• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











古代の壁画をけばけばしい原色で塗り替える、無残すぎる文化財“修復”―遼寧省朝陽市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78081
1382250177261

2013年10月17日、遼瀋晩報は記事「人々を激怒させた改修、朝陽市古刹の清代壁画の無残な“修復”」を掲載した。

遼寧省朝陽市の雲接寺は慎重雍正13年(1734年)建立の古刹だ。あるネットユーザーのブログエントリーによって、寺に残されていた壁画の無残な“修復”ぶりが明らかとなった。

一度失われた文化財を再び作り出すことはできない。その修復は慎重の上にも慎重を期す必要がある。だが雲接寺の修復は慎重さがかけらも存在しないどころか、「修復」という言葉に泥を塗るようなレベルだった。

この事態を告発したネットユーザーは「私は芸術を解しませんが、かつての壁画には飾り気のない美がありました。今の原色の壁画には我慢がなりません」と嘆いている。ネットには「許しがたい。貴重品をむちゃくちゃにした。修復ではなく書き直しだ」「これはもともとの絵の上に塗り直したのだろか。そのような破壊があったとするならばとても許せない」などの書き込みが寄せられている。

(全文はソースにて)

Before
php_m=5&img=20131019-00002318




After


php_m=5&img=20131019-00002317




php_m=5&img=20131019-00002321
php_m=5&img=20131019-00002319













and_244837








今時アニメでも使われないようなけばけばしい色に・・・なんてことを・・・

例のスペインのフレスコ画でも色合いはいい感じだったというのに!

 











figma 進撃の巨人 エレン・イェーガー (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)figma 進撃の巨人 エレン・イェーガー (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-04-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


初音ミク マジカルミライ2013  限定版 [Blu-ray]初音ミク マジカルミライ2013 限定版 [Blu-ray]
初音ミク,鏡音リン・レン,巡音ルカ,KAITO,MEIKO

角川書店 2014-02-19
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:25▼返信
中国ならそれで良いんじゃない?
文革で全部 壊しちゃったからさ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:25▼返信
ざまぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:25▼返信
いい感じやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:26▼返信
民度
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:26▼返信
ばあさん呼んで本当の修復見せてやれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:26▼返信
すばらしい!
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:26▼返信

ライブドアだか
はちまだか知らんが
なんで日本語の「し.な」がNGワードなんだよ


8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:27▼返信
吹いたw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:27▼返信
最近はちまのコメントが知ったぶっててクドい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:27▼返信
修…復…?
え?同じところが1つとしてないんだけどwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:28▼返信
とゆーか
絵が全然変わってるじゃんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:28▼返信
ある
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
元の形すらないぶんババアよりひどいw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
>>7
韓国のNHNだから。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
中国のアニメもこんな感じだよねw
これがレベルか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
これ修復ちがう
上塗りや
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
歴史の修復(捏造)
さすがだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:29▼返信
キ.ム.チがNGなのもおかしいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:30▼返信
元の絵も原色な気がする
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:30▼返信
味わいなさすぎw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:30▼返信
これは酷い…というか本当に酷いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:30▼返信
これは新しいwww

まあ日本も古墳壁画をカビだらけにしちゃって再封印する羽目になった事もあるから
あんまりデカイ顔は出来ないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:30▼返信
シ。ナにちょ。うどいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:31▼返信
いいんじゃないの
歴史を伝えるものでしょ
こうゆうのは

つまり、2000年代の中国の文化レベルは
この程度だと後世にちゃんと残してる

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:31▼返信
別物やんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:31▼返信
>>18
ウン.コと同じくらい汚いものだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:31▼返信
斬新すぎたw
書いた人はどうなったんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:32▼返信
見ろよこの無残な姿をよォ!(半笑い)
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:32▼返信
ニシ君なんでや・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:32▼返信
一番下のヨコハマタイヤはホントどうしてこうなったんだろうなあw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:32▼返信
気にするな
500年後にはどっちも貴重になってるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:33▼返信
明るい感じになって良かったじゃないか
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:33▼返信
>>5
全部猿になるぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:34▼返信
修復っていうか描き替えただけだな
その程度の歴史ってことだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:35▼返信
なんだよばあさんじゃねえのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:35▼返信
韓国のなんとか門の絵の修復と同じレベルだなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:36▼返信
絵かわっとるがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:37▼返信
シ.ナのせいで『し.な』が文章に入る言葉を書きにくいのがライブドアクソブログ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:37▼返信
前の教会騒動で客が来て儲かったからそれにあやかってわざとこんな形にしたんだろうなぁ
教会の絵でさえ輪郭は似せようとした物だけど、これは全然その形跡が無いからわざとだと分かるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:38▼返信
修復じゃなくて別の絵貼り付けただけや・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:38▼返信
修復という概念が覆る斬新な修復だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:38▼返信
いや、ぶっちゃけ例のフレスコ画よりはマシ
まあ、修復というか書き直しだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:39▼返信
壁紙張り替えたのかと思った
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:39▼返信
万里の長城もなくなったしね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:39▼返信
俺よりうまい
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:39▼返信
※世界第二位の経済大国
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:39▼返信
南大門。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:40▼返信
スペインのキリストみたいに笑いも起きないし
最悪だなこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:40▼返信
スペインのは見物人が増えたらしいからこれはどうなるか楽しみだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:40▼返信
綺麗になってよかったじゃんwwwwwwwwwww


マジレスすると文革で貴重な文化遺産が破壊されまくってるから嘆いてもしょうがないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:43▼返信
韓国の龍のやつがマシに見えるレベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:43▼返信
何言ってんだよ、削ったら下からこれが出てきたんだからこっちが本物
by Chinese
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:44▼返信
リメイクアニメかよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:48▼返信
スペインのも良くないだろ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:49▼返信
いやいや、これもう前の絵関係ないやん!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:49▼返信
面影まったくない別物じゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:51▼返信
日本の名古屋城にある修復絵は微妙だったなぁ・・・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:51▼返信
し、な
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 16:57▼返信
シ.ナ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:00▼返信
死名
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:01▼返信
新作だと思えばいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:03▼返信
シ.ナチクろくでもねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:06▼返信
別の絵じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:09▼返信
多分スペインのフレスコ画騒動を見てお金になるとおもってあえてやったんじゃないのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:10▼返信
文革でそれまでの素晴らしい歴史伝えるべきものをぶっ壊しといて
何を今更
古代中国を捨て去った癖に
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:11▼返信
★大型タイトルを金で引っ張ってきて、ブランド崩壊させる任天堂ハード

モンハンPSP:470万
モンハン3DS:265万
※3DS版は、操作性クソ・重い奇形パッド必須、画質PSP以下、
フリーズ・エラー多数で 強制再起動・ブラックアウト発生(修正パッチの配信は未定)、
オンラインでは チート・改造クエスト・不具合が発生する改造データが大拡散中で
カプコンは対応予定なし、プレイヤーは 自分勝手なマジキチだらけ

ニート豚は、こんな欠陥品でも 目標本数まで ちゃんと買えよwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:11▼返信
作った当時は結構派手な色かもね

日本の物も色が落ちて地味になっているだけだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:12▼返信
★現在の任天堂

3DS→ 普及台数だけ伸びて 売れるソフトは 任天堂の焼き増しタイトルとモンハンだけ、
マルチではVITAに連敗、海外3DSは絶不調で 劣化版の2DSと同価格まで値下げ
年末の複数の主力タイトルが延期、新作ポケモンは バグやフリーズが多数発生

wiiU→ 国内・海外のハード・ソフトが 全て死亡、ソフトの予定表はスカスカ、wiiは生産終了、
突然 電源が入らない原因不明の故障が多発 しかも混んでいてサポートの対応が遅い

※任天堂キャッシュ:2010年 1兆円→ 2013年 4700億円(業績不振からスマホ向けを検討中)
ドラクエとモンハンの独占契約は切れたけど、ニート豚は ちゃんとソフト買えよ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:19▼返信
耄碌した老害が修復を申し出た結果があの悲惨なキリストだろ
こういう文化的財産の修復をさせるならそれなりの技術審査くらいしろよっていつも思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:20▼返信
修復中に責任者らしき立場の人は見ないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:21▼返信
いや、前からこいつら他の国への美術品修復で同じ事やってるぜ。自分達の国がいかに恥知らずが知っとけよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:22▼返信
中国だし.な!と日本語書けないく.そブログ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:23▼返信
修復と書き直しの区別ができてないんだろうな海外の人は・・・。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:24▼返信
能力も実績も無い人間にさすから…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:25▼返信
賄賂貰って適当な業者に任せてるからこんなんばっかりなんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:25▼返信
輪郭どころか絵そのものが変わってるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
中韓には文化の連続性と言う物が根本から存在し無い。
だから滅亡を何度も繰り返して来た歴史がある。
今の中国の歴史はたったの64年しかない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
この記事を見て、あのフレスコ画にも色合いという褒められる点があったことに初めて気づいたわwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
歴史ある文化財が・・・・・
日本人はふざけるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
こ、これ別の場所を撮ったんだよな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
色とかそういうレベルじゃないやん…完全に「上書き」してるじゃんw 「別の絵」をw
なんというかもう…無教養とかそういう次元超えてる…価値が文字通り0になった
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:31▼返信
!?
……………!?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:32▼返信
おいおい…
原色ギラギラの任天ゲーをディスってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
これなら違うところにこの絵を描けば良かったんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
文革でさんざん焼き捨ててきただろ。
今更文明人ぶるなよ、猿が。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
色合いの問題じゃねえよ、アホはちまww
上から全然別の絵を描いちゃったことが大問題なんだよ。
子供のいたずら落書きと変わらんレベル。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
そもそもお前ら支・那はいろんな文化ぶっ壊してきただろ。
それも忘れてるのか?w
今見たけど完全に別物じゃねーかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
これが韓国なら なんらかの理由をこじつけて日本のせいにするのであった
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:41▼返信
別の絵やんw
どうしてこうなった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
他国の文化財でも似たようなことやってんじゃん
アンコールワットの中国が直した部分なんて酷いもんだぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
これ上から違う絵書いただけじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:50▼返信
中国版原作レイポか
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:52▼返信
修復なの?これ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:56▼返信
わろた
これ例のキリスト修復の奴に習って
客寄せでわざとやってんじゃねーの??
真面目にやってこれは無いだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:57▼返信
マジで意味分からないんだけどwww修復の意味が違う
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:06▼返信
前後で同じ絵じゃないだろこれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:16▼返信
これはこれでいいと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:17▼返信
なんかこんなアニメ中国にあったよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:18▼返信
おまいら文化大革命のときに壊しまくってたじゃんよwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:18▼返信
さすが大朝鮮www
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:21▼返信
あと1000年経ったらこの絵も文化財になるから大丈夫
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:29▼返信
フレスコ画は絵画の中でも特に特殊な部類に入るらしく専門の人以外には手に負えないらしい
スペインのフレスコ画を直した人は絵画の素人ではなかったが、フレスコの専門ではなかったそうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:29▼返信
変わりすぎワロタ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:29▼返信
爆シ
発ナ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:32▼返信
実際の色はどうだったんだろうな
遺跡の壁画って朽ちてひなびた感が当たり前に思うけど
当時は鮮やかな色彩だったってのはけっこうあるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:32▼返信
いや、元々原色だったのが経年劣化で退色しただけだからな
色遣いとしてはオリジナル目指してるんじゃないか?
むしろ造形の方に突っ込むべきだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:36▼返信
三國志の英雄の墓も工場建設で破壊したくらいだから文化遺産を理解してないんだろ?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:39▼返信
教科書に載ってそうな絵だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:39▼返信
だって、卒業証書から免許まで
金で買える国だと?
実績無いけど、自信満々
俺にやらせろ!って感じなんだろう
お前らみたいじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:40▼返信
修復じゃなくて壁の塗替え感覚ですのぅ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:45▼返信
どうせまた日本のせいにすんだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:46▼返信
発展途上国あるある
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:50▼返信
仮にこれ同じ絵を綺麗に塗り直した、としてもダメですよw
完全に価値が無くなるがなw 
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:52▼返信
さすが朝鮮のおじい様
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:53▼返信




     安 w 定 w の w シ w ナ w ク w オ w リ w テ w ィ w w w w w     




116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:55▼返信
mspaintかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:55▼返信
>>111
それ朝鮮モンキーの十八番やん
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:56▼返信
これはこれで味があるけど・・・修復?
もう少し似せる努力くらいしろよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:57▼返信
なぜ素人にやらせる・・・
120.ネロ投稿日:2013年10月20日 18:58▼返信
中国の生き物皆殺しにできたら、話のネタにゃなりそうやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:00▼返信
別の絵になっとるがな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:01▼返信
歴史を見なかったことにして都合の良いように塗り替える・・・
いつものことだネ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:02▼返信




     南京大虐殺は、作られたシ.ナリオです     




124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:03▼返信
流石大朝鮮
やる事が同じwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:04▼返信
文化大革命で散々、やったじゃないかw

歴史と文化破壊し、知識人をジェノサイドするなんて
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:04▼返信
4000年の歴史を誇る割りには敬意がないよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:13▼返信
偉そうに品評する前に自分がお手本見せてやりゃいいのに。
ちゃんと保存しておくコトさえできないのは
ヒトモドキの国らしいが
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:20▼返信
この場合色彩のけばけばしさは問題じゃないだろ
管理人
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:23▼返信
まさか修復の意味が分かっていないとは・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:24▼返信
別物だけど新しい方が中国らしくて良いんじゃない
文化大革命で伝統も文化も儒教も捨てた訳だしさ
捨てた物を直しても意味がない
新しく作った方が中国らしいや
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:29▼返信
文化大革命の時に芸術家や歴史家を全部皆殺しにしたから
技術が継承されないんだな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:34▼返信
かかった費用のうち9割が中抜きされてんだろ。それ考えれば絵になってるだけ上等な修復じゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:34▼返信
恥の上塗りってやつだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:47▼返信
本物は売っちゃったんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:51▼返信
修復じゃなくてオリジナルだろw

文革って怖いなあw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:03▼返信
元々中国には文化なんてものが存在してたのか疑いたくなるレベルw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:07▼返信
絶対手を加えてはいけないのが修復の掟なのにそれすら出来ないとは。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:09▼返信
し、な
がNGなんてちょっと酷くない
普通の文章でも引っかかる場合があるじゃん
だいたい中国は自国の新聞にはし、なは誇り高き我国の名称っていってて
日本には難癖つけるんだから付き合う必要ないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:19▼返信
>>1で言われてた
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:22▼返信
三国志の時代とか格好良いのにどうしてもなった
まさか三国志もチャイナクオリティで伝承してたのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:23▼返信
似せる気皆無じゃねえかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:33▼返信
何千年もしたらこれでも価値が上がるでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:34▼返信
時間が経つことで完成するって考え方なんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:54▼返信
韓国の業者にやらせたんか?
中国のは韓国とちがって歴史的価値はあるからちゃんと修復しろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:55▼返信
え?色が問題じゃないでしょ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:06▼返信
中国「これは日本のせいニ.ダ!許し難しニタ.゙!」
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:06▼返信
中国はここ50年で自分たちの祖先の素晴らしい歴史や文化を自らの手でめちゃくちゃにぶち壊したな。
中国人は地上で一番哀れで愚かな生き物だ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:07▼返信
たぶん最初は原色だっただろうから色はともかく絵が酷いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:24▼返信
どっかの国も南大門だっけ?をこんな感じで適当に修復したよね
犬は飼い主に似るとはいうけど4000年の歴史とか抜かしてる国がこれじゃ仕方ないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:28▼返信
今の中国人は混血で優秀だった祖先の血がほとんど残ってないからな
自国の文化財を大切にしたいなら他国に修復を任せたほうがいいと思うぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:29▼返信
こういう所にいる人って高等教育受けた人じゃないの?
それとも国から軽視されてて社会的地位が低いのかな
文化財軽視は悲しいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:46▼返信
アンコールワットにやった事と同じような修復を自国にやったら文句でるんやね。この精神が中華クオリティー
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:57▼返信
全体像も変わっちゃってるじゃんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:09▼返信
韓国人にでも任せたのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:07▼返信
いやまあ色は当時はけっこう派手だったから別にいいんだけど、デザイン全然違うじゃんwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:11▼返信
わあ・・・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:18▼返信
修復?
いいえ、上書きです。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:21▼返信
修復して保存するんじゃなくて
上書き保存してしまったのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:33▼返信
中国は古い文化は大事にしてるんだと思ってたが…
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:36▼返信
ツナでもチョソと同じ事やらかしてんのか
やっぱり同レベルなんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:44▼返信
修復じゃなくて新しい落書き
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:56▼返信
うわー凄く綺麗になったねー(棒)
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:02▼返信
修復じゃないな、ただのいやがらせ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:10▼返信
経年劣化して今の色と線になったんじゃないの。オリジナルは派手だったと思う。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:16▼返信
アイヤーコマッタアル
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:31▼返信
これが中国4000年の歴史だ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:43▼返信
自分の国の国民性くらい把握しとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:46▼返信
絵画が痛むからフラッシュ焚くなってさんざん言われまくっている中バシバシフラッシュ焚いて大ヒンシュク買ってる国民だからしょうがないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:52▼返信
優秀な人間片っ端から消したもんな。そりゃこうなるわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 03:06▼返信
完全新作w
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 04:30▼返信
これは破壊としか言いようが無いなあ。昔の作者もこれが貴方の作品と宣伝されるのはきついだろうね
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 05:04▼返信
>>164
だったとしても、絵そのものが違ってるのがな
原型が一切残ってないのはいかんだろう
なんで違う絵を描いたのか知らんが
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 05:21▼返信
当時の優れた漢人と今の無能な蛮族との違いだろそんだけの話
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 06:39▼返信
Mr.ビーンのほうがうまい
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 08:35▼返信
どうせ権力者の縁者が自己満足のためにやったんでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 09:13▼返信
別物になってるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 10:27▼返信
修復しようとしたらすごい失敗をして、慌てて上書きしちゃった感じ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 11:15▼返信
何千年の歴史とかいうけど地続き感ないから無意味だよね
歴史を大切にしてるとは思えないもんな 
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 11:43▼返信
ただでさえ汚職と革命と戦争の繰り返しで文化を何度も上書きして消し去ってる国が、近年の文革で全部リセットしたから今更だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 13:41▼返信
オリジナルじゃねぇか
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 15:53▼返信
修復ではなく、違う絵だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:00▼返信
はちまシネ!ng設定なめてる

直近のコメント数ランキング