• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













無許可で客にダンス 経営者ら逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131021/k10015429781000.html
2013y10m21d_174621578

東京・西麻布の飲食店で、無許可で客にダンスをさせたとして経営者の男ら4人が風俗営業法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは東京・港区西麻布にある「Bar MUSE」の経営者、高野祐樹容疑者(37)と従業員ら合わせて4人です。
警視庁の調べによりますと高野容疑者らは、20日午前2時ごろ、店で、無許可で客にダンスをさせたとして風俗営業法違反の疑いが持たれています。

現場は、飲食店などが多い西麻布の交差点に面した場所で、捜査員が捜索に入ると、店内にいたおよそ800人の客が外に出て周囲は一時、騒然となりました。
客にダンスをさせるには都の公安委員会の許可が必要ですが、これまでの調べによりますと、高野容疑者は無許可で店内にDJブースを設けて音楽をかけ、客にダンスをさせていたということです。

(全文はソースにて)



















ダンスするのに許可がいるのか・・・

これでダンスを必修化してるの意味わからん

 






武道・ダンス必修化
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1330882.htm
1382345306614

文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。
ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。









リトルバスターズ! ~Refrain~1(初回生産限定版) [Blu-ray]リトルバスターズ! ~Refrain~1(初回生産限定版) [Blu-ray]
堀江由衣,たみやすともえ,緑川光,神奈延年,織田優成,山川吉樹

ワーナー・ホーム・ビデオ 2014-01-29
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る


進撃の巨人 5 [初回特典:80P「進撃の巨人」スペシャルフルカラーコミック(原作:諫山創)] [Blu-ray]進撃の巨人 5 [初回特典:80P「進撃の巨人」スペシャルフルカラーコミック(原作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-11-20
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る


コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:10▼返信
カッコ悪
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:10▼返信
1か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:10▼返信
ぶーちゃんダンス↓
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:10▼返信



悲報 XperiaZ1は画面が簡単に割れてしまうク.ソ仕様ってことが判明!


5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:11▼返信
は?知らなかったのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:11▼返信
これは風営法の関連だろ。営業時間制限とかの
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:12▼返信
オ、ナ、ニー禁止、戦争の駒となれ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:12▼返信
ハードラックと
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
ダンス云々じゃなくて客同士のイザコザがしょっちゅう発生してるし
ドラッグの温床にもなってるからな
そういう場所をつぶしておきたいだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
客がゲリラ的に踊りだしたら店を潰せるんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
この手のダンス場は犯罪の温床
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
わからないのか・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
>>4
トラップコメに引っかかった哀れな豚w
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
ダンス教えるのはかなりいいぞ。
根暗には無理だろうけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:13▼返信
ダンスホールは風営法の指定業種だからな。仕方が無い
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:14▼返信
え!?
じゃねーよ。ちょっと前にそーゆー話しあっただろうが
もう覚えてないとか脳が腐ってるんじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:14▼返信
指導したけどまだやってたとかじゃないのか?
即逮捕とかだったらちょっとやりすぎな気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
どう見ても違法操業のダンスホール、完全にアウト
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
コスプレダンスパーティーみたいのもアウトなのかい?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
>>3、4

きちがい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
警察は仕事してるだけだろうけど、法律がくそだわ
旧共産圏かよっていう統制具合
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
踊れる場を提供するダンスホールは1時までしか営業できない
自発的に踊る場合はいいらしいがw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
今までおとがめなしだたのに最近になって急に取り締まり強化したって前提知らんとこの記事のように無知は罪なりな記事ができるわね。
知らないことで記事書かない方がいいと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:15▼返信
全員薬目当てだろ。怖い空間だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:16▼返信
ダンス行為の取り締まりって最近ニュースでよくやってるだろ
はちまはアニメやゲームのニュースばっかり見てないで、一般のニュースをみろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:16▼返信
ドラッグや風紀乱す行為の温床になってんだらか当然だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:16▼返信
大日本無能警察の点数稼ぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:17▼返信
海外ならクレイジーって言われる
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:18▼返信
これと必修化はまた別の話だろ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:18▼返信
>>3
ほんとこれ
にしろよ。センスないなこいつw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:18▼返信
800人が入るって結構でかいよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:19▼返信
>>10
ニコ動とかに集ってるアホが潰したい店や場所行って、いきなり踊りだしたら店潰せるわけだな
今後、学校でダンスは覚えたけど、法律知らない厨房工房がそれやりだしたら店はひとたまりもないよなぁ……
今はいろんな仲間集めるツールもあるし、大人数で来られたら店側も止めようがないだろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:19▼返信
みんな踊れー!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:19▼返信
サムネだと社交ダンスかと思ってしまうだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:19▼返信
ダンス云々は建前だからな

そこでしか取り締まれないからそうしてるだけで、その場にいた全員の持ち物検査したら結構な確率で大.麻とか出てくるんじゃないか
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:20▼返信
>>32
この場合、店が許可してさせてるから

ゲリラ的に行った場合は店側が許可してるんじゃないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:20▼返信
>>23
おとがめなしで緩くやってたら
風.俗業をなりわいとするチョ.ン大繁殖だからな
そりゃ厳しくなるよ、厳しくなっても日本人には関係ないからええけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:21▼返信
さすがにこれに食ってかかるのは・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:22▼返信
ヒップホップを必修化させた意味がわからないんですけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:22▼返信
>>32
お前さん何か勘違いしてるのに突っ走って何と戦ってるんだ?
あくまでダンス出来る場所を店側が意図して貸し出している営業店舗が対象であって、客が踊ったからアウトって訳じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:22▼返信
確か公安の許可を貰うには深夜まで営業が出来ないんだよな法律で決まってて
だから無許可でやる店が後を絶たないんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:24▼返信
>>22
客の「自発的」「勝手に」が問題になってるのよね、今は。
だからライブハウスへの引き締めも強められてる、ホント迷惑な話だ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:25▼返信
ってかよく800人も人を集められたもんだな
西麻布とはいえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:26▼返信
管理人のコメント馬鹿丸出しww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:27▼返信
日本、大丈夫か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:27▼返信
近所で朝5時まで地響き起こすようなダンスされてみたら
どうして駄目なのか分かるんじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:27▼返信
はちまは相変わらずだなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:28▼返信
騒音・振動・争い・酒の嘔吐等での異臭、
周辺住民としてはたまったもんじゃないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:28▼返信
この条例だけはほんと意味がわかんねえな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:29▼返信
ダンス必修化なんてメタボ撲滅を狙った政府の国策
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:29▼返信
はちまは、ダンスの以前に法律やルールは守りましょうって習わなかったのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:29▼返信
しかし禁止ワード作りすぎてコメ過疎ったねー。バイトがつまらん記事建てるのもあるか。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:30▼返信
じゃあ今回の仮面ライダーは全員逮捕やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:31▼返信
はちまと全く同じことを思ったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:31▼返信
許可取れよで終わり
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:33▼返信
いやいや当たり前だろ
風営法も理解してねーの?
○チ屋や○俗ですら守ってる常識を知らんやつがまだいるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:34▼返信
バイトって馬鹿?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:34▼返信
>>32
それは客が罰せられるんじゃないかな
餃子屋の裸の客みたいに
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:35▼返信
大事なのは子供に法律を守りましょうと教えるのでなく
法律が自分に合わないと思ったら変えましょうと教えるべきだと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:35▼返信
>>30
ネトウヨ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:37▼返信
風営法しらんのかはちま
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:37▼返信
それはしらんかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:37▼返信
ゲーセンですら風営法守ってんのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:38▼返信
ダンス必修化とは別問題だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:39▼返信
この記事を本気で書いてるならちょっと頭悪すぎるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:40▼返信
PS3買うのも必修化したら、ぶーちゃん歓喜だね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:40▼返信
>>4
豚の蹄を想定して製作してませんので
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:40▼返信
エビバデセイ フーエイホー フーエイホー
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:40▼返信
東京浄化作戦まったなしだな
次には反オタクキャンペーン張られるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:40▼返信
>>32
威力業務妨害の現行犯逮捕だよちみぃ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:41▼返信
風営法の許可とれっていっても簡単に取れるもんじゃない
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:42▼返信
良くも悪くもこういった事が起き続けて問題になって結局、風営法が意味が無かったとか?
間違いだったと言う話になって法律が変わっていくんだろうけどねー。

全然関係ないけど幕末に藩士が真面目に藩の規律を守っていたら世の中は
変わらなかったし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:42▼返信
はちまってアホなん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:42▼返信
>>71
そりゃ簡単に取れたら好き勝手できてしまうだろうよ
玉入れなんて正規の手続きでどれくらいかかると思ってんだ
あれだけで物凄い労力を割かれる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:42▼返信
まるで基地害トンスラーのような発想だな。
どこで踊ろうが自由だろと
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:43▼返信
踊るのに一々許可を求めるとか末期な法律だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:44▼返信
ちゃんと塩の許可取ったの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:45▼返信
【えっ】だってwww
「国家権力の矛盾突いたったわー!」って気持ちを込めた【えっ】wwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:45▼返信
つか建前はそれだが
薬関係だろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:47▼返信
ダンス踊るときもちゃんと塩の許可が必要って
小学校で習わなかったのかよこの池沼達は
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:47▼返信
風営法わからん馬鹿がやまほどいるのなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:47▼返信
馬鹿バイトはちゃんとネタ元記事良く読んで理解してから記事書こうなw
ちゃんと風営法違反って書いてるから、コレ無届でダンスフロア営業してたから検挙だからね。
風営法解らない程無能ちゃんですか君はw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:48▼返信
ダンスごときでごちゃごちゃ言う前に他にやることがあるんじゃないですかねぇ、警察さん
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:50▼返信
つか許可無くクラブ作ってDJ やとって金取ってるから駄目なんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:50▼返信
薬が大半だろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:50▼返信
ダンスごときじゃねえよばーかw
世間知らずがw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
許可貰えよ
それで解決すんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
はちま本当にアホだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
風営法とかもう時代錯誤だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
まあ、風営法で
社交ダンスや、サルサまで
取り締まるのが意味不明だけどなw
クラブだけ取り締まりたいけど
それができないんだろうけどw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
俺達ははちまに踊らされていたんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:51▼返信
風営法の問題
バカバイトは恥を知れ
さっさと鉄平さんに頭下げて代わりに記事書いてもらえや
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:52▼返信
ゲーセンより厳しく取り締まられて当たり前
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:52▼返信
踊るのも許可いる時代か
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:52▼返信
ドラッグの温床にもなるケースが多いし
検挙されて当然だ
どうせ集まるのはDQNばかりだろうし
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:53▼返信
朝フジのミス散々煽りまくってこれだからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:53▼返信
はちまのコメ稼ぎには飽きれますな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:53▼返信
>>53
インベスゲームで勝負だ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:53▼返信
一応経緯があって昔のダンスブームで酒飲ませる場以外でも
若者が深夜にわたって踊って煩いと苦情が頻発したので
ダンスを踊る目的の場も風営法の範囲内とする特例が追記されたんだよな
100.ネロ投稿日:2013年10月21日 18:53▼返信
さて、本格炒め炒飯食うか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:54▼返信
どっちかと言うと風営法より清浄化と言う名目で国家権力を強権化させて
戦争に持ち込んで日本を潰したいと思っているエリート達が居ることの方が問題。

風営法で取り締まるのもその一環という気がしてならない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:56▼返信
ダンスホールまがいの風__俗がやまほど昔からあるから抜け道なくすために許可制になってるだけ
無知なうすら馬_鹿左_翼はずっとニートしてな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:57▼返信
風営法で定められているから仕方ない
ただ本音はドラッグ売買の取り締まりのためなんだからまずは薬関係の罰則重くしろよと言いたいが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:57▼返信
はちま、本気か茶化してんのか知らんけど頭悪いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:58▼返信
何十年も昔から許可制だろw
ばーか
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:59▼返信
昭和の戦争時もダンスホールが反日や反権力の居場所になっていたから
それがエリートの頭にあってこれから戦争するという意味で潰しているんじゃないの?
(今はダンスホールが反権力のたまり場ではないけど)
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 18:59▼返信
ダンスホールにいた800人がダンス目的でいたと思うのかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:00▼返信
薬取り締まりのためじゃねえよ
世間知らずw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:01▼返信
>>107
戦争を始めるにはそういった快楽主義の反権力になりそうな奴等の一掃から始めるだろう?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:02▼返信
なんで許可とらずにそんな大規模な店やってたと思う?
わからない馬鹿ははちまのバイト仲間な
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:04▼返信
気に入らない店で踊り出す客が急増中
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:05▼返信
クラブの規制がきつくなったのは大阪のせい
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:05▼返信
踊る大捜査線
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:06▼返信
ほんとはちまバイトはバカだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:07▼返信
おおかた飲食営業許可取っただけで踊る場所を提供しちゃったんだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:08▼返信
これは単なる”く_す_りや回_春だけの話じゃねーよ。
戦争前触れの出来事として未来に語り継がれるんじゃないの?
(それまで日本が存在していれば)
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:09▼返信
無許可でDJ呼んで踊れるんだったらクラブとか要らなくなるんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:11▼返信
外人パブのホステスはダンサーとしてビザ発行してるからな
変な抜け道を塞ぐために蓋を作ったら変な形になっちゃってるだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:12▼返信
任豚がソニー本社に忍び込んで踊って自ら通報とかしそう…
任豚のイカレっぷりは異常だからなぁ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:13▼返信
ゴミクズのゴキウヨ逮捕しろよ
殺処分でもいいや
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:14▼返信
戦争前触れとか言ってるのは朝>鮮>人ですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:15▼返信
許可がなければ、舞うことも出来ないとは・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:15▼返信
ディスコが風営法で深夜営業出来なくなったから
飲食店で客が勝手に踊っているって建前てクラブが出来たって聞いたことある
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:15▼返信
また在+日がネトウヨとか書き込んでやがる
ほんとにここ在+日多いな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:16▼返信
無許可で安全性も担保できないような場所で800人も集めて商売してりゃあねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:17▼返信
豚がまた無知さらしてんのなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:18▼返信
どう考えても風営法以外も法律おかしてそうだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:18▼返信
クソ法
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:20▼返信
踊りたい時に踊れないこんな世の中じゃ~
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:20▼返信
許可ってのは防音とか強度や安全面とかの許可を取れって事じゃないの?
消防にも引っ掛かりそうだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:22▼返信
許可を貰うのは当然だろ
バッカじゃねーの
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:27▼返信
許可を取っても1時まで~

女子高生とくっつくビジネスになるかもしれないから
お年寄りの社交ダンスも規制しますよ~

って警察は言ってるけどね。
クラブって側面だけ見てクスリガーとか言ってる奴はもうちょっと情報集めたほうがいいよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:34▼返信
管理人コメントが無学さを伺えるね

社会に出れずいつ稼ぎが無くなるのかわからないこんなサイト運営してる時点でお察しか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:36▼返信
必修の話とは関係なくね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:39▼返信
前にはちまで見たわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:42▼返信
タンゴなんかも取り締まるとか警察アホだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:49▼返信
TVニュースの後だしとか恥ずかしくないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:49▼返信
また任天堂信者が無知さらし
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:49▼返信

ダンスの必須化とかが馬鹿らしい
誰だよこんなこと必須化させたの
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:54▼返信
クラブと同じになるからか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 19:55▼返信
簡単な仕事と頭おかしい仕事だけは熱心にやる日本の警察
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:01▼返信
そりゃ許可とらなきゃダメに決まってんだろ
何言ってんだよこいつ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:03▼返信
ダンスとかチョ.ンの売.春、薬密売の温床になるからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:04▼返信
やっぱなんか現代って狂ってるよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:04▼返信
前提知識ないんなら記事書くべきじゃないね
そらちゃんと許可とらなそうなるよ。
結構前にも卓球の回してるとこでパクられたのあったよね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:05▼返信
東京ってダンスをするのにも許可がいるんだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:07▼返信
ダンス云々以前に何をする店かの許可はいるよ
風営法なめてんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:11▼返信
ただの風営法違反じゃん。
無知なやつ多すぎ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:13▼返信
東京だけじゃねぇし
隣に重低音響かせるダンスフロアできたら普通に警察に文句言うわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:13▼返信
警察「金出せ」
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:15▼返信
飲食店だろうが骨董商だろうが商いするなら許可はいるんやで。
飲食店で許可得てクラブ(ダンスホールやらディスコ)やってたら違反なんやで
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:27▼返信
文科省が潜在的犯罪者の育成を強制してるってこと?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:28▼返信
はちまのコメアホすぎて笑えない。普通に許可いるんだが。
前にも逮捕あったし
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:31▼返信
おいバイトくん…
世間知らずにも程があるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:32▼返信
このコメントはアホだけど社交ダンスも警察次第で摘発できるんだよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:33▼返信
ダンス教育、基礎のステップやリズムの取り方を教えなくていきなり創作とかダンス舐め過ぎだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:36▼返信
>>25
いや、はちまで記事になってたが…
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:36▼返信
えっと…
もしかして、「立ち読み歓迎って書いてあったから一日中立ち読みしてただけじゃん!」とか古本屋で平気で言っちゃう?



参ったね、こりゃ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:39▼返信
許可取ってないんじゃしょうがないわな
しかし800人も客がいるってどんだけでかい店なんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:41▼返信
ダンスの意味が違うからwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:41▼返信
警察がおかしいんじゃなくて法律がおかしいんでしょ
屋内で踊るのに許可が必要なんて意味のない法律とっとと変えないヤツが悪いだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:43▼返信
西麻布や渋谷でゲリラマイムマイムとか、「やってみた」でやる奴出てきそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:45▼返信
>>162
ゲリラでやって店がどうこうはさすがにないだろ
今回のだって前から目を付けてた店なんだろうし
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 20:47▼返信
いやいや風営法は守れよバカ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:05▼返信
風営法は勉強すると雑学としては面白い
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:05▼返信
風適法第2条を参照の事。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:05▼返信
警察も法律もおかしくねえよ
ばーか
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:07▼返信
許可のいらない商売なんてねえよ
どこまで世間知らずなんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:48▼返信
ダンス「させた」っつーから強制的にやらせたんで逮捕されたんだと思ったw
これで金取らず楽しんでもらおうとしてやったんなら経営者マジ可哀想だなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:56▼返信
>>10
それは単に迷惑な客だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 21:59▼返信
このバイトどんだけアレなのよ…
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:00▼返信
コメント欄もアレなのがちらほらいるな
リアルでいったらマジで笑われるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:01▼返信
はちまってあきれるほど馬鹿だよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:11▼返信
馬鹿はNGじゃないのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:14▼返信
ここ何度か工事入ってるけど、最近できた青山店も含めて消防検査入った後に
部屋とかごちゃごちゃ作ってるからそっちでお縄かと思ったらダンスの建前できたか

あの店内構造じゃ火事とかあったら逃げ出せないけどそっちでしょっ引けよ警察・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:25▼返信
Museはフツーでかい店だからな
クラブ行く連中には衝撃も大きかろうよ
まあクラブ行かない連中にはどうでもいいだろうけど、
表現規制が間近に迫ってる中「関係なければどうでもいい」ってのはこっちにも返ってくるだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:36▼返信
クラブなんて死んでも行かないと思うけどこれはダメだろ
「よきもの」をお上が決めるなんて時代錯誤すぎる
特に最近の警察庁は図に乗りすぎてるだろ
戦前かよお前らは
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 22:54▼返信
この摘発の発端って石原が見栄のためにオリンピック招致するって言い出して東京を消毒ダーって騒ぎ出したからだからね
猪瀬は石原の子分だからそれを継続中
警察はもう完全に私兵だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:00▼返信
今更
だいぶ前にかなり話題になってたろ、店長アホか
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:00▼返信
噂の灰皿…あっお察し
181.管理人は低脳か?投稿日:2013年10月21日 23:14▼返信
必修科目と風営法の何が関係あるの?バカなの?ダンス習ってたらどこでもダンスしていいの?バカなの?死ぬの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:25▼返信
はちまの言ってることの意味が分からん
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:27▼返信
例えば柔道を必修化したらどこでも柔道出来るようにしろってはちまは言いたいの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:32▼返信
ちょーせんじんは日本の法律知らんからな
いや知ってても無視なのかw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:34▼返信
規制と浄化が進んでるね
コレがコミケだったら大騒ぎするオタクも憎いダンスなら万歳ってね
そのうち味方が居なくなるまで自分の嗜好と合わない物の規制を見てバンザイするチキンレースだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:49▼返信
バイト君なんでドヤ顔で無知アピールしてるの
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 23:53▼返信
風営法違反と必修科目を一色単にされてもね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:12▼返信
バイトは風営法もわからんのか。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:14▼返信
流行ってたから目を付けられたのか
別件で引っ張ったのか最近麻布行ってないからよく分からんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:31▼返信
貼り付け動画でフラッシュモブとかってやってるけど
なんでこうもアジアンがやると収まり悪いんだろうかなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:42▼返信
授業のダンスってクラブみたいにテキトーに踊るのかよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:42▼返信
バイトもうちょっと…コメント勉強しよう
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 00:56▼返信
あたかもダンスをしたから逮捕したって記事になってるけど大丈夫?
さすがに頭が悪く見えちゃうよ~!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:27▼返信
はちまの発言が一番わからんwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:46▼返信
警察「暇すぎワロタw」
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:48▼返信
社交ダンス云々はこの間はちま自身があげてたじゃないか・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 01:55▼返信
薬の取引の温床になりやすいからな
定期的に覆面がパトロール
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 03:13▼返信
DJブースがあるぐらいなら許可必要だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 06:36▼返信
刑法175条と一緒に カツアゲ法一通り無くしてくれ
政府は日本の何を取り戻す気なんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 07:01▼返信
みかじめ みかじめ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 07:03▼返信
>>185
排他主義の行き着く先は孤立無援だからな
オタクとか一番排除されやすいんだから もちっと味方増やせば良いのにって思うぜ

もちろん大半のオタクは寛容だと思うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 08:54▼返信
そもそもなんで許可が必要なんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 09:41▼返信
はちまは、馬鹿なの?
記事内容の問題は風営法。

ダンス必修化とは別問題。
そんな事も。わからないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 16:31▼返信
※202
お前の家の真横に800人規模のダンスホールできてみろ
しかも、許可いらんなら防音設備なしと24時間オール営業とかやってもいいんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 20:36▼返信
人は自由であるべきだよ

直近のコメント数ランキング