• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







血液型によって合わない食べ物があるって本当?
http://news.ameba.jp/20131025-46/
400afaefazfvz


血液型によって、向き不向きの食べ物があるのをご存知でしたか? これは各血液型が誕生した歴史的背景と、レクチンというタンパク質の凝固作用が関係しているようです。



人類はもともとO型のみでしたが、ライフスタイルの変化とともに食習慣も変化し、その食物に順応していく過程でその他の血液型が誕生したと言われています。


■O型 (狩猟採取して生活していた民族)
狩猟民族の血を引くO型は、胃酸の量が多く肉類を消化する酵素が多いのが特徴です。タンパク質は肉類や魚類などの動物性のものを摂り、野菜や果物をバランスよく摂取しましょう。小麦や乳製品はうまく消化できないので、沢山摂るのは避けた方が良いでしょう。

合う食品:魚類、肉類、野菜、果物
合わない食品:小麦粉、乳製品



■A型(食物を安定して得るため農耕を始めた民族)
農耕民族の血を引くA型は、肉類を消化するのが得意ではありません。穀物と野菜中心の食生活=和食が最適です。タンパク質は魚類や大豆類から摂取しましょう。鳥肉以外の肉は避けたほうが無難です。また乳製品も得意でないので極力避けるようにしましょう。

合う食品:野菜、果物、大豆製品、魚類、豆乳、そば
合わない食品:肉類、乳製品、精白小麦粉



■B型(集団が大きくなり新天地を求めて遊牧した民族)
遊牧民族の血を引くB型は、消化器系と免疫系が強く、魚類や肉類・野菜・穀物・乳製品と色々なものを楽しめるのが特徴です。しかし、もともと日本人は牛乳の乳糖を分解する酵素を持っていない人が多いので、乳製品ならヨーグルトが良いでしょう。

合う食品:魚類、肉類(鳥肉や豚肉以外)、穀物、野菜、果物、ヨーグルト
合わない食品:鳥肉、とうもろこし、ごま、そば



■AB型(文明が進み分散した人同士が混合した民族)
A型とB型がミックスしたAB型は、両方の良いところと悪いところの両方を併せ持っているのが特徴です。A型に適しない肉類もAB型は大丈夫ですが、B型で適さない鳥肉は避けたほうが良いでしょう。タンパク質は魚類・豆類・発酵乳製品などから摂取しましょう。

合う食品:魚類、野菜、果物、大豆製品、穀物(そば、とうもろこし以外)
合わない食品:鳥肉、とうもろこし、小豆、ごま、そば



以下略



















関連記事
女性が付き合いたい血液型&兄弟構成ランキング!1位は「O型次男」、不人気はB型とAB型という結果に・・・
悪気は無いのに相当失礼な発言ランキング 1位「B型っぽい」 2位「影薄いよね」 3位「ひとりっこみたい」
なぜB型はやり玉に上げられるのか B型人間の被害とその言い分





乳製品が合わない血液型って多いのね、あと鶏肉も










ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26

Amazonで詳しく見る

機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:31▼返信
根拠なさすぎワロタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:34▼返信
O型だけど、MILK1日1L飲んでるけど。
何も問題無い。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:34▼返信
こんなんアホかよ
俺B型だけど3日に一回とうもろこし食ってんぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:35▼返信
B型だけどそば大好きだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:35▼返信
これはまた盛大な嘘をでっちあげたねw
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:36▼返信
俺は草食系だったのか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:36▼返信
肉問題ない血液型ズルい
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:38▼返信
O型だけどとうもろこしに弱い
100%下痢る
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:42▼返信
ABでエビアレルギーだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:43▼返信
b型だけど昨日ケンタッキー食い散らかしてたぞww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:44▼返信
O型は肉類苦手なはずだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:45▼返信
O型は狩猟民族だったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:45▼返信
両親がAとBでもOが生まれるんだから今の時代に民族は関係ないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:45▼返信
B型は部屋が汚いとかいろんな面でアウトw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:46▼返信
血液型よりも、自分の祖先が何を食ってきたかが重要だな。
日本人が卵・ミルク・肉を日常的に摂って消費が激増したのは割と最近になってから、って聞いたけどなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:46▼返信
AB型で合わない奴が全て好きで良く食べてる俺はAB型にあってないのか
はたまたこの嘘にあってないのかどちらだろうかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:46▼返信
肉類では鶏肉が一番好き
麺類では蕎麦が一番好き
ふりかけはごましお派
祭りの夜店で焼きとうもろこしはかかせない
そんなB型の俺はどうしろというのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:48▼返信
B型ですけど唐揚げ大好きです
これもコメント乞食記事か
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:51▼返信
これ書いたやつって相当に頭が悪そう
血液型云々の記事に科学的なことを求めるのもなんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:52▼返信
ウソくせー鶏肉大好きなんだが
そばは確かにアレルギーだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:55▼返信
これ、4年前にあるあるか何かででっち上げた嘘じゃねーかw
根拠のないのは既に判明しているのに何でこんなデマ流すのかねぇ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:57▼返信
どんな根拠があって言えるのか説明がないと信憑性に欠けると思いまーす!
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:57▼返信
なんだフジテレビの仕業か
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:57▼返信
これみて少しでもなるほどとか思った奴バカ丸出しだぞ
結局血液型占いと同じで血液型が分散してる日本人みたいなのにしか当てはまらないじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:00▼返信
ガセネタもいいところ!
誰が信じるか!
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:00▼返信
生のエノキダケに含まれる毒はO型にのみ有効
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:01▼返信
好き嫌いとかないんだけどじゃあなにかい?
オレは全血液型の特性を持ってるのかい?
あ、それじゃあ嫌いなものも全部になっちゃうぅ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:01▼返信
多分元ネタは、ダダモ博士の血液型ダイエットというやつだな。
一応海外サイトもあったはず。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:02▼返信
AB型:混ざった何か・よくわからん

いい加減すぎwもうちょっと何か考えてあげてw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:04▼返信
科学的な根拠はゼロ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:10▼返信
頭悪い記事だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:13▼返信
もっと科学的なの期待してたんだがくそ記事か
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:13▼返信
よくわからないな
論文やら研究結果みたいなソース付のサイトはないの?
ニュースサイトだけのソースでは信じられない
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:16▼返信
ひでぇ記事だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:23▼返信
もう少しハッキリとした根拠があれば面白かったな。
民族由来とか、血が混ざりに混ざった今となっては意味無いだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:33▼返信
良く見ろ。魚類、野菜、果物はどの血液型でも合うだろ?
それらを買わせよう食わせようっていう頭の悪い業界の罠だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:34▼返信
魚類万能説!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:42▼返信
■B型(集団が大きくなり新天地を求めて遊牧した民族)
>合う食品:魚類、肉類(鳥肉や豚肉以外)、穀物、野菜、果物、ヨーグルト
>合わない食品:鳥肉、とうもろこし、ごま、そば

嘘だw
俺の好物は焼き鳥とコシのあるもり蕎麦だぞw
子供の頃からトウモロコシも良く食べてた・・・てか、なんぞ?
レクチンってのは信じても良いけど、食べ物で血液型変わるなら海沿いや山奥に住んでる人達は大抵集団で同じ血液型って事になるじゃねぇかw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:47▼返信
O型なんだけど、好き嫌いのところに書かれてた奴は全部好き。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:54▼返信
これはバーナム効果
血液型占いと同レベル
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:56▼返信
体質にあってるかどうかって話で好みとはまた別の話じゃないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:57▼返信
お肉大好きA型なんですが
まぁ個人差あるから気にする必要ないんだけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:00▼返信
血液型と言うより種族や血統の問題だろ
どの種族にどの血液型が多いかで無理やりカテゴライズしてるだけ
素直に地域や民族で区別した方が正確でしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:10▼返信
こんな嘘信じられるか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:11▼返信
O型独占欲強すぎwww
てか俺B型なのにガツガツいった事ねぇ www
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:23▼返信
なんかモンハンみたいやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:26▼返信
まーた狩猟民族(笑)か
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:32▼返信
まだ血液型云々信じてるやついるのか

外国行ったら笑われるぞw
ちなみに信じてるのは日本だけな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:37▼返信
肉類で鳥肉が一番好きなAB型が通りますよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:42▼返信
>>49
ぷぷーっでたでた。外国行ったら笑われるぞwww
別にいいんだけど記事と同じくらい馬鹿な言い回しだなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:43▼返信
>>49
ようB型
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:48▼返信
>>49
信じるも信じないも、血液型自体は厳然とした医学的事実なんだが?

たぶん下らない血液型占いのことをいいたいんだろうが、
ちなみに海外の人が血液型に興味を示さないのは、自分自身の血液型を知らない人が大半だからだぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:49▼返信
血液型占いとか荒唐無稽でバカバカしいけどもたらした影響力は無視出来ないぞ
ちなみに血液型占いを一番嫌う血液型はB型なw
ずっと悪く言われ続けた結果一番血液型占いを嫌うという意味で一番占いの影響受けてるわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:53▼返信
そういう傾向があるってだけでしょ
好きなものを食いなはれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:55▼返信
ねぇ、これ証拠はあるの?データとか。本当なら参考にしたいけども。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 05:58▼返信
俺AB型だけど魚介類嫌いなんだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:05▼返信
B型だけど俺肉ん中で鶏肉いちばん好き

59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:08▼返信
正直これは民族だの歴史的背景だのを抜いて食品だけを羅列されたら信憑性あるな
血液型の違いは確かにあるんだしそれによるアレルギーとかあるかもしらん
脊椎反射的に根拠のない占いみたいなもんかよって批判するようなものではない気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:09▼返信
今回も見事に当てはまらないな
本当に血液型厨の言い分は毎回適当でヘドが出る
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:19▼返信
AB型だけど蕎麦が大好き!軽井沢まで蕎麦を食べに行く事もある。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:20▼返信
俺は一度ベジタリアンになったけど、肉が食いたくてやめたA型。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:24▼返信
そもそも合う合わないって何よ…
逃げうつ気満々かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:24▼返信
血液型スレをたてるのはAB型
AB型は何もかもが平均かそれ以下の凡人型ゆえに、異端とか、他とは違うねーという評価を欲しがる中二病気質の血液型です(笑)
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:25▼返信
B型はやっぱり焼肉が大好きニ ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:34▼返信
レクチンの作用で合わないと判断してるなら、消化するときに負担がかかる、もしくは、消化しても栄養が吸収されにくいのどちらかってことなのかな。
だとしたら寝る前や体調が良くない時には合わない食物を控えたり、合わない食物をメインに栄養摂ろうとしなければ良いのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:40▼返信
バカぢゃねーの
頭沸いてるんじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:44▼返信
合わないってのは、太りやすいってのだった気がする。

まぁ年取ったら何食っても太るんだがwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:44▼返信
あほくさw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:46▼返信
もう、はちまは逝け
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:48▼返信
俺はRH-のレアです
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:52▼返信
A型と焼肉いって肉独り占めしよう
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:53▼返信
血液型って凝固する性質の違いだからまあ食物への向き不向きはないとも言えないけど
普通に生きてたら影響なんかないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:01▼返信
わりとどうでもいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:02▼返信
なんだこれw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:07▼返信
いやマジでうったえていいレベルの記事だぞこれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:13▼返信
なんか恐ろしく嘘くさい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:22▼返信
けど、結局は好みや小さい頃からの食生活や習慣にもよると思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:42▼返信
スゲえトンデモ記事だな。
血液型より内臓器官に特徴が出るはずだが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:43▼返信
そもそも血液型は変わる事もあるからな。
それを踏まえたうえでないと。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:49▼返信
皆現代の日本育ちだろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:01▼返信
これを書いた奴は、A・B・O・ABって分類でもとんでもなく大雑把であることすら知らないのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:14▼返信
根拠ゼロ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:34▼返信
こんなウソ科学の記事を取り上げるクソバイトくんは本当に低学歴だなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:38▼返信
ABだけど鶏肉とそばが大好きです
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:45▼返信
ホント、飽食時代だなぁって思うよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:47▼返信
O型同士からはO型した生まれないんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:50▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:53▼返信
A型なんだけど、大豆とそばアレルギーなんだが
で魚と野菜と果物苦手なんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:59▼返信
>>4
アホか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:15▼返信
なにこの出鱈目

AB型だけど鶏肉と胡麻好きなんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:26▼返信
合う合わないの話
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:42▼返信
こんな大事なことならもっと世間に常識として広まってるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:48▼返信
で、これの根拠は?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:48▼返信
Rh-の人はどうなるのか教えてくれw
500人に一人しかいないんだがw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:54▼返信
O型は洋菓子食べるなと言うことかーッ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:04▼返信
B型だけどマジ鳥肉嫌い、ケンタッキーなんて行ったことないし。チキン料理なんて気持ち悪いから禁止にして欲しいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:16▼返信
O型以外の血液型はウイルスに感染した結果生まれた
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:23▼返信
たった4種の血液型で分類できるくらいなら今頃アレルギーとか全部無くなってるわ
アホかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:24▼返信
O型以外鶏肉食うなとでも?
バカ言え
情報が古いわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:45▼返信
4種類は間違い
AだけでもAAとAOがあるのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:55▼返信
自分はすっかり当てはまってた。
ゴマとソバ全く食べられない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:00▼返信
>>46
だよな。
自分もB型だけど、消極的で平和主義で慎重派だわ。
みんな意外そうな顔してくれるから、この話題嫌いじゃないけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:19▼返信
好き嫌いじゃなくて合う合わないだからな
俺A型だが肉食い過ぎると腹痛おこすしあってるな
まぁ、かなり前からA型は肉合わないの知ってたけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:21▼返信
ABで甲殻類、そばアレルギーだ
でもこの一覧血液型占いと一緒でどれかしら当てはまるだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:27▼返信
合う食品でアレルギーでたんだが?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:33▼返信
いい加減な情報だな。なんの根拠もない。
住んでた地域や場所で環境は幾らでも変わってきたってのに…
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:34▼返信
>合わない食品:鳥肉、とうもろこし、小豆、ごま、そば
全部大好きで苦笑い
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:45▼返信
AO型だってはっきり分かってるんだけど、どうすりゃ良いのさw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:48▼返信
これ知ってる
結構当たってるよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:58▼返信
血液を混ぜたときの反応で決めた分類で
そこまでわかるなんてすごいですね
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:02▼返信
希少種のAB型が多いなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:06▼返信
中国から渡ってきた日本人が一番A型多い時点で矛盾している
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:17▼返信
どうしてこういう嘘を平気で言うんだろう
血液型で集団生活分けてたって言うの?
有り得ないんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:34▼返信
なんたら効果でなんたらするだけだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:45▼返信
元々O型のみって時点でなあw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:49▼返信
これソースが怪しすぎるんだが…しかも当てはまってないという
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:49▼返信
O型なんだがよくA型B型の友人(同性)から相性いいよね、と言われる
別に悪いとは感じないから「そうだねえ」と返すけど
ぶっちゃけO型が一番相性いいと感じる同性はO型なんすわ、スマン
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:56▼返信
何年前のネタですか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:20▼返信
血液型によってそれぞれ糖鎖構造が違うんだから、相応の違いが出てもおかしくはないだろ
例えば特定の血液型が蚊に刺されやすいとかあるし
ただ、それが食べ物の合う合わないに関わるかは知らない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:44▼返信
鳥肉、とうもろこし、小豆、ごま、そば
鶏肉も納豆もアンパンもそばも好きなんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:04▼返信
医学的・科学的な根拠くらい示せよ
なんだよ生活って
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:13▼返信
大昔からあるウソなんですけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:32▼返信
AB型だけど鶏肉がすべてにおいて優先するくらい大好きなんだけどどうすればいいんですか
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:55▼返信
全然あってない
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:02▼返信
新天地を求めて遊牧した民族のB型って聞くとカッコイイ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:30▼返信
嘘乙
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:47▼返信
ABだけど、鶏肉大好物だぞw
こんなの当てにもならんし個人の嗜好だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:01▼返信
ABだけど、女の子とえっちしたい・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:01▼返信
O型だけど野菜大っきらいなんだがw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:04▼返信
電波ババァの妄言じゃねーかw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:21▼返信
全部の血液型がある我が家はどうすれば・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:42▼返信
なんじゃそりゃ
うち全部Aだけど好き嫌いバラバラだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:03▼返信
A型だけど肉ばっか食ってるわ

適当すぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:10▼返信
こんな事わかったら昔血液型ごとに種族があったことになるじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:37▼返信
英語の長文演習でこれの和訳やった覚えが...
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:49▼返信
血液型wwwwww
こんなん信じるヤツ=バカwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:01▼返信
どこの誰か知らんが血液型で分けるの好きだね
139.ネロ投稿日:2013年10月27日 18:18▼返信
A型はガキ並みに好き嫌いが多い

O型はようわからん

B型の俺は何でも食うけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:29▼返信
ひどい記事だなこりゃ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:40▼返信
フーン
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 19:09▼返信
バカッター民が好むバカ記事
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 19:43▼返信
O型だけどこれ食ったら腹の調子悪くなるとかないなぁ
嫌いな物ならあるが
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 19:47▼返信
1ミリも合ってないわけだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 21:10▼返信
科学的根拠なし
はちまのバイトか何だか知らんけど
もう少しまともな人間雇ったほうがいいんじゃないか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 21:35▼返信
子供の頃食べれなかった物が、大人になって食べられ好きになったりしています。
これ考え付いた人は、ネタとしては面白いけど····ね~
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 00:32▼返信
なんだ占いか紛らわしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 01:08▼返信
B型だけど毎日チキン南蛮食ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 01:43▼返信
5年ぐらい前に本買ったなー
ダダモ式ダイエットで5kg痩せたよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:24▼返信
AB型が適当すぎて全部信憑性なくなった
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:28▼返信
AO×AO, AO×BO, BO×BO=
A型,B型 66%
O型33%
OO×AO, OO×BO, OO×AA、OO×BB
なのでO型は劣勢ではない。むしろ中南米や南米ではほぼ100%皆O型

直近のコメント数ランキング