアイコンに「デスクトップ」ってアイコンがあって、
それを選んで起動すればいままでの7と変わらん。
そんだけの話なのになぜこんなに拒否するんだろう。
wiiと同じで、売れた売れたと言い張りながらも終了が早いのは売れてない証拠。
一つには慣れがあると思うよ。
Win95~8まで使ってきたけど、8はなんかこれまでと見た目はもちろん、操作感やら作法が違う気がする。
7までは、まあ今までのWindowsの常識みたいなものが使えるんだけどね。
これまでXpで仕事してきて、PCに興味のない人なら7のほうが良いよ。
あと、8はXpSP2からだと、使っている環境にもよるけどアップグレードが失敗しやすい。
もしインストールするなら、フォーマットからするクリーンインストールの方が良いと思う。
元々Windows自体がゲーム向きのOSじゃないから。
3フレームの遅延を許す構造になってるんだよな。
8もタブレット用とデスクトップ用と少し変えればよかったのにね
店員と講師にまでクソ認定されてる8。
あんまり適当な事を言うなよ
それでなくてもはちま産は馬鹿ばっかりなんだから
別に8が特別不向きってわけでもないのか?
小窓で開いて比較とかしようとしただけなのに全画面に強制的になるわけだよ
今まで普通に使ってた挙動と違うからものすごいイラッと来るんですわ
windowsの癖に窓じゃねーってどういうことだよ
まぁアプリは「別々」のものしか使えないがな。あたりまえだけど。
IEもデスクトップで起動するIEと、メトロモードで起動するIEでは操作が変わるよ。
そりゃスマホのブラウザとWindowsのブラウザは操作違うから、それと一緒。
見た目は重要だぞ。
大多数のPCに興味がなくて仕事で使っているような人間なら、これまでの操作感の延長でなきゃ拒否するよ。
新しい物好きが人柱よろしく飛びつくならともかく、いやいや使うような人間なら、不必要に新しいものは要らないんだ。
調子に乗り始めて見合わなくて負担が増えた教訓なんだろうな>7出荷終了
それアンドロイドとかも一緒なんだけどな。まぁマウスあるときはメトロモード使わなければいいだけ。
本を読むときだけメトロモードのブックアプリ開くとかそんな感じだよ。
気持ちはわからなくもないが、でもWindowsにアンドロイドをインストールして1秒で切り替えられますって言われればそれ入れる人多いでしょ?そうなってるだけなのにね。
設定で最初からそのデスクトップで起動させてくれと言う人が多かったけど
そこをしてくれたら、そういった人はオプションで8のパネルUIも面白がって
使ってくれそうですけどね。
Windowsしか使えないっていうのとAndroidしか使えないっていうのと、比べりゃそりゃ両方使えたほうがいいでしょ?そうなってるだけなのになぁ。
XP終了するまで使うよ
どんだけ8売りたいんだよいらねえよ
近年の系譜からいくと次にそれが来る筈なんだけど
Windows 9はよ。
7は凄くいいと思うんだが結構早く終わっちゃうのな
7はXP並みに長く使いそうな予感w
今だから言うけどライブドアが潰された理由の1つはLindowsじゃないかと言う気がする。
アメリカはGoogleみたいなアメリカ企業がMSを争って新しいPC用OSを作るのは問題にしないけど
日本のライブドアがWindowsに対抗するOSを日本市場に出すことは許さないんじゃないの?
ぶっちゃけブラウジングにしか使ってないから不自由無いw
抽象化レイヤーが厚すぎ、また多すぎで速度が出ない。
最もゲーム向きではないのが、WindowsやF.UCKOSXやLinux
ゲーム機用OSは汎用部分とゲームOSに分離してあることが多く、
またレイヤーが薄く少ないために実行速度が上げやすい。
レイヤーが厚いとどんな機器でも同一APIで動かせるがオーバーヘッドという無駄時間が増えることになる。
無駄にタッチ操作できるようにしてるけどこんなのタブレットとしてじゃなきゃ使えないゴミ
情弱一般人はスマホでペタペタタッチ
机に座ってやる本格的なものを求めてるんだよPCユーザーは
Aero切れないから
3DもshowもX playも何もかも全てが厚い。
無駄の塊。
OpenGLはまだマシ。というかグラフィクスレンダリングのみだからな
7のSP1以前はマジクソだった
SP1でだいぶ改善された
いや初期の持ち出して全体叩くのっておかしくね?
バカなのかな?
フリーソフトでスタートボタン復活、その他の8のいらない機能削除ができるだろうが
触ってもないのバレバレだからやめろよw 恥ずかしい
そもそも手が届かない。
手が届く位置にモニタがある、それでないといけないなら、それはド近眼だろ
障害者年金が支給されるレベルの
特にマルチウインドウでの使い勝手がかなり悪い(そこを8.1で改善するんだろうけど)
ちょっとした用途ならAndroidかiOSで十分だし
いろいろ中途半端なOS
まだ供給されている!!
企業によってはフリーソフトを勝手に入れられないんじゃない?
外れ当たりの窓法則からすれば次の窓9は当たりになるはずだ
そこまで頑張って窓7を使い続けるのが賢いってもんよ
8.1 -> 9 ではvfetchの類が使用非推奨、10で完璧に使えなくなったし
固定機能も全て廃止でシェーダでやれってことになったが、それで不具合出たゲームが山ほどある。
11.1も然りで、同じような状況。
勝手にソフトを入れられない企業は多い
危ないサイトはタブレットで見るし
動画はvitaで見るし
10月末までに7買ってくるわ
MS死ねや
便利な物のはずなのに我慢が必要。
10年以内にどこかが新しいOSを作ってくれたら飛び乗るように移行しそう。
一番手っ取り早いのがMacOSX単体の販売。
Appleはいぜん、しようと思ってパソコンメーカーが動いていたけど急に取りやめた為に
一部のパソコンメーカーは潰れた。
アメリカと介入があったと思われる。その為にAppleにOfficeを作ることで手を売ったのではないかと
推測しているけどね。
7の延長サポートは2020年までだな
APIを提供しないとかは毎度の脅迫、
それに乗っかる形で、AMDはOpenCL実行可能環境をVista以降だけにしたり(そのvistaも切られて7以降にしてくる)
ゲームはゲームで、D3D10の絡みで仕方ないとしてもvista以降だけにしたり
7のパッチ以降じゃないとまともなスケジューラがなくて性能も更に落ち込む。
vistaすら切られた。
こーいうことをしてくるMS
VM入れた方がいいぞ
Xpモードがゴミに見える
必要ねえよw
ほんとMacで充分
せっかくCPU内蔵のグラフィック機能が向上してるんだからもっと活用して欲しい
Win+Xメニューとかあるから特に困らないな
そこは画面の何処かを押してドラッグだろうがw
7スターターあるけど実証試験用だな。
8は絶対に買わない。
あのしつこいまでの応答が逆に癖になるよね
企業って8使ってるの?
XP終了騒ぎの時も7へ移行かXP使い続けるってのしか聞いたことないんだけど
リビング用はipadブラウザ用にタブレットのnexus7
もう普通の家庭でwindowsいらなくねーか?
自分でどうにかできる奴はこれで十分・x・
間に合わなくなっても知らんぞ!
8は買う気しない
企業のワークステーションやPCの担当してるけど、Windows7だね。
8がデフォのもあるけどダウングレード権つかって7にして使う。
社内ツールやマニュアル類も7が標準。
8にする必要を感じないし、8にしたら使い方の問い合わせでサポートパンクするから扱いたがらない。
なんか最近 マイクロソフトに振り回されてる感がひどいんだけど…
相当イライラしそうだけど(笑)
見たらいらないのばかり
それでも減らして600MB
XPに比べたら重たいよ
次ノート買ってもライセンスキー使いまわす
その程度で重いとかいうゴミPCはXPのままでいいんじゃね
さるでもわかるTPP で検索
9まで様子見が正解のような気がするよ
メモリ2GBでちょっと前のPCゲームも厳しいスペックか?w
だとしたら何の心配もないが
強制的にWin8に移行させる気や
どの業界も独占はいい事ないな
atom1.6G、ram512MBのネットブックに使うとして
RH系ならCentOS、debian系ならubuntuでいいんじゃね?
おそらく今のPCが最後のPCになるだろうな
もうスマホとタブレットで十分だわ
そこまでしてWindows8に移行させたいかよ。
ほんとうにWin8って売れてないんだな
UI:必要なものが全然見つからない
Office:少しも変わってない、相変わらず使いづらい
新機能:ことあるごとにMSアカウントを要求される
なんぞこれ
以上
それもできなてないのにずいぶん強引だな、反感かうぞ
結局マウスやキーボード必須で使いづらいんだよ
マジで(T-T)
AMDならATI Tray Toolで解決出来ないか?
馬鹿だからユーザーが合わすしか無いんですよ。
Windowsが使われてきたってのは、
・95以降マウスとキーボードで操作する前提で、操作自体はそれほど変わってない
・それにその上で走るソフトも、多くが使えてきた
・過去のデータが使える
っていう継続性なんだよな。
こいつを代替手段を示さないで切っちゃうのは、そうそう資産を切り替えられない大きな組織にはダメージだよ。
正直、個人についてはどうでも良い。(長年使ってデータ蓄積している人には、同様のダメージ有るけど)
これで、過去資産をちゃんと生かせるOSが出来て、サポートもちゃんとするって保証されたら一気にそっちになだれ込むぞ。
何しろMSは嘘つきで信用ならない、って自分で言い出しちゃってるんだからな。
終わるわけねえじゃん
頭悪いの?
macがwindowsに勝つのは不可能だ
時代だと思うよ?
そもそも今まで無かったのがおかしいからなぁ
PCはそれのバックアップだけできれば何でもいいわ
すぐシェアを40%くらい取れるんじゃないかと思う。
MacとWindowsの論争をしているけどMacだとiMacで一番安いのが11万円。
WindowsはExcelとインターネットとメールしかしないのなら5万円で買える。
会社で買うのなら5万円のWindowsを選ぶのは当然。
MacOSXを単体で売って低性能PCにも積めるようにして5万円でMacが買えるようになれば
すぐシェアを取れる。
ハード込みよりOS単体で売った方が儲かるのはMSを見れば朗らかだし。
だから、アメリカが間に入って密約があるのか?と言う気がする。
OSX込みの安いPCを売ろうとPCメーカーが動いていたけど中止されて
潰れた会社があったくらい。
OSXを中止にした理由がどんな理由かしらないけど、その後のOSXのMSOfficeを
出したことを考えれば裏でMSとアメリカが動いたのかな?と言う気がするな。
その密約が切れてOSXをもう1度単体で売りに出すことをすればMSが利益は
吹っ飛ぶくらいOSXを買う人が出てくると思うよ。
とりあえず、windows7.1を出せや。
禿同
もうやだ…来年の3月に社のPC入れ替える予定だったけど、やりたくなくなったわorz
>>218
Windows7SP1がそれに該当します。
ビル○ろすぞコラ
7のβ版という位置づけで8よりはマシ
ドライバ関係で切り捨てられている部分は多々あるが
Windowsって一個おきに駄目なの出すイメージ
会社じゃ7使ってるけど、どっちも使い込んだ時に7の方が不便に感じるようになった
出たばかりのOSが叩かれるのはいつの時代も変わらんな。Vistaはメーカー製PCのスペックがアレなだけなのに
重い重い言われたり、今じゃ神OSと呼ばれてるXPもリリース当初はスゲー叩かれてた
今8が叩かれてるのも通過儀礼みたいなもんだw 伝聞だけで判断してる人が多いからな
Windowsしか動かないDELL・HPならAppleのほうを買う
FF14をRetinaディスプレイで動かすとウィンドウ並べても快適よ(´・ω・`)b
8のどこがダメなのか合理的な説明ができる奴って居るの?
全てとしかいいようがない
7厨さん
合理的な説明ありがとうございましたw
7潰して8に行かせたいんだろうな
まあ乗り換える前がvistaだったからってのがでかいだろうが
確かにUIになじめない人も多いと思うが、用は慣れなんだし、スタートボタンもフリーソフトで復活可能
7もファイル名リネームしたら吹っ飛んでいくとか大概だろ。
XP以前のやつは置いといて、Vistaがその当時糞だったから7が良く見えただけなんじゃ?
むしろ8自体どこがいいのか分からない。
みんなは〜?
エイトォー‼
普通に9待ちだろ
起動も速いし動作も7より機敏だからなかなか快適なのにな。ISOイメージも標準でマウント出来るし。
ただ、7ユーザーが敢えて乗り換えるメリットも無い。
ただそれだけ
30分後には7より使いやすくなったが
ユーザビリティー無視しすぎだろ…
MSは変化で目新しさをアピールして売り上げを伸ばそうとした
ユーザーは変化に拒否反応を示して売れなかった
この食い違いが問題
これはxpの時もそうだったけど。
新しいOSを疑う意見を鵜呑みにして、何も知らずに新OSを避ける人もいる。
XPに慣れてるから8について行けない
xpやvistaから8に行ったならともかく
7からわざわざ乗り換えるメリットが見いだせないわ
次は9に期待だな